昨夜、よし! コピペ終わった!
と、思ったところで、文字数が5,000弱ずれている事に気づきました。
え? え? え?
と、各章の文字数をブレイクダウンして確認したところ、まるっと2ページ分コピペされていない箇所がありました……。
昨晩慌ててアップいたしまして、残っていた分を先ほど公開&完結しました。
最後の最後に何やってんの……という感じで、本当にもう……。
書いてから公開するまでにちゃんと時間をとらんとダメだ、と、痛感した次第です。
さて、普段よりずいぶん早いですが、夜は時間が無さそうなので今のうちにブログを書いてしまいます。
1月にたてた目標、年間目標は6月末にクリアしまして、上方修正した目標についてもギリギリですが、10万文字超えを5本、総文字数80万文字もクリアできました。
『とにかくがむしゃらに書く』
という事に関しては続ける事ができたと思います。
今年はただただ書く事が、キーボードをだかだかやるのが楽しくてしょうがない感じで1年経過しました。
やりきりました。
2019年の目標についてはまた明日。
よいお年を~♪
2018年12月30日日曜日
12月の振り返り
10万文字到達しましたぁぁぁぁぁぁ。
夕べ、98,000文字のところで寝落ちしておりまして(気がついたら朝でした)、残り2,000文字を今日書き足して完結しました。
じわっとコピペしていくので、実際に完結するのは、日付上12月31日当日になりそうですが、ひとまず終了。
ふーーーーー。
さて、そんなわけで12月の振り返りですが、
・第2回キャラ文芸大賞 12月末までに完結&10万文字達成
→なんとか明日までには達成できそうです。
・第3回ベリーズカフェ恋愛小説大賞(12/13〆切) 応募
→応募しましたー。
・カクヨムコン&ムーンドロップス応募準備
→ムーンドロップスの方はネタメモを起こしましたが、カクヨムコンの方はざっくりこんな話かな、と、ぼんやり考えているレベルです。明日明後日で、もうちょっと具体的にしないと……。
年間の振り返りはまた明日やる予定ですが今日はもう眠いので早めに寝るつもりです。
夕べ、98,000文字のところで寝落ちしておりまして(気がついたら朝でした)、残り2,000文字を今日書き足して完結しました。
じわっとコピペしていくので、実際に完結するのは、日付上12月31日当日になりそうですが、ひとまず終了。
ふーーーーー。
さて、そんなわけで12月の振り返りですが、
・第2回キャラ文芸大賞 12月末までに完結&10万文字達成
→なんとか明日までには達成できそうです。
・第3回ベリーズカフェ恋愛小説大賞(12/13〆切) 応募
→応募しましたー。
・カクヨムコン&ムーンドロップス応募準備
→ムーンドロップスの方はネタメモを起こしましたが、カクヨムコンの方はざっくりこんな話かな、と、ぼんやり考えているレベルです。明日明後日で、もうちょっと具体的にしないと……。
年間の振り返りはまた明日やる予定ですが今日はもう眠いので早めに寝るつもりです。
2018年12月29日土曜日
取り急ぎ2,000文字
現在95,000文字。
あと5,000文字で10万文字なのですが、明日はやはり年末ですので(って、今日もそうなんですが)、もうちょっと積んでおきたいなと。
なので、0時以降にできれば5,000文字書いてしまいたいと思っております。
一旦休憩して、から作業に戻る前にブログを書いてしまいました。
ふいー、なので今日はまだ寝ません。
あと5,000文字で10万文字なのですが、明日はやはり年末ですので(って、今日もそうなんですが)、もうちょっと積んでおきたいなと。
なので、0時以降にできれば5,000文字書いてしまいたいと思っております。
一旦休憩して、から作業に戻る前にブログを書いてしまいました。
ふいー、なので今日はまだ寝ません。
2018年12月28日金曜日
今日は1,000文字
予想はしてましたが、ダラダラしちゃいました、今日は。
93,000文字。
あと7,000文字、土日で仕上げなくては。
feedlyに登録して、拝読させていただいているブロガーの皆さん、わりと良いお年をエントリーされてますが、当ブログは年末年始も関係なく通常運行です。(仕事じゃなくて趣味ブログですし)
話は変わりますが、ちょっと悩んでおります。
カクヨムさんで、カクヨムコン4年末年始エントリー応援キャンペーンなるものが始まったようで、抽選で30名、オリジナルノート! が、当たるという。
カクヨムさんのオリジナルノート欲しいなーと以前から思ってはおりまして、色々キャペーンの時に、おおっ!と、なりつつもなんだかんだで応募はせず。
カクヨムコン、できれば10万文字書きあげてから応募したかったんですが、どうせエントリーはするつもりだったし、期間中に応募しちゃおうかしら……。
(そもそも抽選なので当たるかどうかわかりませんが)
12月29日〜1月6日が募集期間なので、1月2日に書き始めて、1月6日の時点で一旦応募だけしてしまおうかなあ。
93,000文字。
あと7,000文字、土日で仕上げなくては。
feedlyに登録して、拝読させていただいているブロガーの皆さん、わりと良いお年をエントリーされてますが、当ブログは年末年始も関係なく通常運行です。(仕事じゃなくて趣味ブログですし)
話は変わりますが、ちょっと悩んでおります。
カクヨムさんで、カクヨムコン4年末年始エントリー応援キャンペーンなるものが始まったようで、抽選で30名、オリジナルノート! が、当たるという。
カクヨムさんのオリジナルノート欲しいなーと以前から思ってはおりまして、色々キャペーンの時に、おおっ!と、なりつつもなんだかんだで応募はせず。
カクヨムコン、できれば10万文字書きあげてから応募したかったんですが、どうせエントリーはするつもりだったし、期間中に応募しちゃおうかしら……。
(そもそも抽選なので当たるかどうかわかりませんが)
12月29日〜1月6日が募集期間なので、1月2日に書き始めて、1月6日の時点で一旦応募だけしてしまおうかなあ。
2018年12月27日木曜日
2018年12月26日水曜日
2018年12月25日火曜日
2018年12月24日月曜日
6,000文字……ッ
ギリギリでしたが。
今日、『犬神家の一族』ありまして、横目で見つつ、でしたからね。
しかし、何とか、のりました。
78,000文字。
あと22,000文字で10万文字でございます。
明日からはまた5,000文字/日であと4日とちょっと。うまくいけば12月30日までに終わるかなー。
そしたら31日はお休みにしよう、さすがに。
そして書き始めるのは1月2日を予定しています。
今日、『犬神家の一族』ありまして、横目で見つつ、でしたからね。
しかし、何とか、のりました。
78,000文字。
あと22,000文字で10万文字でございます。
明日からはまた5,000文字/日であと4日とちょっと。うまくいけば12月30日までに終わるかなー。
そしたら31日はお休みにしよう、さすがに。
そして書き始めるのは1月2日を予定しています。
2018年12月23日日曜日
2018年12月22日土曜日
6,000文字ーッ!
三連休初日はノルマクリアしました。
よし、この調子であと2日。
そんなわけで66,000文字に達しました。
世間では、年間でおもしろかった本やら、買ってよかった物などのエントリも見かけますが、私はともかく今書いている話が10万文字到達するまで2018年の総括はできません……。
しかし10万文字に到達すれば、年間目標到達のエントリを書くことができる! はずッ。
ムーンドロップスコンテスト用のアイデアメモなぞを書き出しております。
よく考えなくても13万文字想定と10万文字想定(カクヨムコンテスト)を1月中にってだいぶ無理があるな……と、思い始めておりますが、できればどっちもあきらめたくなかったりするんですよね……。
どうしたものか。あとyomyom短編小説コンテストも応募したいですし。
そうなると、1月からなどと言わず年内から書き始めないといかんのですが……。
いや、今はともかくキャラ文芸大賞応募作を書き上げなくては。
よし、この調子であと2日。
そんなわけで66,000文字に達しました。
世間では、年間でおもしろかった本やら、買ってよかった物などのエントリも見かけますが、私はともかく今書いている話が10万文字到達するまで2018年の総括はできません……。
しかし10万文字に到達すれば、年間目標到達のエントリを書くことができる! はずッ。
ムーンドロップスコンテスト用のアイデアメモなぞを書き出しております。
よく考えなくても13万文字想定と10万文字想定(カクヨムコンテスト)を1月中にってだいぶ無理があるな……と、思い始めておりますが、できればどっちもあきらめたくなかったりするんですよね……。
どうしたものか。あとyomyom短編小説コンテストも応募したいですし。
そうなると、1月からなどと言わず年内から書き始めないといかんのですが……。
いや、今はともかくキャラ文芸大賞応募作を書き上げなくては。
2018年12月21日金曜日
2018年12月20日木曜日
ギリギリですが、5,000文字
一心不乱にキーボードを叩いた感じです。
57,000文字。
明日はペースの落ちる金曜日。
21日〜24日、連休+金曜日の4日間で21,000文字書けると、10万文字のゴールはだいぶ近づくのですが……。
本日はここまで。
57,000文字。
明日はペースの落ちる金曜日。
21日〜24日、連休+金曜日の4日間で21,000文字書けると、10万文字のゴールはだいぶ近づくのですが……。
本日はここまで。
2018年12月19日水曜日
2018年12月17日月曜日
2018年12月16日日曜日
3,000文字……ッ
うー、土日はできれば両日5,000文字いきたかったんですが、日曜は3,000文字。
シン・ゴジラをうっかり見てしまいました。
そのつもりで21時前に書き始めておきたかったんですが、ダメでした。
そして見始めると集中できないという。
いい加減学習しような、自分。
積み残しの2,000文字はどこかで6,000文字を2日かけて、の、心構えでいかないと、10万文字到達はあやういので。
しかし書けなかったのはしゃーない。
寝ます。
シン・ゴジラをうっかり見てしまいました。
そのつもりで21時前に書き始めておきたかったんですが、ダメでした。
そして見始めると集中できないという。
いい加減学習しような、自分。
積み残しの2,000文字はどこかで6,000文字を2日かけて、の、心構えでいかないと、10万文字到達はあやういので。
しかし書けなかったのはしゃーない。
寝ます。
2018年12月15日土曜日
2018年12月14日金曜日
2018年12月13日木曜日
ベリーズカフェ恋愛小説大賞応募しました
三十路令嬢は年下係長に惑う
ギリギリでしたが、なんとか……。
ネタ自体は去年らぶドロップスコンテストに応募するあたりに思いついてはおりまして、ストックしていたものです。(なのでらぶドロップスコンテスト応募作 めろめろ温泉と世界観は同じです)
あと、ドラマ『黒革の手帖』2017年度版で、江口のりこさんの演じていた堂林京子さんの印象がとても強く残っていて、結婚式直前に代議士の夫が逮捕されて連行されていくシーンから妄想して作ったお話だったりします。
恋愛大賞応募作の割に、女子同士でギャーギャー言っている場面が多かったり、オフィスラブのはずなのに、ランチタイムと飲み会場面ばっかりでちょっと残念な感じではありますが、お楽しみいただければ幸いです。
さて、次はキャラ文芸大賞応募作を10万文字書きあげたいです。今月もあと少しですが、年間目標達成目指してがんばります。
ギリギリでしたが、なんとか……。
ネタ自体は去年らぶドロップスコンテストに応募するあたりに思いついてはおりまして、ストックしていたものです。(なのでらぶドロップスコンテスト応募作 めろめろ温泉と世界観は同じです)
あと、ドラマ『黒革の手帖』2017年度版で、江口のりこさんの演じていた堂林京子さんの印象がとても強く残っていて、結婚式直前に代議士の夫が逮捕されて連行されていくシーンから妄想して作ったお話だったりします。
恋愛大賞応募作の割に、女子同士でギャーギャー言っている場面が多かったり、オフィスラブのはずなのに、ランチタイムと飲み会場面ばっかりでちょっと残念な感じではありますが、お楽しみいただければ幸いです。
さて、次はキャラ文芸大賞応募作を10万文字書きあげたいです。今月もあと少しですが、年間目標達成目指してがんばります。
2018年12月12日水曜日
コピペ中
しかし、色々展開上設定が変わっている部分を修正しつつなので、最後に見直して洩れがあったりして『あれ?』ってなりそうです。
……朝までに終わるといいなあ……。(結局徹夜コースか)
だいたいヒーローの苗字を一斉置換かけましたからね。
ああ、名前を考えるの本当に苦手だ……。ファンタジーだと人名辞典的なサイト様を参照させていただいているんですが、日本語だと色々あって、実在非実在含めて。
さて、〆切までもう12時間ちょっとですよー、がんばろー。
そういえば、アルファポリスのWebコンテンツ大賞、恋愛小説大賞の募集要項が出てましたね。
インセンティブ10倍とか、参加ボーナスポイントがあるわけでは無く、100位以内はちょっと無理だと思うので、これは参加見送りで。
(全応募の30%以内、とかだったら、ちょっとがんばってみようかな、と、思えたかもしれませんが、昨年1000件応募実績があるので、さすがに10%以内に入るのは無理かなーと)
どっちにしろ、年明けはカクヨムコンテストへの応募とムーンドロップスコンテスト応募に集中(二つある時点で集中? って感じですけど)するつもりです。
……朝までに終わるといいなあ……。(結局徹夜コースか)
だいたいヒーローの苗字を一斉置換かけましたからね。
ああ、名前を考えるの本当に苦手だ……。ファンタジーだと人名辞典的なサイト様を参照させていただいているんですが、日本語だと色々あって、実在非実在含めて。
さて、〆切までもう12時間ちょっとですよー、がんばろー。
そういえば、アルファポリスのWebコンテンツ大賞、恋愛小説大賞の募集要項が出てましたね。
インセンティブ10倍とか、参加ボーナスポイントがあるわけでは無く、100位以内はちょっと無理だと思うので、これは参加見送りで。
(全応募の30%以内、とかだったら、ちょっとがんばってみようかな、と、思えたかもしれませんが、昨年1000件応募実績があるので、さすがに10%以内に入るのは無理かなーと)
どっちにしろ、年明けはカクヨムコンテストへの応募とムーンドロップスコンテスト応募に集中(二つある時点で集中? って感じですけど)するつもりです。
2018年12月11日火曜日
やっと初稿が終わりました……
推敲&貼り付けは明日になりそうです。
ほーらギリギリだッ! 結局現時点で52,000文字です。推敲で若干前後はしそうですが……。
それでも、明日中に終わればまだマシかな……と。
徹夜はできればしたくないのですが……。
しかし、今夜はもう力尽きました。寝ます。
13日以降はアルファポリスのキャラ文芸大賞の更新ペースを上げなくては。10万文字まではまだ遠いですが、不可能なペースではまだない……ハズ。
ほーらギリギリだッ! 結局現時点で52,000文字です。推敲で若干前後はしそうですが……。
それでも、明日中に終わればまだマシかな……と。
徹夜はできればしたくないのですが……。
しかし、今夜はもう力尽きました。寝ます。
13日以降はアルファポリスのキャラ文芸大賞の更新ペースを上げなくては。10万文字まではまだ遠いですが、不可能なペースではまだない……ハズ。
2018年12月10日月曜日
ギャー! 終わらないッ!
いつもなら一晩眠ると治るのですが、今日は気温が低いせいか、なかなか体調も戻らず、結局書けたのは1,000文字。
現在47,000文字ですが、終わる気がしてません。
今日は平日なのですが、もうちょっと終わりが見えてくるまで書くつもりです。
実質あと2日、本当にギリギリな上、一部展開を修正したいところも出てきていて、終わるのかコレ、という気持ちになっておりますが、ここまできたら応募はしたいので、多少無理をしてでもがんばるつもりです。
現在47,000文字ですが、終わる気がしてません。
今日は平日なのですが、もうちょっと終わりが見えてくるまで書くつもりです。
実質あと2日、本当にギリギリな上、一部展開を修正したいところも出てきていて、終わるのかコレ、という気持ちになっておりますが、ここまできたら応募はしたいので、多少無理をしてでもがんばるつもりです。
2018年12月9日日曜日
久しぶりの頭痛
キャラ文芸用をかろうじて更新、ベリーズカフェ大賞応募用はなんとか1,000文字。
昨夜0時以降に書いた分も含めて、現在46,000文字です。結局初稿完成はならず。
明日でギリギリですが、何とか明日中には一旦(終わり)マークをつけて、火曜にサイトの方へコピペ、ですかね。
〆切13日といいつつも、昼間なので、ほとんど作業はできないでしょうから……。
とっとと寝て、明日に備える事にします。
あー、土日で積めなかったのはツラいなあー。
月に一回か二回はこういう頭痛があるので、スケジュールには余裕をもたせておかないといけないんですが、ついギリギリで組みがちです。
昨夜0時以降に書いた分も含めて、現在46,000文字です。結局初稿完成はならず。
明日でギリギリですが、何とか明日中には一旦(終わり)マークをつけて、火曜にサイトの方へコピペ、ですかね。
〆切13日といいつつも、昼間なので、ほとんど作業はできないでしょうから……。
とっとと寝て、明日に備える事にします。
あー、土日で積めなかったのはツラいなあー。
月に一回か二回はこういう頭痛があるので、スケジュールには余裕をもたせておかないといけないんですが、ついギリギリで組みがちです。
2018年12月8日土曜日
そして今日も3,000文字
昨夜何とか4 万文字には到達しまして、現時点で43,000文字。
うーん、5万文字では話が終わらないかも。
今日0時以降また少しがんばりまして、できれば明日中には初稿を終わらせたい……です。
最悪月曜までであればギリギリ間に合うかなあ……。
という感じです。
ああ、そうだ、メゾン文庫大賞の一次選考結果が出てましたね。
落選でしたが。
応募作は、世界観がふわっとしたまんまなのと、自分の中でも設定が詰められていなかったので、もうちょっと何とか形にして、シリーズで他のお話も書きたいです。
(アイリスNEOのファンタジー大賞に応募しているやつも一応シリーズ想定だったりしますが、しばらく応募ローテーションに組み込めないでおります)
どこかでまたチャンスがあれば……。
うーん、5万文字では話が終わらないかも。
今日0時以降また少しがんばりまして、できれば明日中には初稿を終わらせたい……です。
最悪月曜までであればギリギリ間に合うかなあ……。
という感じです。
ああ、そうだ、メゾン文庫大賞の一次選考結果が出てましたね。
落選でしたが。
応募作は、世界観がふわっとしたまんまなのと、自分の中でも設定が詰められていなかったので、もうちょっと何とか形にして、シリーズで他のお話も書きたいです。
(アイリスNEOのファンタジー大賞に応募しているやつも一応シリーズ想定だったりしますが、しばらく応募ローテーションに組み込めないでおります)
どこかでまたチャンスがあれば……。
2018年12月7日金曜日
今日も3,000文字
38,000文字です。
しかし、できれば4 万文字にはしておきたいので、0時以降今夜はもう少しがんばるつもりです。
シグノRT1の替え芯をどばっと(といっても10本ですが)まとめて買いました。
ゲルインクボールペンは、
サラサ(ZEBRA)→ジェットストリーム(三菱鉛筆)→スラリ(ZEBRA)→ユニボールシグノR1(三菱鉛筆)
と、ZEBRAと三菱鉛筆を行ったり来たりしております。
一時期は多色ペン(シャーペンもついてるやつ)を使ったりもしましたが、今はブルーブラック一本。
赤は特定の時(推敲)しか使わないので四六時中持ち歩く必要は無いかなと。
基本はコクーン(万年筆・インクはブルーブラック)でA5とB5ノートを使ってますが、A6ノートに書き込む時は細い芯の方がやりやすいですね。
0.28と0.38と両方使ってみて、0.28では細すぎるという結論にいたって、今はシグノR1/0.38ブルーブラックに落ち着いています。
わりとどうでもよい文房具話でした。
さて、あと2,000文字書いてから寝ます。
しかし、できれば4 万文字にはしておきたいので、0時以降今夜はもう少しがんばるつもりです。
シグノRT1の替え芯をどばっと(といっても10本ですが)まとめて買いました。
ゲルインクボールペンは、
サラサ(ZEBRA)→ジェットストリーム(三菱鉛筆)→スラリ(ZEBRA)→ユニボールシグノR1(三菱鉛筆)
と、ZEBRAと三菱鉛筆を行ったり来たりしております。
一時期は多色ペン(シャーペンもついてるやつ)を使ったりもしましたが、今はブルーブラック一本。
赤は特定の時(推敲)しか使わないので四六時中持ち歩く必要は無いかなと。
基本はコクーン(万年筆・インクはブルーブラック)でA5とB5ノートを使ってますが、A6ノートに書き込む時は細い芯の方がやりやすいですね。
0.28と0.38と両方使ってみて、0.28では細すぎるという結論にいたって、今はシグノR1/0.38ブルーブラックに落ち着いています。
わりとどうでもよい文房具話でした。
さて、あと2,000文字書いてから寝ます。
2018年12月6日木曜日
2018年12月5日水曜日
なんとか5,000文字書けました
32,000文字。
明日からはキャラ文芸大賞用のも平行して書かないといけないので、5,000/日文字は少しキビしいかもしれませんね。
木〜日で2万文字弱ならなんとかなるかなー。
ちょっと今週はふんばりどころですね。
明日もこのペースを維持したい! です。
明日からはキャラ文芸大賞用のも平行して書かないといけないので、5,000/日文字は少しキビしいかもしれませんね。
木〜日で2万文字弱ならなんとかなるかなー。
ちょっと今週はふんばりどころですね。
明日もこのペースを維持したい! です。
2018年12月4日火曜日
本日は5,000文字
現在27,000文字です。
予定していた事件をまるっとカットすれば5万文字に収まるかなーと思って、ガシガシ書いています。
しかし、相変わらず読み返さずに勢いで書いているのでやっぱり推敲とコピペに最低3日は欲しいところで。そうするとあと5日か……ギリギリだな……。
ベリーズカフェ恋愛大賞の方はそんな感じで、キャラ文芸大賞の方はあと2日ほどでストックが尽きかけているので、金曜あたりからはぶっつけ本番書いて投稿に切り替わりそうな予感です。
この土日でどれだけ積めるかが勝負な感じがしてきました。
明日もがんばろー。
予定していた事件をまるっとカットすれば5万文字に収まるかなーと思って、ガシガシ書いています。
しかし、相変わらず読み返さずに勢いで書いているのでやっぱり推敲とコピペに最低3日は欲しいところで。そうするとあと5日か……ギリギリだな……。
ベリーズカフェ恋愛大賞の方はそんな感じで、キャラ文芸大賞の方はあと2日ほどでストックが尽きかけているので、金曜あたりからはぶっつけ本番書いて投稿に切り替わりそうな予感です。
この土日でどれだけ積めるかが勝負な感じがしてきました。
明日もがんばろー。
2018年12月3日月曜日
2018年12月2日日曜日
M-1見ちゃった
数年前から何度かファイナリストになっている和牛さんですが、見かけ始めた頃は、ボケの方のモラハラっぷりが(シナリオだとしても)見ていて嫌な感じだったのが、今年のネタは二本とも、どことなく泣けるような切ないようなでもおもしろいような感じで、ちょっとライブというか、他のネタも見たくなりました。DVDとか出ていたりするのかな……。
ファイナリスト常連の方々が初挑戦の若手によって敗北するという図はちょっと胸に来るものがありましたが、それでもやりきったと言えるジャルジャルさんに勇気をもらったり。
霜降り明星のせいやさんは先日鉄オタ選手権の再放送で見たばっかりだなーと、勝手に親しみを感じていたり、賞金で奨学金一括返済というところにせちがらい……と、思ったりとか。
まあそんなわけでちっとも進んでおりません。
キャラ文芸大賞用→17,000文字(+1,000文字)
ベリーズカフェ恋愛大賞用→18,000文字(+3,000文字)
ベリーズカフェの方は1日5,000文字書けたとしても、到底8万文字に到達できそうにないので、5万文字あたりが落としどころかなあ……と、思い始めていたりします。
さて、月曜からまた気持ちを切り替えていきましょー。
ファイナリスト常連の方々が初挑戦の若手によって敗北するという図はちょっと胸に来るものがありましたが、それでもやりきったと言えるジャルジャルさんに勇気をもらったり。
霜降り明星のせいやさんは先日鉄オタ選手権の再放送で見たばっかりだなーと、勝手に親しみを感じていたり、賞金で奨学金一括返済というところにせちがらい……と、思ったりとか。
まあそんなわけでちっとも進んでおりません。
キャラ文芸大賞用→17,000文字(+1,000文字)
ベリーズカフェ恋愛大賞用→18,000文字(+3,000文字)
ベリーズカフェの方は1日5,000文字書けたとしても、到底8万文字に到達できそうにないので、5万文字あたりが落としどころかなあ……と、思い始めていたりします。
さて、月曜からまた気持ちを切り替えていきましょー。
2018年12月1日土曜日
12月の目標
・第2回キャラ文芸大賞 12月末までに完結&10万文字達成
応募数704件、1000いくかな? と、思いましたが、ファンタジー大賞の時のような参加インセンティブが無いですからね……こんなものか。
・第3回ベリーズカフェ恋愛小説大賞(12/13〆切) 応募
現在1万5千文字、目標は8万文字ですが、ペース的に辛いかなー。
・カクヨムコン&ムーンドロップス応募準備 書き始めは年明け予定ですが……。
キャラ文芸大賞はのんびりちょっとずつ毎日更新してければいいかーと思い始めてます。結局書き溜めできなかったんで。
ベリーズカフェの方を少し巻き気味で書かないと〆切までに仕上がらないですね……。
(キャラ文芸は完結必須では無いですが、ベリーズカフェの方は完結しないと応募条件を達成できないので)
カクヨムコンテストは長編部門の応募数がすでに1400件超えてました……。1月31日が応募受付〆切ですからもっと増えそうですね、第3回が3000と少し、第2回が2700弱、第1回が5800弱という事で、昨年の応募数はなんとなくですが上回りそうな感じが。もしかしてまさかの過去最高の6000とか?
読者選考を抜けられる気がしません。10万文字超えの話を一本カクヨムに書きたいというモチベーションのみでやっている感じで、書き切れればいいかー、くらいの気持ちでおります。
ムーンドロップスの方は今度こそ異世界転移をッッ!
と、構想しているところです。
昨夜はキャラ文芸用を1,000文字書いただけでした。現在16,000文字。
今日も眠いのですが、キャラ文芸用かベリーズカフェ恋愛大賞用かどちらか少しでも進めようと思います。
応募数704件、1000いくかな? と、思いましたが、ファンタジー大賞の時のような参加インセンティブが無いですからね……こんなものか。
・第3回ベリーズカフェ恋愛小説大賞(12/13〆切) 応募
現在1万5千文字、目標は8万文字ですが、ペース的に辛いかなー。
・カクヨムコン&ムーンドロップス応募準備 書き始めは年明け予定ですが……。
キャラ文芸大賞はのんびりちょっとずつ毎日更新してければいいかーと思い始めてます。結局書き溜めできなかったんで。
ベリーズカフェの方を少し巻き気味で書かないと〆切までに仕上がらないですね……。
(キャラ文芸は完結必須では無いですが、ベリーズカフェの方は完結しないと応募条件を達成できないので)
カクヨムコンテストは長編部門の応募数がすでに1400件超えてました……。1月31日が応募受付〆切ですからもっと増えそうですね、第3回が3000と少し、第2回が2700弱、第1回が5800弱という事で、昨年の応募数はなんとなくですが上回りそうな感じが。もしかしてまさかの過去最高の6000とか?
読者選考を抜けられる気がしません。10万文字超えの話を一本カクヨムに書きたいというモチベーションのみでやっている感じで、書き切れればいいかー、くらいの気持ちでおります。
ムーンドロップスの方は今度こそ異世界転移をッッ!
と、構想しているところです。
昨夜はキャラ文芸用を1,000文字書いただけでした。現在16,000文字。
今日も眠いのですが、キャラ文芸用かベリーズカフェ恋愛大賞用かどちらか少しでも進めようと思います。
2018年11月30日金曜日
11月の振り返り
・Project ANIMA 第三弾「キッズ・ゲームアニメ部門」(小説作品) 11月15日(木)〆切 応募 →応募しました
・第2回ラブファンタジー大賞(11月22日〆切) 応募 → 応募しました
・第2回キャラ文芸大賞(11月30日応募〆切) 参加 → 申し込みました(しかし書き溜めは1万5千文字……)
・DEF STUDIOS presents 双葉社からデビュー賞(11/30〆切) 応募 → 応募断念
・第3回ベリーズカフェ恋愛小説大賞(12/13〆切) 執筆開始 → 執筆開始 現在1万5千文字
DEF STUDIOS presents 双葉社からデビュー賞は結局あきらめてしまいました。まあ無理なモンは無理ですからね……。
キャラ文芸大賞もどこまでいけるかわかりませんし、ベリーズカフェの方は応募が完結必須なので、応募そのものをあきらめる可能性もありますが、まずますがんばったのでは無いかと思います。
今日の分はこれから書く予定ですが、なんだか疲れてしまったのでちょっとぼーっとしています。何かしら書ければよいのですがー。
・第2回ラブファンタジー大賞(11月22日〆切) 応募 → 応募しました
・第2回キャラ文芸大賞(11月30日応募〆切) 参加 → 申し込みました(しかし書き溜めは1万5千文字……)
・DEF STUDIOS presents 双葉社からデビュー賞(11/30〆切) 応募 → 応募断念
・第3回ベリーズカフェ恋愛小説大賞(12/13〆切) 執筆開始 → 執筆開始 現在1万5千文字
DEF STUDIOS presents 双葉社からデビュー賞は結局あきらめてしまいました。まあ無理なモンは無理ですからね……。
キャラ文芸大賞もどこまでいけるかわかりませんし、ベリーズカフェの方は応募が完結必須なので、応募そのものをあきらめる可能性もありますが、まずますがんばったのでは無いかと思います。
今日の分はこれから書く予定ですが、なんだか疲れてしまったのでちょっとぼーっとしています。何かしら書ければよいのですがー。
2018年11月29日木曜日
現在1万5千文字
昨夜は0時以降1,000文字書いて、本日も3,000文字。
想定の半分ではありますが、ややフライング気味でプロローグを公開&キャラ文芸大賞に応募してしまいました。
なんか、更新タイミング等で猪口才な事を考えず、素直にちょっとずつ毎日更新する事にしました。
投稿タイミングでどうこうというレベルではまだ無いような気がするので。
まずは一本、10万文字をちゃんと仕上げる事だけ考えていくつもりです。
毎日3,000文字書ければギリギリ10万文字という、けっこう際どいペースではありますが、続けていこう、という事で。
自分で決めた目標達成目指して明日もがんばります。
想定の半分ではありますが、ややフライング気味でプロローグを公開&キャラ文芸大賞に応募してしまいました。
なんか、更新タイミング等で猪口才な事を考えず、素直にちょっとずつ毎日更新する事にしました。
投稿タイミングでどうこうというレベルではまだ無いような気がするので。
まずは一本、10万文字をちゃんと仕上げる事だけ考えていくつもりです。
毎日3,000文字書ければギリギリ10万文字という、けっこう際どいペースではありますが、続けていこう、という事で。
自分で決めた目標達成目指して明日もがんばります。
2018年11月28日水曜日
今日も3,000文字
まだ1,1000文字です。
うわー、30日までに3万文字書きたかったんですが半分もいってないですね。
今日は0時以降も少しだけやるつもりです。
30日、12月1日、12月2日で一万文字ずつ掲載したかったので。
開き直って一旦休憩。
ふー。
うわー、30日までに3万文字書きたかったんですが半分もいってないですね。
今日は0時以降も少しだけやるつもりです。
30日、12月1日、12月2日で一万文字ずつ掲載したかったので。
開き直って一旦休憩。
ふー。
2018年11月27日火曜日
2018年11月26日月曜日
2018年11月25日日曜日
2018年11月24日土曜日
今日はまだ1,000文字
昨晩5,000文字には到達したのですが、今日はあまり進まず、今の所まだ1,000文字。
トータル6,000文字です。
今日も0時以降もう少し書きたいと思っています。
めざせ1万文字。
BSプレミアムで鉄オタ選手権をまとめて再放送するようで、目を奪われないように気をつけながら書く予定であります。
トータル6,000文字です。
今日も0時以降もう少し書きたいと思っています。
めざせ1万文字。
BSプレミアムで鉄オタ選手権をまとめて再放送するようで、目を奪われないように気をつけながら書く予定であります。
2018年11月23日金曜日
ベリーズカフェ 恋愛小説大賞応募作を書き始めました
ざっくりではありますが、話の流れができているのがこっちなので。
でも、書けるだけ書いたら、月曜からはアルファポリスのキャラ文芸用を優先して書くつもりです。
ベリーズカフェの方は既に世界観がある話(メクる に書いてあるめろめろ温泉と同じ世界観の予定です)なので、比較的書きやすいからです。
まあ、キャラ文芸の方も世界観はライト文芸大賞応募作で書いた話なんで、両方ともなんですが、一から世界を作らなくてすむ、という事で時間の短縮ができるのでは無いかと。
キャラ文芸用は11月30日までにできれば2万5千文字、書けそうなら3万文字を目指して、残りは12月に入ってから毎日更新していければなあ……と、思っています。
ベリーズカフェの方は〆切が12月13日ではありますが、12月8日までに初稿を終えるのが目標です。今度はちゃんとコピペ&推敲の時間をとれるようがんばります。
目標は8万文字ですが、足りなくてもいいかなっと。
そんなわけで、カクヨムのコンテストは年明け。
ムーンドロップスコンテストの方も書くのは年明け予定です。
とはいってもざっくりとどんな話にするかくらいは年内に決めておくつもりですけれども。
「恋は嵐のように」
サブテーマは、下記から二つ以上、多ければ多いほど良し、という事なんで、今回は可能な限り盛り込めるような話にするつもりです。
異世界 逆ハーレム 人外 言葉責め 年下彼氏 処女 童貞 媚薬 身代わり 王子 魔王 騎士 変態 魔法 転生 転移 勘違い 秘密
がんばるぞー。
本日の進捗は3,000文字。
今日は金曜なので、できればあと2,000文字書いてから寝るつもりです。
でも、書けるだけ書いたら、月曜からはアルファポリスのキャラ文芸用を優先して書くつもりです。
ベリーズカフェの方は既に世界観がある話(メクる に書いてあるめろめろ温泉と同じ世界観の予定です)なので、比較的書きやすいからです。
まあ、キャラ文芸の方も世界観はライト文芸大賞応募作で書いた話なんで、両方ともなんですが、一から世界を作らなくてすむ、という事で時間の短縮ができるのでは無いかと。
キャラ文芸用は11月30日までにできれば2万5千文字、書けそうなら3万文字を目指して、残りは12月に入ってから毎日更新していければなあ……と、思っています。
ベリーズカフェの方は〆切が12月13日ではありますが、12月8日までに初稿を終えるのが目標です。今度はちゃんとコピペ&推敲の時間をとれるようがんばります。
目標は8万文字ですが、足りなくてもいいかなっと。
そんなわけで、カクヨムのコンテストは年明け。
ムーンドロップスコンテストの方も書くのは年明け予定です。
とはいってもざっくりとどんな話にするかくらいは年内に決めておくつもりですけれども。
「恋は嵐のように」
サブテーマは、下記から二つ以上、多ければ多いほど良し、という事なんで、今回は可能な限り盛り込めるような話にするつもりです。
異世界 逆ハーレム 人外 言葉責め 年下彼氏 処女 童貞 媚薬 身代わり 王子 魔王 騎士 変態 魔法 転生 転移 勘違い 秘密
がんばるぞー。
本日の進捗は3,000文字。
今日は金曜なので、できればあと2,000文字書いてから寝るつもりです。
2018年11月22日木曜日
ラブファンタジー大賞応募作を公開しました
政略結婚? ご猶予下さいッ!! ―孤独な剣士からの熱愛―
公開しちゃった方が最終チェックがしやすいかなと思いまして……。
細かな修正はこれからです。
ヒーローのキャラクター造形はサンファンの殺無生さんを意識しまくってますが、結局私が手癖で書けるむっつり残念ヒーローに落ち着いてしまいました。
もうちょっとこう、キャラクターのパターンを増やさねばと思ってはいるんですけれども……。
次は『キャラ文芸』応募予定なので、キャラクター造形に特徴を出していかなくては……。
公開しちゃった方が最終チェックがしやすいかなと思いまして……。
細かな修正はこれからです。
ヒーローのキャラクター造形はサンファンの殺無生さんを意識しまくってますが、結局私が手癖で書けるむっつり残念ヒーローに落ち着いてしまいました。
もうちょっとこう、キャラクターのパターンを増やさねばと思ってはいるんですけれども……。
次は『キャラ文芸』応募予定なので、キャラクター造形に特徴を出していかなくては……。
2018年11月21日水曜日
やっと……コピペが……終わった
ぱたり。
よく考えたら、小説家になろうへのコピペは5万文字か、5万文字を超えるような場合は、途中まで公開してから続きをコピペしていったような気がします。
一気に8万文字貼り付けたのは初めてかも……。
(先日ベリーズカフェの恋愛ファンタジー大賞応募作を書いた時も8万文字で、思えばコピペに難儀をしたような……経験が生きてない、反省が足りてなかった、思えば)
最後にあらすじを追記して、明日の21時前にもう一度ざっとチェックして公開&完結にするつもりです。
あー、疲れた―。
でも投稿しちゃってから構成変えるのって面倒なんですよね……。
他の投稿サービスと違って、小説家になろうは、PDFで印刷できるから、印刷前提でも先にあげておいてもよかったっちゃよかったんですが。
後は明日―。寝ます。
よく考えたら、小説家になろうへのコピペは5万文字か、5万文字を超えるような場合は、途中まで公開してから続きをコピペしていったような気がします。
一気に8万文字貼り付けたのは初めてかも……。
(先日ベリーズカフェの恋愛ファンタジー大賞応募作を書いた時も8万文字で、思えばコピペに難儀をしたような……経験が生きてない、反省が足りてなかった、思えば)
最後にあらすじを追記して、明日の21時前にもう一度ざっとチェックして公開&完結にするつもりです。
あー、疲れた―。
でも投稿しちゃってから構成変えるのって面倒なんですよね……。
他の投稿サービスと違って、小説家になろうは、PDFで印刷できるから、印刷前提でも先にあげておいてもよかったっちゃよかったんですが。
後は明日―。寝ます。
2018年11月20日火曜日
やはり時間の見通しは甘かった……
1回めの推敲を終えて、書き足しつつ小説家になろうへコピペを始めました。
(予約投稿で22日の21時で入れてます)
書き足しつつコピペが終わったら、2〜4の推敲は同時に行う事になりそうです。
8万文字は読むだけでも2時間弱はかかってしまうので、あと4回通読はちょっと時間的に無理がありすぎました。また別の機会にチャレンジする事にして、とにかく〆切までに投稿を終えなくては、という状況です。本当に時間の見通しが甘いな。甘すぎる。十万石まんじゅうより甘い。
これが終わったらキャラ文芸大賞用だ〜、と、思いつつも、あれ? 何故ベリーズカフェに新作を書いているのだろう、私。(まだ表紙しかない上に非公開ですが)
足をつっこむだけつっこんでいって、結局どこへもたどり着けないような気持ちになりつつ本日はここまで。
ああ、2018年ももうじき終わりですねえ……。
(予約投稿で22日の21時で入れてます)
書き足しつつコピペが終わったら、2〜4の推敲は同時に行う事になりそうです。
8万文字は読むだけでも2時間弱はかかってしまうので、あと4回通読はちょっと時間的に無理がありすぎました。また別の機会にチャレンジする事にして、とにかく〆切までに投稿を終えなくては、という状況です。本当に時間の見通しが甘いな。甘すぎる。十万石まんじゅうより甘い。
これが終わったらキャラ文芸大賞用だ〜、と、思いつつも、あれ? 何故ベリーズカフェに新作を書いているのだろう、私。(まだ表紙しかない上に非公開ですが)
足をつっこむだけつっこんでいって、結局どこへもたどり着けないような気持ちになりつつ本日はここまで。
ああ、2018年ももうじき終わりですねえ……。
2018年11月19日月曜日
推敲のやり方について
久しぶりにプリントアウトしました。
先日読んだ本に、推敲の方法があって、今回はそれを試してみようと思っています。
1.全体を読む
細かい「てにおは」などは気にせず、物語をまるごと読む。
読みながら画面をカードに書き出す。
場合によっては物語を再設計して書き直す。
2.文章を見る
文の繋がり、段落を確かめる。人称の混在なども正す。
3.表現を見る
同一語や同一表現、同一説明をカット。
ここで清書して再度プリントアウト
4.誤字脱字、「てにをは」チェック
5.最後の通読
あと2日ですが、まだ1を始めたばっかりです。
2.3.4は結局一緒にやることになってしまいそうですね……。
締め切り前に最低でも5日はおけるようにしたいものです。
ギャー! まだ終わらないー!
というか、まだ「小説家になろう」に転記してなーい。
先日読んだ本に、推敲の方法があって、今回はそれを試してみようと思っています。
1.全体を読む
細かい「てにおは」などは気にせず、物語をまるごと読む。
読みながら画面をカードに書き出す。
場合によっては物語を再設計して書き直す。
2.文章を見る
文の繋がり、段落を確かめる。人称の混在なども正す。
3.表現を見る
同一語や同一表現、同一説明をカット。
ここで清書して再度プリントアウト
4.誤字脱字、「てにをは」チェック
5.最後の通読
あと2日ですが、まだ1を始めたばっかりです。
2.3.4は結局一緒にやることになってしまいそうですね……。
締め切り前に最低でも5日はおけるようにしたいものです。
ギャー! まだ終わらないー!
というか、まだ「小説家になろう」に転記してなーい。
2018年11月18日日曜日
うう……残り1,000文字が書けませんでした
7万9千文字。
単純に手を動かせば終わりそうですが、今日は日曜なので一旦ここで終了。
後は明日。
そして明日から推敲もはじめまする。
書きながら、あー、ここ、伏線を貼り直さないとダメだな、とか、エピソードが足りてないな、と、思った部分があるので、そのあたり、直したり足したりする予定です。
実質2日。終わるか、いや、終わらせます。
それがー、終わったら―、キャラ文芸大賞ー。もう長編は無理かな―。(枯れ果てたような声で)
単純に手を動かせば終わりそうですが、今日は日曜なので一旦ここで終了。
後は明日。
そして明日から推敲もはじめまする。
書きながら、あー、ここ、伏線を貼り直さないとダメだな、とか、エピソードが足りてないな、と、思った部分があるので、そのあたり、直したり足したりする予定です。
実質2日。終わるか、いや、終わらせます。
それがー、終わったら―、キャラ文芸大賞ー。もう長編は無理かな―。(枯れ果てたような声で)
2018年11月17日土曜日
7万4千文字
7万5千文字には千文字届かず。
しかし今日は土曜日なので、0時以降もうちょっとだけ書くつもりです。
できれば明日中に初稿終了。
19日から推敲を初めて、22日に一気に投稿&公開が目標です。
そしてキャラ文芸大賞はリアルタイム投稿になりそうですね……うわああん、ライト文芸の時よりひどいよう、これじゃあファンタジー大賞と一緒だよう〜。
ベリーズカフェの恋愛小説大賞はちょっと無理かなー。
でも、短くてもいいから何か書きたい気持ちがッ。
同時進行はできないってやってみてわかっているのに、なにゆえまたやろうと考えてしまうのか……本当に懲りない。
来年の活動は沢山書くより、沢山直す方へシフトしていきたいんですけどね。
書き散らす、というよりは、書き散らした上でよく読み、削ったり再構築したりできるようになりたいっす……。
しかし今日は土曜日なので、0時以降もうちょっとだけ書くつもりです。
できれば明日中に初稿終了。
19日から推敲を初めて、22日に一気に投稿&公開が目標です。
そしてキャラ文芸大賞はリアルタイム投稿になりそうですね……うわああん、ライト文芸の時よりひどいよう、これじゃあファンタジー大賞と一緒だよう〜。
ベリーズカフェの恋愛小説大賞はちょっと無理かなー。
でも、短くてもいいから何か書きたい気持ちがッ。
同時進行はできないってやってみてわかっているのに、なにゆえまたやろうと考えてしまうのか……本当に懲りない。
来年の活動は沢山書くより、沢山直す方へシフトしていきたいんですけどね。
書き散らす、というよりは、書き散らした上でよく読み、削ったり再構築したりできるようになりたいっす……。
2018年11月16日金曜日
本日はお休み
プロジェクトアニマの〆切も過ぎまして、本来であれば22日〆切のラブファンタジー応募作の初稿残り1万文字分作成にとりかかるところですが、だいたい金曜日は書けないし、気持ちを切り替えたかったのと、少し休息したかったので本日はまるっとお休みする事にしました。
モロモロ結果が出てましたしね。まあ全部落選なのですが……。
・アルファポリス 第11回エッセイブログ大賞(241作品)
石なりの意志 ―LinuxMintで作る小説執筆環境― 598pt 79位
当ブログ 374pt 108位
ブログの方はあきらめていたんですが、半分には入ってました。(そして昨年応募した時よりもポイント増えてます、去年は94ptでした。ジャンル別の閲覧ポイント補正入ってる?)
あと、エッセイの方は500ptを超えているという事は、どなたか一票投じて下さった方がいるようです。(Webコンテンツ大賞は投票すると500pt入っているようです)応募は四回目ですが、投票いただけたのは初めてです。やったあ!
・エブリスタ×角川ビーンズ文庫「恋」短編コンテスト
完走しましたが全敗。
けれども、同じ世界観と決めて書いた連作、何となくキャラ造形ができてきたような? 気がしています。またどこかで機会があったら、同じ世界観で書きたいです。
そういえばカクヨムでデータのダウンロードができるようになりましたね。この機能エブリスタも実装してくれないかなあ……。
最近エブリスタ直書きする事が多くてバックアップとれてないんですよね……。プチプリも一部そうなんですが、こちらは新機能は当分無理そうなので(そもそもサービスがいつ停止になるかわからない……)あきらめてますが、エブリスタはページ数が多くてコピペでバックアップをとるのはちょっと面倒なので。
さて、また明日から書きましょう。推敲含めてまたしてもギリギリではありますが……。もうちょっとちゃんと推敲に時間をかけられるようにしなくてはなー。
モロモロ結果が出てましたしね。まあ全部落選なのですが……。
・アルファポリス 第11回エッセイブログ大賞(241作品)
石なりの意志 ―LinuxMintで作る小説執筆環境― 598pt 79位
当ブログ 374pt 108位
ブログの方はあきらめていたんですが、半分には入ってました。(そして昨年応募した時よりもポイント増えてます、去年は94ptでした。ジャンル別の閲覧ポイント補正入ってる?)
あと、エッセイの方は500ptを超えているという事は、どなたか一票投じて下さった方がいるようです。(Webコンテンツ大賞は投票すると500pt入っているようです)応募は四回目ですが、投票いただけたのは初めてです。やったあ!
・エブリスタ×角川ビーンズ文庫「恋」短編コンテスト
完走しましたが全敗。
けれども、同じ世界観と決めて書いた連作、何となくキャラ造形ができてきたような? 気がしています。またどこかで機会があったら、同じ世界観で書きたいです。
そういえばカクヨムでデータのダウンロードができるようになりましたね。この機能エブリスタも実装してくれないかなあ……。
最近エブリスタ直書きする事が多くてバックアップとれてないんですよね……。プチプリも一部そうなんですが、こちらは新機能は当分無理そうなので(そもそもサービスがいつ停止になるかわからない……)あきらめてますが、エブリスタはページ数が多くてコピペでバックアップをとるのはちょっと面倒なので。
さて、また明日から書きましょう。推敲含めてまたしてもギリギリではありますが……。もうちょっとちゃんと推敲に時間をかけられるようにしなくてはなー。
2018年11月15日木曜日
Project ANIMA第三弾応募しました
ちょっと推敲が足りていない感じもしますが、時間ギリギリでシステムトラブル等で応募できなくなっても困るので、一旦公開にしてしまいます。
もうちょっとあがくつもりです。
色々盛り込みすぎて結局消化不良を起こしている感がありますが、Project ANIMAは応募する事に意義がある、と、思いまして……。
"表紙あるある"の知恵がこのタグに集結! #それっぽくなる表紙
まとめました。 更新日:10月24日23時18分
表紙の写真は自分のストックの中から極力使うようにしていたんですが、エブリスタの↑写真を一目見た時から「フラットランド」っぽいなーと思っていて、togetterにあったそれっぽくなる表紙の知見を使わせていただきました。
2018年11月14日水曜日
何とか初稿1万文字に至る
結局、昨日までの7,000文字は一旦ボツにして一から書き直しました。
なので本日は1日で1万文字。
さすがにちょっと疲れました……。
が、しかし、微妙に話の区切りがついていないので、後2,000文字ほど書き足すつもりです。
今日は0時までには終わらなそうなので(しかし、推敲も残っているので徹夜はしないつもりですが)、一旦休憩。
もうちょっとだけ書いてから、明日推敲して公開予定です。
ふー。本当にギリギリでした。あとちょっとだけがんばります。
なので本日は1日で1万文字。
さすがにちょっと疲れました……。
が、しかし、微妙に話の区切りがついていないので、後2,000文字ほど書き足すつもりです。
今日は0時までには終わらなそうなので(しかし、推敲も残っているので徹夜はしないつもりですが)、一旦休憩。
もうちょっとだけ書いてから、明日推敲して公開予定です。
ふー。本当にギリギリでした。あとちょっとだけがんばります。
2018年11月13日火曜日
らぶドロップス恋愛小説コンテストとムーンドロップス恋愛小説コンテスト
もうやらないんじゃないかと思っていたら、今日告知されるのを見ました。
今回はメクるじゃなくてムーンライトノベルズ開催なんですね。
しかもらぶドロップス恋愛小説コンテストの方はテキストファイルもしくはワードファイル応募とか……。
〆切も違うし、色々試されているのかな……。
できれば両方応募したいんですが、ムーンドロップス恋愛小説コンテストは〆切が2月。
昨年のスケジュール感だと間に合わないなあ、遅くとも年頭には書き始めないと。でもそれだとギリギリすぎるなあ、年内から書かないと間に合わないかな。昨年は2月末でしたが今回は2月12日ですし。
プロジェクトアニマ応募用は7,000文字。
うう、本当にギリギリです。明日中には初稿を終わらせなくては。
ひー。
第一弾ほどに集中してスラスラ書けないのは、テーマをちゃんと理解できていないせいか。
明日こそは。(と、毎晩思っておりますけれども)
今回はメクるじゃなくてムーンライトノベルズ開催なんですね。
しかもらぶドロップス恋愛小説コンテストの方はテキストファイルもしくはワードファイル応募とか……。
〆切も違うし、色々試されているのかな……。
できれば両方応募したいんですが、ムーンドロップス恋愛小説コンテストは〆切が2月。
昨年のスケジュール感だと間に合わないなあ、遅くとも年頭には書き始めないと。でもそれだとギリギリすぎるなあ、年内から書かないと間に合わないかな。昨年は2月末でしたが今回は2月12日ですし。
プロジェクトアニマ応募用は7,000文字。
うう、本当にギリギリです。明日中には初稿を終わらせなくては。
ひー。
第一弾ほどに集中してスラスラ書けないのは、テーマをちゃんと理解できていないせいか。
明日こそは。(と、毎晩思っておりますけれども)
2018年11月12日月曜日
5,000文字
今日は3,000文字。昨日よりは進みました。
そして半分です。
あと半分。ギリ間に合うかなーという感じです。
また推敲している時間が……。
せめて明日明後日で書き終えて、15日当日は推敲に充てたいです。
うー、なんかわりと普通のボーイミーツな感じになってきてますなあ。
あと、視点がけっこうとっちらかっていて、一人称と三人称が混ざってます。
主人公が小学生なんですが、そうするとどうしても表現的に地の文でどうにもならなくて、でも、感情を表現する時は一人称が書きやすくて混ざってますね。これ、最終日に訂正できるかな……。
ともかく、進めます。
第一弾の主人公が65歳の男性で、
第三弾の主人公は11歳の女児とか……。年齢の開きっぷりが。
0時まで間がありますが、本日はここまで。
そして半分です。
あと半分。ギリ間に合うかなーという感じです。
また推敲している時間が……。
せめて明日明後日で書き終えて、15日当日は推敲に充てたいです。
うー、なんかわりと普通のボーイミーツな感じになってきてますなあ。
あと、視点がけっこうとっちらかっていて、一人称と三人称が混ざってます。
主人公が小学生なんですが、そうするとどうしても表現的に地の文でどうにもならなくて、でも、感情を表現する時は一人称が書きやすくて混ざってますね。これ、最終日に訂正できるかな……。
ともかく、進めます。
第一弾の主人公が65歳の男性で、
第三弾の主人公は11歳の女児とか……。年齢の開きっぷりが。
0時まで間がありますが、本日はここまで。
2018年11月11日日曜日
2,000文字
これ、仕上がるかな……。
何とか書き始めたのですが、結局2,000文字。
これは、15日ギリギリまではプロジェクトアニマの方に集中しないと仕上がりそうにないですね。
そうなると、ラブファンタジーがずれて、さらにキャラ文芸もずれていくという。
もうすでに双葉社の方はあきらめてます。(まあ、これ、100本講評の対象コンテストでは無いのですぱっとあきらめる事にします。)
なんかずれにずれてキャラ文芸の方もあきらめる事になりそうな予感もありますが……。
うう、そうすると、今年の目標、残り10万文字一本が未達になってしまいますが、まあしゃーないです。
気持ちが追い詰められていくと、書くことが楽しくなくなってしまうので、それはイカンなーと思いました。
まあ、気楽に、また明日続きを書くことにしまっすー。
何とか書き始めたのですが、結局2,000文字。
これは、15日ギリギリまではプロジェクトアニマの方に集中しないと仕上がりそうにないですね。
そうなると、ラブファンタジーがずれて、さらにキャラ文芸もずれていくという。
もうすでに双葉社の方はあきらめてます。(まあ、これ、100本講評の対象コンテストでは無いのですぱっとあきらめる事にします。)
なんかずれにずれてキャラ文芸の方もあきらめる事になりそうな予感もありますが……。
うう、そうすると、今年の目標、残り10万文字一本が未達になってしまいますが、まあしゃーないです。
気持ちが追い詰められていくと、書くことが楽しくなくなってしまうので、それはイカンなーと思いました。
まあ、気楽に、また明日続きを書くことにしまっすー。
2018年11月10日土曜日
しまった……うたた寝してしまった
夕べなんとか7万文字まで書いたものの、本日プロジェクトアニマ第三弾応募作については進捗0でした。
夕方からなんか頭痛いなーと思って、ダラダラしていたらそのままうとうとと。
ひー!
やっぱり夜更かしは後にひびくなー。
進んでいないのでもうちょっとやりたいところですが、明日もあるので寝た方がいいかも……。
夕方からなんか頭痛いなーと思って、ダラダラしていたらそのままうとうとと。
ひー!
やっぱり夜更かしは後にひびくなー。
進んでいないのでもうちょっとやりたいところですが、明日もあるので寝た方がいいかも……。
2018年11月9日金曜日
今日なんて1,000文字ですよ……
67,000文字。
せめて今夜中に7万文字は目指したいので、0時以降もあと少しだけ書くつもりです。
残り一万文字は週明け。
月火で何とか届くといいな、と、思いつつ、あともう一息がんばります。
せめて今夜中に7万文字は目指したいので、0時以降もあと少しだけ書くつもりです。
残り一万文字は週明け。
月火で何とか届くといいな、と、思いつつ、あともう一息がんばります。
2018年11月8日木曜日
今日も三千文字、6万6千文字です
ペースが落ちてしまっております。
これで4,000文字のマイナス。
という事は、予定を1日伸ばす必要がありそうですね。(そうすると自然キャラ文芸大賞の方にも遅延が……)
まあ、0では無いので、という事で自分を納得させていたり。
明日は金曜なんで、またしても5,000文字いかないような気持ちもありますが、ともかく土日はプロジェクトアニマの方をやらないと、そっちの方が〆切が早いので……。
最悪エブリスタの双葉社賞は見送りかな―。
これで4,000文字のマイナス。
という事は、予定を1日伸ばす必要がありそうですね。(そうすると自然キャラ文芸大賞の方にも遅延が……)
まあ、0では無いので、という事で自分を納得させていたり。
明日は金曜なんで、またしても5,000文字いかないような気持ちもありますが、ともかく土日はプロジェクトアニマの方をやらないと、そっちの方が〆切が早いので……。
最悪エブリスタの双葉社賞は見送りかな―。
2018年11月7日水曜日
2018年11月6日火曜日
2018年11月5日月曜日
やっぱり無理でした
さすがに5,000文字×2は無理でした……。
というか、ラブファンタジー用の5,000文字でせいっぱいでした。本日で55,000文字。
なんで、キャラ文芸はまるっと1週間ずらして、11月13日からにしたいと思います。
理想は、11月30日までに10万文字書きあげて、28〜30あたりで1万文字ずつ3万文字更新して応募、12月に入ってからは一日2,000文字ずつ更新していって、12月31日に完結、とか思っていたんですが。
まあ、11月28日までに5万文字くらい書けていればオッケーかなと。(それって結局ライト文芸と同じなのでは……まあいいか)
そんなわけで、今週中はラブファンタジー応募用に専念して、プロジェクトアニマ用は11月10日・11日に集中して仕上げ、ラブファンタジー応募用8万文字の初稿が終わり次第キャラ文芸用に取り組む事にしました。
1日1万文字はさすがに夢見すぎでしたね……。
というか、ラブファンタジー用の5,000文字でせいっぱいでした。本日で55,000文字。
なんで、キャラ文芸はまるっと1週間ずらして、11月13日からにしたいと思います。
理想は、11月30日までに10万文字書きあげて、28〜30あたりで1万文字ずつ3万文字更新して応募、12月に入ってからは一日2,000文字ずつ更新していって、12月31日に完結、とか思っていたんですが。
まあ、11月28日までに5万文字くらい書けていればオッケーかなと。(それって結局ライト文芸と同じなのでは……まあいいか)
そんなわけで、今週中はラブファンタジー応募用に専念して、プロジェクトアニマ用は11月10日・11日に集中して仕上げ、ラブファンタジー応募用8万文字の初稿が終わり次第キャラ文芸用に取り組む事にしました。
1日1万文字はさすがに夢見すぎでしたね……。
2018年11月4日日曜日
プロジェクトアニマ第三弾応募作を書き始めました……が
いくら考えても始まらないので、とりあえず手を動かしてみましたが……。原稿用紙一枚分くらいでした。文字数にして。
うーん、やっぱり色々なものがふわふわしていますねー。
しかし、何かしらアウトプットしていかないと、自分の場合カタチにならないので、手を動かしては消して、消しては考えて、というプロセスでやっていくしかないかなと思っております。
またぞろ第一話のみの一万文字でいくつもりなので、『単純に文字で埋める』だけなら、多分2日でできるはずなので。
明日からは、ラブファンタジー用の続き、キャラ文芸応募用、プロジェクトアニマの三作を平行していく予定です。(よくばりすぎてんなーとは思ってるんですけどね)
うーん、やっぱり色々なものがふわふわしていますねー。
しかし、何かしらアウトプットしていかないと、自分の場合カタチにならないので、手を動かしては消して、消しては考えて、というプロセスでやっていくしかないかなと思っております。
またぞろ第一話のみの一万文字でいくつもりなので、『単純に文字で埋める』だけなら、多分2日でできるはずなので。
明日からは、ラブファンタジー用の続き、キャラ文芸応募用、プロジェクトアニマの三作を平行していく予定です。(よくばりすぎてんなーとは思ってるんですけどね)
2018年11月3日土曜日
あと1,000文字ー
本日も4,000文字でした。
あと1,000文字、0時過ぎてからがんばるつもりです。
そして、明日は一日プロジェクトアニマ用のものを書くつもりです。
頭の中でぼんやりしている物を書き出して、資料で補強して〜といくので、多分明日1日では終わらないと思いますが、〆切まであと10日ありますから……。(そういう意味では第一弾の時よりは余裕がある、はず……)
時に、スターツ出版文庫大賞用に書いていたやつを、双葉社からデビュー賞へまわそうと思ったら、非公開状態であっても、一度応募したイベントのやつは、結果が出るまで削除できなのだという事を初めて知りました。
スターツ出版文庫大賞の結果が出るのは12月中旬という事なので、それが終わるまで削除できないんですね……。
ああ、これは、新規作成しなおすしかないのかな……。
最近エブリスタで応募するやつは直接書いているので(1,000文字以内でコピペするのが地味に面倒で)、39ページ分コピペしなくてはならないのか……。まあ、しょうがないですけど。
さて、あと1,000文字、がんばろうー。
あと1,000文字、0時過ぎてからがんばるつもりです。
そして、明日は一日プロジェクトアニマ用のものを書くつもりです。
頭の中でぼんやりしている物を書き出して、資料で補強して〜といくので、多分明日1日では終わらないと思いますが、〆切まであと10日ありますから……。(そういう意味では第一弾の時よりは余裕がある、はず……)
時に、スターツ出版文庫大賞用に書いていたやつを、双葉社からデビュー賞へまわそうと思ったら、非公開状態であっても、一度応募したイベントのやつは、結果が出るまで削除できなのだという事を初めて知りました。
スターツ出版文庫大賞の結果が出るのは12月中旬という事なので、それが終わるまで削除できないんですね……。
ああ、これは、新規作成しなおすしかないのかな……。
最近エブリスタで応募するやつは直接書いているので(1,000文字以内でコピペするのが地味に面倒で)、39ページ分コピペしなくてはならないのか……。まあ、しょうがないですけど。
さて、あと1,000文字、がんばろうー。
2018年11月2日金曜日
金曜日は調子が上がらないなあ……
結局1,000文字。
昨晩届かなかった部分までは進めたんですが、本日分のノルマがまるっと残ってしまいました。
本日は金曜日ですので、0時以降やれるだけやるつもりですが、進まなかったら土日に何とか。
あと、この土日こそプロジェクトアニマの応募用を書かなくては。
週明けにはキャラ文芸大賞用のお話も書き始める予定です。
またペースをあげていきませんと。
昨晩届かなかった部分までは進めたんですが、本日分のノルマがまるっと残ってしまいました。
本日は金曜日ですので、0時以降やれるだけやるつもりですが、進まなかったら土日に何とか。
あと、この土日こそプロジェクトアニマの応募用を書かなくては。
週明けにはキャラ文芸大賞用のお話も書き始める予定です。
またペースをあげていきませんと。
2018年11月1日木曜日
11月の目標
・Project ANIMA 第三弾「キッズ・ゲームアニメ部門」(小説作品) 11月15日(木)〆切 応募
・第2回ラブファンタジー大賞(11月22日〆切) 応募
・第2回キャラ文芸大賞(11月30日応募〆切) 参加
・DEF STUDIOS presents 双葉社からデビュー賞(11/30〆切) 応募
・第3回ベリーズカフェ恋愛小説大賞(12/13〆切) 執筆開始
このあたりですかね……。
全部できるとは思っておりませんが、チャレンジしたいかなと。
本日の進捗は1,000文字及ばず。4,000文字でした。
明日と、土日で補填したいと思います。(今週いっぱいで5万文字に到達したいです)
カクヨムのコンテストは12月に入ってからですかねー。
そちらのネタも考えていかねば。
・第2回ラブファンタジー大賞(11月22日〆切) 応募
・第2回キャラ文芸大賞(11月30日応募〆切) 参加
・DEF STUDIOS presents 双葉社からデビュー賞(11/30〆切) 応募
・第3回ベリーズカフェ恋愛小説大賞(12/13〆切) 執筆開始
このあたりですかね……。
全部できるとは思っておりませんが、チャレンジしたいかなと。
本日の進捗は1,000文字及ばず。4,000文字でした。
明日と、土日で補填したいと思います。(今週いっぱいで5万文字に到達したいです)
カクヨムのコンテストは12月に入ってからですかねー。
そちらのネタも考えていかねば。
2018年10月31日水曜日
10月の振り返り
・アルファポリス 第11回 エッセイ・ブログ大賞応募作執筆 → 応募&毎日更新しました
・プチプリ書きかけ作品を仕上げる → 完結
・Project ANIMA 第三弾「キッズ・ゲームアニメ部門」(小説作品) 11月15日(木)〆切 応募 →未着手、今週土日にやれれば……。
・第2回ラブファンタジー大賞(11月22日〆切) 応募
→現在執筆中 4万文字まで到達しました。
アルファポリス第11回ファンタジー大賞の結果が出ていました。
2193作中1441位。目標は1050位以内だったので、目標達成は成らず。
毎回、応募総数の半分に入りたいな―と思っているのですが、やはり難しかったですね。
毎日更新している分もポイントになっているっぽいので、応募した時は少しずつでも毎日更新した方がいいのかもしれません。(もちろん投票いただいたりお気に入り追加していただけた方がポイントはつくのですけれども、自分で努力が可能なのはそのあたりかなっと)
10月の目標については、おおよそ達成ですが、プロジェクトアニマについては未着手です。
これ、書けるのかなー。
一応11月の目標にそのままスライド予定です。
ラブファンタジー大賞応募作はけっこういいペースで進んでいるんですが、スラスラ書ける=自作の再生産している可能性が高いのでいいのか悪いのか、というところで。
さて、2018年もあと二ヶ月。ペースを維持できるといいなあ。
・プチプリ書きかけ作品を仕上げる → 完結
・Project ANIMA 第三弾「キッズ・ゲームアニメ部門」(小説作品) 11月15日(木)〆切 応募 →未着手、今週土日にやれれば……。
・第2回ラブファンタジー大賞(11月22日〆切) 応募
→現在執筆中 4万文字まで到達しました。
アルファポリス第11回ファンタジー大賞の結果が出ていました。
2193作中1441位。目標は1050位以内だったので、目標達成は成らず。
毎回、応募総数の半分に入りたいな―と思っているのですが、やはり難しかったですね。
毎日更新している分もポイントになっているっぽいので、応募した時は少しずつでも毎日更新した方がいいのかもしれません。(もちろん投票いただいたりお気に入り追加していただけた方がポイントはつくのですけれども、自分で努力が可能なのはそのあたりかなっと)
10月の目標については、おおよそ達成ですが、プロジェクトアニマについては未着手です。
これ、書けるのかなー。
一応11月の目標にそのままスライド予定です。
ラブファンタジー大賞応募作はけっこういいペースで進んでいるんですが、スラスラ書ける=自作の再生産している可能性が高いのでいいのか悪いのか、というところで。
さて、2018年もあと二ヶ月。ペースを維持できるといいなあ。
2018年10月30日火曜日
第2回ベリーズカフェ恋愛ファンタジー小説大賞 落選!
でも、前回応募作を上回るPV&しおり(本棚インというべきか)をいただく事ができました。
応募してよかった! 次もがんばります!
そして、本日のノルマにあと500文字不足しておりますので、今日は0時以降も少しだけ書きます。
ふいー、ちょっとばかり0時を過ぎましたが、何とか3万5千文字。
どうにも文字数を稼ぐ為にモノローグがびしばし出ているんですがこれは……。(全体のバランスを見つつ後で修正します)
今回、コンテストの結果は残念ながら落選でしたが、応募作にひっぱられるように過去作のPVも伸びましたので、一定間隔での長編投稿は効果があるのだなーと。
そうなると、第三回恋愛小説大賞も応募すべき? と、欲が出てきたり。
いや、まずラブファンタジー大賞の初稿をあげる事に専念せねば。
応募してよかった! 次もがんばります!
そして、本日のノルマにあと500文字不足しておりますので、今日は0時以降も少しだけ書きます。
ふいー、ちょっとばかり0時を過ぎましたが、何とか3万5千文字。
どうにも文字数を稼ぐ為にモノローグがびしばし出ているんですがこれは……。(全体のバランスを見つつ後で修正します)
今回、コンテストの結果は残念ながら落選でしたが、応募作にひっぱられるように過去作のPVも伸びましたので、一定間隔での長編投稿は効果があるのだなーと。
そうなると、第三回恋愛小説大賞も応募すべき? と、欲が出てきたり。
いや、まずラブファンタジー大賞の初稿をあげる事に専念せねば。
2018年10月29日月曜日
2018年10月28日日曜日
ダラダラした日 その2
今日もダラダラと一日を過ごしました。
明日からは集中して進めねば。
こう、「やらなきゃ」と、思った結果できないと罪悪感があるんですが、休んでよし! と、自分で決めて休むと後ろめたくなくていいですね。
ダメそうな時はもう休むと決め手しまった方がストレスにならなくてよいかもしれません。
土日に用事があれば、そもそも趣味の方に時間を割けませんし。
蛮幽鬼を録画したっきりで見てないのが心残りではありますが、ゆっくり休めた休日でありました。
明日からは集中して進めねば。
こう、「やらなきゃ」と、思った結果できないと罪悪感があるんですが、休んでよし! と、自分で決めて休むと後ろめたくなくていいですね。
ダメそうな時はもう休むと決め手しまった方がストレスにならなくてよいかもしれません。
土日に用事があれば、そもそも趣味の方に時間を割けませんし。
蛮幽鬼を録画したっきりで見てないのが心残りではありますが、ゆっくり休めた休日でありました。
2018年10月27日土曜日
ダラダラした日
昨夜無事残り千文字も書き足す事ができて、久しぶりに1週間のノルマをクリアしました。
しかし、そっちに気を取られているあまり、アルファポリスの方、公開を忘れていたという事を本日の夕方に気づいて、あわてて公開。
本日分はさっき書いてすぐ公開しました。
キャラ文芸応募作品は11月5日に書き始める予定です。
順調にいけば11月30日には初稿が書き終わる……はず。
11月5日〜9日はラブファンタジー大賞と期間かぶってるんで、厳密に1日5,000文字、とはならないかもしれませんので、そのあたり、土日に補填できるといいなーと思ってます。(甘い見通しですが、最悪ライト文芸大賞は12月中の仕上がりでも何とかなりますので……)
カクヨムコンテストは12月に書き始めるつもりでおります。
1月31日までに10万文字届けばいいので。(問題は何を書くか、ですが、今の所ノープランです……)
2018年10月26日金曜日
残念、1,000文字足りませんでした
本日は4,000文字。
しかし、金曜ですし、0時以降あと少しだけがんばって2万5千文字まで書いてしまうつもりです。
そんなわけで、土日はお休みです、ヒャッふううーーーー!
(アルファポリスのエッセイは書くつもりですが)
色々調べないとなー、と思っていたので、検索したり本を読んだりするつもりです。
しかし、金曜ですし、0時以降あと少しだけがんばって2万5千文字まで書いてしまうつもりです。
そんなわけで、土日はお休みです、ヒャッふううーーーー!
(アルファポリスのエッセイは書くつもりですが)
色々調べないとなー、と思っていたので、検索したり本を読んだりするつもりです。
2018年10月25日木曜日
2018年10月24日水曜日
2018年10月23日火曜日
2018年10月22日月曜日
まずは5,000文字
ラブファンタジー大賞応募作、書き始めました。
当初のプロットと少し変わってきてしまいましたが、ヒーローのキャラだけはブレてないです。
世界観の説明を全くしてませんが、ヒーローとヒロインの会話で5,000文字!
ファンタジー恋愛大賞の反省をふまえてます。
このまま5,000文字ペースで書いていけると、11月11日くらいには初稿が終わりそうです。
(それをとらぬ狸の皮算用だと……)
目標は8万文字。まずは5,000文字すすみました。
アルファポリスのエッセイの方は1,000文字。
こちらはもう本当にネタ切れです。
色々ひどいです。
当初のプロットと少し変わってきてしまいましたが、ヒーローのキャラだけはブレてないです。
世界観の説明を全くしてませんが、ヒーローとヒロインの会話で5,000文字!
ファンタジー恋愛大賞の反省をふまえてます。
このまま5,000文字ペースで書いていけると、11月11日くらいには初稿が終わりそうです。
(それをとらぬ狸の皮算用だと……)
目標は8万文字。まずは5,000文字すすみました。
アルファポリスのエッセイの方は1,000文字。
こちらはもう本当にネタ切れです。
色々ひどいです。
2018年10月21日日曜日
2018年10月20日土曜日
アルファポリス 第2回キャラ文芸大賞
アルファポリスのエッセイで、『応募する事』そのものをネタにする事にしてしまいました。
(それくらいネタ切れです)
そちらはエッセイで書きつつ考えるとして、ラブファンタジー大賞用のネタも今考えているところです。
(一応まだあきらめてはいません……)
ヒーローとヒロインの性格と関係性、とっかかりと最後は漠然と浮かんだんですが、そこにいたる要素のいくつかと舞台設定の作りこみが全然足りていないので、そのへんをもうちょっと。
飛び抜けて変わった話では無いと思います。
わりとよくある(?)話なのでは無いかと。
ヒーローとヒロインのやりとりがメインで、後はヒーローのかっこよさをどうやったら描けるかというところに集中していければ……と、思っています。(結局手癖で書いちゃいそうな気もしてますが)
(それくらいネタ切れです)
そちらはエッセイで書きつつ考えるとして、ラブファンタジー大賞用のネタも今考えているところです。
(一応まだあきらめてはいません……)
ヒーローとヒロインの性格と関係性、とっかかりと最後は漠然と浮かんだんですが、そこにいたる要素のいくつかと舞台設定の作りこみが全然足りていないので、そのへんをもうちょっと。
飛び抜けて変わった話では無いと思います。
わりとよくある(?)話なのでは無いかと。
ヒーローとヒロインのやりとりがメインで、後はヒーローのかっこよさをどうやったら描けるかというところに集中していければ……と、思っています。(結局手癖で書いちゃいそうな気もしてますが)
2018年10月19日金曜日
しまった遅かったか……
プチプリ最新完結作品特集ピックアップって水曜(ないしは火曜?)なんですね。
1~2日早く書き終わっていればメルマガに掲載されたのに。
(これはあれだなー、一週間またぐともう載らないやつかなー)
今日はアルファポリスの方もたたっと書いてしまって、ノルマ的なものは終了です。
だらだらテレビなど見ながらアイデア出しをする予定です。
もうビール飲んじゃおっかな。
1~2日早く書き終わっていればメルマガに掲載されたのに。
(これはあれだなー、一週間またぐともう載らないやつかなー)
今日はアルファポリスの方もたたっと書いてしまって、ノルマ的なものは終了です。
だらだらテレビなど見ながらアイデア出しをする予定です。
もうビール飲んじゃおっかな。
2018年10月18日木曜日
テュムラスの檻 終わりました
結局2ヶ月かかってしまいました。
おやー?
9月11日のプチプリ一周年おめでとうー、で仕上げるつもりが、結局1ヶ月以上オーバーしてしまいました。
そして、本当は島が沈んだりするもっとカタストロフなお話になるはずだったのに……。
八つ墓村(横溝正史)とか、赤えいの魚(京極夏彦)とか、昔呼んだ山田ミネコの短編とかをベースに陰鬱な感じで仕上げるはずが、なんとなく前向きなラストになっている……。
結局そういうドラマちっくな展開を書くだけの筆力がまだついてないって事なんですかね……。
書けそうならバッドエンド版に再挑戦したいです。
あと、陸繋島の成立について調査が足りてなかったというのもありましたし。
ちなみに、トンボロ→テュムラスです。
トンボロの檻、だと、なんとなく牧歌的な響きだったので、あれこれ検索して見つけました。
本日は併せて3,000文字ほど。
明日から日曜まではプロットやキャラクターリストなどを作るつもりなので、アルファポリスの方だけ毎日1,000文字ずつ更新していく予定です。(こっちもだいぶネタ切れですが)
2018年10月17日水曜日
プチプリのお話は明日中に完結させよう、そうしよう
あと一つ回想シーンを入れてエピローグで終わりにできそうです。
ああ、もっと不穏当な話にしようと思ってたのに、なんだか平坦な話になってしまいました……。
中途半端なシリアスにするなら振り切ってギャグにした方がよかったかもしれないな、と、思いつつ、一気に書き上げないとこういう事もおこるのかな、と。
島であるという事、海で道が消えるという要素があまり活かせない感じになってしまって(タイトルにもしたのに……)大いに悔いが残るところはありますが、思いつきで書けばこんな事にもなるでしょう。
書き終わったら、金〜日でプロットを練ってラブファンタジー大賞用を書き始めるつもりです。
今まで、ベリーズカフェの恋愛大賞と、カクヨムコン、どちらにしようかと悩んでいましたが、アルファポリスのキャラ文芸もありましたね。
うーん……。
本日もアルファポリスとプチプリあわせて2,000文字。
明日はもうちょっと書かなくてはなと思っています。
2018年10月16日火曜日
昔のノートを読み返しつつ
2013年あたりから書き続けているネタメモを読みかえしているんですが、
『安達祐実 ロリ巨乳』
とか、書いてあって、ああ、WOWOWドラマでやっていたやつかな、とか思ったり。
あー、そういえば、トランプの絵札はそれぞれモデルがあるってやつメモったなー。
オールドメイド(いわゆるババ抜きの話)の起源についてとか、
「都知事と同じ名前の石原です」とか(多分踊る大捜査線のDVDか何かを見ていたんだろう……)
あまり役に立たない……。
まあ、自分でなんとなく気がついたものを気まぐれに書いているやつなんで、何かあればな、くらいの気持ちで見ていきます……。
本日も2,000文字。
プチプリは明日明後日で終わらせたい……。ってずっと書いてますね。まあ、意気込みだけ。
『安達祐実 ロリ巨乳』
とか、書いてあって、ああ、WOWOWドラマでやっていたやつかな、とか思ったり。
あー、そういえば、トランプの絵札はそれぞれモデルがあるってやつメモったなー。
オールドメイド(いわゆるババ抜きの話)の起源についてとか、
「都知事と同じ名前の石原です」とか(多分踊る大捜査線のDVDか何かを見ていたんだろう……)
あまり役に立たない……。
まあ、自分でなんとなく気がついたものを気まぐれに書いているやつなんで、何かあればな、くらいの気持ちで見ていきます……。
本日も2,000文字。
プチプリは明日明後日で終わらせたい……。ってずっと書いてますね。まあ、意気込みだけ。
2018年10月15日月曜日
あー、今日もギリギリでした
10月ももう半分過ぎてしまいました。
年内にあと一本10万文字超えを書かねばと思いながらも、中心になるアイデアが思い浮かばずにうだうだと時間ばかりが過ぎてゆきます……。
ネタメモのようなテキストファイルに思いつきをメモるようにしてるんですが、読んでいてもふくらんでこず。(10万文字くらいのお話になりそうにないといいますか)
これはいよいよノートの方をひっくり返さないとダメか、と、思ったり。
年内にあと一本10万文字超えを書かねばと思いながらも、中心になるアイデアが思い浮かばずにうだうだと時間ばかりが過ぎてゆきます……。
ネタメモのようなテキストファイルに思いつきをメモるようにしてるんですが、読んでいてもふくらんでこず。(10万文字くらいのお話になりそうにないといいますか)
これはいよいよノートの方をひっくり返さないとダメか、と、思ったり。
2018年10月14日日曜日
2018年10月13日土曜日
1,000文字が最低ラインになってますね……
今日もかろうじて何とか、って感じですが。
さすがにそろそろ書き始めないと間に合わないですね。
ざっくりと、
(1)プロジェクトアニマ 〆切 11/15
800文字のあらすじ、1万文字以上の小説本編
前回は賞味3日で仕上げましたが、さすがにそれは無理かな……。
どこかの週末のタイミングで一気に。10/26〜10/28あたりでなんとか。
(2)ラブファンタジー大賞 〆切 11/22
8万文字想定かなー、約3週間推敲の時間も考えて、遅くとも10/29からは書き始めたいところ。
(3)双葉社からデビュー賞 〆切 11/30
完結必須ではないですが、5万文字以上、すでに1万文字弱は書いてあるので、手を動かすだけなら2週間くらいで終わりそうですが……。保留
ベリーズカフェに10万文字書くか、カクヨムコンテストに10万文字書くかまだ決めてません。
先日8万文字書いたんで、ここはカクヨムかな……とも思ってるんですが、漠然としたネタがベリーズカフェ向きではあるので、カクヨムコンテスト向きだと別にプロットを考えないといけない感じです。
カクヨムだと部門がけっこう分かれていて、どの部門に応募するかも決めていなかったりするので、まずはそこから……。
なんか、昨日の日記と矛盾してますね……。削るとしたらデビュー賞かなー。
さすがにそろそろ書き始めないと間に合わないですね。
ざっくりと、
(1)プロジェクトアニマ 〆切 11/15
800文字のあらすじ、1万文字以上の小説本編
前回は賞味3日で仕上げましたが、さすがにそれは無理かな……。
どこかの週末のタイミングで一気に。10/26〜10/28あたりでなんとか。
(2)ラブファンタジー大賞 〆切 11/22
8万文字想定かなー、約3週間推敲の時間も考えて、遅くとも10/29からは書き始めたいところ。
(3)双葉社からデビュー賞 〆切 11/30
完結必須ではないですが、5万文字以上、すでに1万文字弱は書いてあるので、手を動かすだけなら2週間くらいで終わりそうですが……。保留
ベリーズカフェに10万文字書くか、カクヨムコンテストに10万文字書くかまだ決めてません。
先日8万文字書いたんで、ここはカクヨムかな……とも思ってるんですが、漠然としたネタがベリーズカフェ向きではあるので、カクヨムコンテスト向きだと別にプロットを考えないといけない感じです。
カクヨムだと部門がけっこう分かれていて、どの部門に応募するかも決めていなかったりするので、まずはそこから……。
なんか、昨日の日記と矛盾してますね……。削るとしたらデビュー賞かなー。
2018年10月12日金曜日
野生時代短編コンテスト 落選
うむ。
大賞の選評が興味をひいたので、引用しておきます。
今回に限った話では無いのですが、できる限り沢山つばをつけようとするあまり、締め切りギリギリにえいやッ! と、応募する事が多いです。
そうなると当然推敲が足りません。
文字数も下のライン(応募の最低ラインですね)になりがちです。
そのあたりの自分の振る舞いを、ガツン! と、横っ面を張られたような感じです。
ううう……。
本日の進捗も昨日同様。
エッセイはもう、なんとなくダラダラ書いていて(それってもうブログと変わらんよね……)、プチプリの方はやっと佳境? かな?
予想通り(?)三万弱くらいになりそうな予感です。
大賞の選評が興味をひいたので、引用しておきます。
既視感があったり、小説としてまだ練れていなかったり、設定にリアリティが無かったりと、やりたいことはわかるのだが……、という惜しい作品が多かった。ベストセラー作家の湊かなえさんは、原稿が書けると声に出して読み、推敲を重ねるという。紙に出力して読み直すことができない場合など、とてもいい方法だと思う。
小説の世界で短編小説といえば、四百字換算で四十─六十枚といったところだろうか。もしプロを志向するなら、ぜひ上限の五十枚ギリギリに仕上げた短編で挑戦して欲しい。
今回に限った話では無いのですが、できる限り沢山つばをつけようとするあまり、締め切りギリギリにえいやッ! と、応募する事が多いです。
そうなると当然推敲が足りません。
文字数も下のライン(応募の最低ラインですね)になりがちです。
そのあたりの自分の振る舞いを、ガツン! と、横っ面を張られたような感じです。
ううう……。
本日の進捗も昨日同様。
エッセイはもう、なんとなくダラダラ書いていて(それってもうブログと変わらんよね……)、プチプリの方はやっと佳境? かな?
予想通り(?)三万弱くらいになりそうな予感です。
2018年10月11日木曜日
本日も1,000文字ずつ
ラブファンタジー大賞向けの話の方がなんとかなりそうな気がしてきました。
双葉社の方はスターツ出版文庫大賞用に書き始めていたやつを仕上げようかなと。
後はプロジェクトアニマだけですね。
こちらもざっくりと『こういう話』というか、扱いたい要素で一個だけ決まっている事があって、後は設定を練っているうちにお話にならないかなーと思っています。
ラブファンタジーは結局ヒストリカルになりそうです。
異世界トリップはまた書くチャンスもあるでしょう(多分)積極的に書きたくないというわけでは無いのですが、考えないといけない設定が多すぎて、準備にすごく時間がかかりそうなので。
アルファポリスのエッセイは早くもネタが切れた感じで、こちらもちょっと考えないと。
双葉社の方はスターツ出版文庫大賞用に書き始めていたやつを仕上げようかなと。
後はプロジェクトアニマだけですね。
こちらもざっくりと『こういう話』というか、扱いたい要素で一個だけ決まっている事があって、後は設定を練っているうちにお話にならないかなーと思っています。
ラブファンタジーは結局ヒストリカルになりそうです。
異世界トリップはまた書くチャンスもあるでしょう(多分)積極的に書きたくないというわけでは無いのですが、考えないといけない設定が多すぎて、準備にすごく時間がかかりそうなので。
アルファポリスのエッセイは早くもネタが切れた感じで、こちらもちょっと考えないと。
2018年10月10日水曜日
明日明後日で終わるのかな……
いや、ダメだ、『終わらせる』と考えねば……。
プチプリの方ですね。
アルファポリスのエッセイ・ブログ大賞はもうちょっとのーんびりってもあと10日かそこらで話が終わりそうですが……。
やりながら別のタスクを動かそうとしてもいまいちスッキリしないので、中途のものを終わらせてからと思う事にしました。
プチプリの方ですね。
アルファポリスのエッセイ・ブログ大賞はもうちょっとのーんびりってもあと10日かそこらで話が終わりそうですが……。
やりながら別のタスクを動かそうとしてもいまいちスッキリしないので、中途のものを終わらせてからと思う事にしました。
2018年10月9日火曜日
どこかで区切りをつけなくてはと思いながら
今日も1,000文字ずつでした。
かっこいい男性キャラってどんなかな、と、漠然と考えつつ、最近見たコンテンツでかっこいい、と、思ったのって、もしかしてサンダーボルトファンタジーの殺無生さんかなーとか。
サンファンの男性陣(女性陣も)はわりと皆好きなんですが、一番好きなのは殺さんかなー。
でも、ああいうキャラって動かしにくそうだ……。
結局捲殘雲みたいなキャラの方が動かしやすくなってそっちばっかり出張ってしまうんだ、きっと。
(捲殘雲と丹翡さんの二人は好きなのですけれどもー)
なんとなく残念なところのあるキャラが好きなのかもしれません。
ハイキュー!!も、東峰さんとかだしなー、好きなの。
こういうかっこいいキャラを書きたい! というモチベーションが無いと、かっこいい男性キャラって書けないのかなー、と、思いながら、プロットの方もちっとも進まねえやコンチキショーって感じです。
ベリーズカフェの恋愛小説大賞の方はざっくり『こういう話』というか、こういうヒロインとヒーロー、みたいな部分は思い浮かんでるんですが、ラブファンタジーの方はさっぱり。(ラブファンタジーの方が〆切早いのに)
〆切から逆算して、そろそろスケジュールを組まないと、また〆切直前でバタつくので、一応今週末(金曜)を目処になんとかしたいところです。
かっこいい男性キャラってどんなかな、と、漠然と考えつつ、最近見たコンテンツでかっこいい、と、思ったのって、もしかしてサンダーボルトファンタジーの殺無生さんかなーとか。
サンファンの男性陣(女性陣も)はわりと皆好きなんですが、一番好きなのは殺さんかなー。
でも、ああいうキャラって動かしにくそうだ……。
結局捲殘雲みたいなキャラの方が動かしやすくなってそっちばっかり出張ってしまうんだ、きっと。
(捲殘雲と丹翡さんの二人は好きなのですけれどもー)
なんとなく残念なところのあるキャラが好きなのかもしれません。
ハイキュー!!も、東峰さんとかだしなー、好きなの。
こういうかっこいいキャラを書きたい! というモチベーションが無いと、かっこいい男性キャラって書けないのかなー、と、思いながら、プロットの方もちっとも進まねえやコンチキショーって感じです。
ベリーズカフェの恋愛小説大賞の方はざっくり『こういう話』というか、こういうヒロインとヒーロー、みたいな部分は思い浮かんでるんですが、ラブファンタジーの方はさっぱり。(ラブファンタジーの方が〆切早いのに)
〆切から逆算して、そろそろスケジュールを組まないと、また〆切直前でバタつくので、一応今週末(金曜)を目処になんとかしたいところです。
2018年10月8日月曜日
今日も……進まなかった……
両方あわせて2,000文字前後。
しかし、0よりはマシなのです。
いや、しかし、新作のプロットもやらないとね!
よく考えたら異界転移は書いておりますが、異界転生はまだ書いてないなーと思いました。
転生か―。
なんとなく、異界転移モノもそうなんですが、行ったきり帰れない、というのが書けないんですよね。
元の世界に帰れない事にすごく不安を感じてしまうといいますか。
転生だと、完全に別の世界に行ってしまって、戻ってこれないので、どうしたもんかなーと。
最近の異界転生だと『この素晴らしい世界に祝福を!』とかおもしろかったですねー。
キャラが特にいいといいますか、最初は、なんだよー、ハーレムモノかよーと思ってたら、全然ハーレムじゃなかったという。
脇役の女の子達が、すごく能力は高いのに揃いも揃って残念でクセが強いところがおもしろいですよねー。
けど、ベリーズカフェなので、恋愛が入らないとダメなんだよなー。
ラブファンタジー大賞だしなー。
応募要項を見ると、ヒストリカルの方はかっこいいヒーローを、異世界ラブファンタジーの方はヒロインのキャラクター重視な感じなんですよね。
知識を活かす形だと転生よりは転移の方がいいのかなー。
『ナイツ&マジック』も転生だったかな?
あれもおもしろかったですが、『転生』というよりは、もう、新世界の方で物語が出来上がっていて、前世の知識ってそこまででしゃばってはいないかも、という印象も。(メカオタという以外は)
しかし、0よりはマシなのです。
いや、しかし、新作のプロットもやらないとね!
よく考えたら異界転移は書いておりますが、異界転生はまだ書いてないなーと思いました。
転生か―。
なんとなく、異界転移モノもそうなんですが、行ったきり帰れない、というのが書けないんですよね。
元の世界に帰れない事にすごく不安を感じてしまうといいますか。
転生だと、完全に別の世界に行ってしまって、戻ってこれないので、どうしたもんかなーと。
最近の異界転生だと『この素晴らしい世界に祝福を!』とかおもしろかったですねー。
キャラが特にいいといいますか、最初は、なんだよー、ハーレムモノかよーと思ってたら、全然ハーレムじゃなかったという。
脇役の女の子達が、すごく能力は高いのに揃いも揃って残念でクセが強いところがおもしろいですよねー。
けど、ベリーズカフェなので、恋愛が入らないとダメなんだよなー。
ラブファンタジー大賞だしなー。
応募要項を見ると、ヒストリカルの方はかっこいいヒーローを、異世界ラブファンタジーの方はヒロインのキャラクター重視な感じなんですよね。
知識を活かす形だと転生よりは転移の方がいいのかなー。
『ナイツ&マジック』も転生だったかな?
あれもおもしろかったですが、『転生』というよりは、もう、新世界の方で物語が出来上がっていて、前世の知識ってそこまででしゃばってはいないかも、という印象も。(メカオタという以外は)
2018年10月7日日曜日
半日「はいからさんが通る」見てました
地上波だとTOKYOMX、BSだとBS11でも劇場版「劇場版 はいからさんが通る 前編 ~紅緒、花の17歳~」の放映をするらしく、それに先駆けて、CSファミリー劇場で、昔放映していたTVアニメシリーズと、劇場版 はいからさんが通る 前編 ~紅緒、花の17歳~を一挙放送しておりました。
12時からHDリマスターのTV版をずーーーーーっと見てから劇場版を見たわけです。(ちなみにHDリマスター版は#1−12までで、続きはまた来週、なのですが)
今見てもおもしろいと思うんだよな―、「はいからさんが通る」
というか、いわゆる私の中の大正時代のイメージってまんま「はいからさんが通る」ですし、せをはやみ〜の、和歌も、関東大震災も知ったのはこちらがきっかけ。(ああ、平塚らいてうもそうかな)
よく見たら、浅草でオペラデートした時の、松井須磨子役が松金よね子さんでした。
新劇場版は紅緒さんのはちゃめちゃギャグシーンがのきなみカットされていて、(オペラ座での乱痴気騒ぎとか、蘭丸とお風呂に入るシーンとか、御前様が甲冑着て襲ってくるシーンとか)なんか普通のラブコメになっちゃってんな、と、思いました。
絵も綺麗ですし、よくまとまってて、決して悪くは無いんですが、しょーもないシーンあってのはいからさんが通るだったんじゃないかなーと思ったり。
後編は、ツメ子さんとか牢名主さんとかカットされちゃうんじゃないかなーと思ったりも。(けっこうレーティングの際をせめるキャラ設定な気がするので……おひきずりさんも出てこなかったし)
あと、最後に、紅緒さんの飲酒シーンについてのテロップも出たりして、各方面に配慮が必要なんだなー、昨今は、と、フィクションも大変だ、と、思ったりも。
TV版も劇場版も楽しかったですよ? 少尉かっこよかったですしね。
そして、ディラン効果でTV版の主題歌が脳内エンドレス状態でありました……。
今日も昨日同様のペースでありました。
実は明日も休みでした。
あー。(以下同文)
12時からHDリマスターのTV版をずーーーーーっと見てから劇場版を見たわけです。(ちなみにHDリマスター版は#1−12までで、続きはまた来週、なのですが)
今見てもおもしろいと思うんだよな―、「はいからさんが通る」
というか、いわゆる私の中の大正時代のイメージってまんま「はいからさんが通る」ですし、せをはやみ〜の、和歌も、関東大震災も知ったのはこちらがきっかけ。(ああ、平塚らいてうもそうかな)
よく見たら、浅草でオペラデートした時の、松井須磨子役が松金よね子さんでした。
新劇場版は紅緒さんのはちゃめちゃギャグシーンがのきなみカットされていて、(オペラ座での乱痴気騒ぎとか、蘭丸とお風呂に入るシーンとか、御前様が甲冑着て襲ってくるシーンとか)なんか普通のラブコメになっちゃってんな、と、思いました。
絵も綺麗ですし、よくまとまってて、決して悪くは無いんですが、しょーもないシーンあってのはいからさんが通るだったんじゃないかなーと思ったり。
後編は、ツメ子さんとか牢名主さんとかカットされちゃうんじゃないかなーと思ったりも。(けっこうレーティングの際をせめるキャラ設定な気がするので……おひきずりさんも出てこなかったし)
あと、最後に、紅緒さんの飲酒シーンについてのテロップも出たりして、各方面に配慮が必要なんだなー、昨今は、と、フィクションも大変だ、と、思ったりも。
TV版も劇場版も楽しかったですよ? 少尉かっこよかったですしね。
そして、ディラン効果でTV版の主題歌が脳内エンドレス状態でありました……。
今日も昨日同様のペースでありました。
実は明日も休みでした。
あー。(以下同文)
2018年10月6日土曜日
2018年10月5日金曜日
2018年10月4日木曜日
どちらも1,000文字くらいずつでしょうか
アルファポリスとプチプリ、併せて2,000文字くらいですねー。
プチプリの方は、今日中の完結はちょっと無理っぽそうです。
このペースでいくと、10月いっぱいくらいかかってしまいそうなので、どこかでガーーーっと集中して書かないと。(土日かなー)
アニマ用の設定をそろそろ書き出して、
ラブファンタジーは今回も8万文字目標かなー。
異世界転生を書いたことが無いので、異世界転生にチャレンジしてみようかと思っています。
2018年12月までの目標で、10万文字超えをあと1本書かかなくてはならないんですが、それはカクヨムコン応募用かなー。(こちらは完全にノープランで頭真っ白です)
しばらくは手を動かすより、頭を使わないといけない感じです。
そしてだいたいこの頭を使う部分がふわふわしていて後で難儀するので、今回はそのあたりちゃんとしないと。
プチプリの方は、今日中の完結はちょっと無理っぽそうです。
このペースでいくと、10月いっぱいくらいかかってしまいそうなので、どこかでガーーーっと集中して書かないと。(土日かなー)
アニマ用の設定をそろそろ書き出して、
ラブファンタジーは今回も8万文字目標かなー。
異世界転生を書いたことが無いので、異世界転生にチャレンジしてみようかと思っています。
2018年12月までの目標で、10万文字超えをあと1本書かかなくてはならないんですが、それはカクヨムコン応募用かなー。(こちらは完全にノープランで頭真っ白です)
しばらくは手を動かすより、頭を使わないといけない感じです。
そしてだいたいこの頭を使う部分がふわふわしていて後で難儀するので、今回はそのあたりちゃんとしないと。
2018年10月3日水曜日
プチプリのストックが無くなりました……
明日からは書いてそのまま公開って事になりそうです。
アルファポリスのファンタジー大賞以来、気軽に書けるようになった気がします。
(いいのか、悪いのか)
そして、なんとなく1万文字で収まらないかもしれないなーと思っていたり。っても3万はいかないと思うんですけれども。
なんか、状況とか関係性を『説明』してばっかりで、もっとこう、あいまいかつ雰囲気で(もちろん設定として関係性があったとしても、逐一説明文っぽく入れる必要はないわけで)エピソードをつなぐといいますか、場面で見せる感じにできないもんかなーと思うのですけれども……。
アルファポリスのファンタジー大賞以来、気軽に書けるようになった気がします。
(いいのか、悪いのか)
そして、なんとなく1万文字で収まらないかもしれないなーと思っていたり。っても3万はいかないと思うんですけれども。
なんか、状況とか関係性を『説明』してばっかりで、もっとこう、あいまいかつ雰囲気で(もちろん設定として関係性があったとしても、逐一説明文っぽく入れる必要はないわけで)エピソードをつなぐといいますか、場面で見せる感じにできないもんかなーと思うのですけれども……。
2018年10月2日火曜日
プチプリ未完作の完結をまず目指す事にしました
うわあ、あれこれ手を出してどれも終わってない……という状況から、何とか未完は一作だけという状況になって少しほっとしています。
11月〆切のものもなるはやで手をつけたいところですが、取り急ぎ書きかけの物を仕上げてしまう事にしました。
今日は、下書き状態だったものを再読してから公開しました。
木曜までに完結させればメルマガの完結特集に掲載されるかな?
アルファポリスの方は淡々と毎日千文字前後書いていければいいなーと思っています。
11月〆切のものもなるはやで手をつけたいところですが、取り急ぎ書きかけの物を仕上げてしまう事にしました。
今日は、下書き状態だったものを再読してから公開しました。
木曜までに完結させればメルマガの完結特集に掲載されるかな?
アルファポリスの方は淡々と毎日千文字前後書いていければいいなーと思っています。
2018年10月1日月曜日
10月の目標
昨晩の台風、あんな強い風初めて体験しましたが、中心気圧970ヘクトパスカルは、九州、沖縄、四国や和歌山あたりの方々は高頻度で体験しているはずで(上陸すると多少勢力は弱まるはずですが、昨日の台風は弱まってアレだったと……)自分で只中にいないとわからない物は事は多いものだ、と、しみじみ思いました。
10月の目標ですが、
・アルファポリス 第11回 エッセイ・ブログ大賞応募作執筆
・プチプリ書きかけ作品を仕上げる
・Project ANIMA 第三弾「キッズ・ゲームアニメ部門」(小説作品) 11月15日(木)〆切 応募
・第2回ラブファンタジー大賞(11月22日〆切) 応募
このあたりでしょうか。
正直、ラブファンタジー大賞は、既に「小説家になろう」で執筆されている作品の応募を見込まれているような気はするのですが、(ベリーズカフェの方には当然ながら告知が無いですし)一応書くつもりで何か考えようかと思っております。
なんか、全部書き終わってから、あわててゆるふわ設定の帳尻を合わせるのでなくて、ちゃんと世界観やキャラクターをキッチリ考えないと、結局面倒な事になるな……と、思い始めておりまして、何時頃から書き始めるかはもう少し考えてからにするつもりです。
10月の目標ですが、
・アルファポリス 第11回 エッセイ・ブログ大賞応募作執筆
・プチプリ書きかけ作品を仕上げる
・Project ANIMA 第三弾「キッズ・ゲームアニメ部門」(小説作品) 11月15日(木)〆切 応募
・第2回ラブファンタジー大賞(11月22日〆切) 応募
このあたりでしょうか。
正直、ラブファンタジー大賞は、既に「小説家になろう」で執筆されている作品の応募を見込まれているような気はするのですが、(ベリーズカフェの方には当然ながら告知が無いですし)一応書くつもりで何か考えようかと思っております。
なんか、全部書き終わってから、あわててゆるふわ設定の帳尻を合わせるのでなくて、ちゃんと世界観やキャラクターをキッチリ考えないと、結局面倒な事になるな……と、思い始めておりまして、何時頃から書き始めるかはもう少し考えてからにするつもりです。
2018年9月30日日曜日
9月の振り返り
まず必須としていた部分ですが、
・9月11日までにプチプリの書きかけ短編を完成させる
→9月8日にSSL証明書のエラーが出てしまってかなりトーンダウン。1周年記念に、と、思ってましたが、もう、今となっては、時間のある時でいいや、というレベルにまで落ちています。
ただ、書きたい話ではあるので、時間を見つけて(となるとまさに10月ふさわしいとは思いますが)仕上げる予定です。
・エブリスタ×角川ビーンズ文庫「恋」短編コンテスト第6回「はじめて」 9/16(日)23: 59: 59 応募 → 応募完了
・第2回ベリーズカフェ恋愛ファンタジー小説大賞応募(8万文字目標) 9/19(水)13:00〆切 応募 → 応募完了
・アルファポリス 第11回 エッセイ・ブログ大賞エントリー (エントリー受付9月末日)
→ 応募完了
ブログの方は今回応募する予定は無かったんですが、まあ、枯れ木も山の賑わいと言いますし……とか思ってエントリーだけはしちゃいました。
次に、【無理だと思いつつもできたらやりたい】の、方なのですが……。
・未完のままのフェアリーキス応募作を完結させる
→なんと、初稿終わりました。10月1日20:00公開予定で、既に『小説家になろう』へもコピペ済みです。しかし、まだ通読していないのと、微妙に10万文字に足りない(9万7千文字)ので、なんとか10万文字で完結させるつもりです。
おお! メゾン文庫キャラ文芸大賞に間に合うじゃあありませんか! って事で応募予定です。
・アルファポリス ファンタジー小説大賞応募作を5万文字書く
・9月11日までにプチプリの書きかけ短編を完成させる
→9月8日にSSL証明書のエラーが出てしまってかなりトーンダウン。1周年記念に、と、思ってましたが、もう、今となっては、時間のある時でいいや、というレベルにまで落ちています。
ただ、書きたい話ではあるので、時間を見つけて(となるとまさに10月ふさわしいとは思いますが)仕上げる予定です。
・エブリスタ×角川ビーンズ文庫「恋」短編コンテスト第6回「はじめて」 9/16(日)23: 59: 59 応募 → 応募完了
・第2回ベリーズカフェ恋愛ファンタジー小説大賞応募(8万文字目標) 9/19(水)13:00〆切 応募 → 応募完了
・アルファポリス 第11回 エッセイ・ブログ大賞エントリー (エントリー受付9月末日)
→ 応募完了
ブログの方は今回応募する予定は無かったんですが、まあ、枯れ木も山の賑わいと言いますし……とか思ってエントリーだけはしちゃいました。
次に、【無理だと思いつつもできたらやりたい】の、方なのですが……。
・未完のままのフェアリーキス応募作を完結させる
→なんと、初稿終わりました。10月1日20:00公開予定で、既に『小説家になろう』へもコピペ済みです。しかし、まだ通読していないのと、微妙に10万文字に足りない(9万7千文字)ので、なんとか10万文字で完結させるつもりです。
おお! メゾン文庫キャラ文芸大賞に間に合うじゃあありませんか! って事で応募予定です。
・アルファポリス ファンタジー小説大賞応募作を5万文字書く
→5万文字には及びませんでしたが、なんとか3万文字で完結させました。
ミスタッチとか、おかしなところも沢山ありますので、ボチボチ修正していくつもりです。
おお、気がつくと、一応あげた目標は(微妙なのもありますが)おおかたクリアできている!
とくにフェアリーキス応募作については、一次選考発表前にはほとんど書き終えていたので、モチベーションががくっと落ちずすみました。
進捗についてはこのブログに書く事にはいしていたんですが、月中に間に合うかどうかわからなかったので……。実は書き始めたのは23日からだったりします。1週間でトータル6万文字弱。
やれるもんだなー。
実はスターツ出版文庫大賞のも1万文字弱くらいは書いたんですが、さすがに1日8,000文字を超えて書くことはできませんでした。
8月後半から9月前半、いまいちふるわなかったんですが、そのかわり下旬の追い込みが我ながらすさまじいものがありました。(作品の質は微妙ではありますが……)
ここまで来ましたので、フェアリーキス応募用改め、メゾン文庫応募用は、がんばって仕上げてしまいたいと思います。
2018年9月29日土曜日
3,000文字くらいがちょうどいいペースなのか……。
本日分も終了。
あと3,000文字か、2,000文字くらいで終了。
ちょうど明日には終わる見込みです。
できれば3万文字にはしたいので、少なくとも2,000文字は書けるといいなあと思っています。
9月も終わりですね……あと残り3ヶ月か……。
小説家になろうで開催される、ベリーズカフェのラブファンタジー大賞のアイデア出しをしていて、ふいに『チャイニーズゴーストストーリー』を見たくなりました。
私が最初に触れたのはTVの吹き替え版だったんですがメディア(レンタルDVDとかネット配信とか)版だとキャストが違うんですね。
島田敏さんのお声も好きなのですが、TV版の水島裕さんでもう一回見たいなーと思ってしまいました。
最近はTV放映する時も、DVD等と同じもので放映されていますが、昔はTV局によって吹き替えキャストが違っていたりしたのです。
先日、BSジャパンで、TV東京版のキャストでバック・トゥ・ザ・フューチャーを放映されていたんですが、同じ感じでやってくれないかなあ、TV東京……(もちろんBSジャパンでも可)
あの、水の中でのキスシーン、美しかったなー。
あと3,000文字か、2,000文字くらいで終了。
ちょうど明日には終わる見込みです。
できれば3万文字にはしたいので、少なくとも2,000文字は書けるといいなあと思っています。
9月も終わりですね……あと残り3ヶ月か……。
小説家になろうで開催される、ベリーズカフェのラブファンタジー大賞のアイデア出しをしていて、ふいに『チャイニーズゴーストストーリー』を見たくなりました。
私が最初に触れたのはTVの吹き替え版だったんですがメディア(レンタルDVDとかネット配信とか)版だとキャストが違うんですね。
島田敏さんのお声も好きなのですが、TV版の水島裕さんでもう一回見たいなーと思ってしまいました。
最近はTV放映する時も、DVD等と同じもので放映されていますが、昔はTV局によって吹き替えキャストが違っていたりしたのです。
先日、BSジャパンで、TV東京版のキャストでバック・トゥ・ザ・フューチャーを放映されていたんですが、同じ感じでやってくれないかなあ、TV東京……(もちろんBSジャパンでも可)
あの、水の中でのキスシーン、美しかったなー。
2018年9月28日金曜日
フェアリーキス一次結果出てましたね
いつもだったら、執筆記録の方に『選外』とか書くんですが、今回完結していなかったので、まだ記載していないのです。
完結まで書いてから追記して、『選外』を書き入れるつもりです。
あ、あと、なんか今度は『小説家になろう』の方でラブファンタジー大賞が開催されるみたいですね。
去年ムーンライトノベルズで開催されていて、結局応募できなかったやつです。
11月22日が〆切という事で。
今年こそは応募しようかなー。
応募要項的にはこのあいだベリーズカフェの方で開催されていた恋愛ファンタジー大賞とほぼ同じ感じですが、書くとしたら何になるのかなー。
前回はヒストリカルを書いたので、こっちに書くとしたら異世界トリップになるんですかね……。
ああっ、もう9月も終わりだし、来月以降の目標をまとめておかねば。
さて、本日の進捗は2800文字ですが、トータルは目標数字(25,000文字)いったので、ここまで。
完結まで書いてから追記して、『選外』を書き入れるつもりです。
あ、あと、なんか今度は『小説家になろう』の方でラブファンタジー大賞が開催されるみたいですね。
去年ムーンライトノベルズで開催されていて、結局応募できなかったやつです。
11月22日が〆切という事で。
今年こそは応募しようかなー。
応募要項的にはこのあいだベリーズカフェの方で開催されていた恋愛ファンタジー大賞とほぼ同じ感じですが、書くとしたら何になるのかなー。
前回はヒストリカルを書いたので、こっちに書くとしたら異世界トリップになるんですかね……。
ああっ、もう9月も終わりだし、来月以降の目標をまとめておかねば。
さて、本日の進捗は2800文字ですが、トータルは目標数字(25,000文字)いったので、ここまで。
2018年9月27日木曜日
本日もなんとか3,000文字
明日は『魔の』金曜日です。1週間の中で、一番更新がはかどらない日。
ぶっちゃけ三万文字まであと8,000文字なので、最悪明日書けなくても、土日で4,000文字ずついけば、一応目標数値はクリア、ではあるんですが……。
今回は男二人がダラダラ会話をしているだけの場面でしたが、明日はもうちょっと違うシーンになるはずです。漠然とラストシーンが浮かんでおりますが、その通り着地できるか、自分でもわかりません。
ぶっちゃけ三万文字まであと8,000文字なので、最悪明日書けなくても、土日で4,000文字ずついけば、一応目標数値はクリア、ではあるんですが……。
今回は男二人がダラダラ会話をしているだけの場面でしたが、明日はもうちょっと違うシーンになるはずです。漠然とラストシーンが浮かんでおりますが、その通り着地できるか、自分でもわかりません。
2018年9月26日水曜日
あと4日……
9月末っていつもバタバタしているような気がしているのですが、気のせいでしょうか……。
本日もかろうじて3,000文字。
あと4日間、このペースが維持できれば30日に終わる……かなー。
ベリーズカフェの作家メニューがだいぶ変わりましたね。
ランキングも記載されるようになっていて、先日コンテストに応募した作品がジャンル別で15位になっておりました。
おおおおおお。
ランキングに入るのは初めてです。
うれしい。
やはりある程度分量を書かないといかんのですかね。ページ数が一定数必要な気がしていたので、100ページを超えるよう調整しつつコピペしていたのです、実は。
ランキング等はあくまでも結果ですので、意識的に目指して成果の出るものではないと思っているんですが、ロジックに応じてできる事(この場合はページを増やすようにするとか?)はしていきたいと思います。
10万文字超えで200ページ、とかにすると、またPVの数字が一定数いくのかなーと思ってまして、それも機会があったら試してみたいです。
本日もかろうじて3,000文字。
あと4日間、このペースが維持できれば30日に終わる……かなー。
ベリーズカフェの作家メニューがだいぶ変わりましたね。
ランキングも記載されるようになっていて、先日コンテストに応募した作品がジャンル別で15位になっておりました。
おおおおおお。
ランキングに入るのは初めてです。
うれしい。
やはりある程度分量を書かないといかんのですかね。ページ数が一定数必要な気がしていたので、100ページを超えるよう調整しつつコピペしていたのです、実は。
ランキング等はあくまでも結果ですので、意識的に目指して成果の出るものではないと思っているんですが、ロジックに応じてできる事(この場合はページを増やすようにするとか?)はしていきたいと思います。
10万文字超えで200ページ、とかにすると、またPVの数字が一定数いくのかなーと思ってまして、それも機会があったら試してみたいです。
2018年9月25日火曜日
今日なんて2,000文字でしたわ!
しかし一応ペース範囲内なので……。(だんだん苦しくなってきた)
ギリギリ9月30日に30,000文字想定でございます。
深く考えずに思いつきだけで書くのって楽しい……。
単純にキーボードを叩きたくてやっているとしか思えません、我ながら。
ギリギリ9月30日に30,000文字想定でございます。
深く考えずに思いつきだけで書くのって楽しい……。
単純にキーボードを叩きたくてやっているとしか思えません、我ながら。
2018年9月24日月曜日
今日は微妙に3,000文字に届いてませんが
気にしない!
推敲箇所も気にしない!
前進あるのみ!
直すのは10月に入ってからでよしッ!
という、乱暴な気持ちでずんずん前進した結果、現在14,500あとちょっとで半分でしたが、今日はもういいです。
今日は月がキレイです。
スーパーで買ったお月見団子を片手にお月見です。
推敲箇所も気にしない!
前進あるのみ!
直すのは10月に入ってからでよしッ!
という、乱暴な気持ちでずんずん前進した結果、現在14,500あとちょっとで半分でしたが、今日はもういいです。
今日は月がキレイです。
スーパーで買ったお月見団子を片手にお月見です。
2018年9月23日日曜日
ノープロットで書き抜くゼ!(エグゼイド風)
……あまり褒められた事では無いのですが。
本日も4,000文字。
重複表現? 矛盾? いいんだよ、こまけーことは。
エッセイ・ブログ大賞用の方もタイトルと数文字打ち込んで、いつでも書き始められるところまでは整いました。
後は冒頭をもう少しだけ書き足して、公開、応募するだけです。
3万文字くらい書き溜めてからちょっとずつ更新の目処が9月末までにできているのが理想ですが……多分ダメだろうなー、きっと。
話は変わりますが、
シェイプ・オブ・ウォーター、WOWOWではいつやるのかなーというのが最近の楽しみです。あ、あと、髑髏城の七人も。
97年版、2004年の赤と青、2011年版はDVDを持っています。
劇団☆新感線、舞台を観に行った事は一度も無いのですが、DVDはいくつか持っています。一番好きなのは2000年版阿修羅城の瞳なんですが、引っ越しのどさくさで紛失……。ああっ、加納幸和さんの南北先生と森奈みはるさんの桜姫をまた見たい……。(自分が悪いんですけれども)
話の筋立ては同じなのに、キャラクターがあて書きなので、メンバーによってキャラクターが変わる所がおもしろいですよねー、髑髏城。最新作は、完全に話そのものを再構築して、キャラクターも(それどころか主人公も)替わってるようですが、そっちも大いに興味のあるところであります。(まあ、劇場には行けないんですけどね、おさいふ的な意味でも時間的な意味でも)
本日も4,000文字。
重複表現? 矛盾? いいんだよ、こまけーことは。
エッセイ・ブログ大賞用の方もタイトルと数文字打ち込んで、いつでも書き始められるところまでは整いました。
後は冒頭をもう少しだけ書き足して、公開、応募するだけです。
3万文字くらい書き溜めてからちょっとずつ更新の目処が9月末までにできているのが理想ですが……多分ダメだろうなー、きっと。
話は変わりますが、
シェイプ・オブ・ウォーター、WOWOWではいつやるのかなーというのが最近の楽しみです。あ、あと、髑髏城の七人も。
97年版、2004年の赤と青、2011年版はDVDを持っています。
劇団☆新感線、舞台を観に行った事は一度も無いのですが、DVDはいくつか持っています。一番好きなのは2000年版阿修羅城の瞳なんですが、引っ越しのどさくさで紛失……。ああっ、加納幸和さんの南北先生と森奈みはるさんの桜姫をまた見たい……。(自分が悪いんですけれども)
話の筋立ては同じなのに、キャラクターがあて書きなので、メンバーによってキャラクターが変わる所がおもしろいですよねー、髑髏城。最新作は、完全に話そのものを再構築して、キャラクターも(それどころか主人公も)替わってるようですが、そっちも大いに興味のあるところであります。(まあ、劇場には行けないんですけどね、おさいふ的な意味でも時間的な意味でも)
2018年9月22日土曜日
つらつらとアルファポリスの方を書き始めました
なんか、説明ばっかりでアレだなー、と、思いつつ、軽率に書いて公開してしまいました。(4,000文字ちょいです)
ブックマークもついてないですし、順位も最後の方から数えた方が早いような状況なので、気楽でいいです。(人、それを負け惜しみという)
これくらいのペースで毎日書けると、3万文字くらいは書けるかなー。(一応目指せ5万文字ではありますが、100位以内に入れるとはとても思えないので)
あとは、エッセイ応募用のやつを書き始めて、そっちものんびりいこうかと思います。
ブックマークもついてないですし、順位も最後の方から数えた方が早いような状況なので、気楽でいいです。(人、それを負け惜しみという)
これくらいのペースで毎日書けると、3万文字くらいは書けるかなー。(一応目指せ5万文字ではありますが、100位以内に入れるとはとても思えないので)
あとは、エッセイ応募用のやつを書き始めて、そっちものんびりいこうかと思います。
2018年9月21日金曜日
缶ビール飲んでます
ビール一缶の軽い酩酊にはまってしまって、今日もビール飲んでます。
abemaTVなど見つつ、缶ビール飲みつつ、feedlyでブログやらnoteやらの記事を読んでいく至福。
noteの何が素晴らしいってRSSフィードを出してくれている事ですね。
あとは、フォローユーザーを小さいウィンドウではなくて、ちゃんと一覧で見られるようにしれくれればなあ……。
おもしろい記事を書く方がフォローしている方、フォローされている方を見て、広げていきたいのに、今はそれができない。(いえ、できなくはないんですけど、一人ずつ地道にやっていくしかないので、一気にタブでぶわわーっと広げたいところなのですよ)
あら、そういえばプロットやってなかった。
明日から書き出せるかしら。ふわふわ。
まあ、いいや〜。
abemaTVなど見つつ、缶ビール飲みつつ、feedlyでブログやらnoteやらの記事を読んでいく至福。
noteの何が素晴らしいってRSSフィードを出してくれている事ですね。
あとは、フォローユーザーを小さいウィンドウではなくて、ちゃんと一覧で見られるようにしれくれればなあ……。
おもしろい記事を書く方がフォローしている方、フォローされている方を見て、広げていきたいのに、今はそれができない。(いえ、できなくはないんですけど、一人ずつ地道にやっていくしかないので、一気にタブでぶわわーっと広げたいところなのですよ)
あら、そういえばプロットやってなかった。
明日から書き出せるかしら。ふわふわ。
まあ、いいや〜。
2018年9月20日木曜日
土曜日からどうしようかなという話
月中にやらなくてはいけないのは、アルファポリスのファンタジー小説大賞応募中のやつを書くのと、エッセイ・ブログ大賞応募用のやつを書き始めたいという二点ですかね。
プチプリはなんかもう、1周年の区切りがゆるーっと流れて(しかも金曜配信のメルマガもなくて、今日きてましたし)もう、適当でいいやという気持ちになってます。いや、でも、仕上げますけれども。
年間目標としては10万文字超えをあと2本仕上げなくてはならないのですが、じゃあそれはどうしようというところで、ぼーっと自分のブログのページを眺めつつ。
Webコンテスト&新人賞&原稿募集
ギャー! メゾン文庫の〆切間違えてた! 10/30じゃないよ! 10/1だったよ!
うわー、フェアリーキス応募用を切り替えようと思ってましたが、(今7万文字ちょっと)これは無理だな〜。
今の所、応募したいなーと思ってるのは、
・DEF STUDIOS presents 双葉社からデビュー賞(11/30〆切)
・第4回 カクヨムWeb小説コンテスト(1/31〆切)
どうしようかな、と、思っているのは、
・第3回ベリーズカフェ恋愛小説大賞(12/13〆切)
でしょうか……。
あーあと、プロジェクトアニマの第三弾(11/15〆切)
ネタ帳を見つつ、ふさわしいのがあればあてていこうと思いまするるる〜。
プチプリはなんかもう、1周年の区切りがゆるーっと流れて(しかも金曜配信のメルマガもなくて、今日きてましたし)もう、適当でいいやという気持ちになってます。いや、でも、仕上げますけれども。
年間目標としては10万文字超えをあと2本仕上げなくてはならないのですが、じゃあそれはどうしようというところで、ぼーっと自分のブログのページを眺めつつ。
Webコンテスト&新人賞&原稿募集
ギャー! メゾン文庫の〆切間違えてた! 10/30じゃないよ! 10/1だったよ!
うわー、フェアリーキス応募用を切り替えようと思ってましたが、(今7万文字ちょっと)これは無理だな〜。
今の所、応募したいなーと思ってるのは、
・DEF STUDIOS presents 双葉社からデビュー賞(11/30〆切)
・第4回 カクヨムWeb小説コンテスト(1/31〆切)
どうしようかな、と、思っているのは、
・第3回ベリーズカフェ恋愛小説大賞(12/13〆切)
でしょうか……。
あーあと、プロジェクトアニマの第三弾(11/15〆切)
ネタ帳を見つつ、ふさわしいのがあればあてていこうと思いまするるる〜。
2018年9月19日水曜日
金曜日まではお休み予定です
さすがに今日は疲れ果てて無理、というのと、だいたい金曜日は書いても進まない、という経験から、土曜開始でそれまでは休む事にしました。
(といっても、プロットを練ったり、次回応募先の検討などはするつもりですが)
最後の方、だいぶ集中力が切れておりまして、
(いや、言い訳だな、全ては)
もう、最後の方は、「ええい、ままよ!」な、気持ちで応募しました。
(Webコンテストの応募なんて、いつも軽率な気持ちですけどねー)
完結作品速報【長編】にのりましたよ! やっほい!(初めてベリーズカフェで8万文字を超えたという事です)
そんなファンタジー恋愛大賞応募作は、
混戦クルーズ! 造船王は求婚相手を逃さない
ヒストリカル、ファンタジー、というよりは、ハーレクインのコンテンポラリー風な感じになってしまいました。世界観的にはスチームパンク風を目指していたんですが、それらしいガジェットとか描写が圧倒的に足りなく、前回応募した時の反省があまり生きてないんじゃないかという気持ちがしています。
ヒーローがすっげーヘタレだったり、ヒーローヒロイン以外のキャラクターが動かしやすくてそっちばっかりしゃべっていたりとか、10万文字予定の話を8万文字にしたので、二地点行く予定が一地点しか行けてないし。
別のコンテストにリライトして応募したい気持ちがあったりします。(資料の読み込みが足りてないし、登場人物の造形もバラつきがあるし)
書きやすいキャラにかたよるのはどうにかしないとなー、というのと、かっこいいヒーローを書けるようになりたいなー、というのが、やはり課題として大きいなーと痛感したコンテストでした。
(といっても、プロットを練ったり、次回応募先の検討などはするつもりですが)
最後の方、だいぶ集中力が切れておりまして、
(いや、言い訳だな、全ては)
もう、最後の方は、「ええい、ままよ!」な、気持ちで応募しました。
(Webコンテストの応募なんて、いつも軽率な気持ちですけどねー)
完結作品速報【長編】にのりましたよ! やっほい!(初めてベリーズカフェで8万文字を超えたという事です)
そんなファンタジー恋愛大賞応募作は、
混戦クルーズ! 造船王は求婚相手を逃さない
ヒストリカル、ファンタジー、というよりは、ハーレクインのコンテンポラリー風な感じになってしまいました。世界観的にはスチームパンク風を目指していたんですが、それらしいガジェットとか描写が圧倒的に足りなく、前回応募した時の反省があまり生きてないんじゃないかという気持ちがしています。
ヒーローがすっげーヘタレだったり、ヒーローヒロイン以外のキャラクターが動かしやすくてそっちばっかりしゃべっていたりとか、10万文字予定の話を8万文字にしたので、二地点行く予定が一地点しか行けてないし。
別のコンテストにリライトして応募したい気持ちがあったりします。(資料の読み込みが足りてないし、登場人物の造形もバラつきがあるし)
書きやすいキャラにかたよるのはどうにかしないとなー、というのと、かっこいいヒーローを書けるようになりたいなー、というのが、やはり課題として大きいなーと痛感したコンテストでした。
2018年9月18日火曜日
徹夜、とまではいかないかもしれませんが
がんばって気づく範囲の矛盾点等修正しながらコピペしていますが、現在5万5千文字近辺。
あと2万5千文字ほど作業が残っておりますので、少なくとも0時は過ぎそうです。
3時くらいまでに終わるといいんですが……。
コピペまでやって、一旦寝て、最後にもう一回通読してから、公開、応募、したいと思います。本当に13時ギリギリになりそうですね……時間に余裕が無いのは辞めようと思ったのにー。
あー、あと、あらすじも書かないと。400字以内。
あらすじを元に審査って、これの内容によっては一発目にふるいおとされるって事なのかな……。
ちゃんと書かないと。当たり前っちゃ当たり前ですが。
さて、ちょこっと休憩してまた続きだー。
2018年9月17日月曜日
8万文字……到達ッ……。
1日で1万文字。
がんばりました。
今日はもう、ずっと引きこもって書いておりました。
一応(終わり)マークはつけましたが、穴も矛盾も沢山あります。
書き足さないといけない部分も。
しかしそれはまた明日。
(1日で終わる気はしませんが、最悪明日は徹夜をしてもいいかな、と、思っています、19日の13時ですからね! 締め切りは)
正直、これ、ヒストリカルかな……というところとか、ああ、結局ベリカ三か条を満たせてないな、とか、反省は、最後まで書いてからにします。
ともかく、ベリーズカフェにおいて完結作品速報の【長編】へ載るというのが、今回最低限クリアしたい目標だったので(志が低い、そして、本当に8万文字で長編になるのか、ちょっと自信も無いのですが)、そこだけはなんとかしたいと思っております。
あー、もう、まぶたがヒクヒクしますので、今日はここまでッ!
がんばりました。
今日はもう、ずっと引きこもって書いておりました。
一応(終わり)マークはつけましたが、穴も矛盾も沢山あります。
書き足さないといけない部分も。
しかしそれはまた明日。
(1日で終わる気はしませんが、最悪明日は徹夜をしてもいいかな、と、思っています、19日の13時ですからね! 締め切りは)
正直、これ、ヒストリカルかな……というところとか、ああ、結局ベリカ三か条を満たせてないな、とか、反省は、最後まで書いてからにします。
ともかく、ベリーズカフェにおいて完結作品速報の【長編】へ載るというのが、今回最低限クリアしたい目標だったので(志が低い、そして、本当に8万文字で長編になるのか、ちょっと自信も無いのですが)、そこだけはなんとかしたいと思っております。
あー、もう、まぶたがヒクヒクしますので、今日はここまでッ!
2018年9月16日日曜日
『恋』短編コンテスト 応募しました
あー、またギリギリです。
タイトルはすごく気に入ってるんですが、内容がそれにともなってないですよう……。
書くと、自分の無知に打ちひしがれますね……。
まあ、でも、第一回から第六回まで全部応募できた事をまずは寿ぐことにします。
だいぶ昔に過ぎ去った青春時代を思い返しつつ、なかなかに楽しい時間でありました。
短編を書き連ねていく事で、じわじわ世界観ができていったような感じがしています。
まあ、またしても舞台が『学校』じゃないけどな!
男子校女子校に分かれている時点でもう、学校が舞台って難しいんですよう……。
元から、最後の話は第一回に書いた二人でいこうというのだけが決まっていて、その他については何も考えておらず、ちょっとネットで読んだ、湯川秀樹博士と、小松左京先生のエピソード、業平の和歌と、量子論の『観察者問題』についてをやりたかったんですが、無理でした……。
己の未熟さは仕方ないとして、次回またチャレンジします。
さて、そしたら、恋愛ファンタジーの方も書き終えないと。
あと2日ですよ、実質。
ギャー! こっちもギリギリだー!
2018年9月15日土曜日
やっと7万文字
今日はひらきなおって缶ビール飲みながら書きました。
しかし、爆発的に速度があがる事は無く……。
バンダイチャンネルで一挙放送中の『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀』第一期を見ながらのせいか……。
武俠小説は読んでみたいな―と思いつつ、手をつけていないジャンルです。
おもしろそうですよね、衣装とかかっこいいし。(それは武俠小説の特徴ではなくて、布袋劇の特徴なのかな?)
このあたりにがっつりハマれたら、中華ファンタジーが書けたりするのかな……。
さて、二期も楽しみです。
日月であと1万文字、できれば月曜には再構成等をしたいところではありますが、明日は『恋』短編コンテストの〆切なので、まずはそっちを仕上げてしまう予定です。
あー、缶ビール一缶で酔っ払った。
いい気分です。
しかし、爆発的に速度があがる事は無く……。
バンダイチャンネルで一挙放送中の『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀』第一期を見ながらのせいか……。
武俠小説は読んでみたいな―と思いつつ、手をつけていないジャンルです。
おもしろそうですよね、衣装とかかっこいいし。(それは武俠小説の特徴ではなくて、布袋劇の特徴なのかな?)
このあたりにがっつりハマれたら、中華ファンタジーが書けたりするのかな……。
さて、二期も楽しみです。
日月であと1万文字、できれば月曜には再構成等をしたいところではありますが、明日は『恋』短編コンテストの〆切なので、まずはそっちを仕上げてしまう予定です。
あー、缶ビール一缶で酔っ払った。
いい気分です。
2018年9月14日金曜日
現在6万8千文字
長時間椅子に座っているのもしんどいです。
これは本格的に体調が悪いのか。
夏の疲労がここへきて? いやー、そんなに疲れきってたかな。
0時以降に続ける気力もございません。
まずいです。
ぼけっとしているうちに、『恋』コンテスト、最後の〆切ももうじきです。
この土日で恋愛ファンタジー応募作を8万文字にのせたかったのですが。
幸いにして9月1回めの三連休でありますので、ちょっと腰を据えて(腰痛いですけど)書かねば。
ねば。
……ねば。
今日なんて、声優と夜遊びのオンエアも無く、前半見ていたものの、いまいちのめりこめなくて高校生クイズは1時間を待たずにリタイアしちゃいましたし、書く時間はたっぷりあったはずなのに。
少しでも早く休んで疲れをとらなくてはですわ。
これは本格的に体調が悪いのか。
夏の疲労がここへきて? いやー、そんなに疲れきってたかな。
0時以降に続ける気力もございません。
まずいです。
ぼけっとしているうちに、『恋』コンテスト、最後の〆切ももうじきです。
この土日で恋愛ファンタジー応募作を8万文字にのせたかったのですが。
幸いにして9月1回めの三連休でありますので、ちょっと腰を据えて(腰痛いですけど)書かねば。
ねば。
……ねば。
今日なんて、声優と夜遊びのオンエアも無く、前半見ていたものの、いまいちのめりこめなくて高校生クイズは1時間を待たずにリタイアしちゃいましたし、書く時間はたっぷりあったはずなのに。
少しでも早く休んで疲れをとらなくてはですわ。
2018年9月13日木曜日
本日も安定の1,000文字
頭痛、というわけではないのですが、頭にうっすら靄がかかっているような気持ちで思考がクリアになりませぬ。
何故だろう……。
ともかく、あと1万3千文字。
物語が微妙にたためない気持ちもありますが、その時はまたその分書き足せばよし。という事で。
8万文字の割に登場人物は少ないです。モブっぽいキャラはそれなりにおりますが。
ヒーローとヒロインの絡みが少なくてまずいと思っておりまする。
ともかくまた明日っ!
何故だろう……。
ともかく、あと1万3千文字。
物語が微妙にたためない気持ちもありますが、その時はまたその分書き足せばよし。という事で。
8万文字の割に登場人物は少ないです。モブっぽいキャラはそれなりにおりますが。
ヒーローとヒロインの絡みが少なくてまずいと思っておりまする。
ともかくまた明日っ!
2018年9月12日水曜日
今日も何だか集中できず……
キャー! あと1週間だッ!
いや、でも、第一回恋愛ファンタジー大賞応募作は、1週間で仕上げたじゃないか、自分。それに比べればだいぶ文字数積んでるじゃないか。
と、無意味に己を鼓舞したり。
(でもあの頃は、なんだかんだで1日5,000文字ペースくらいで書いていたのですけれども)
今日は、自分は応募してなかったんですが、プロジェクトアニマの第二弾、中間選考発表があって、ぼけっとTLを眺めたりしておりました。
見ると、第一弾で中間選考通った方も、第二弾で選ばれていたりして、二回連続で選ばれるのはすごいなーと思いました。
ファンタジーって今、超レッドオーシャンな気がして(アルファポリスのWebコンテストの時も思いましたが)、あの中でオリジナリティを出していける気がせず、はなから諦めておりました。
第三段はキッズ向けという事で、ライジンオーとかズッコケ三人組とか、おちゃめなふたごのノリな感じの、登場人物がわちゃっとしている話が書けたら書きたいな―と思っていたりします。
(ただ、そこでキャラの書きわけがちゃんとできないと、氷室冴子青春文学賞の二の舞いになりそうなのですが……)
第二回ベリーズ恋愛ファンタジー応募作は今日時点で66,000文字。明日くらいには、7万文字にのせたいところであります……。
いや、でも、第一回恋愛ファンタジー大賞応募作は、1週間で仕上げたじゃないか、自分。それに比べればだいぶ文字数積んでるじゃないか。
と、無意味に己を鼓舞したり。
(でもあの頃は、なんだかんだで1日5,000文字ペースくらいで書いていたのですけれども)
今日は、自分は応募してなかったんですが、プロジェクトアニマの第二弾、中間選考発表があって、ぼけっとTLを眺めたりしておりました。
見ると、第一弾で中間選考通った方も、第二弾で選ばれていたりして、二回連続で選ばれるのはすごいなーと思いました。
ファンタジーって今、超レッドオーシャンな気がして(アルファポリスのWebコンテストの時も思いましたが)、あの中でオリジナリティを出していける気がせず、はなから諦めておりました。
第三段はキッズ向けという事で、ライジンオーとかズッコケ三人組とか、おちゃめなふたごのノリな感じの、登場人物がわちゃっとしている話が書けたら書きたいな―と思っていたりします。
(ただ、そこでキャラの書きわけがちゃんとできないと、氷室冴子青春文学賞の二の舞いになりそうなのですが……)
第二回ベリーズ恋愛ファンタジー応募作は今日時点で66,000文字。明日くらいには、7万文字にのせたいところであります……。
2018年9月11日火曜日
8万文字まであと1万5千……
今日も安定の1,000文字ですが、1万5千なら、なんとかならないかしらと。
2日で1万文字は過去書けてはいるので、(あくまでもペースの話ではありますが)でも、初稿が終わっても、構成とか、振り返らずに前だけ向いて書いていたので、矛盾をはらんでいたりとか、設定が変わっていたりとか、そんなのが山ほどありそうです。
プチプリに書いた話は9月11日に完結は無理でしたが、少しだけ更新しました。
もうちょっと書けてはいるんですが、もう少し話が進むキリのよいところまで書けたら公開にする予定です。
『恋』短編コンテストのラスト一本ももうじき〆切ですし、もっとカタカタ書かなくては。
2日で1万文字は過去書けてはいるので、(あくまでもペースの話ではありますが)でも、初稿が終わっても、構成とか、振り返らずに前だけ向いて書いていたので、矛盾をはらんでいたりとか、設定が変わっていたりとか、そんなのが山ほどありそうです。
プチプリに書いた話は9月11日に完結は無理でしたが、少しだけ更新しました。
もうちょっと書けてはいるんですが、もう少し話が進むキリのよいところまで書けたら公開にする予定です。
『恋』短編コンテストのラスト一本ももうじき〆切ですし、もっとカタカタ書かなくては。
2018年9月10日月曜日
何とか1,000文字
いやー、ペースあがりませんなー。
プチプリは、SSL証明書が無事更新されて、よかったよかった。
と、思いつつ、今日は書けませんでした、明日こそは。
まあ、明日中に完結できる気はしていないのですがー。
そうかと思えば、ベリーズカフェの第三回恋愛小説大賞の応募が始まりましたね。
恋愛ファンタジーの方もまだ未完成なのに、気持ちばかりがあせります。
(しかし、第三回恋愛小説大賞の方は応募するかどうかも決めてなかったり……)
本日はここまで。
プチプリは、SSL証明書が無事更新されて、よかったよかった。
と、思いつつ、今日は書けませんでした、明日こそは。
まあ、明日中に完結できる気はしていないのですがー。
そうかと思えば、ベリーズカフェの第三回恋愛小説大賞の応募が始まりましたね。
恋愛ファンタジーの方もまだ未完成なのに、気持ちばかりがあせります。
(しかし、第三回恋愛小説大賞の方は応募するかどうかも決めてなかったり……)
本日はここまで。
2018年9月9日日曜日
体調があまりよくなかったのですが
何とか3,000文字書けました。
午後は頭痛でずっと横になっていたんですが、夕方以降少しずつ体調が戻りまして。
ああ、よかった。
予定では12日までには初稿を書き終えて、再構成等に1週間かけるつもりでしたが、今のペースだと少しきびしそうなので、何とか来週中に初稿をあげて3日くらいで仕上げられればよし、と、思っています。
応募できない というのが一番ダメなやつなので、とにかく完成&応募を目指していきたいと思います。
そんなわけで、現在63,000文字。あと17,000文字、がんばるぞ〜。
午後は頭痛でずっと横になっていたんですが、夕方以降少しずつ体調が戻りまして。
ああ、よかった。
予定では12日までには初稿を書き終えて、再構成等に1週間かけるつもりでしたが、今のペースだと少しきびしそうなので、何とか来週中に初稿をあげて3日くらいで仕上げられればよし、と、思っています。
応募できない というのが一番ダメなやつなので、とにかく完成&応募を目指していきたいと思います。
そんなわけで、現在63,000文字。あと17,000文字、がんばるぞ〜。
2018年9月8日土曜日
6万文字
結局昨夜は0時以降も進める事ができず、(眠くて)今日あらためてなんとか6万文字に到達しました。あと2万文字、どうにか間に合う? かな?
あと、プチプリの方を書き始めたのですが……。
SSL証明書の有効期限切れてますね。9月8日で。
サイトオープン日が9月11日なので、なんとなく理解はできますが、あれ? でも、立ち上げの時に声をかけられた方々は、それ以前からログインできていたのでは?ちょっとギリギリすぎません?
やっぱりあれか、サービス終了のアナウンスが一回出て、その後なんとなくやっぱり続きます、的な雰囲気にはなってましたが、社内的にリソースがこれ以上さけない状況になってるんですかね。
(同じ会社で運営されている他のサービスについては、期限切れという状況ではありませんでした)
むー、一応オープン一周年という事で、新作を完成させるつもりだったんですが、気分が下がりますねえ、こういうの。
今日、少し書いて(2千文字くらい)あったんですが、月曜以降まで少し様子を見たいと思います。
あと、プチプリの方を書き始めたのですが……。
SSL証明書の有効期限切れてますね。9月8日で。
サイトオープン日が9月11日なので、なんとなく理解はできますが、あれ? でも、立ち上げの時に声をかけられた方々は、それ以前からログインできていたのでは?ちょっとギリギリすぎません?
やっぱりあれか、サービス終了のアナウンスが一回出て、その後なんとなくやっぱり続きます、的な雰囲気にはなってましたが、社内的にリソースがこれ以上さけない状況になってるんですかね。
(同じ会社で運営されている他のサービスについては、期限切れという状況ではありませんでした)
むー、一応オープン一周年という事で、新作を完成させるつもりだったんですが、気分が下がりますねえ、こういうの。
今日、少し書いて(2千文字くらい)あったんですが、月曜以降まで少し様子を見たいと思います。
2018年9月7日金曜日
今日は0時以降少しがんばろうかな、と、思いつつ
現時点ではまだ1,000文字。
えいッ、と、話をひっくり返したら、思いがけず動き出して助かった、という感じなんですが、ヒーローが出てこない……。
このままだとヒロインと仲間たちの物語になってしまう……。
あと、私の傾向として、男性的、姉御肌な女性キャラが出てきて、ヒロインと長く絡むシーンが続いてたりとか、ヒロインの身近な男性キャラと楽しく会話シーンが続いていて、ヒーロー、ヒロインの絡みのシーンが少ないったらありゃしないです。
構成整えないと。
えいッ、と、話をひっくり返したら、思いがけず動き出して助かった、という感じなんですが、ヒーローが出てこない……。
このままだとヒロインと仲間たちの物語になってしまう……。
あと、私の傾向として、男性的、姉御肌な女性キャラが出てきて、ヒロインと長く絡むシーンが続いてたりとか、ヒロインの身近な男性キャラと楽しく会話シーンが続いていて、ヒーロー、ヒロインの絡みのシーンが少ないったらありゃしないです。
構成整えないと。
2018年9月6日木曜日
今日も進みませんでした
かろうじて1,000文字をギリギリキープしている感じですが、このままだと間に合いません。
ううう。
土日に、土日にがんばります。
あと6日で推敲できるところまで持って行かないと……。
録画しておいた歴史秘話ヒストリアを見ながら思いがけず飯テロされています。(自分で見始めたんですが……)
明日はラーメンだ! ラーメン食べたいッ!
こんなに書きあぐねているのに、カクヨムコンの概要がそろそろ出るな、今年は出そうかな、とか思っている自分がいたりとか。
ううう。
土日に、土日にがんばります。
あと6日で推敲できるところまで持って行かないと……。
録画しておいた歴史秘話ヒストリアを見ながら思いがけず飯テロされています。(自分で見始めたんですが……)
明日はラーメンだ! ラーメン食べたいッ!
こんなに書きあぐねているのに、カクヨムコンの概要がそろそろ出るな、今年は出そうかな、とか思っている自分がいたりとか。
2018年9月5日水曜日
さすがにそろそろペースを上げていかないといけないのですが……
今日も1,000文字。
まずいです。
しかし、56,000文字、前作(クラウンプリンセスの家庭教師)の文字数は超えました。
規定の最低ライン、8万文字まで後24,000文字です。
あと2週間、さすがにそろそろ巻いていかないと……。
納得してもしなくても、話は終わらせて投稿する、という点については揺るがないつもりなので、ともかく今はひたすら書くのみ。
最低でも1,000文字、毎日少しずつでも積み上げていくのが今できる精一杯なのでした……。
まずいです。
しかし、56,000文字、前作(クラウンプリンセスの家庭教師)の文字数は超えました。
規定の最低ライン、8万文字まで後24,000文字です。
あと2週間、さすがにそろそろ巻いていかないと……。
納得してもしなくても、話は終わらせて投稿する、という点については揺るがないつもりなので、ともかく今はひたすら書くのみ。
最低でも1,000文字、毎日少しずつでも積み上げていくのが今できる精一杯なのでした……。
2018年9月4日火曜日
本日も1,000文字
手持ちのマシンのスペックアップにとどめておこうとしたきっかけは、windows7の延長サポート終了まで後500日というのを聞いたからです。
今持っているWindows7のノートパソコンはUSBポートが一個完全に死んでいて、二つ残っているうちの一つも、接続するデバイスによって反応したりしなかったりする為、実質USBポートが一個しかないのです。
なので、windows10へのバージョンアップは実施しませんでした。さすがにUSBが全滅してしまうと、後々の運用に支障が出そうなので。
そうなると、Windows機をどこかのタイミングで購入しないといけないんですが、ノートで探すと、どうしても10万円超えに……。スペックを抑えれば3万円代もあるんですけどね。
マウスもキーボードもモニターもあるし、もう、デスクトップでいいんじゃないか、という気持ちもちょっとあったりとか。(停電が少しだけ怖いんですけど)
やー、でも、ノートパソコンって便利なんですよ、バッテリーついてるから、実質UPSがついてるようなものだし、デュアルディスプレイにするのも簡単だし。
Wifiも最近は標準装備ですからね。
そして、何故Windows機が捨てられないかというと、年賀状が……。
Macでもできますが、過去のデータを引き継ぐ事を考えるとWindowsになっちゃうんですよねえ……。
日常的な事は、ほぼLinuxでできるようになってはいるんですが、やはりWindows機はまだ捨てられません……。ああ、でも、Winのちょっといいノートパソコン1台分の金額で、デスクトップとMacmini両方買えない? とか、思ったりもするんですよね……。
まあ、まずは元手をどうにか貯めなくては。
今持っているWindows7のノートパソコンはUSBポートが一個完全に死んでいて、二つ残っているうちの一つも、接続するデバイスによって反応したりしなかったりする為、実質USBポートが一個しかないのです。
なので、windows10へのバージョンアップは実施しませんでした。さすがにUSBが全滅してしまうと、後々の運用に支障が出そうなので。
そうなると、Windows機をどこかのタイミングで購入しないといけないんですが、ノートで探すと、どうしても10万円超えに……。スペックを抑えれば3万円代もあるんですけどね。
マウスもキーボードもモニターもあるし、もう、デスクトップでいいんじゃないか、という気持ちもちょっとあったりとか。(停電が少しだけ怖いんですけど)
やー、でも、ノートパソコンって便利なんですよ、バッテリーついてるから、実質UPSがついてるようなものだし、デュアルディスプレイにするのも簡単だし。
Wifiも最近は標準装備ですからね。
そして、何故Windows機が捨てられないかというと、年賀状が……。
Macでもできますが、過去のデータを引き継ぐ事を考えるとWindowsになっちゃうんですよねえ……。
日常的な事は、ほぼLinuxでできるようになってはいるんですが、やはりWindows機はまだ捨てられません……。ああ、でも、Winのちょっといいノートパソコン1台分の金額で、デスクトップとMacmini両方買えない? とか、思ったりもするんですよね……。
まあ、まずは元手をどうにか貯めなくては。
2018年9月3日月曜日
本日も1,000文字
0よりはいい、と、思うことにします。
ううっ、明日こそは!
中古パソコンの新しいやつ(というのもなんだかおかしな話ですが)を買うのはおさいふへのダメージがデカいため、HDDのSSD換装&メモリ増設のみしようかなと思ってます。
今使っているIdeaPad、時折スペック的にキビしい事があって、やや忍耐力を試される場面があるので。
あと、最近SSDが値下がり傾向にあって、ちょっと調べたら120GBで5,000円きってるとか。
DDR2のSDRAMの1GBなんて1,000円以下ですよ。
SSD換装の場合、クローニングをして今の環境をそのまま引っ越しさせるケースが多いような気もしますが、完全に一からのセットアップにする予定です。
……まあ、趣味なんで。
10年近く昔のノートパソコンに6千円近く投資してリストアってエコなのかなあ……。
いいんです、趣味なのだから。
今月中に必要なものを揃えて、10月には作業開始&その記録を元にエッセイを書こうかと思います。
ううっ、明日こそは!
中古パソコンの新しいやつ(というのもなんだかおかしな話ですが)を買うのはおさいふへのダメージがデカいため、HDDのSSD換装&メモリ増設のみしようかなと思ってます。
今使っているIdeaPad、時折スペック的にキビしい事があって、やや忍耐力を試される場面があるので。
あと、最近SSDが値下がり傾向にあって、ちょっと調べたら120GBで5,000円きってるとか。
DDR2のSDRAMの1GBなんて1,000円以下ですよ。
SSD換装の場合、クローニングをして今の環境をそのまま引っ越しさせるケースが多いような気もしますが、完全に一からのセットアップにする予定です。
……まあ、趣味なんで。
10年近く昔のノートパソコンに6千円近く投資してリストアってエコなのかなあ……。
いいんです、趣味なのだから。
今月中に必要なものを揃えて、10月には作業開始&その記録を元にエッセイを書こうかと思います。
2018年9月2日日曜日
かろうじて1,000文字
新幹線混んでました……。
しかし0字のままではいかん、と、なんとか1,000文字は書きました。
また週明け、月曜から改めて。悲しくなるほどいつものフレーズでなんですが……。
うー、10万文字はキビしそうですね、8万文字で一旦推敲する事にして、なんとか来週1週間で8万文字にはのせたいです。
しかし0字のままではいかん、と、なんとか1,000文字は書きました。
また週明け、月曜から改めて。悲しくなるほどいつものフレーズでなんですが……。
うー、10万文字はキビしそうですね、8万文字で一旦推敲する事にして、なんとか来週1週間で8万文字にはのせたいです。
2018年9月1日土曜日
9月の目標
野暮用で帰省する事になったのですが(身内の不幸等では無くて、妹のパソコンのメンテとか、諸々やることが溜まって、の、ような感じです)、アップデートをしたり、妹弟の購入した漫画などを読んでいたら、0時近く、うわっ! 今日なんもやってねぇ!
からの今です。
一応1日に最低一記事、進捗を書き留めておく事と、月末月初は目標設定と振り返りをする事に決めているので、進捗が0なのはいたしかたないとしても(開き直ってやがる)、9月の目標は書き出さねば、と、カタカタやっているところであります。
さて。
9月は、8月に決着がつかなかったモロモロと、9月中にやらなくてはならないと決めているものがいくつかありまして。
【必須】
・9月11日までにプチプリの書きかけ短編を完成させる
・エブリスタ×角川ビーンズ文庫「恋」短編コンテスト第6回「はじめて」 9/16(日)23: 59: 59 応募
・第2回ベリーズカフェ恋愛ファンタジー小説大賞応募(8万文字目標) 9/19(水)13:00〆切 応募
・アルファポリス 第11回 エッセイ・ブログ大賞エントリー (エントリー受付9月末日)
【無理だと思いつつもできたらやりたい】
・未完のままのフェアリーキス応募作を完結させる
・アルファポリス ファンタジー小説大賞応募作を5万文字書く
アルファポリスのファンタジー小説大賞、応募2,000作超えてましたね。私は参加賞につられたクチですが、アルファポリスのSFカテゴリってMMORPGの話が多いのか……と、あきらかに調査が不足して、浮いてる感はんぱないですね……。(もちろんそうでは無いSFを書いてる方もいらっしゃいますが)
0時過ぎたあたりで、ランキングから掘っていったんですが、頻繁にランキングが変動して、あれ? これ、さっきも見たな、みたいになってしまって、リストとして使い物になりません……。
コンテストエントリー作を抽出して読んでいくクエリーは提供されないのか……。
この2,000超えの膨大な中から三作品を選んで投票って、試されてるな、読者として……。
エブリスタも応募作1000件超えを掘っていくのは大変ですが、あちらは一応発表順序でソートできるので、途中で変動する、ということはないですから、まだマシかな……。
自主的につけられているタグで抜き出すしか無いのか、……正直しんどいです。
エッセイ・ブログ大賞の方は、エッセイを書くにあたり、適当に中古ノートパソコンを買ってきて、○○円でできる! みたいな感じで書こうと思ってたんですが、当てにしていた中古PCショップが実店舗から撤退していて、入手そのものが困難になっていたりして、いきなり挫折しそうです……。
一応他にもジャンクPC売ってるところはあるんですが、最近は完全動作します! windows10起動します! みたいな感じで、それなりのお値段(っても3万円~、くらい?)をとっているので……。起動保証なしで5,000円、とかも、あるにはあるんですが、見た目的にどう考えてもハズレだろ、コレ、みたいなのが多くて、流石にあの玉石混淆の中から探し出す手間はかけられんなーと。
私がよく行っていた(撤退した)中古屋さんは、パソコンのレンタル業をやっている会社の運営で、同じモデルが一度に沢山出たり、割と状態のよいモノが多くて重宝してたんですが、中古ジャンクPCをリストアして使う、というのは、もう、定年退職後の趣味人用、みたいになっちゃってるんですかねえ……。
先日ジャンクショップ行った時も、年配の男性、中東系の男性、の、中に混ざって箱の中を物色、みたいな状態になってましたし……。
一番いいのは、パソコン買い換えて、古いものの処分に困ってる、みたいな場面に出くわす事なんですが、最近はタブレットやスマホで事足りてしまって、以前ほど、メールやネット用のパソコンの不調が~、みたいな相談も来なくなってますし。(妹はいまだにガラケーを使っているような人間なので、ネットをする時もパソコンを使っております、OSはWindows8だったりします)
妹も、Microsoftの延長サポートギリギリまでは今のパソコンを使い倒すと言っているので、しばらくはそういうのも無さそうですし。(前妹が使ってたXPのパソコンは、もらってLinux入れて使ってました、最後基盤がイカれてしまってさよならしてしまいましたが)
ああ、パソコンの話になるとこんなに饒舌になるのか、私……。
こんな感じのゆるーい語りでエッセイの方は書くつもりです。(ブログと変わらないなー、そういう意味では)
オークションとか、フリマで探すのもなー。
ハードオフとかで希に安いのが出てたりするので、そのあたりでちょっと探してみるかー。
もはやエッセイを書くためなのか、自分が中古パソコンをリストアしたいのかわらかなくなってきた……。
からの今です。
一応1日に最低一記事、進捗を書き留めておく事と、月末月初は目標設定と振り返りをする事に決めているので、進捗が0なのはいたしかたないとしても(開き直ってやがる)、9月の目標は書き出さねば、と、カタカタやっているところであります。
さて。
9月は、8月に決着がつかなかったモロモロと、9月中にやらなくてはならないと決めているものがいくつかありまして。
【必須】
・9月11日までにプチプリの書きかけ短編を完成させる
・エブリスタ×角川ビーンズ文庫「恋」短編コンテスト第6回「はじめて」 9/16(日)23: 59: 59 応募
・第2回ベリーズカフェ恋愛ファンタジー小説大賞応募(8万文字目標) 9/19(水)13:00〆切 応募
・アルファポリス 第11回 エッセイ・ブログ大賞エントリー (エントリー受付9月末日)
【無理だと思いつつもできたらやりたい】
・アルファポリス ファンタジー小説大賞応募作を5万文字書く
アルファポリスのファンタジー小説大賞、応募2,000作超えてましたね。私は参加賞につられたクチですが、アルファポリスのSFカテゴリってMMORPGの話が多いのか……と、あきらかに調査が不足して、浮いてる感はんぱないですね……。(もちろんそうでは無いSFを書いてる方もいらっしゃいますが)
0時過ぎたあたりで、ランキングから掘っていったんですが、頻繁にランキングが変動して、あれ? これ、さっきも見たな、みたいになってしまって、リストとして使い物になりません……。
コンテストエントリー作を抽出して読んでいくクエリーは提供されないのか……。
この2,000超えの膨大な中から三作品を選んで投票って、試されてるな、読者として……。
エブリスタも応募作1000件超えを掘っていくのは大変ですが、あちらは一応発表順序でソートできるので、途中で変動する、ということはないですから、まだマシかな……。
自主的につけられているタグで抜き出すしか無いのか、……正直しんどいです。
エッセイ・ブログ大賞の方は、エッセイを書くにあたり、適当に中古ノートパソコンを買ってきて、○○円でできる! みたいな感じで書こうと思ってたんですが、当てにしていた中古PCショップが実店舗から撤退していて、入手そのものが困難になっていたりして、いきなり挫折しそうです……。
一応他にもジャンクPC売ってるところはあるんですが、最近は完全動作します! windows10起動します! みたいな感じで、それなりのお値段(っても3万円~、くらい?)をとっているので……。起動保証なしで5,000円、とかも、あるにはあるんですが、見た目的にどう考えてもハズレだろ、コレ、みたいなのが多くて、流石にあの玉石混淆の中から探し出す手間はかけられんなーと。
私がよく行っていた(撤退した)中古屋さんは、パソコンのレンタル業をやっている会社の運営で、同じモデルが一度に沢山出たり、割と状態のよいモノが多くて重宝してたんですが、中古ジャンクPCをリストアして使う、というのは、もう、定年退職後の趣味人用、みたいになっちゃってるんですかねえ……。
先日ジャンクショップ行った時も、年配の男性、中東系の男性、の、中に混ざって箱の中を物色、みたいな状態になってましたし……。
一番いいのは、パソコン買い換えて、古いものの処分に困ってる、みたいな場面に出くわす事なんですが、最近はタブレットやスマホで事足りてしまって、以前ほど、メールやネット用のパソコンの不調が~、みたいな相談も来なくなってますし。(妹はいまだにガラケーを使っているような人間なので、ネットをする時もパソコンを使っております、OSはWindows8だったりします)
妹も、Microsoftの延長サポートギリギリまでは今のパソコンを使い倒すと言っているので、しばらくはそういうのも無さそうですし。(前妹が使ってたXPのパソコンは、もらってLinux入れて使ってました、最後基盤がイカれてしまってさよならしてしまいましたが)
ああ、パソコンの話になるとこんなに饒舌になるのか、私……。
こんな感じのゆるーい語りでエッセイの方は書くつもりです。(ブログと変わらないなー、そういう意味では)
オークションとか、フリマで探すのもなー。
ハードオフとかで希に安いのが出てたりするので、そのあたりでちょっと探してみるかー。
もはやエッセイを書くためなのか、自分が中古パソコンをリストアしたいのかわらかなくなってきた……。
2018年8月31日金曜日
8月の振り返り
雷すごかったですねー。
あんなにすごいのは久しぶりでした。
近くに落ちたな、という感じの音が何回もありました。
さて、8月の目標に対しての成果ですが……。
・第二回フェアリーキス応募作を完結させる→未着手。あー……。
・エブリスタ×角川ビーンズ文庫「恋」短編コンテスト第5回「立場逆転」 8/16(木)23: 59: 59 応募 → 応募
・第2回ベリーズカフェ恋愛ファンタジー小説大賞応募(8万文字目標) 9/19(水)13:00〆切 応募 → 現在5万2千文字
・アルファポリスWeb小説大賞 第11回ファンタジー小説大賞←(ああッ!)応募、できればSFで5万文字前後 → 軽率に応募しました。3,000文字くらい。更新するのは、ベリーズカフェ恋愛ファンタジー応募以降の予定です。
アイリスNEOファンタジー大賞の結果出てましたね。
落選でした。(ですよねーという感じですが、こういう感じに慣れてはいかんなあ……、もっとこう、全力でいかねば)
最近よくないなーと思うのが、書き始めて終わらせていないという事。
あれこれ書きたいという気持ちは前からあったんですが、今書いてるのが終わるまでは我慢しなくては、と、手をつけないようにしていたのに、〆切が、とか(フェアリーキスがそれ)、年一回だから(アルファポリスのファンタジー小説大賞がこれでした)、とか、何かしら理由を付けてしまってるんですが、よくないなー、よくないです。(プチプリのやつは、サイトオープンの9月11日までには完成させたいと思っているのですが)
やっぱり、結果を出したい気持ちがそうさせてしまうのか。
あせったところでいいことは無いと思うんですけどね。
冷静にならなくては。
あんなにすごいのは久しぶりでした。
近くに落ちたな、という感じの音が何回もありました。
さて、8月の目標に対しての成果ですが……。
・第二回フェアリーキス応募作を完結させる→未着手。あー……。
・エブリスタ×角川ビーンズ文庫「恋」短編コンテスト第5回「立場逆転」 8/16(木)23: 59: 59 応募 → 応募
・第2回ベリーズカフェ恋愛ファンタジー小説大賞応募(8万文字目標) 9/19(水)13:00〆切 応募 → 現在5万2千文字
・アルファポリスWeb小説大賞 第11回ファンタジー小説大賞←(ああッ!)応募、できればSFで5万文字前後 → 軽率に応募しました。3,000文字くらい。更新するのは、ベリーズカフェ恋愛ファンタジー応募以降の予定です。
アイリスNEOファンタジー大賞の結果出てましたね。
落選でした。(ですよねーという感じですが、こういう感じに慣れてはいかんなあ……、もっとこう、全力でいかねば)
最近よくないなーと思うのが、書き始めて終わらせていないという事。
あれこれ書きたいという気持ちは前からあったんですが、今書いてるのが終わるまでは我慢しなくては、と、手をつけないようにしていたのに、〆切が、とか(フェアリーキスがそれ)、年一回だから(アルファポリスのファンタジー小説大賞がこれでした)、とか、何かしら理由を付けてしまってるんですが、よくないなー、よくないです。(プチプリのやつは、サイトオープンの9月11日までには完成させたいと思っているのですが)
やっぱり、結果を出したい気持ちがそうさせてしまうのか。
あせったところでいいことは無いと思うんですけどね。
冷静にならなくては。
2018年8月30日木曜日
うわあああ……今日は2,000文字でした。
木曜はけっこう書けていたんですが、アルファポリスの方が気になって集中できなかったのか……。
アルファポリスのWebコンテンツ大賞、応募するだけでも、と、思いつつ、タイトルも二転三転していて、本文なんてまだ数文字(そういう意味でプチプリと同じ状態かも……)なわけですが、明日が応募〆切なので、せめてタイトルとあらすじだけでも何とかせねば……。と。
そんなわけで、明日は〆切当日という事もあり、応募の体裁だけでもなんとかするつもりです。
アルファポリスのWebコンテンツ大賞、応募するだけでも、と、思いつつ、タイトルも二転三転していて、本文なんてまだ数文字(そういう意味でプチプリと同じ状態かも……)なわけですが、明日が応募〆切なので、せめてタイトルとあらすじだけでも何とかせねば……。と。
そんなわけで、明日は〆切当日という事もあり、応募の体裁だけでもなんとかするつもりです。
2018年8月29日水曜日
2018年8月28日火曜日
本日は2,000文字
二日合わせて5,000文字。
うーむ、しかし、今日は書き始めが遅かったのでいたしかたないです。
男二人の会話の方が楽しいのはちょっと問題だろうか、と、思いつつ、今日はほぼ会話文でだかだか書くというより打ちました。
ああ、この、キーボードを叩きつけるように書く感覚が好きだ……。
これがやりたくて書いていると言っても過言ではないほどに……。
そんなわけで続きは明日。
ああ、あと3日で8月が……終わってしまう……。
うーむ、しかし、今日は書き始めが遅かったのでいたしかたないです。
男二人の会話の方が楽しいのはちょっと問題だろうか、と、思いつつ、今日はほぼ会話文でだかだか書くというより打ちました。
ああ、この、キーボードを叩きつけるように書く感覚が好きだ……。
これがやりたくて書いていると言っても過言ではないほどに……。
そんなわけで続きは明日。
ああ、あと3日で8月が……終わってしまう……。
2018年8月27日月曜日
本日は3,000文字
進みました進みました。
目標の数字では無いですが、最近はもっぱら1,000文字が精一杯だったので、平日に3,000文字進んだのは貴重です。
明日もこの調子でいけるといいなあ……。
目標の数字では無いですが、最近はもっぱら1,000文字が精一杯だったので、平日に3,000文字進んだのは貴重です。
明日もこの調子でいけるといいなあ……。
2018年8月26日日曜日
結局4万文字
木曜の時点で32,000文字。できれば4,7000文字に(可能ならば5万文字に)届かせたかったのですが、結局書けたのは3日間で8,000文字。
昨晩の0時以降、けっこうがんばったんですが、そうすると、日曜の朝がキツくなってしまって、まともに頭が働き出したのは、お昼以降でした。
その後も、なんだかダラダラしてしまいまして、このあたりでフィニッシュです。
明日からまたがんばらねば。
当初の予定通り8万文字であれば、折り返し地点、ではあるんですが、(いつのまにか目標数値が8万文字から10万文字に変わっていました、自分でもあれ? と、思っておりますが、最低8万文字超え目標、という事で)あと2週間〜。いつもなら、2週間で5万文字くらいはいけるんですが、最近どうにもペースが上がらないのでどうかなー。
話は変わりますが、ベリーズカフェ、第三回恋愛小説大賞開催の告知が出ておりました。
テーマは『大人の恋』という事で、サイトカラーそのものが、大人向けの恋愛小説特化ではないのだろうか、と、今更な事を思ったり。(でも、カテゴリ的には、ミステリとか、エッセイなんかもあるんですよね……)
ベリーズカフェにおける、今の目標は、『長編を一本仕上げる』なので、恋愛ファンタジー小説大賞で10万文字超えができたら、一応目標はクリアでいいのかしら、とか、思ってるんですが……。(志が低い)
何気に「小説家になろう」にも、10万文字超え作品が無いので、メゾン文庫キャラ文芸大賞に出してみようかなー、と、思ってたりも。
このあたりのコンテストのスケジュールは9月以降にまた考えようと思っています。(9月に入ったらメクるの方で何か動きがあるといいな、と)
まずはベリーズ恋愛ファンタジー、完結してないフェアリーキス応募作(一次選考の結果が出る前に、落選しているとモチベーション下がりそうなんで)、冒頭しか書いてないプチプリ作品の、優先順位です。今のところ。もしかしたらプチプリを先に仕上げてしまうかもしれませんが。
さて、また月曜日、切り替えていかねば。
昨晩の0時以降、けっこうがんばったんですが、そうすると、日曜の朝がキツくなってしまって、まともに頭が働き出したのは、お昼以降でした。
その後も、なんだかダラダラしてしまいまして、このあたりでフィニッシュです。
明日からまたがんばらねば。
当初の予定通り8万文字であれば、折り返し地点、ではあるんですが、(いつのまにか目標数値が8万文字から10万文字に変わっていました、自分でもあれ? と、思っておりますが、最低8万文字超え目標、という事で)あと2週間〜。いつもなら、2週間で5万文字くらいはいけるんですが、最近どうにもペースが上がらないのでどうかなー。
話は変わりますが、ベリーズカフェ、第三回恋愛小説大賞開催の告知が出ておりました。
テーマは『大人の恋』という事で、サイトカラーそのものが、大人向けの恋愛小説特化ではないのだろうか、と、今更な事を思ったり。(でも、カテゴリ的には、ミステリとか、エッセイなんかもあるんですよね……)
ベリーズカフェにおける、今の目標は、『長編を一本仕上げる』なので、恋愛ファンタジー小説大賞で10万文字超えができたら、一応目標はクリアでいいのかしら、とか、思ってるんですが……。(志が低い)
何気に「小説家になろう」にも、10万文字超え作品が無いので、メゾン文庫キャラ文芸大賞に出してみようかなー、と、思ってたりも。
このあたりのコンテストのスケジュールは9月以降にまた考えようと思っています。(9月に入ったらメクるの方で何か動きがあるといいな、と)
まずはベリーズ恋愛ファンタジー、完結してないフェアリーキス応募作(一次選考の結果が出る前に、落選しているとモチベーション下がりそうなんで)、冒頭しか書いてないプチプリ作品の、優先順位です。今のところ。もしかしたらプチプリを先に仕上げてしまうかもしれませんが。
さて、また月曜日、切り替えていかねば。
2018年8月25日土曜日
石ノ森章太郎物語見ちゃったよ……
見る予定は無かった、というか、放映日もちゃんと把握してなかったのですが、偶々チャンネルを合わせたらトキワ荘で、おおっ! と、つい見入ってしまいました。
トキワ荘といえば、『まんが道』で、まんが道(というか、藤子不二雄先生)が好きな身としては、それは見なくては、と。
(テラさん漫画のイメージ通りだった……、あと松葉のラーメンが美味しそうでした)
んで、見ながら、そうだよ、ロボットといえば『鉄腕アトム』じゃないか、と、思ったり、(私はアトムにはそれほど萌えが無かったので思いつきませんでした)サイボーグ009好きだったなあ、とか思い出しておりました。
一番好きなのはエッダ編かな、短いんですが、まとまりがいいのと、導入部と終幕部分の余韻とか。
(009は全般を通じてジョーがやたらとモテるのがちょっと受け付けない部分はあったのですけれどもー)
兵器を売買する立場の組織が作った、というのが、すごく説得力があるよなーと思ったものです。(009も、仮面ライダーも)
兵器・武器を作りながら、平和を守る、というところに何となく欺瞞のようなものを感じていた私の厨ニゴコロを満たしてくれるのが、石ノ森作品であったなと。
ドラマの方は、前半に比して後半が若干駆け足な展開でしたが、楽しめました。
あー、おもしろかった。
そして、今日は結局0文字ですよううううう。
これから少しでも書かねば〜。
トキワ荘といえば、『まんが道』で、まんが道(というか、藤子不二雄先生)が好きな身としては、それは見なくては、と。
(テラさん漫画のイメージ通りだった……、あと松葉のラーメンが美味しそうでした)
んで、見ながら、そうだよ、ロボットといえば『鉄腕アトム』じゃないか、と、思ったり、(私はアトムにはそれほど萌えが無かったので思いつきませんでした)サイボーグ009好きだったなあ、とか思い出しておりました。
一番好きなのはエッダ編かな、短いんですが、まとまりがいいのと、導入部と終幕部分の余韻とか。
(009は全般を通じてジョーがやたらとモテるのがちょっと受け付けない部分はあったのですけれどもー)
兵器を売買する立場の組織が作った、というのが、すごく説得力があるよなーと思ったものです。(009も、仮面ライダーも)
兵器・武器を作りながら、平和を守る、というところに何となく欺瞞のようなものを感じていた私の厨ニゴコロを満たしてくれるのが、石ノ森作品であったなと。
ドラマの方は、前半に比して後半が若干駆け足な展開でしたが、楽しめました。
あー、おもしろかった。
そして、今日は結局0文字ですよううううう。
これから少しでも書かねば〜。
2018年8月24日金曜日
2018年8月23日木曜日
ペース、維持できました
32,000文字。
ただし、明日は金曜日の為、5,000文字はキビしいかなー、今までの感じだと。
でも、3日間で15,000文字いければ、一応週のノルマはクリアになるので、
いつもダメだとあきらめず、今日こそは! と、やってみます。
もう8月も終わります。
日々が過ぎていくのは何と早いことか。
そして、多分、スターツ出版文庫大賞は去年に続いてまた見送りになりそうです。
今年は、小説家になろう、ベリーズカフェ、エブリスタと、チャンスが三回もあったのに……。
しかしあれです、気分を切り替えて、カクヨムコンテストか、ネット小説大賞に応募しようかな、とか考えてもいたり。応募数も多いですし、女性向け特化でもないんですが、最近、男性視点の方が実は書きやすいんじゃないかと思っておりまして……。(書きやすくはありますが、出来がよいかどうかはまた別、という所が少し悲しいですが)
アルファポリスのファンタジー大賞のSFは男性視点にするかもしれません。(そっちはまだあきらめてなかったり)
2018年8月22日水曜日
5,000文字到達〜
1日5,000文字書いたのは久しぶりです。
あー、やっとペースにのってきたといいますか、
視点がサブキャラの男性になってるからかな、もしかして。
……第三者視点すぎるだろコレ。
ベリーズカフェなのに。
よくはないですが、話が進まない事にはどうにもならないので、このまま話を進めてしまいます。
推敲でどれだけいじれるか、ですが、まずは10万文字にのせる事を第一に考える事にしました。
あれ?でもeロマも、途中第三者の男キャラ目線の進行部分があったような気がするな……、女性向けでコレはダメなのかも。
うー、ちゃんと語り手を定めておかないといけないのに、つい書きやすいキャラに偏っちゃうなー、ダメだなー。
でも、一回書き出さないと、どんな話になるか自分にもわからず(非効率極まりなし)、今は話を書いて終わらせる事に集中したいと思います。
思ったより推敲に時間がかかりそうなので、9月12日までにあと7万文字、1週間2万5千文字ペースになれば間に合うかな。
明日もこれくらい進むといいなー、と、思いつつ本日はここまで。
あ、そういえば、『恋』コンテスト第三回『失恋』結果出てました。
安定の選外。
いいんです、もう、全部にエントリーできれば。
あー、やっとペースにのってきたといいますか、
視点がサブキャラの男性になってるからかな、もしかして。
……第三者視点すぎるだろコレ。
ベリーズカフェなのに。
よくはないですが、話が進まない事にはどうにもならないので、このまま話を進めてしまいます。
推敲でどれだけいじれるか、ですが、まずは10万文字にのせる事を第一に考える事にしました。
あれ?でもeロマも、途中第三者の男キャラ目線の進行部分があったような気がするな……、女性向けでコレはダメなのかも。
うー、ちゃんと語り手を定めておかないといけないのに、つい書きやすいキャラに偏っちゃうなー、ダメだなー。
でも、一回書き出さないと、どんな話になるか自分にもわからず(非効率極まりなし)、今は話を書いて終わらせる事に集中したいと思います。
思ったより推敲に時間がかかりそうなので、9月12日までにあと7万文字、1週間2万5千文字ペースになれば間に合うかな。
明日もこれくらい進むといいなー、と、思いつつ本日はここまで。
あ、そういえば、『恋』コンテスト第三回『失恋』結果出てました。
安定の選外。
いいんです、もう、全部にエントリーできれば。
2018年8月21日火曜日
進まない……
今日は2,000文字でしたッ。
一番ノリノリで書けていたのは、もしかしてeロマ応募作が最後だったのか。
むー、まずいなー、もう結果も出てるし、とっとと気持ちを切り替えなくては。
5,000に届かずともせめて4,000文字はいかないと、10万文字はキビしいペースなのです。
しかも、今、地の文はかなりはしょって、ほぼほぼ会話文だけで進んでいるので、もっとペースは上がらないといけないんですが……。
メインのヒーローがちっとも出張らないのが原因のような気がしています。
メインの男性キャラが三人いて、一番出番が少ないのがヒーローという……。
ベリーズカフェ応募作って、いつもメインヒーローより脇役の方がよくしゃべるんですよね……。
何とかしないと。
一番ノリノリで書けていたのは、もしかしてeロマ応募作が最後だったのか。
むー、まずいなー、もう結果も出てるし、とっとと気持ちを切り替えなくては。
5,000に届かずともせめて4,000文字はいかないと、10万文字はキビしいペースなのです。
しかも、今、地の文はかなりはしょって、ほぼほぼ会話文だけで進んでいるので、もっとペースは上がらないといけないんですが……。
メインのヒーローがちっとも出張らないのが原因のような気がしています。
メインの男性キャラが三人いて、一番出番が少ないのがヒーローという……。
ベリーズカフェ応募作って、いつもメインヒーローより脇役の方がよくしゃべるんですよね……。
何とかしないと。
2018年8月20日月曜日
気がつくと〆切まで1ヶ月をきってました
9/19までですから、もう一ヶ月ないのでした。
しかもベリーズカフェはエブリスタ等と違って23:59とかじゃなくて、13:00とかなので、実質9/18には完結させておかないといけないのですね。
一応、今日書いた分で2万文字に達しましたが、あと8万文字。うわあ、余裕ないなー。
今日は3,000文字ほどですが、明日はもうちょいペースをあげないと。
さて、ツイッターでヒューゴー賞決定のツイートを見て、そういえばRITA賞ってもう決まったんだっけ? と、検索をしてみたら、下記のような記事を見かけました。
5月にも、ロマンス小説におけるヒーロー像の変化についての記事を読みました。
いわゆるアルファ・メイル系だけでなく、色々なヒーローのドラマが増えてくると、読み手としても楽しいなあと思います。(俺様ヒーローも好きですが、話の展開として、いろんなヒーロー像があるのはアリだと思うので)
ヒューゴー賞の方は、グラフィックストーリー部門のマージョリー・リューさんが、別の作品で、確か「Romantic Times」誌が選ぶベストパラノーマル・ロマンス賞を受賞していた人だったなあ、くらいで、他の作家さんは知らないのですが、翻訳版があったら読んでみたいなーと思ってます。
長編賞受賞の N・K・ジェミシンさんは日本語版のwikipediaに、よしながふみさんのファンと書かれていて、ちょっと親近感がわきました。
しかもベリーズカフェはエブリスタ等と違って23:59とかじゃなくて、13:00とかなので、実質9/18には完結させておかないといけないのですね。
一応、今日書いた分で2万文字に達しましたが、あと8万文字。うわあ、余裕ないなー。
今日は3,000文字ほどですが、明日はもうちょいペースをあげないと。
さて、ツイッターでヒューゴー賞決定のツイートを見て、そういえばRITA賞ってもう決まったんだっけ? と、検索をしてみたら、下記のような記事を見かけました。
ロマンスのRITA賞が審査バイアスの見直しへ
全米ロマンス作家協会(Romance Writers of America, 以下RWA)から贈られるRITA賞の選考基準について、今月の理事会で人種や性的指向によるバイアスがかかっているとの指摘から見直しを図り、来年から新たに採択すると発表した。 ...
5月にも、ロマンス小説におけるヒーロー像の変化についての記事を読みました。
いわゆるアルファ・メイル系だけでなく、色々なヒーローのドラマが増えてくると、読み手としても楽しいなあと思います。(俺様ヒーローも好きですが、話の展開として、いろんなヒーロー像があるのはアリだと思うので)
ヒューゴー賞の方は、グラフィックストーリー部門のマージョリー・リューさんが、別の作品で、確か「Romantic Times」誌が選ぶベストパラノーマル・ロマンス賞を受賞していた人だったなあ、くらいで、他の作家さんは知らないのですが、翻訳版があったら読んでみたいなーと思ってます。
長編賞受賞の N・K・ジェミシンさんは日本語版のwikipediaに、よしながふみさんのファンと書かれていて、ちょっと親近感がわきました。
2018年8月19日日曜日
何もしない日
本を一冊ようやっと読み終えて、ダラダラと映画を見たりぼけっとしていたら、すぐに1日なんて過ぎてしまいます。
後悔しても、時間はもどらないので、のんびりできた、と、開き直るようにしたい……です。しかし流れてしまった時間を悔いる貧乏性。ああ……。
読み始めて一気にガーーーッと読み終える本と、そうでない本の違いってなんなんでしょうね。(一気読みできなかった本がつまらなかったかといえば、そんな事は無いのですけれども……)
さて、明日からまた気持ちを切り替えて、ベリーズ恋愛ファンタジー用の執筆に取り組むのです。
取り組むのです。取り組むのです……。
(思い浮かぶのがプチプリの書きかけの方になっちゃってるのはまずいなー)
後悔しても、時間はもどらないので、のんびりできた、と、開き直るようにしたい……です。しかし流れてしまった時間を悔いる貧乏性。ああ……。
読み始めて一気にガーーーッと読み終える本と、そうでない本の違いってなんなんでしょうね。(一気読みできなかった本がつまらなかったかといえば、そんな事は無いのですけれども……)
さて、明日からまた気持ちを切り替えて、ベリーズ恋愛ファンタジー用の執筆に取り組むのです。
取り組むのです。取り組むのです……。
(思い浮かぶのがプチプリの書きかけの方になっちゃってるのはまずいなー)
2018年8月18日土曜日
そうして頭の中はぐちゃぐちゃに
あれも書きたい、あれも書かなきゃ、てな感じで、二作同時にやりだすとどちらかが詰む。
……いかん、これ、去年の8月と同じパターンだ。
去年はらぶドロップスとホワイトハート(ダメだったらアイリスに)で二作同時に書いていて、結局らぶドロップスの方に絞ったのでした。
今は、ベリーズカフェ恋愛ファンタジーと、プチプリに思いつきでプロローグだけあげてしまったやつ、それと、まだ書き始めてはいませんが、アルファポリスのファンタジー大賞用をどうするか、で、頭の中がぐちゃぐちゃしています。
やっぱり、これに集中する! と、決めて、一作ずつ仕上げていかないと、ダメな気がします。自分の場合。
アルファポリスについては完全にライブ感(と、書いて行き当たりばったりと読む)で、8月末ギリにあげて、9月中に仕上がればいいかな、くらいの気持ちでいくつもりです。(多分5万文字はいかないでしょう)
開き直ってSFを書くつもりなので、きっと多分埋まるでしょうから、そのあたりは気楽に。
後は9月末に一次結果が出てしまうフェアリーキスについては、結果が出る前に完結させたいですし。(永遠に未完になるのはどうも落ち着かないというか、居心地が悪いので)
だからもう、ベリーズ恋愛ファンタジーに集中しなくてはという事なんですが、今週は思うように進まず、いっそ月曜から仕切り直しにしようかと。(それで仕切り直せればいいんですけどね)
今日はもう読みかけの本を読んで寝ます。
……いかん、これ、去年の8月と同じパターンだ。
去年はらぶドロップスとホワイトハート(ダメだったらアイリスに)で二作同時に書いていて、結局らぶドロップスの方に絞ったのでした。
今は、ベリーズカフェ恋愛ファンタジーと、プチプリに思いつきでプロローグだけあげてしまったやつ、それと、まだ書き始めてはいませんが、アルファポリスのファンタジー大賞用をどうするか、で、頭の中がぐちゃぐちゃしています。
やっぱり、これに集中する! と、決めて、一作ずつ仕上げていかないと、ダメな気がします。自分の場合。
アルファポリスについては完全にライブ感(と、書いて行き当たりばったりと読む)で、8月末ギリにあげて、9月中に仕上がればいいかな、くらいの気持ちでいくつもりです。(多分5万文字はいかないでしょう)
開き直ってSFを書くつもりなので、きっと多分埋まるでしょうから、そのあたりは気楽に。
後は9月末に一次結果が出てしまうフェアリーキスについては、結果が出る前に完結させたいですし。(永遠に未完になるのはどうも落ち着かないというか、居心地が悪いので)
だからもう、ベリーズ恋愛ファンタジーに集中しなくてはという事なんですが、今週は思うように進まず、いっそ月曜から仕切り直しにしようかと。(それで仕切り直せればいいんですけどね)
今日はもう読みかけの本を読んで寝ます。
2018年8月17日金曜日
Project ANIMA第一弾「SF・ロボットアニメ部門」結果でてましたね
残念ながら大賞はならず。
いやいや、しかし、いい夢が見られました。
ありがたい事です。
ProjectANIMAに限った話では無いのですが、「興味がある」「おもしろそう」だけで、けっこうカジュアルに応募してしまうので(Webで受け付けるコンテストは比較的ハードルが低いものが多いような気がします)、結果がでなくても、まあしゃーないと、開き直っていた部分もあったのですが、中間選考通ってとてもうれしかったです。
佳作になった「ぬくもりのユートピア」は、ブログをご覧になっている方はご存知かもしれませんが、〆切ギリギリに三日くらいで仕上げたので(実質ほぼ土日くらい?)すが、その元になったものが実はありました。
去年、ホワイトハートかアイリス少女小説大賞に出そうと思って6万文字ほど書いていた話がありまして、ただ、こちらは、応募先が少女小説ジャンルで、主人公はやっぱ女性じゃないとダメだろう、と、書き進めていたんですが、なんかこう、もろにPSYCHO-PASS(大好き)っぽくなりすぎて、ダメだ、もう、これ以上は書けない……で、未完のままになっているのです。
タンパク質の固まりとしての人体、ハードディスクとして脳をもっと有効活用する方法は無いものか、というのは、日頃考えている疑問です。
古いWindowsXPのパソコンにLinux入れて使っている時点で、『もったいない、なんとかして有効活用できないか』という気持ちがありまして……。
主人公を女子でやっていて、さらにスイートな場面を入れなくては、と、やっていても行き詰まってしまいました。
これを、主人公を六十代の男性にしたら、けっこうすんなり書けまして、応募したのが佳作に選ばれた作品。という感じです。
近未来を想定するのに、現在の延長線上として考えていった方が世界観が作りやすいと思って、バンバン既存のロボットアニメのキャラクター名とか出してしまって、さすがにこれは無理だろうなあ、でも書いてて楽しかったからまあいいかーと、開き直っておりました。
また、挑戦は続けていきたいと思います。
余談ですが、今回出ていた温泉地は、らぶドロップスコンテストに登場していた温泉地と同じ、名前は出てきませんが、料理長は同一人物の想定だったりします。
らぶドロップスコンテストも一次選考通過できたので、迷楼温泉、何気に縁起いいな……。
いやいや、しかし、いい夢が見られました。
ありがたい事です。
ProjectANIMAに限った話では無いのですが、「興味がある」「おもしろそう」だけで、けっこうカジュアルに応募してしまうので(Webで受け付けるコンテストは比較的ハードルが低いものが多いような気がします)、結果がでなくても、まあしゃーないと、開き直っていた部分もあったのですが、中間選考通ってとてもうれしかったです。
佳作になった「ぬくもりのユートピア」は、ブログをご覧になっている方はご存知かもしれませんが、〆切ギリギリに三日くらいで仕上げたので(実質ほぼ土日くらい?)すが、その元になったものが実はありました。
去年、ホワイトハートかアイリス少女小説大賞に出そうと思って6万文字ほど書いていた話がありまして、ただ、こちらは、応募先が少女小説ジャンルで、主人公はやっぱ女性じゃないとダメだろう、と、書き進めていたんですが、なんかこう、もろにPSYCHO-PASS(大好き)っぽくなりすぎて、ダメだ、もう、これ以上は書けない……で、未完のままになっているのです。
タンパク質の固まりとしての人体、ハードディスクとして脳をもっと有効活用する方法は無いものか、というのは、日頃考えている疑問です。
古いWindowsXPのパソコンにLinux入れて使っている時点で、『もったいない、なんとかして有効活用できないか』という気持ちがありまして……。
主人公を女子でやっていて、さらにスイートな場面を入れなくては、と、やっていても行き詰まってしまいました。
これを、主人公を六十代の男性にしたら、けっこうすんなり書けまして、応募したのが佳作に選ばれた作品。という感じです。
近未来を想定するのに、現在の延長線上として考えていった方が世界観が作りやすいと思って、バンバン既存のロボットアニメのキャラクター名とか出してしまって、さすがにこれは無理だろうなあ、でも書いてて楽しかったからまあいいかーと、開き直っておりました。
また、挑戦は続けていきたいと思います。
余談ですが、今回出ていた温泉地は、らぶドロップスコンテストに登場していた温泉地と同じ、名前は出てきませんが、料理長は同一人物の想定だったりします。
らぶドロップスコンテストも一次選考通過できたので、迷楼温泉、何気に縁起いいな……。
2018年8月16日木曜日
『恋』短編コンテスト 応募しました
6,677文字。
1日5,000文字以上、書ける日もあるんだなあ……。
とか、他人事のように思いつつ、前回以上にギリギリでした。
後一回で、全回応募達成なので、もう一回がんばりたいです。
次のテーマは「はじめて」か……。
心が汚れきっていると、わいてくるイメージもどこか猥雑です。
さて、プチプリを書いている時間はほぼ無かったので、明日の正午とかで、公開にしたらどうなるかなー。
このあたり新着タイムスタンプチキンレース、何回かやってみようかな。開き直ってますね……。
2018年8月15日水曜日
八月十五日の天気
ちゃんと調べたら違うかもしれませんが、思い出せる範囲で、8月15日が雨だった記憶があまりありません。
たいてい、空が青く、雲はくっきりとした陰影で存在感を示し、耳が痛くなるような虫の声と、どこからか漂うお線香の香りというのが、8月15日という日の印象です。
8月6日あたりからずっと、胸が重いような、苦しいような感覚になるのは、平成最後の夏だろうとなんだろうと変わらないような気がします。
こういう、うまく言語化できないモヤモヤした感情こそを、きちんと文章にできればいいのですが、頭の中に、薄いモヤのように漂いながら、つかもうとすると四散してしまうのは、戦後生まれだからなのか、どことなく後ろめたいような気持ちになってしまいます。
鮮烈な事実を、聞いただけ、読んだだけであっても、文章にできる人はいて、そういう力をこそ筆力というのか、と、ぼんやり考えたり。
えー、っと、色々書きましたが、本日の進捗も1,000文字。
そして、多分明日はエブリスタ『恋』コンテスト〆切当日なんで、そっちを書くことになりそうな。
表紙だけ作って、後は本文を書くだけ、というところまではきています。
かと思えば、プチプリの方も明日中? もしくは、金曜メルマガ配信される前? 金曜日の何時のタイムスタンプでひろってるかわからないんで、木曜に公開にしようかとも思ってましたが、試験的に金曜のお昼とかに公開にしてもいいかな、とか。
ともかく、あれこれ手を出すと後が辛くなる、という話でした。
たいてい、空が青く、雲はくっきりとした陰影で存在感を示し、耳が痛くなるような虫の声と、どこからか漂うお線香の香りというのが、8月15日という日の印象です。
8月6日あたりからずっと、胸が重いような、苦しいような感覚になるのは、平成最後の夏だろうとなんだろうと変わらないような気がします。
こういう、うまく言語化できないモヤモヤした感情こそを、きちんと文章にできればいいのですが、頭の中に、薄いモヤのように漂いながら、つかもうとすると四散してしまうのは、戦後生まれだからなのか、どことなく後ろめたいような気持ちになってしまいます。
鮮烈な事実を、聞いただけ、読んだだけであっても、文章にできる人はいて、そういう力をこそ筆力というのか、と、ぼんやり考えたり。
えー、っと、色々書きましたが、本日の進捗も1,000文字。
そして、多分明日はエブリスタ『恋』コンテスト〆切当日なんで、そっちを書くことになりそうな。
表紙だけ作って、後は本文を書くだけ、というところまではきています。
かと思えば、プチプリの方も明日中? もしくは、金曜メルマガ配信される前? 金曜日の何時のタイムスタンプでひろってるかわからないんで、木曜に公開にしようかとも思ってましたが、試験的に金曜のお昼とかに公開にしてもいいかな、とか。
ともかく、あれこれ手を出すと後が辛くなる、という話でした。
2018年8月14日火曜日
2018年8月13日月曜日
2,500文字
会話シーンが始まると、文字が積まれていきます。
ただ、会話シーンはセリフが冗長気味になりやすいので、すごく書きやすくはあるんですが、注意しないと周囲の描写が足りない感じになってしまいます。
そのあたり、ノリと勢いでセリフをがーーーーっと書いてから、じっくり推敲で練っていけるといいんですけどね。
推敲は初稿執筆以上に集中力が必要なのと、ざっくりとはいえ『書けて』しまっているので、もうこれでいいか、と、なりがちです。
そのあたりの雑さゆえに一次選考を抜けられないのかなーと思っているところもあるので、推敲の時間を確保できるよう、前へ前へ進まねばならないのですが。
今日はここまで。
続きはまた明日。
そろそろ『恋』短編コンテストのやつも書かないとなー、と、思いつつ終了。
ただ、会話シーンはセリフが冗長気味になりやすいので、すごく書きやすくはあるんですが、注意しないと周囲の描写が足りない感じになってしまいます。
そのあたり、ノリと勢いでセリフをがーーーーっと書いてから、じっくり推敲で練っていけるといいんですけどね。
推敲は初稿執筆以上に集中力が必要なのと、ざっくりとはいえ『書けて』しまっているので、もうこれでいいか、と、なりがちです。
そのあたりの雑さゆえに一次選考を抜けられないのかなーと思っているところもあるので、推敲の時間を確保できるよう、前へ前へ進まねばならないのですが。
今日はここまで。
続きはまた明日。
そろそろ『恋』短編コンテストのやつも書かないとなー、と、思いつつ終了。
2018年8月12日日曜日
結局半分か……
12,500文字、25,000文字の半分ですね。
このペースで10万文字にたどりつけるのか……。
最悪、スターツ出版文庫への応募をあきらめればあるいは。
初めて応募したのが、ベリーズカフェ恋愛ファンタジー小説大賞で、その時は5万文字にも到達できなかったので、今度は推奨文字数(5万〜12万)に届かせたいのです。
かと思えば、またしても気分転換(?)に、プチプリに短編を書き始めていたり。
まだ400文字にも到達していないのですが、木曜日までにはステータスを『公開』にしたいです。
そうしないと、新作扱いで宣伝してもらえないので……。
それまでに書き終えるのが目標ですが(1万文字未満予定)、こっちは気楽に。
別にどこに書いてもいいんですけど(ムーンライトノベルズでもメクるでも、エブリスタでも)、なんか気楽なのです。思いついたお話をぱぱっと書けるといいますか。
今トップページにあるお話が表示されなくなるあたりのタイミングで公開できるといいなーと思っています。
このペースで10万文字にたどりつけるのか……。
最悪、スターツ出版文庫への応募をあきらめればあるいは。
初めて応募したのが、ベリーズカフェ恋愛ファンタジー小説大賞で、その時は5万文字にも到達できなかったので、今度は推奨文字数(5万〜12万)に届かせたいのです。
かと思えば、またしても気分転換(?)に、プチプリに短編を書き始めていたり。
まだ400文字にも到達していないのですが、木曜日までにはステータスを『公開』にしたいです。
そうしないと、新作扱いで宣伝してもらえないので……。
それまでに書き終えるのが目標ですが(1万文字未満予定)、こっちは気楽に。
別にどこに書いてもいいんですけど(ムーンライトノベルズでもメクるでも、エブリスタでも)、なんか気楽なのです。思いついたお話をぱぱっと書けるといいますか。
今トップページにあるお話が表示されなくなるあたりのタイミングで公開できるといいなーと思っています。
2018年8月11日土曜日
2018年8月10日金曜日
2018年8月9日木曜日
さすがに今日はもうちょっと書かないとまずいな……
現時点で1,000文字。さすがに今日もこのペースはまずいので、週末まであと一息って事で、今夜は0時以降も少しがんばりたいです。あと4,000文字、なんとか。
あと、最初の4,000文字がこれでは、つかみが弱いかも、とか思い始めてしまってますが、後で。
(おや、前回これで最終的に行き詰まったような気も?)
あと、最初の4,000文字がこれでは、つかみが弱いかも、とか思い始めてしまってますが、後で。
(おや、前回これで最終的に行き詰まったような気も?)
2018年8月8日水曜日
少しずつではありますが、書いてはいるのです
1,000文字/日 で、月〜水を過ごしてしまいました。結局まだ3,000文字ですが、1週間の目標は25,000文字。あと22,000を、四日で。
……、
…………。
書ける気がしませんが、不可能では無いと思います。少なくとも今までのペースにのせる事ができれば。
1日で2万文字は、私にとって非現実的な数字ですが、1日5,000文字は不可能なセンではありませんので。
よし、また明日。
……、
…………。
書ける気がしませんが、不可能では無いと思います。少なくとも今までのペースにのせる事ができれば。
1日で2万文字は、私にとって非現実的な数字ですが、1日5,000文字は不可能なセンではありませんので。
よし、また明日。
2018年8月7日火曜日
2018年8月6日月曜日
ベリーズ恋愛ファンタジー大賞応募用書き始めました
プロットをちゃんと書こうと思っても、書き始めると、ああ、ここも決めてない、ああ、ここも、と、プロット用のメモと、本文用のファイルをいったりきたりしてしまう今日このごろ。
しかし、ファンタジーは、自分の頭の中だけでは世界観構築には材料が足りなさすぎて、ふわっと書くと後でいろいろうまくまとまらなくなってしまうのです。(フェアリーキス応募用がまさにそれです)
まあ、いいのです。
フェアリーキス応募用は、何となればメゾン文庫向けに方向転換できる要素ももっておりますので(使い回しはポリシーに反しますが、応募日までの完成度があまりにも残念すぎるので、改稿、ないしは書き換えで、リトライしたいと思っていたり)
本当、にやばかったら、スターツ出版文庫大賞の応募か、アルファポリス用のSFを来年にまわしてしまえばいいわけですから、気楽に。
気楽にいきますよ。
ってな感じで、本日も1,000文字。
いえいえ、ここからです、ここから。
……と、一ヶ月言い続けているような気もしますが、いいんです。
しかし、ファンタジーは、自分の頭の中だけでは世界観構築には材料が足りなさすぎて、ふわっと書くと後でいろいろうまくまとまらなくなってしまうのです。(フェアリーキス応募用がまさにそれです)
まあ、いいのです。
フェアリーキス応募用は、何となればメゾン文庫向けに方向転換できる要素ももっておりますので(使い回しはポリシーに反しますが、応募日までの完成度があまりにも残念すぎるので、改稿、ないしは書き換えで、リトライしたいと思っていたり)
本当、にやばかったら、スターツ出版文庫大賞の応募か、アルファポリス用のSFを来年にまわしてしまえばいいわけですから、気楽に。
気楽にいきますよ。
ってな感じで、本日も1,000文字。
いえいえ、ここからです、ここから。
……と、一ヶ月言い続けているような気もしますが、いいんです。
2018年8月5日日曜日
7万2千で一旦停止
しかし、話が終わっていないので、「小説家になろう」にあげるのは推敲してからという事で。
あと8千文字では終わらない気がしています。
9万超えるか、だったらもういっそ10万文字まで書いてしまった方がよいか……。
ともかく、フェアリーキス用はここで一旦中断して、明日からはベリーズファンタジー恋愛大賞応募用を書き始める事にします。(こっちはこっちで〆切は9月なんですが、8月中に終わらせないと、スターツ出版文庫大賞応募用が書けなくなってしまうので)
別に誰かに頼まれているわけではないですし、自分がこうしたい、と思って書いているだけなんで、このあたりのスケジュールはもうちょっと柔らかく(っても、現時点ですでに相当やわいと思いますが)いったっていいんじゃないかと思ってはいるんですけどね。
自分の中で〆切を決めていかないと、未完の山を築いてしまいそうですし。(決まった読者の方がいる様子が無ければあまり深く考える必要はないかな、とも思うんですけど、フェアリーキス用は幸い? ブックマークも0件なので……)
ただひたすら、自分の決めごととか、自分の中であがいてもがいているだけではあるのですが……。
ただ、書き始めて終わらせる事が実績として積み上がっていったら、いつか書き手としての私個人の信頼度があがるのでは? という目論見はあります。
Webにもあげずに未完のままという話もあるにはありますが、そっちは是が非でも完結させねば、とはならないので、アクセス数が少なかろうと、Webにあげた以上は(終)マークをつける、というのは、私の数少ない矜持、のようなものなのかもしれません。
しかし、このままではそれも全うできない可能性がありますが……。(うーむ)
あと8千文字では終わらない気がしています。
9万超えるか、だったらもういっそ10万文字まで書いてしまった方がよいか……。
ともかく、フェアリーキス用はここで一旦中断して、明日からはベリーズファンタジー恋愛大賞応募用を書き始める事にします。(こっちはこっちで〆切は9月なんですが、8月中に終わらせないと、スターツ出版文庫大賞応募用が書けなくなってしまうので)
別に誰かに頼まれているわけではないですし、自分がこうしたい、と思って書いているだけなんで、このあたりのスケジュールはもうちょっと柔らかく(っても、現時点ですでに相当やわいと思いますが)いったっていいんじゃないかと思ってはいるんですけどね。
自分の中で〆切を決めていかないと、未完の山を築いてしまいそうですし。(決まった読者の方がいる様子が無ければあまり深く考える必要はないかな、とも思うんですけど、フェアリーキス用は幸い? ブックマークも0件なので……)
ただひたすら、自分の決めごととか、自分の中であがいてもがいているだけではあるのですが……。
ただ、書き始めて終わらせる事が実績として積み上がっていったら、いつか書き手としての私個人の信頼度があがるのでは? という目論見はあります。
Webにもあげずに未完のままという話もあるにはありますが、そっちは是が非でも完結させねば、とはならないので、アクセス数が少なかろうと、Webにあげた以上は(終)マークをつける、というのは、私の数少ない矜持、のようなものなのかもしれません。
しかし、このままではそれも全うできない可能性がありますが……。(うーむ)
2018年8月4日土曜日
集中できないといいますか、頭が働かないといいますか
結局まだ71,000文字という事です。
土日で仕上げてしまいたかったんですが……。
しかし、もうギリギリですので、月曜からはベリーズカフェの恋愛ファンタジーを書き始めるつもりです。
土日で仕上げてしまいたかったんですが……。
しかし、もうギリギリですので、月曜からはベリーズカフェの恋愛ファンタジーを書き始めるつもりです。
2018年8月3日金曜日
またしても金曜ロードショーめ……
見ちゃダメだ、と、思うんですが、見ると目を奪われてしまいますね……。
昨夜は結局0時以降も進める事ができず、7万文字まであとちょっとというところで止まってしまっております。
もうちょっと今夜こそ。
昨夜は結局0時以降も進める事ができず、7万文字まであとちょっとというところで止まってしまっております。
もうちょっと今夜こそ。
2018年8月2日木曜日
昨日も今日も1,000文字ずつ
7万文字まであと1,000文字、0時以降、できれば後1,000文字ほど書いてしまいたいです。
あと1万文字で終わるかな―、話。もうちょっとかかるかもしれません。
今日も暑かったですね……。
またしばらく暑い日が続くようで。
何とか時間をみつけつつ、もうちょっとペースをあげたいのですが。
あと1万文字で終わるかな―、話。もうちょっとかかるかもしれません。
今日も暑かったですね……。
またしばらく暑い日が続くようで。
何とか時間をみつけつつ、もうちょっとペースをあげたいのですが。
2018年8月1日水曜日
8月の目標
20時〜0時の間に執筆するようにしてるんですが、ちょっと探検バクモンをリアタイ視聴したいので、その間にブログを書いてしまおうかと。(どうせ見てる間は小説どころでは無いので)
ガンプラ工場!
ガンプラ工場!
行ってみたい!
行ってみたいなあ、最初に作ったのが旧型ザクとかさらっと言っちゃうMCの人がイイね!
さて。
8月の目標ですが、
・第二回フェアリーキス応募作を完結させる
・エブリスタ×角川ビーンズ文庫「恋」短編コンテスト第5回「立場逆転」 8/16(木)23: 59: 59 応募
・第2回ベリーズカフェ恋愛ファンタジー小説大賞応募(8万文字目標) 9/19(水)13:00〆切 応募
・アルファポリスWeb小説大賞 第11回ファンタジー小説大賞←(ああッ!)応募、できればSFで5万文字前後
そんな感じで、本日はこれから書くので、現時点での進捗は0です……。
あ、そういえば、妄想コンテスト第77回「神様」結果出てました。選外でしたああッ。いつも通りですが、まあ、思いついてふらっと書けそうなら書く、くらいのスタンスでいくつもりです、今後も。(むしろそうでは無い事があっただろうか……)
ガンプラ工場!
ガンプラ工場!
行ってみたい!
行ってみたいなあ、最初に作ったのが旧型ザクとかさらっと言っちゃうMCの人がイイね!
さて。
8月の目標ですが、
・第二回フェアリーキス応募作を完結させる
・エブリスタ×角川ビーンズ文庫「恋」短編コンテスト第5回「立場逆転」 8/16(木)23: 59: 59 応募
・第2回ベリーズカフェ恋愛ファンタジー小説大賞応募(8万文字目標) 9/19(水)13:00〆切 応募
・アルファポリスWeb小説大賞 第11回ファンタジー小説大賞←(ああッ!)応募、できればSFで5万文字前後
そんな感じで、本日はこれから書くので、現時点での進捗は0です……。
あ、そういえば、妄想コンテスト第77回「神様」結果出てました。選外でしたああッ。いつも通りですが、まあ、思いついてふらっと書けそうなら書く、くらいのスタンスでいくつもりです、今後も。(むしろそうでは無い事があっただろうか……)
2018年7月31日火曜日
7月の振り返り
・第二回フェアリーキス大賞 7/15(日)23:59〆切 →応募・未完結
・エブリスタ×角川ビーンズ文庫「恋」短編コンテスト第4回「言えなかった気持ち」 7/16(月)23: 59: 59 →応募
・スターツ出版文庫大賞 9/30〆切 書き始める
→ベリーズカフェ恋愛ファンタジー大賞へ変更 (9/19 13:00〆切) →ざっくりプロット開始
あと予定外ですが、プチプリに1作(1万文字弱)書きました。
去年もそうだったんですが、7月8月はどうにもペースが落ちまする。それでも、昨年の記事を見ますと、7月中はかろうじて5,000文字前後はキープできてるんですけどね。8月はブログすら書けない日もけっこうあったんで、まあそういう事もあるのかなと、傾向的に。
今日もちょっと頭が痛くて、あまり進めませんでした。
本日の進捗は2,000文字。
あまり罪悪感など考えず、少しでも書ければそれでよし、と、思う事にしました。
8月はどうしようかなー、ベリーズカフェの方がすらすら〜と書けるとも思えないんですが、月末くらいに(角川の「恋」短編を応募した後あたりに)書けそうだったらアルファポリスのファンタジー大賞用の(と、言いつつ書くとしたらSFを書こうと思ってますけど)を何か考えられるといいなーと漠然と考えていたりします。
今日はとっとと寝て、明日に備える事にします。
さて、明日はもう8月か、早いなあ。
・エブリスタ×角川ビーンズ文庫「恋」短編コンテスト第4回「言えなかった気持ち」 7/16(月)23: 59: 59 →応募
・
→ベリーズカフェ恋愛ファンタジー大賞へ変更 (9/19 13:00〆切) →ざっくりプロット開始
あと予定外ですが、プチプリに1作(1万文字弱)書きました。
去年もそうだったんですが、7月8月はどうにもペースが落ちまする。それでも、昨年の記事を見ますと、7月中はかろうじて5,000文字前後はキープできてるんですけどね。8月はブログすら書けない日もけっこうあったんで、まあそういう事もあるのかなと、傾向的に。
今日もちょっと頭が痛くて、あまり進めませんでした。
本日の進捗は2,000文字。
あまり罪悪感など考えず、少しでも書ければそれでよし、と、思う事にしました。
8月はどうしようかなー、ベリーズカフェの方がすらすら〜と書けるとも思えないんですが、月末くらいに(角川の「恋」短編を応募した後あたりに)書けそうだったらアルファポリスのファンタジー大賞用の(と、言いつつ書くとしたらSFを書こうと思ってますけど)を何か考えられるといいなーと漠然と考えていたりします。
今日はとっとと寝て、明日に備える事にします。
さて、明日はもう8月か、早いなあ。
2018年7月30日月曜日
おお、今日は4,000文字進みました
『上手く書こう』と、気負うのを辞めたせいか、だいぶラクになりました。
どうせ推敲するし、ともかく打つべし打つべしというやり方の方が性に合っている気がします。
そんなわけで、未完のフェアリーキス応募作は65,000文字に到達。
あと一つ、もしくは二つ山を超えれば終わります。7月中はちょっと無理ぽいですが、今週中くらいならなんとかいけるかな? という感じで。
ベリーズカフェ恋愛ファンタジーは、ざっくりとした世界観と、きっかけの部分を。
今の所、『西洋風』で『乗り物が出てくる』くらいしか決まってませんが、最初はお互いを嫌い合っていた二人がいつの間にか、という風になればいいなあ……と、練っています。
毎回、恋愛のプロセスが上手く書けなくて、結局小さい頃から好きでした、とか、そんな感じになってしまうので、そのあたりをなんとか回避できないものかなと。
明日も順調に進むといいなあ、で、本日はここまで。
どうせ推敲するし、ともかく打つべし打つべしというやり方の方が性に合っている気がします。
そんなわけで、未完のフェアリーキス応募作は65,000文字に到達。
あと一つ、もしくは二つ山を超えれば終わります。7月中はちょっと無理ぽいですが、今週中くらいならなんとかいけるかな? という感じで。
ベリーズカフェ恋愛ファンタジーは、ざっくりとした世界観と、きっかけの部分を。
今の所、『西洋風』で『乗り物が出てくる』くらいしか決まってませんが、最初はお互いを嫌い合っていた二人がいつの間にか、という風になればいいなあ……と、練っています。
毎回、恋愛のプロセスが上手く書けなくて、結局小さい頃から好きでした、とか、そんな感じになってしまうので、そのあたりをなんとか回避できないものかなと。
明日も順調に進むといいなあ、で、本日はここまで。
2018年7月29日日曜日
今日も1,000文字……
いや、0文字よりは(って、何回使うんだ、このフレーズ)。
明日からは、ベリーズ恋愛ファンタジーのプロットも併せてやっていく予定です。
8万文字想定、8万文字を一人称で書ききれる気はしないので、恐らく三人称、多視点。
そして、ベリーズカフェにおいての公募のお約束、
ベリカ三ヶ条を。
1.“ドキドキする恋”が描かれているか?
2.登場人物のキャラクターに魅力があるか?
3.ストーリーにオリジナル性があるか?
あと、これに加えて、
・キラキラした世界観
・ヒロインに感情移入できるか
上記をふまえて(コレ、もう、紙に書いて貼っておこう、ディスプレイに)考えるのです。
考えるのです。
明日からは、ベリーズ恋愛ファンタジーのプロットも併せてやっていく予定です。
8万文字想定、8万文字を一人称で書ききれる気はしないので、恐らく三人称、多視点。
そして、ベリーズカフェにおいての公募のお約束、
ベリカ三ヶ条を。
1.“ドキドキする恋”が描かれているか?
2.登場人物のキャラクターに魅力があるか?
3.ストーリーにオリジナル性があるか?
あと、これに加えて、
・キラキラした世界観
・ヒロインに感情移入できるか
上記をふまえて(コレ、もう、紙に書いて貼っておこう、ディスプレイに)考えるのです。
考えるのです。
2018年7月28日土曜日
2018年7月27日金曜日
コンテストの結果二つ
出てました。
というか、Project ANIMA 第一弾「SF・ロボットアニメ部門」佳作ッッ!
まさかの!!
エブリスタは、妄想コンテスト等、選評がもらえるところまでいけたら……と、思っていたので、とてもうれしいです。
し……しかも、アニメ化予定の大賞のチャンスがまだあるとか。
まだ、夢を見ていてもいいって事なのか。
心臓への負担はんぱないですが、めいっぱい楽しめるという事です。
ありがたやありがたや……。
もうひとつの、eロマンスロイヤルについては落選。
残念です。
ProjectANIMAの佳作は、とてもうれしいのですが、完結必須では無く、導入部分のおもしろさへの評価という部分もあって、10万文字超えの『小説』としての完成度についてはまだまだ一次選考通過レベルに達してないんだろうなあというのを痛感しました。
ProjectANIMAは、アニメ化前提の原案募集で、『小説』作品としての完成度を競うコンテストでは無いので、もしこれを10万文字程度、ラストまで書き上げていたら、選考突破できたかな、と、思うところはあったりします。
しかし結果が出るのはうれしいです。
次作へのモチベーションをあげつつ、うっかり祝杯をあげてしまったので(ってもビール一缶ですけども)、本日は0文字のまま。(ダメじゃん)
酔いがさめて、書けそうだったら0時以降に続きを書く予定です。
わーい、わーい。
というか、Project ANIMA 第一弾「SF・ロボットアニメ部門」佳作ッッ!
まさかの!!
エブリスタは、妄想コンテスト等、選評がもらえるところまでいけたら……と、思っていたので、とてもうれしいです。
し……しかも、アニメ化予定の大賞のチャンスがまだあるとか。
まだ、夢を見ていてもいいって事なのか。
心臓への負担はんぱないですが、めいっぱい楽しめるという事です。
ありがたやありがたや……。
もうひとつの、eロマンスロイヤルについては落選。
残念です。
ProjectANIMAの佳作は、とてもうれしいのですが、完結必須では無く、導入部分のおもしろさへの評価という部分もあって、10万文字超えの『小説』としての完成度についてはまだまだ一次選考通過レベルに達してないんだろうなあというのを痛感しました。
ProjectANIMAは、アニメ化前提の原案募集で、『小説』作品としての完成度を競うコンテストでは無いので、もしこれを10万文字程度、ラストまで書き上げていたら、選考突破できたかな、と、思うところはあったりします。
しかし結果が出るのはうれしいです。
次作へのモチベーションをあげつつ、うっかり祝杯をあげてしまったので(ってもビール一缶ですけども)、本日は0文字のまま。(ダメじゃん)
酔いがさめて、書けそうだったら0時以降に続きを書く予定です。
わーい、わーい。
2018年7月26日木曜日
まず、1,000文字 しかし0字よりは……
一文字も書けないという状況からは脱出できたようで、後はなんとか最後まで持っていければ……という感じです。
現在5万7千文字。
あと2万文字くらいで終わるかなーという状況です。
ギリギリ7月中になんとか、くらいのペースでしょうか。
しかし、完結必須ではないですし、一次選考発表は9月という事なので(昨今の選考状況だと、9月末のけっこうギリギリになるんじゃないかと予想しておるのですが)、それまでに完結してればいいかな、くらいの気持ちでゆったりと。
(さすがに落選後だと書くモチベーションの維持がキビしいかなと思っているので)
自分でもこれは落選かな、と、思うくらいなら出さなければいいのかもしれないんですが、私の中で、コンテストの応募って、イベント併せの新刊(しかもコピー本)を出す感覚なので、(印刷しないから、実質コストは人件費だけです)一本仕上がればそれでよし、くらいの気持ちなんですよね。
これ! というお話を納得いくまで手を入れて仕上げるという根性が続かないので、ひたすら書いて、書いて(似たような話になってしまっても)書いて、な状況なので、コンテストは新作を書くきっかけ、くらいに考えております。
できれば、もうちょっと、自分の書いたものに対して客観的に(商業的にアリなのかナシなのか)見られるくらいの『読み手としての自分』を育てたいところなんですが、肥大化しているのは『書きたい自分』ばかりで、どうにもアンバランスであったりします。
どこかで均衡がとれるのか、それとも、単にアマチュアとしてひたすら書くだけなのか、……まだよくわからんですねえ……。
さて、先日もちらっと検討していたアルファポリスのWebコンテンツ大賞ですが、何気にカテゴリがファンタジー/SFってなってるんですね。それでもファンタジー・SF小説大賞では無いあたりが微妙なんですが。
そうか、SFか……とか、思い始めている自分がいたりとか。
2018年7月25日水曜日
書き終わった―!
一万文字以内。
一人コンテスト的な。
夏場だったら、怪談っぽい? コンテストが開催されていたかも? な、イメージで書いてみました。
最初は、耳なし芳一っぽい話を書きたいな―と思っていたんですが、全身に経文、というところで、髪を剃らねばならないので、ターゲットがヒロインだと、話が成立しないなと思いまして。
(検索したら、BLだとそういう話は見たので、やっぱり経文を書かれるのは男性の方が展開的には自然かも、と、もちろん女性を剃髪した上で経文を、というシチュエーションはそれはそれでアリだとは思います)
浅見光彦シリーズの『耳なし芳一からの手紙』にあった、先帝祭のイメージがずっと記憶にあって、残されてしまった女性の話、というのと、江戸時代にあったという下世話なポルノ(生き残った建礼門院が義経にどうにかされる……という)が読みたくて、探しつつ、見つからないので、もうこれ自分で書かないとダメかな、と、考えていたのも書くきっかけになっています。(これはこれで書きたいんですが、歴史モノはある程度調べて書かないといかん気がして着手できずにおります)
蓋を開けてみると、結局いつもの自分が書いている話の延長線からあまり出ない感じになってしまって、トホホ……な気持ちもありますが、ある意味書いて発表する事に慣れてしまったのか、
「ま、いっか」
な、軽い気持ちで書いて公開する事へのハードルが下がっているような気がします。
(いいのか悪いのかわかりませんが)
さて、では、気を取り直して、未完のままのフェアリーキス応募作を仕上げなくては! 明日からこそは!
そして、月曜からはベリーズカフェの恋愛ファンタジーのプロットに手をつけねば。
一人コンテスト的な。
夏場だったら、怪談っぽい? コンテストが開催されていたかも? な、イメージで書いてみました。
最初は、耳なし芳一っぽい話を書きたいな―と思っていたんですが、全身に経文、というところで、髪を剃らねばならないので、ターゲットがヒロインだと、話が成立しないなと思いまして。
(検索したら、BLだとそういう話は見たので、やっぱり経文を書かれるのは男性の方が展開的には自然かも、と、もちろん女性を剃髪した上で経文を、というシチュエーションはそれはそれでアリだとは思います)
浅見光彦シリーズの『耳なし芳一からの手紙』にあった、先帝祭のイメージがずっと記憶にあって、残されてしまった女性の話、というのと、江戸時代にあったという下世話なポルノ(生き残った建礼門院が義経にどうにかされる……という)が読みたくて、探しつつ、見つからないので、もうこれ自分で書かないとダメかな、と、考えていたのも書くきっかけになっています。(これはこれで書きたいんですが、歴史モノはある程度調べて書かないといかん気がして着手できずにおります)
蓋を開けてみると、結局いつもの自分が書いている話の延長線からあまり出ない感じになってしまって、トホホ……な気持ちもありますが、ある意味書いて発表する事に慣れてしまったのか、
「ま、いっか」
な、軽い気持ちで書いて公開する事へのハードルが下がっているような気がします。
(いいのか悪いのかわかりませんが)
さて、では、気を取り直して、未完のままのフェアリーキス応募作を仕上げなくては! 明日からこそは!
そして、月曜からはベリーズカフェの恋愛ファンタジーのプロットに手をつけねば。
2018年7月24日火曜日
0時に終わる気がしません……
2,000文字弱書いたところですが、今晩中に終わるかな……。
今夜も0時以降、もう少しだけがんばってみます。
明日の夜くらいまでに終わるといいなー、と、思いつつ、あと少し、もう少し。
今夜も0時以降、もう少しだけがんばってみます。
明日の夜くらいまでに終わるといいなー、と、思いつつ、あと少し、もう少し。
プチプリ、公開しました
どうか波の底で
結局趣味というか、己の嗜好で書いてしまった感じです。
現在4,800文字、トータル1万文字くらいで完結予定です。
アトリエブログにも書きましたが、怪談要素はほぼ無いです。
もうちょっと、語彙とか、プレイ要素とか増やしたいのですが……。
しかし、何かにしろ書けたのはよかった。
寝ます。
結局趣味というか、己の嗜好で書いてしまった感じです。
現在4,800文字、トータル1万文字くらいで完結予定です。
アトリエブログにも書きましたが、怪談要素はほぼ無いです。
もうちょっと、語彙とか、プレイ要素とか増やしたいのですが……。
しかし、何かにしろ書けたのはよかった。
寝ます。
2018年7月23日月曜日
ともかく書けそうな方からと
プチプリの方を書き始めて、今2,300文字くらいまで書けました。トータル3,000文字くらいまで書けたら、公開してしまおうかな、と、思っています。
週をまたいでしまったので、ロジック上は新着扱いにならなくなってしまいましたが、未完なのでひっそりと。
今週中に完結すれば、完結作品に掲載されるかな〜、という打算はあります。
なので、今晩はもうちょっとだけ書き進める予定です。
週をまたいでしまったので、ロジック上は新着扱いにならなくなってしまいましたが、未完なのでひっそりと。
今週中に完結すれば、完結作品に掲載されるかな〜、という打算はあります。
なので、今晩はもうちょっとだけ書き進める予定です。
2018年7月22日日曜日
2018年7月21日土曜日
寝落ち、からの今です
本日は浮世の義理で終日無償労働。
疲労困憊して帰宅、そして寝落ちして0時前に起床して、あー……、となっているアカウントがこちらです。
結局昨夜は0時を過ぎても進む事は無く、完全停滞したテキストファイルを前に呆然とするのでした。
……、はい、明日明日。
疲労困憊して帰宅、そして寝落ちして0時前に起床して、あー……、となっているアカウントがこちらです。
結局昨夜は0時を過ぎても進む事は無く、完全停滞したテキストファイルを前に呆然とするのでした。
……、はい、明日明日。
2018年7月20日金曜日
本日はまだ0文字。
ううう、ダメです。集中できません。
というか、今日は金曜ロードショーに見入ってしまいました。
いつもはBGM替わりくらいの感覚なのに……。
時をかける少女は、DVDも持ってるんですが、やってると見ちゃいます。
明日は終日予定があるので、今日は0時以降少しねばるつもりです。
そういえば、Project ANIMAの入選発表がまた生配信されるようで。
心臓に悪そうなんで、結果がわかってからアーカイブで見るつもりです。
中間選考抜けられただけで満足なので。(いや、まったく夢を見ていないわけでは無いですよ? 自分のアイデアがアニメになったらステキだなあ、とも思ってはいるのです)
Project ANIMA応募作は、ロボット物、しかもアニメ化想定なんて、参加するしかないよね! という思いで、情熱『のみ』で書いたもので、ほぼノリと勢いだけでできております。書いているだけで楽しかったんで、もうそれで満足せねばと。(そうして落ちた時のショックを少しでもやわらげようとする自己防衛本能が我ながらこざかしいのですが……)
最近筆が進まないのは、結果が気になって、なのかなー、そういうメンタル的なもので停滞するのはうまくないなー。もっとクールにいきたいなあ。
というか、今日は金曜ロードショーに見入ってしまいました。
いつもはBGM替わりくらいの感覚なのに……。
時をかける少女は、DVDも持ってるんですが、やってると見ちゃいます。
明日は終日予定があるので、今日は0時以降少しねばるつもりです。
そういえば、Project ANIMAの入選発表がまた生配信されるようで。
心臓に悪そうなんで、結果がわかってからアーカイブで見るつもりです。
中間選考抜けられただけで満足なので。(いや、まったく夢を見ていないわけでは無いですよ? 自分のアイデアがアニメになったらステキだなあ、とも思ってはいるのです)
Project ANIMA応募作は、ロボット物、しかもアニメ化想定なんて、参加するしかないよね! という思いで、情熱『のみ』で書いたもので、ほぼノリと勢いだけでできております。書いているだけで楽しかったんで、もうそれで満足せねばと。(そうして落ちた時のショックを少しでもやわらげようとする自己防衛本能が我ながらこざかしいのですが……)
最近筆が進まないのは、結果が気になって、なのかなー、そういうメンタル的なもので停滞するのはうまくないなー。もっとクールにいきたいなあ。
2018年7月19日木曜日
本日は1,000文字
あれ、この状況、覚えがあるな……。
こう、文字数を積めずに書きあぐねるパターンは、あまりよい流れでは無いのですが、しかし、なんとか完結までこぎつけねば。ねば。
などと書いている間に、ちょっと思いついてひとつプチプリ用の新作を準備しています。
1万文字未満の短編です。
コンテストに出さない、単になんとなく思いついたんで書いてみる、というのは、あまり無いのですが、「小説家になろう」で開催されているイベントっぽいホラーを書いてみたいと思いつつ、ネタがR18だったので、プチプリンセスへ……、というオチです。
短編だったら投稿先はムーンライトノベルズでもよかったのですが、プチプリンセスはしばらくコンテストも無さそうですし、かといって、コンテスト応募作品のみ、というのもなんだか薄情な気がして。(しかし、私がWeb小説サイトにアップしている話って、基本コンテスト目当てではあるんですが……)
長編は時間もかかりそうなので、短いやつを。『コンテスト』のタグのつかない話を気分転換に(?)あと、ハッピーエンドじゃないやつを書きたかったので。暗めのお話になる予定です。
直接ブラウザで書いているので、まだ1,000文字もいっていませんが、話のきりがついたところで公開にする予定です。
完結してから! と、肩肘をはらずに、カジュアルに、気軽に書こうと思っています。なんとなれば未完でもいいじゃん、くらいの気持ちで。
こう、文字数を積めずに書きあぐねるパターンは、あまりよい流れでは無いのですが、しかし、なんとか完結までこぎつけねば。ねば。
などと書いている間に、ちょっと思いついてひとつプチプリ用の新作を準備しています。
1万文字未満の短編です。
コンテストに出さない、単になんとなく思いついたんで書いてみる、というのは、あまり無いのですが、「小説家になろう」で開催されているイベントっぽいホラーを書いてみたいと思いつつ、ネタがR18だったので、プチプリンセスへ……、というオチです。
短編だったら投稿先はムーンライトノベルズでもよかったのですが、プチプリンセスはしばらくコンテストも無さそうですし、かといって、コンテスト応募作品のみ、というのもなんだか薄情な気がして。(しかし、私がWeb小説サイトにアップしている話って、基本コンテスト目当てではあるんですが……)
長編は時間もかかりそうなので、短いやつを。『コンテスト』のタグのつかない話を気分転換に(?)あと、ハッピーエンドじゃないやつを書きたかったので。暗めのお話になる予定です。
直接ブラウザで書いているので、まだ1,000文字もいっていませんが、話のきりがついたところで公開にする予定です。
完結してから! と、肩肘をはらずに、カジュアルに、気軽に書こうと思っています。なんとなれば未完でもいいじゃん、くらいの気持ちで。
2018年7月18日水曜日
2日併せてようやく5,000文字
さくさくは進みませぬ。
結局、新キャラとの会話でなんとか書いたような感じで。
色々決まってないから、というのもありますが……。
あ……明日こそ。(最近こんなのばっかしだ……イカン)
結局、新キャラとの会話でなんとか書いたような感じで。
色々決まってないから、というのもありますが……。
あ……明日こそ。(最近こんなのばっかしだ……イカン)
2018年7月17日火曜日
スケジュール変更
フェアリーキス応募作が未完のままになっています。
放置すると永遠に未完になりそうで怖いので、なんとか7月中には完結させたいと。
で、以降の予定を少し変えて、
ベリーズカフェ恋愛ファンタジー大賞を先に、8月中に書き始め、8月末完結目標。(8万文字目標)
スターツ出版文庫大賞@エブリスタを9月中に書き始め、9月末完結目標。(10万文字目標)
へ、変更しようと思います。8月中といいつつも、7月の最終週には手を着け始めたい気持ちで。
フェアリーキス用については、既に応募はしているので、書きためてからアップするつもりです。
今日からまた目指せ一日5,000文字でがんばってみます。
放置すると永遠に未完になりそうで怖いので、なんとか7月中には完結させたいと。
で、以降の予定を少し変えて、
ベリーズカフェ恋愛ファンタジー大賞を先に、8月中に書き始め、8月末完結目標。(8万文字目標)
スターツ出版文庫大賞@エブリスタを9月中に書き始め、9月末完結目標。(10万文字目標)
へ、変更しようと思います。8月中といいつつも、7月の最終週には手を着け始めたい気持ちで。
フェアリーキス用については、既に応募はしているので、書きためてからアップするつもりです。
今日からまた目指せ一日5,000文字でがんばってみます。
2018年7月16日月曜日
『恋』短編コンテスト 応募しました
言えなかった気持ちじゃなくて、言えなかった言葉になってますよー。
もう、だから、ギリギリに色々やるとダメって事です。
しかし、毎回応募しているので、後二回、なんとか……。
諸々明日から仕切りなおさねば。
気持ちを切り替えたいです。
2018年7月15日日曜日
白旗ぱたぱた
ダメでした、終わりませんでした。
悪あがきで予約投稿時間を20時から23時へ延長してみましたが、状況変わらず。
未完でも応募可能という事なので、応募はしますが、eロマンスロイヤルと違って毎日更新は無理っぽいです。
ひっそり、こっそり。
活動報告は完結してから書く事にしました。
そして、明日はエブリスタの『恋』短編コンテストを……。また〆切当日、書いてそのまま送るパターンですね……。
ううう。
9月まで。ベリーズカフェの恋愛ファンタジー小説大賞応募まではこんな感じですが、それが終わったらちょっと区切りをつけて、少し応募先をしぼるべきかな……と、思い始めてます。
撃ちまくるのはいいけれども一発一発への注力がイマイチというのではちょっと……なので。
ともあれ今夜はちょっとのんびりします。
何もできてない、という意味ではこの3日間ものんびりしてはいたんですが、精神的に「書かなきゃー」と思いつつで、精神的に休めていないので……。
悪あがきで予約投稿時間を20時から23時へ延長してみましたが、状況変わらず。
未完でも応募可能という事なので、応募はしますが、eロマンスロイヤルと違って毎日更新は無理っぽいです。
ひっそり、こっそり。
活動報告は完結してから書く事にしました。
そして、明日はエブリスタの『恋』短編コンテストを……。また〆切当日、書いてそのまま送るパターンですね……。
ううう。
9月まで。ベリーズカフェの恋愛ファンタジー小説大賞応募まではこんな感じですが、それが終わったらちょっと区切りをつけて、少し応募先をしぼるべきかな……と、思い始めてます。
撃ちまくるのはいいけれども一発一発への注力がイマイチというのではちょっと……なので。
ともあれ今夜はちょっとのんびりします。
何もできてない、という意味ではこの3日間ものんびりしてはいたんですが、精神的に「書かなきゃー」と思いつつで、精神的に休めていないので……。
2018年7月14日土曜日
悩んでいても仕方ないので
書けた分を一旦予約投稿の体で「小説家になろう」にぶっこんでみました。
これで15日の20時には勝手に公開されてしまいますよひぇぇぇ。
あ……進めそう、と、思いつつも、まだ少し迷いがありますね……。
キャラクター設定が甘いから、どうにもご都合展開にいきがち。
かといって、キャラの好きにすると、今度は話が終わら無さそうです……。
話は変わりますが、アルファポリス、Webコンテンツ大賞のスケジュールが更新されました。
ほっこり・じんわり大賞が開催されるので、エッセイ・ブログ大賞は開催されないかと心配していましたが、9月エントリー開始の10月開催という事で、一安心。
そして、まったく応募する予定の無かったファンタジー小説大賞に参加賞がつくと聞いて、応募するだけしようかな、と、思っている自分がおります。(ゲンキンだなあ、我ながら)
恋愛小説大賞で1,000超えていて、ひええ、と、なったのに、2017年のファンタジー大賞は1,800超えなんですね。投稿しても埋まる気しかしませんが、500ポイントか……。
ライト文芸、インセンティブ10倍にも関わらず、私の獲得ポイントは500未満なので、出すだけでも、ライト文芸以上のポイントが見込めるとか……。
コンテスト用に書いたものは、基本他へまわさないポリシーなんで、どうしようかなっと。(その前にフェアリーキス応募用を仕上げよ、自分)
これで15日の20時には勝手に公開されてしまいますよひぇぇぇ。
あ……進めそう、と、思いつつも、まだ少し迷いがありますね……。
キャラクター設定が甘いから、どうにもご都合展開にいきがち。
かといって、キャラの好きにすると、今度は話が終わら無さそうです……。
話は変わりますが、アルファポリス、Webコンテンツ大賞のスケジュールが更新されました。
ほっこり・じんわり大賞が開催されるので、エッセイ・ブログ大賞は開催されないかと心配していましたが、9月エントリー開始の10月開催という事で、一安心。
そして、まったく応募する予定の無かったファンタジー小説大賞に参加賞がつくと聞いて、応募するだけしようかな、と、思っている自分がおります。(ゲンキンだなあ、我ながら)
恋愛小説大賞で1,000超えていて、ひええ、と、なったのに、2017年のファンタジー大賞は1,800超えなんですね。投稿しても埋まる気しかしませんが、500ポイントか……。
ライト文芸、インセンティブ10倍にも関わらず、私の獲得ポイントは500未満なので、出すだけでも、ライト文芸以上のポイントが見込めるとか……。
コンテスト用に書いたものは、基本他へまわさないポリシーなんで、どうしようかなっと。(その前にフェアリーキス応募用を仕上げよ、自分)
2018年7月13日金曜日
貴重な3日間のうち1日を棒に振る
がー!
何も!
できませんでしたあぁぁぁぁッ!
もう、0時過ぎてからがんばります……。
気がつくとぼけっとしていて、何も考えてません。せめて何か見るなり読むなりしてればマシなのですが、それも無いというか、気がつくと時間が経過しているといいますか。
何も!
できませんでしたあぁぁぁぁッ!
もう、0時過ぎてからがんばります……。
気がつくとぼけっとしていて、何も考えてません。せめて何か見るなり読むなりしてればマシなのですが、それも無いというか、気がつくと時間が経過しているといいますか。
2018年7月12日木曜日
2018年7月11日水曜日
5万文字までようやくたどりつきましたが……
話がしっちゃかめちゃかになってます。
単に世界観というか、こういう世界が描きたかった、ありきで、話の方がだいぶとっちらかってます。
うーん、力技でまとめて、何とかするにしても、明日1日ではとうてい無理なので、本当に〆切ギリギリまで粘って、……できるかなー。
作りこみが足りない状況で、思いつきで書くとこうなりますね……。
いたしかたない。
金曜の夜に公開&完結したい気持ちがあったんですが、ちょっと無理そうなので、そういう小手先の工夫はあきらめて、ギリギリに手作業でやる事にします。
せっかくここまで書いたので、全部ボツにするのはちょっと惜しいです。(でも、最近応募してるのそんなんばっかだなー、やっぱもうちょっとスケジュールに余裕を持つべきか……、しかし、余裕をとったらとったで、結局ギリギリになるような気も……)
ともかく初稿で最後まで書かなくては。明日明後日でなんとか、6万文字。それくらいで多分話は終わる……はず。
単に世界観というか、こういう世界が描きたかった、ありきで、話の方がだいぶとっちらかってます。
うーん、力技でまとめて、何とかするにしても、明日1日ではとうてい無理なので、本当に〆切ギリギリまで粘って、……できるかなー。
作りこみが足りない状況で、思いつきで書くとこうなりますね……。
いたしかたない。
金曜の夜に公開&完結したい気持ちがあったんですが、ちょっと無理そうなので、そういう小手先の工夫はあきらめて、ギリギリに手作業でやる事にします。
せっかくここまで書いたので、全部ボツにするのはちょっと惜しいです。(でも、最近応募してるのそんなんばっかだなー、やっぱもうちょっとスケジュールに余裕を持つべきか……、しかし、余裕をとったらとったで、結局ギリギリになるような気も……)
ともかく初稿で最後まで書かなくては。明日明後日でなんとか、6万文字。それくらいで多分話は終わる……はず。
2018年7月10日火曜日
第一回氷室冴子青春文学賞 落選ッ!
北海道で授賞式が開催されると聞いていたので、事前連絡が必須でしょうから、事前連絡が無い段階で入選は無いだろうというのがまずひとつと、私自身、いや、これは、入選は無いな、と、思っていたので(そんなモン応募すんな、と、言われてしまうかもしれませんが、『参加』したかったんですよう……)、それほどショックはありませんでした。
ある意味落選に『慣れた』といいますか……(いえ、慣れちゃダメなんですけども)。
はしから応募していると、次から次へ〆切がくるので、落ち込む暇が無いのはいいのですが、『応募する』事が目的化してしまって、作品のクオリティをあげる為の努力をおろそかにしてしまうので、そのあたりは考えねばならないと思っていたりするのですが……。
いや、しかし、応募総数800件の中に自分の応募作があると思うと、感慨深いものがあります。
そして、なにしろ『第一回』とついている以上『第二回』もあるわけで、次回も応募したいと思っています。
今回より、もっとおもしろいモノを、レベルの高いモノを、を、目標に。
ありがたいことに、今回けっこう講評が厚いので、じっくり読ませていただいて、勉強するつもりです。
そんなわけで本日の進捗は3,000文字。昨日よりは書けました。
現在48,000文字。
しかし、話が終わらない……。
完結必須では無いので、途中で応募タグだけつけて、その後続きを書くという方法もありますが(eロマンスロイヤルはそうやりましたし)、自分の中の気持ちの問題で、〆切までには仕上げたいのです。
また明日〜。
ある意味落選に『慣れた』といいますか……(いえ、慣れちゃダメなんですけども)。
はしから応募していると、次から次へ〆切がくるので、落ち込む暇が無いのはいいのですが、『応募する』事が目的化してしまって、作品のクオリティをあげる為の努力をおろそかにしてしまうので、そのあたりは考えねばならないと思っていたりするのですが……。
いや、しかし、応募総数800件の中に自分の応募作があると思うと、感慨深いものがあります。
そして、なにしろ『第一回』とついている以上『第二回』もあるわけで、次回も応募したいと思っています。
今回より、もっとおもしろいモノを、レベルの高いモノを、を、目標に。
ありがたいことに、今回けっこう講評が厚いので、じっくり読ませていただいて、勉強するつもりです。
そんなわけで本日の進捗は3,000文字。昨日よりは書けました。
現在48,000文字。
しかし、話が終わらない……。
完結必須では無いので、途中で応募タグだけつけて、その後続きを書くという方法もありますが(eロマンスロイヤルはそうやりましたし)、自分の中の気持ちの問題で、〆切までには仕上げたいのです。
また明日〜。
2018年7月9日月曜日
寝落ちしてしまいました……
クーラーをかけたらかけたでこの体たらく。
すっかり暑さに負けておりまして、本日はまだ1,000文字。
45,000文字にたどりつきましたが、あと5,000文字ちょいで話が終わるとも思えず、一度構成から考えないとダメかもしれません。
今週は推敲のつもりで考えていましたが、そもそも、積み上げが足りておらず、結局〆切ギリギリまであがく事になりそうな予感が……。
すっかり暑さに負けておりまして、本日はまだ1,000文字。
45,000文字にたどりつきましたが、あと5,000文字ちょいで話が終わるとも思えず、一度構成から考えないとダメかもしれません。
今週は推敲のつもりで考えていましたが、そもそも、積み上げが足りておらず、結局〆切ギリギリまであがく事になりそうな予感が……。
2018年7月8日日曜日
そして今日も2,000文字……
週のノルマをクリアできなかったのは久しぶりです。
土日、けっこうな時間があったはずなんですが、大多数を寝て過ごしてしまいました。
夏バテかな……、食欲もあまりなくて、体が重いといいますか。
しかし、頭痛腹痛といった症状は無く。
中途半端に涼しいと、クーラーをつけられなくて、蒸し暑くてダラダラ過ごす、みたいな感じですかね。
せめて、この時間は書く、と決めて、クーラーを入れちゃえばよかったんですが。
ダラダラとアイスクリーム総選挙とか見てしまいました。
割と鉄板なランキングで、それほど見るべき部分は(結果的には)無かったんですが……。
そして、見ながら食べようと思っていた赤城乳業のチョコミントも結局手をつけず。
来週からは、ちょっとでも集中できない時は無理せずクーラーをつける事にしようと心に誓うのでありました。それか、いっそ外で書くか……。どこも冷房きいてますからね。
土日、けっこうな時間があったはずなんですが、大多数を寝て過ごしてしまいました。
夏バテかな……、食欲もあまりなくて、体が重いといいますか。
しかし、頭痛腹痛といった症状は無く。
中途半端に涼しいと、クーラーをつけられなくて、蒸し暑くてダラダラ過ごす、みたいな感じですかね。
せめて、この時間は書く、と決めて、クーラーを入れちゃえばよかったんですが。
ダラダラとアイスクリーム総選挙とか見てしまいました。
割と鉄板なランキングで、それほど見るべき部分は(結果的には)無かったんですが……。
そして、見ながら食べようと思っていた赤城乳業のチョコミントも結局手をつけず。
来週からは、ちょっとでも集中できない時は無理せずクーラーをつける事にしようと心に誓うのでありました。それか、いっそ外で書くか……。どこも冷房きいてますからね。
2018年7月7日土曜日
本日も2,000文字……
いやいや、0で無い事をよかったと思うようにします。
目標まで残り8,000文字。日曜一日ではキビしいかもしれませんが、少しでも書いて話を進めないと、終わらせる事ができないので。
とどかなくても、目指す事はできるはず。
もうちょっと、あともうちょっとで、手を動かし続けます。
目標まで残り8,000文字。日曜一日ではキビしいかもしれませんが、少しでも書いて話を進めないと、終わらせる事ができないので。
とどかなくても、目指す事はできるはず。
もうちょっと、あともうちょっとで、手を動かし続けます。
2018年7月6日金曜日
どーにもペースがあがりませぬ。
今日は気温も低く、湿度もそれほど高くは無く、むしろ寒いほどだったのですが、結局ペースはあがらず。
昨日、0時以降、1時間ほどがんばったのですが、今度は1,000文字にすら届かず、結局本日分と併せても、かろうじて4万文字。
週のノルマまであと1万文字という状況です。
土日フルでやって何とか……という。
いやいや、しかし、がんばります、明日こそ。
昨日、0時以降、1時間ほどがんばったのですが、今度は1,000文字にすら届かず、結局本日分と併せても、かろうじて4万文字。
週のノルマまであと1万文字という状況です。
土日フルでやって何とか……という。
いやいや、しかし、がんばります、明日こそ。
2018年7月5日木曜日
2018年7月4日水曜日
よかった、本日はペースを取り戻せました
5,000文字。
現在37,000文字です。
ちょっと、5万だとキビしそうなペースになってきました。
7万くらい、で、何とかなるかな。
いたずらにキャラクターが増えていく感じでは無いのですが、でも、このあたりから、話が『転』ずるので、何とか終わりに向かえるかなあ……。
悪役がいまいち悪役にならないので、すっきりしたどんでん返しにならないのが、悩みどころですね……。
現在37,000文字です。
ちょっと、5万だとキビしそうなペースになってきました。
7万くらい、で、何とかなるかな。
いたずらにキャラクターが増えていく感じでは無いのですが、でも、このあたりから、話が『転』ずるので、何とか終わりに向かえるかなあ……。
悪役がいまいち悪役にならないので、すっきりしたどんでん返しにならないのが、悩みどころですね……。
2018年7月3日火曜日
今日はいまいち進みませんでした……
いつもの頭痛はなかったんですが、暑さのせいで、水分を摂り過ぎたせいでしょうか、ちょっとトイレの住人になっておりました。
トイレには冷房が無いので、脂汗をかいてからの冷房がデトックスに……なってないかー。
無駄に体力を奪われて、ぐったり。
最近21時〜0時あたりで、だいたい5,000文字書けてたんですが、本日は2,000文字。
そんな日もあります。
土日に挽回しなくては……。
トイレには冷房が無いので、脂汗をかいてからの冷房がデトックスに……なってないかー。
無駄に体力を奪われて、ぐったり。
最近21時〜0時あたりで、だいたい5,000文字書けてたんですが、本日は2,000文字。
そんな日もあります。
土日に挽回しなくては……。
2018年7月2日月曜日
コンテストの告知が二つ
年二回開催が年一回開催に変わった講談社のホワイトハート新人賞ですが、〆切が11月末に。
そして、郵便オンリーで賞金無し、という事になってましたね。
最近はWebからも応募を受け付けているところが多いにも関わらず、敢えて郵送オンリーというところが、新しいのかどうなのか……。(しかも電書化がマストという謎仕様)
まず電書で出して、それから印刷部数を決める、とかなのかなー。
まあ、印刷数を読まなくていいというのはメリットなんでしょうが……。
あと、官能小説コンテストの第6回。募集期間がめちゃくちゃ長くて、〆切は来年の10月、つまり、1年以上猶予があるという事ですね。
しかも、姉妹サイトのちょっと大人のケータイ小説の方でもコンテストをやるような事が書いてあって、それはそれで気になる感じです。
官能小説コンテストは、ネットオンリーの公募の中では、講評が手厚く、第5回の講評とか、かなりおもしろかったです。『蜜壺』NG発言も含めて。
TLだと、最後はハッピーエンドにしないと、というのがありますが、『官能小説』というくくりであれば、必ずしもハッピーエンドでなくてもよさそう、というのがあって、ネタメモの中にあるバッドエンド想定のものを試してみたいんですよね……。書き上げられるかどうか、は、また別の話ですけれども……。
取り急ぎ、ここはマスト! という感じでスケジュールにおとす必要は無さそうですが、ひとまずコンテスト一覧にメモしておきました。
本日の進捗は5,000文字。
三万文字に達しました。
明日もこの調子でがんばりたいです。
そして、郵便オンリーで賞金無し、という事になってましたね。
最近はWebからも応募を受け付けているところが多いにも関わらず、敢えて郵送オンリーというところが、新しいのかどうなのか……。(しかも電書化がマストという謎仕様)
まず電書で出して、それから印刷部数を決める、とかなのかなー。
まあ、印刷数を読まなくていいというのはメリットなんでしょうが……。
あと、官能小説コンテストの第6回。募集期間がめちゃくちゃ長くて、〆切は来年の10月、つまり、1年以上猶予があるという事ですね。
しかも、姉妹サイトのちょっと大人のケータイ小説の方でもコンテストをやるような事が書いてあって、それはそれで気になる感じです。
官能小説コンテストは、ネットオンリーの公募の中では、講評が手厚く、第5回の講評とか、かなりおもしろかったです。『蜜壺』NG発言も含めて。
TLだと、最後はハッピーエンドにしないと、というのがありますが、『官能小説』というくくりであれば、必ずしもハッピーエンドでなくてもよさそう、というのがあって、ネタメモの中にあるバッドエンド想定のものを試してみたいんですよね……。書き上げられるかどうか、は、また別の話ですけれども……。
取り急ぎ、ここはマスト! という感じでスケジュールにおとす必要は無さそうですが、ひとまずコンテスト一覧にメモしておきました。
本日の進捗は5,000文字。
三万文字に達しました。
明日もこの調子でがんばりたいです。
2018年7月1日日曜日
7月の目標
・第二回フェアリーキス大賞 7/15(日)23:59 応募
・エブリスタ×角川ビーンズ文庫「恋」短編コンテスト第4回「言えなかった気持ち」 7/16(月)23: 59: 59 応募
・スターツ出版文庫大賞 9/30〆切 書き始める
以上三つです。
スターツ出版文庫大賞の〆切は9月ですが、8/12(日)あたりまでに完結させる事が目標です。応募規定上は8万〜13万文字ですが、10万文字が目標です。
明日あたり、他のコンテストの募集要項が出たりしないかなーと待っているのもあるんですが……。
(メクるさん、もうコンテストはやらないのかな……、ここ最近、TLはムーンライトノベルズからのスカウトだったり、公式作家さんだったりしているので、メクるでの開拓はしばらくお休みだったりするのかしら、と、それともコンテストでは無くて、通常投稿されている方々から公式作家さんが出るとか? BLはそうですよね)
8月のお盆期間は、出版社さんが休みに入るので、7、8月はあまり動きが無く、動きがあるのは9月以降かなーっと思うところもあったりして、ともかく今は目の前の〆切を目標に書き続けていくまででございます。
本日の進捗は5,000文字。
かろうじて週ノルマの25,000文字到達。
来週もがんばらねば。
・エブリスタ×角川ビーンズ文庫「恋」短編コンテスト第4回「言えなかった気持ち」 7/16(月)23: 59: 59 応募
・スターツ出版文庫大賞 9/30〆切 書き始める
以上三つです。
スターツ出版文庫大賞の〆切は9月ですが、8/12(日)あたりまでに完結させる事が目標です。応募規定上は8万〜13万文字ですが、10万文字が目標です。
明日あたり、他のコンテストの募集要項が出たりしないかなーと待っているのもあるんですが……。
(メクるさん、もうコンテストはやらないのかな……、ここ最近、TLはムーンライトノベルズからのスカウトだったり、公式作家さんだったりしているので、メクるでの開拓はしばらくお休みだったりするのかしら、と、それともコンテストでは無くて、通常投稿されている方々から公式作家さんが出るとか? BLはそうですよね)
8月のお盆期間は、出版社さんが休みに入るので、7、8月はあまり動きが無く、動きがあるのは9月以降かなーっと思うところもあったりして、ともかく今は目の前の〆切を目標に書き続けていくまででございます。
本日の進捗は5,000文字。
かろうじて週ノルマの25,000文字到達。
来週もがんばらねば。
2018年6月30日土曜日
6月の振り返り
1ヶ月の経過のなんと早い事か。
そして、もう1年の半分が過ぎてしまいました。
6月の振り返りではあるのですが、正月にたてた年間の目標数値に達してしまいまして。
【2018年の目標】
・10万文字超え 3本
・総文字数50万文字以上
目標を上方修正する必要があるので、
残り半年で、
10万文字超え作品をあと2本追加して5本に、
総文字数を80万文字以上にしたいと思います。
で、6月の振り返りですが、
・2018 eロマンスロイヤル大賞応募 6/15〆切
→応募&10万文字到達&完結しました。
・エブリスタ×角川ビーンズ文庫「恋」短編コンテスト第3回「失恋」 6/16〆切
→応募しました。
・第二回フェアリーキス大賞 7/15〆切
→書き始めました。現在2万文字(今週のノルマは残り5千文字、明日一日でなんとか)
予定外ですが、
・エブリスタ 超・妄想コンテスト 第77回「神様」 6/17〆切
→応募しました。
そして、もう1年の半分が過ぎてしまいました。
6月の振り返りではあるのですが、正月にたてた年間の目標数値に達してしまいまして。
【2018年の目標】
・10万文字超え 3本
・総文字数50万文字以上
目標を上方修正する必要があるので、
残り半年で、
10万文字超え作品をあと2本追加して5本に、
総文字数を80万文字以上にしたいと思います。
で、6月の振り返りですが、
・2018 eロマンスロイヤル大賞応募 6/15〆切
→応募&10万文字到達&完結しました。
・エブリスタ×角川ビーンズ文庫「恋」短編コンテスト第3回「失恋」 6/16〆切
→応募しました。
・第二回フェアリーキス大賞 7/15〆切
→書き始めました。現在2万文字(今週のノルマは残り5千文字、明日一日でなんとか)
予定外ですが、
・エブリスタ 超・妄想コンテスト 第77回「神様」 6/17〆切
→応募しました。
7月は、このままフェアリーキス大賞応募用を書き続けて、6万文字前後で仕上げ予定。
来週いっぱいで初稿完成、最後、仕上げに一週間使ってみようかと思います。
7月の予定についてはまた明日に。
2018年6月29日金曜日
本日は2,000文字……
今日は暑かったですね……。
いつもの頭痛なのか、単に気温の変化にバテたのか、ちょっと頭が痛いので、本日はここまで。
昨日は何とか0時以降にも続けることができまして、現在17,000文字。
今週のノルマにはあと8,000文字不足しておりますので、土日に到達できるようがんばるつもりです。
寝ます。
いつもの頭痛なのか、単に気温の変化にバテたのか、ちょっと頭が痛いので、本日はここまで。
昨日は何とか0時以降にも続けることができまして、現在17,000文字。
今週のノルマにはあと8,000文字不足しておりますので、土日に到達できるようがんばるつもりです。
寝ます。
2018年6月28日木曜日
Project ANIMA 「SF・ロボットアニメ部門」まさかの中間選考通過
自分でもちょっと信じられませんでした。
残ると思っていなかったんで、動画配信見てませんでしたし。
(さらにProjectANIMAのTwitterもフォローしてませんでした、さっきしました・汗)
最近ずっと落選続きだったんで、だいぶ麻痺していたものの、ああ、またダメだったな、と、思うのが何となくイヤで、すぐに見に行かなかったんですよね。
うーん、やっぱり記念応募でもなんでも、応募しないで後悔するよりは、応募してみるって大切だな……という、わりと普通の教訓を今更感じたりしています。
エブリスタさんでの下読みを突破できるって思っていなかったんで、ランキング下位でもちゃんと読んでくれるんだなあ、と、しみじみ思いました。
ありがたや、ありがたや……。
これでまたしばらくがんばれそうです。
ちょっと今日は浮かれ気味で、いまいち進みませんでした。3,000文字です。
平日なんで、いつもなら0時には終わらせるはずなんですが、明日は金曜ですし、もうちょっとがんばって、あと2,000文字書いてから寝るつもりです。
残ると思っていなかったんで、動画配信見てませんでしたし。
(さらにProjectANIMAのTwitterもフォローしてませんでした、さっきしました・汗)
最近ずっと落選続きだったんで、だいぶ麻痺していたものの、ああ、またダメだったな、と、思うのが何となくイヤで、すぐに見に行かなかったんですよね。
うーん、やっぱり記念応募でもなんでも、応募しないで後悔するよりは、応募してみるって大切だな……という、わりと普通の教訓を今更感じたりしています。
エブリスタさんでの下読みを突破できるって思っていなかったんで、ランキング下位でもちゃんと読んでくれるんだなあ、と、しみじみ思いました。
ありがたや、ありがたや……。
これでまたしばらくがんばれそうです。
ちょっと今日は浮かれ気味で、いまいち進みませんでした。3,000文字です。
平日なんで、いつもなら0時には終わらせるはずなんですが、明日は金曜ですし、もうちょっとがんばって、あと2,000文字書いてから寝るつもりです。
2018年6月27日水曜日
キリがよいので本日は1万文字までで終了
本日分は4,000文字という事で、ギリギリあと1,000文字いけるか?
とも、思いましたが、明日から5,000文字ずつキリよくいこう、と、思いまして、本日はここまで。
視点が現代人だと情景描写に現代の言葉が使えていいですね。
でも、先日、河出書房の日本文学全集、好色一代男 島田雅彦訳 を、読んでいたら、『バイトの下女が』と、表現されている箇所があって、ああ、こういうのもアリなのかな、とか思ったりも。
でも、ファンタジーや時代物であまりにも現代的な表現が(視点が現代人ならともかく)出てしまうと、それはそれで白けるものがあったりするのかな、という部分もあって、アマチュアだと、そういう表現をするには勇気が必要かもしれませんね……。
さて、明日こそは5,000文字いけそう、と、確信を持ちつつ本日は終了。
とも、思いましたが、明日から5,000文字ずつキリよくいこう、と、思いまして、本日はここまで。
視点が現代人だと情景描写に現代の言葉が使えていいですね。
でも、先日、河出書房の日本文学全集、好色一代男 島田雅彦訳 を、読んでいたら、『バイトの下女が』と、表現されている箇所があって、ああ、こういうのもアリなのかな、とか思ったりも。
でも、ファンタジーや時代物であまりにも現代的な表現が(視点が現代人ならともかく)出てしまうと、それはそれで白けるものがあったりするのかな、という部分もあって、アマチュアだと、そういう表現をするには勇気が必要かもしれませんね……。
さて、明日こそは5,000文字いけそう、と、確信を持ちつつ本日は終了。
2018年6月26日火曜日
3,700文字、トータル6,000文字まで
設定等については、一応メモを別にとりつつ、きりのよいところまで書いてから修正を入れるつもりで、まずは進めております。
明日あたり、ヒーローが登場する予定です。
ヒロインとヒーローのキャラクターがあまり代わり映えしていない気がするので、このあたりもまた、エピソードを考えつつ、こういう行動をとるから、こういう性格なのだろうな、というのが示せるように書いていきたい……です。
ではまた明日。明日こそは5,000文字詰みたいですねえ。
明日あたり、ヒーローが登場する予定です。
ヒロインとヒーローのキャラクターがあまり代わり映えしていない気がするので、このあたりもまた、エピソードを考えつつ、こういう行動をとるから、こういう性格なのだろうな、というのが示せるように書いていきたい……です。
ではまた明日。明日こそは5,000文字詰みたいですねえ。
2018年6月25日月曜日
フェアリーキス応募用 書き始めました
ゆるゆるプロットでざっくり設定。
とりあえず書き始めて、だんだんキャラがわかってくる、といういつもの書き方です。
しかし、今回は特に意識をして、
「説明するな、描写せよ!」
を、心がけるつもりです。
本日は2,300文字。
目標の半分ですが、土日に調整するつもりで、じわじわペースをあげていければと思っています。
並行して、調べものなどしつつ。
いつもの事ですが、コアになるネタの詰めが甘いですね……。
ここがゆるいから、どことなくご都合主義展開になっちゃうんだよなあ……。
気をつけないと。
とりあえず書き始めて、だんだんキャラがわかってくる、といういつもの書き方です。
しかし、今回は特に意識をして、
「説明するな、描写せよ!」
を、心がけるつもりです。
本日は2,300文字。
目標の半分ですが、土日に調整するつもりで、じわじわペースをあげていければと思っています。
並行して、調べものなどしつつ。
いつもの事ですが、コアになるネタの詰めが甘いですね……。
ここがゆるいから、どことなくご都合主義展開になっちゃうんだよなあ……。
気をつけないと。
2018年6月24日日曜日
ぼんやり過ごす
〆切的に『恋』短編コンテスト用を先に書いておこうかな、と、思わなくもなかったんですが、少しのんびりしたくなりまして。
月曜から書く話の調べものとか、思いついたアイデアなどを書き出したりしながら、録画しておいた映画を見たり、本を読んだり。
そしてFate/ZEROをabemaTVで見ています。
ああ、イケメンランサー貴い……。でもケイネス先生も好きだ……。
というか、ZEROのキャラクターは割とまんべんなく皆好きです。
さらわれた児童をいったん逃がして、背後から襲いかかる超外道なキャスターさんも。
不遇な雁夜おじさんも。(本ッ当に救いが無いですからね……最後)
月曜から書く話の調べものとか、思いついたアイデアなどを書き出したりしながら、録画しておいた映画を見たり、本を読んだり。
そしてFate/ZEROをabemaTVで見ています。
ああ、イケメンランサー貴い……。でもケイネス先生も好きだ……。
というか、ZEROのキャラクターは割とまんべんなく皆好きです。
さらわれた児童をいったん逃がして、背後から襲いかかる超外道なキャスターさんも。
不遇な雁夜おじさんも。(本ッ当に救いが無いですからね……最後)
2018年6月23日土曜日
『溺れる巫女に神使の慈悲を』完結しました
最終話までは、通常更新通り20時に更新したのですが、ステータスを『完結』に変える前に、もう一度ざっと確認して、最後の悪あがき(?)に、あらすじを書き換えてみました。
最終的な文字数は101,690文字です。
溺れる巫女に神使の慈悲を
あー、終わった―。
どんだけ風呂場好きなんだ、っていうくらい、湯殿やら滝やら水場が出てきます。
思えば、オトナのラブストーリー大賞応募作もそうだったな……。
日曜は月曜から書き始める予定のフェアリーキス応募作の準備をするつもりですが、またしても舞台は『温泉』なのです……。
いや、書きたい事を書き尽くすまでは続けます、多分。
最終的な文字数は101,690文字です。
溺れる巫女に神使の慈悲を
あー、終わった―。
どんだけ風呂場好きなんだ、っていうくらい、湯殿やら滝やら水場が出てきます。
思えば、オトナのラブストーリー大賞応募作もそうだったな……。
日曜は月曜から書き始める予定のフェアリーキス応募作の準備をするつもりですが、またしても舞台は『温泉』なのです……。
いや、書きたい事を書き尽くすまでは続けます、多分。
2018年6月22日金曜日
目標に2,000文字ほど不足
本日の進捗は3,000文字。
金曜日はもうこんなもんかなと。
本日の更新で93,000文字公開してしまいましたので、金曜、土曜で書いた分で完成(ないしは日曜に?)しないと、もうストックはほぼ無いような感じです。
0時以降と、明日一日使って、20時に最後の更新&完結が目標です。
さて、あとひといきです。
今回、文字数的には、ほぼ予定通り進める事ができました。
(しかし、やっぱり最後まで書き終えて、推敲してから公開したかったです……)
よし、もうちょい、がんばろう。
金曜日はもうこんなもんかなと。
本日の更新で93,000文字公開してしまいましたので、金曜、土曜で書いた分で完成(ないしは日曜に?)しないと、もうストックはほぼ無いような感じです。
0時以降と、明日一日使って、20時に最後の更新&完結が目標です。
さて、あとひといきです。
今回、文字数的には、ほぼ予定通り進める事ができました。
(しかし、やっぱり最後まで書き終えて、推敲してから公開したかったです……)
よし、もうちょい、がんばろう。
2018年6月21日木曜日
本日分も書き終わりました
あー、いよいよ○番シーンです。(本×言うな)
乙女系ノベル創作講座などを読むと、そういう場面は三回ほど入れるのがセオリーのようなのですが、何しろ、やっちゃうとダメという設定だったので、寸止めに継ぐ寸止めだったのです。
9万5千文字。
あと5千文字より、ちょっとかかりそうですが、土曜日には(多分)終わらせる事ができそうです。
長くできそうな構想もちらっと思いつきはしてたんですが、今回はここまで。
来週からはフェアリーキス用が書けそうです。半分あきらめかけてましたが……。
乙女系ノベル創作講座などを読むと、そういう場面は三回ほど入れるのがセオリーのようなのですが、何しろ、やっちゃうとダメという設定だったので、寸止めに継ぐ寸止めだったのです。
9万5千文字。
あと5千文字より、ちょっとかかりそうですが、土曜日には(多分)終わらせる事ができそうです。
長くできそうな構想もちらっと思いつきはしてたんですが、今回はここまで。
来週からはフェアリーキス用が書けそうです。半分あきらめかけてましたが……。
2018年6月20日水曜日
2018年6月19日火曜日
『恋』コンテスト第一回 選外でした
短編は、センスが必要ですよね……。
あと、思っていたより佳作が少ないような、それか妄想コンテストの佳作がめちゃくちゃ多いという事なのか……。
eロマンス応募作の方は、
ノルマ達成して、本日8万5千文字までいきました。
公開分も74,000文字で、じりじり追い詰められてきてる感じだったり……。
10万文字はちょっと超えるかもしれませんが、できれば土曜の夜には完結させたいです。
あと、思っていたより佳作が少ないような、それか妄想コンテストの佳作がめちゃくちゃ多いという事なのか……。
eロマンス応募作の方は、
ノルマ達成して、本日8万5千文字までいきました。
公開分も74,000文字で、じりじり追い詰められてきてる感じだったり……。
10万文字はちょっと超えるかもしれませんが、できれば土曜の夜には完結させたいです。
2018年6月18日月曜日
本日のノルマ終了ー。
8万文字。
そろそろクライマックスの準備です。
うー、やっぱり話が整理されてないから、説明がまわりくどいです。
しかしもうしゃーないです。あと2万文字です。
今朝は、大阪を震源とした大きな地震がありましたね。
関西圏に住んでいる友人が心配だったんですが、地震直後はインフラが混雑するし、自分の安心の為だけに連絡をとるのも……と、思っていたら、facebookなどのSNSで、大丈夫だったよ! と、知らせてくれる人もいて、ああ、良かった、と。
直接の知り合いでなくても、拝読しているブロガーの方々も、無事ですよエントリーをあげてくださって、ほっとしたり。
余震の心配もありますし、実は前日は実家の近くでも大きめの地震もあって、不安ですが、日常が戻ると安心します。
そろそろクライマックスの準備です。
うー、やっぱり話が整理されてないから、説明がまわりくどいです。
しかしもうしゃーないです。あと2万文字です。
今朝は、大阪を震源とした大きな地震がありましたね。
関西圏に住んでいる友人が心配だったんですが、地震直後はインフラが混雑するし、自分の安心の為だけに連絡をとるのも……と、思っていたら、facebookなどのSNSで、大丈夫だったよ! と、知らせてくれる人もいて、ああ、良かった、と。
直接の知り合いでなくても、拝読しているブロガーの方々も、無事ですよエントリーをあげてくださって、ほっとしたり。
余震の心配もありますし、実は前日は実家の近くでも大きめの地震もあって、不安ですが、日常が戻ると安心します。
2018年6月17日日曜日
妄想コンテスト「神様」応募しました
応募する予定は無かったんですが、今、eロマンスロイヤルに応募している「溺れる巫女に神使の慈悲を」に、龍神夫婦が出てまして、妄想コンテストのテーマが「神様」だし、馴れ初めがどんな感じか書いてみようかな、と、ふと思い立って軽率に応募しました。
……しかし、やってるだけで、全然筋らしい筋がありません。(ダメじゃん……)
妄想コンテストにR18っていいのかな……と、思う部分もあったんですが、ルール上、特に禁止をしている様子でも無かったので、まあ、いいかなと。
あと、通常表紙画像は写真か文字だけを加工して作ってるんですが、イラストに挑戦したかったんです……。出来はかなり残念なので、いつもエブリスタに投稿した場合は、表紙画像もあげるんですが、今回はテキストリンクにしました。
這いずる神、裳裾より入る
〆切当日に書くのはやめなくては、と、思いつつ、ああ、やっぱり出したい! ってなって、やっつけてしまうんですよね……。妄想コンテスト恐るべし。
さて、週のノルマの方は昨日のうちに到達しておりまして、eロマ応募用は7万5千文字まできました。
明日からまた、書いていって、来週中に10万文字へ!
あと、小説表紙画像、各サービスのサイズをまとめました。
表紙サイズメモ
……しかし、やってるだけで、全然筋らしい筋がありません。(ダメじゃん……)
妄想コンテストにR18っていいのかな……と、思う部分もあったんですが、ルール上、特に禁止をしている様子でも無かったので、まあ、いいかなと。
あと、通常表紙画像は写真か文字だけを加工して作ってるんですが、イラストに挑戦したかったんです……。出来はかなり残念なので、いつもエブリスタに投稿した場合は、表紙画像もあげるんですが、今回はテキストリンクにしました。
這いずる神、裳裾より入る
〆切当日に書くのはやめなくては、と、思いつつ、ああ、やっぱり出したい! ってなって、やっつけてしまうんですよね……。妄想コンテスト恐るべし。
さて、週のノルマの方は昨日のうちに到達しておりまして、eロマ応募用は7万5千文字まできました。
明日からまた、書いていって、来週中に10万文字へ!
あと、小説表紙画像、各サービスのサイズをまとめました。
表紙サイズメモ
2018年6月16日土曜日
『恋』短編コンテスト応募しました
結局〆切当日に……。
作品のよしあしというよりは、『毎回応募する』ところがマストになってしまっているような……。
しかも、話題の中に『失恋』はありますが、誰も『失恋』はしていない? いや、顧問の先生が……みたいな、ふんわりした感じになってます。
このシリーズ、ディテールを文章にしたいだけで書いている部分もありまして。
あと三回、『言えなかった気持ち』の方は既に募集開始してますね。
フェアリーキスと〆切がかぶってるんで、今回も早めに書かないとー。
2018年6月15日金曜日
今日はまだ1,000文字しか……
現在68,000文字。
0時過ぎますが、金曜日なので、今日はもう少し、せめて7万文字までは進めたいと思います。
ちょっと予定より多めに公開してしまったんで、ストック分が一万弱になってしまいました。もう少し書いておかないと。
最近金曜はabemaTVのアニライチャンネルで「声優と夜ふかし」を見てるんですが、今日はゲストが仮面ライダー555の半田健人さんで、つい見入ってしまいました。
ライダー役のオーディションの話とか、高層ビル愛の話、おもしろかったです。
0時過ぎますが、金曜日なので、今日はもう少し、せめて7万文字までは進めたいと思います。
ちょっと予定より多めに公開してしまったんで、ストック分が一万弱になってしまいました。もう少し書いておかないと。
最近金曜はabemaTVのアニライチャンネルで「声優と夜ふかし」を見てるんですが、今日はゲストが仮面ライダー555の半田健人さんで、つい見入ってしまいました。
ライダー役のオーディションの話とか、高層ビル愛の話、おもしろかったです。
2018年6月14日木曜日
本日分のノルマ(5,000文字)達成〜
67,000文字です。
今週のノルマ達成まであと8,000文字です。
なんとかなりそうで、よかったよかった。
さて、エブリスタの共同出資元でもあるDeNA社の2017年度決算報告が出てましたね。
運営はあくまで株式会社エブリスタという事で、DeNAの子会社ってわけじゃなかったんですね。私、勘違いしておりました。
だから、株式会社エブリスタの決算報告はあくまで株式会社エブリスタとして出るんですね。
昨年公開されたのは6月29日でしたから、今年もそのあたりになるのかな。
ベリーズカフェを運営しているスターツ出版のスターツコーポレーションの方は既に決算説明会資料が公開されてました。
セグメント別の営業利益構成とか見ると、自分が、すごく小さい事にこだわってポイント上下を気にしているな、と、思えます。
そうそう、気持ちは大きく持たなくては。(何の根本的な解決にもなってませんが)
『小説家になろう』を運営している株式会社ヒナプロジェクトは非上場ですが、けっこう大きな規模の会社と伍する勢いでいるように見えますが、動いている『お金』という部分だけで言うと、難しいところもあるのかもしれません。(ああっ、よく見たら(株)エブリスタも非上場だった)
どこか大きい会社が、会社ごと買い上げたりする可能性もありますが、そうすると、今みたいなサービスは難しいでしょうし、色々ですねえ……。
アルファポリス、カクヨムについては調べてないなあ……。
今週のノルマ達成まであと8,000文字です。
なんとかなりそうで、よかったよかった。
さて、エブリスタの共同出資元でもあるDeNA社の2017年度決算報告が出てましたね。
運営はあくまで株式会社エブリスタという事で、DeNAの子会社ってわけじゃなかったんですね。私、勘違いしておりました。
だから、株式会社エブリスタの決算報告はあくまで株式会社エブリスタとして出るんですね。
昨年公開されたのは6月29日でしたから、今年もそのあたりになるのかな。
ベリーズカフェを運営しているスターツ出版のスターツコーポレーションの方は既に決算説明会資料が公開されてました。
セグメント別の営業利益構成とか見ると、自分が、すごく小さい事にこだわってポイント上下を気にしているな、と、思えます。
そうそう、気持ちは大きく持たなくては。(何の根本的な解決にもなってませんが)
とか、記載されてると、出版不況と言われる昨今、売上が伸びてるだけでもすごいなあと思います。スターツ出版文庫、野いちご文庫など書籍売上が好調綿密なマーケティングによる書籍化を実施
『小説家になろう』を運営している株式会社ヒナプロジェクトは非上場ですが、けっこう大きな規模の会社と伍する勢いでいるように見えますが、動いている『お金』という部分だけで言うと、難しいところもあるのかもしれません。(ああっ、よく見たら(株)エブリスタも非上場だった)
どこか大きい会社が、会社ごと買い上げたりする可能性もありますが、そうすると、今みたいなサービスは難しいでしょうし、色々ですねえ……。
アルファポリス、カクヨムについては調べてないなあ……。
2018年6月13日水曜日
今日はあまり進みませんでした……
結局62,000文字。
一日のノルマにも1,000文字足りない状況です。
土日にしわ寄せが……あと、エブリスタの『恋』コンテスト用のやつも推敲して公開にしなくては。
エブリスタの「新しい順」は、作品ナンバーの新しい順なので、早めに書いておいて、後から公開にすると高確率で埋まるのですが、しょうがないですね。
金曜までの目標は75,000文字、あと13,000文字を、木〜日で積み上げていければと思います。
6月25日(月)からフェアリーキス応募用を書き始めて、7月15日(日)の〆切までに8万文字くらい書ければいいなーともくろんでいます。(あくまで予定は未定、というか、妄想? ですけれども)
8月上旬にスターツ出版文庫大賞 8万文字、
9月上旬にベリーズカフェ恋愛ファンタジー大賞 8万文字
ああッ、第二回アイリスNEOファンタジー大賞はこのままだと見送り? 結局毎回5万文字くらいになってますが、今回も5万文字くらいならねじこめるかなあ……。
一日のノルマにも1,000文字足りない状況です。
土日にしわ寄せが……あと、エブリスタの『恋』コンテスト用のやつも推敲して公開にしなくては。
エブリスタの「新しい順」は、作品ナンバーの新しい順なので、早めに書いておいて、後から公開にすると高確率で埋まるのですが、しょうがないですね。
金曜までの目標は75,000文字、あと13,000文字を、木〜日で積み上げていければと思います。
6月25日(月)からフェアリーキス応募用を書き始めて、7月15日(日)の〆切までに8万文字くらい書ければいいなーともくろんでいます。(あくまで予定は未定、というか、妄想? ですけれども)
8月上旬にスターツ出版文庫大賞 8万文字、
9月上旬にベリーズカフェ恋愛ファンタジー大賞 8万文字
ああッ、第二回アイリスNEOファンタジー大賞はこのままだと見送り? 結局毎回5万文字くらいになってますが、今回も5万文字くらいならねじこめるかなあ……。
2018年6月12日火曜日
やっぱり色々慣れませんな
知らなかったのです。
予約投稿していると、予約分も含めた文字数が出るなんて。
(小説家になろう の、機能の事です)
今までは、一日でまとめて完結分まで書き上げてから公開にしてたんですが、今回はまだ最後まで書けていないので、コンテストの応募時点での最低ライン(4万文字)を示すという意味では出てしまってかまわないんですが、6/15以降はどうしようかな、と、思っています。
検索で表示されるのは、予約分も含めた文字数なのに、公開されていない時点では、検索に表示されている文字数にはたりていない、というのは、5万文字の話を期待して読んだのに、2万ちょっとしかない、みたいな事になりはすまいか。と。
うーん、なので、以降は前日くらいに予約分だけ設定しておいて、1日ずつ増やしていった方が、実際の数字とのギャップが少なくていいかもしれません。
あと、一度予約投稿をしてから、ブラウザ上で修正を加えたので、ページごとコピペをしてテキストエディタで修正をかけようとしたら、『見えている』分をコピーペーストすると、空行がけっこうできてしまうんですね。だからバックアップで、テキストファイルがダウンロードできるようになっているのか〜、と、使ってみないとわからない事はまだまだありそうです。
さて、本日の進捗は、6,000文字で、トータル58,000文字。
明日には65,000文字にのせたいです。
あと、ざっくりフェアリーキスの方の話も考え始めました。
eロマンスロイヤルも応募数が100を超え、フェアリーキスの方も350作品と、さらに3倍を超えますが、『応募する』ことには資格はいらないので、書けそうなものは書こうかと思います。
とはいえ、時間もあまりなく、資料等調べるのも難しそうなので、頭の中のもので書けそうな話になりそうですが……。異世界(架空世界)での恋愛 で、あれば、条件的にはオッケーかしら、と。
ベリーズカフェ恋愛ファンタジーは洋風想定なんで、多分和風(またか)です。
一応、ネタメモのようなものはあって、あれこれ思いつきを書き留めてはいるんですが、異世界モノの恋愛で、ハッピーなやつというのは案外少ないのでした。
予約投稿していると、予約分も含めた文字数が出るなんて。
(小説家になろう の、機能の事です)
今までは、一日でまとめて完結分まで書き上げてから公開にしてたんですが、今回はまだ最後まで書けていないので、コンテストの応募時点での最低ライン(4万文字)を示すという意味では出てしまってかまわないんですが、6/15以降はどうしようかな、と、思っています。
検索で表示されるのは、予約分も含めた文字数なのに、公開されていない時点では、検索に表示されている文字数にはたりていない、というのは、5万文字の話を期待して読んだのに、2万ちょっとしかない、みたいな事になりはすまいか。と。
うーん、なので、以降は前日くらいに予約分だけ設定しておいて、1日ずつ増やしていった方が、実際の数字とのギャップが少なくていいかもしれません。
あと、一度予約投稿をしてから、ブラウザ上で修正を加えたので、ページごとコピペをしてテキストエディタで修正をかけようとしたら、『見えている』分をコピーペーストすると、空行がけっこうできてしまうんですね。だからバックアップで、テキストファイルがダウンロードできるようになっているのか〜、と、使ってみないとわからない事はまだまだありそうです。
さて、本日の進捗は、6,000文字で、トータル58,000文字。
明日には65,000文字にのせたいです。
あと、ざっくりフェアリーキスの方の話も考え始めました。
eロマンスロイヤルも応募数が100を超え、フェアリーキスの方も350作品と、さらに3倍を超えますが、『応募する』ことには資格はいらないので、書けそうなものは書こうかと思います。
とはいえ、時間もあまりなく、資料等調べるのも難しそうなので、頭の中のもので書けそうな話になりそうですが……。異世界(架空世界)での恋愛 で、あれば、条件的にはオッケーかしら、と。
ベリーズカフェ恋愛ファンタジーは洋風想定なんで、多分和風(またか)です。
一応、ネタメモのようなものはあって、あれこれ思いつきを書き留めてはいるんですが、異世界モノの恋愛で、ハッピーなやつというのは案外少ないのでした。
2018年6月11日月曜日
公開開始とプチプリコンテスト結果について
本日20時より、ムーンライトノベルズにて、eロマンスロイヤル応募作を公開しました。
ちょこちょこ修正しながらやっていたんですが、どうもサーバー側の不具合があるようで、修正内容が反映されたりされなかったりで、ちょっと目が滑る感じの文章がそのままになっております。
(障害対応が終わってから修正をかけるつもりです)
溺れる巫女に神使の慈悲を
エブリスタのオトナのラブストーリー大賞でこりずに再び和風(インチキですが)ファンタジーです。
本日の進捗は、3,000文字。トータル52,000文字です。
明日からもうちょっとペースをあげていかないと……。
20時アップ分の修正を随時行いつつ、続きを書くという感じで、今週はバタバタするつもりです。
それから、プチプリコンテストの結果が、二つ同時に発表されまして、ありがたい事に、応募した二作とも、入選いたしました。
今回は入賞しないかもな、と、思っていたので、うれしいです。
余談ですが、プチプリ運営ブログの方に、
って、記載があったんですが、これ、コピペでそのままだから、というわけでは無いですよね?
現時点で告知は無いですが、いずれまたコンテストを実施する、と、考えておいていいんでしょうか?
コンテスト発表の段階で、何かしらアナウンスがあるのかなー、と、思ってたんですが、特に無かったんで、運営はとりあえず継続、コンテストも時期は未定ではあるが、開催そのものは実施予定って認識でいいのかな……。
いつもコンテストが終わると、参加者に対してアンケートが実施されてるんですが、今回もしアンケートがあるようでしたら、このあたりは聞いてみたいなーと思っています。
さて、それではまた明日。
ちょこちょこ修正しながらやっていたんですが、どうもサーバー側の不具合があるようで、修正内容が反映されたりされなかったりで、ちょっと目が滑る感じの文章がそのままになっております。
(障害対応が終わってから修正をかけるつもりです)
溺れる巫女に神使の慈悲を
エブリスタのオトナのラブストーリー大賞でこりずに再び和風(インチキですが)ファンタジーです。
本日の進捗は、3,000文字。トータル52,000文字です。
明日からもうちょっとペースをあげていかないと……。
20時アップ分の修正を随時行いつつ、続きを書くという感じで、今週はバタバタするつもりです。
それから、プチプリコンテストの結果が、二つ同時に発表されまして、ありがたい事に、応募した二作とも、入選いたしました。
今回は入賞しないかもな、と、思っていたので、うれしいです。
余談ですが、プチプリ運営ブログの方に、
今後も皆さまに楽しんでいただけるようなコンテストを開催してまいりたいと思いますので、引き続きプチプリをどうぞよろしくお願い致します。
って、記載があったんですが、これ、コピペでそのままだから、というわけでは無いですよね?
現時点で告知は無いですが、いずれまたコンテストを実施する、と、考えておいていいんでしょうか?
コンテスト発表の段階で、何かしらアナウンスがあるのかなー、と、思ってたんですが、特に無かったんで、運営はとりあえず継続、コンテストも時期は未定ではあるが、開催そのものは実施予定って認識でいいのかな……。
いつもコンテストが終わると、参加者に対してアンケートが実施されてるんですが、今回もしアンケートがあるようでしたら、このあたりは聞いてみたいなーと思っています。
さて、それではまた明日。
2018年6月10日日曜日
ピクシブ文芸 山形小説家・ライター講座がすごくおもしろい
ピクシブ文芸 山形小説家・ライター講座『講座だより』
Vol.109 講師:京極夏彦先生
全部読み終わって(というか、掲載が終わって)からリンクを貼ろうかと思ったんですが、めちゃくちゃ面白いので、もう貼ってしまいました。
だれが(Who)、なぜ(Why)、なにを(What)の部分を明確にしたうえでHowについて指摘がいただけるというスタイルです。
小説講座的なものはいくつか読んだんですが、脳みそに染み渡っていくようなわかりやすさに感動してしまって。
対象になる方(作品を出して講評を受ける方々)に、下記のどの状況にあてはまるかを最初に示してもらった上で、ならばどうするべきか、という指摘が、事細かに入ります。
Pixiv上で、対象作品の閲覧もできるので、作品と講評を並べて見る事ができるのです。
こうやって整理されると、じゃあ自分はどこに属しているのかな、と、考えちゃいますね。
■現状
A 小説が書いてみたい
A´ 小説家になりたい
B 小説を書くのが面白い
C なかなか小説家になれない
D 小説家です
■動機
1 模倣
2 渇望
3 自己顕示
4 承認欲求
5 生活苦
6 学究
■対象
イ 自分
ロ 知人
ハ 同人
ニ 好意的な読者
ホ 不特定多数
既にお二方の講評が終わり、明日が最後の方なのですが、楽しみです。
Vol.109 講師:京極夏彦先生
全部読み終わって(というか、掲載が終わって)からリンクを貼ろうかと思ったんですが、めちゃくちゃ面白いので、もう貼ってしまいました。
だれが(Who)、なぜ(Why)、なにを(What)の部分を明確にしたうえでHowについて指摘がいただけるというスタイルです。
小説講座的なものはいくつか読んだんですが、脳みそに染み渡っていくようなわかりやすさに感動してしまって。
対象になる方(作品を出して講評を受ける方々)に、下記のどの状況にあてはまるかを最初に示してもらった上で、ならばどうするべきか、という指摘が、事細かに入ります。
Pixiv上で、対象作品の閲覧もできるので、作品と講評を並べて見る事ができるのです。
こうやって整理されると、じゃあ自分はどこに属しているのかな、と、考えちゃいますね。
■現状
A 小説が書いてみたい
A´ 小説家になりたい
B 小説を書くのが面白い
C なかなか小説家になれない
D 小説家です
■動機
1 模倣
2 渇望
3 自己顕示
4 承認欲求
5 生活苦
6 学究
■対象
イ 自分
ロ 知人
ハ 同人
ニ 好意的な読者
ホ 不特定多数
既にお二方の講評が終わり、明日が最後の方なのですが、楽しみです。
2018年6月9日土曜日
コピペ&投稿予約をしました
現時点では48,000文字ですが、明日修正を入れて文字数は変わるかもしれません、(はたして増えるのか、減るのか)本来は、初稿から一割ほど減るものらしいのですが、いつも〆切ぎりぎりに規定文字数にのっかる感じなので、難しいかもしれません。
最近は21時〜24時あたりは、だいたい机に向かって書いているのですが、今日はなんだかのんびりごろごろしてしまいました。ぼけーっとTV見たりとか。
設定の補完といいますが、調べものもしておりましたが、どーもまとまりませんでした。
明日はちょっと集中してやらなくては……。
最近は21時〜24時あたりは、だいたい机に向かって書いているのですが、今日はなんだかのんびりごろごろしてしまいました。ぼけーっとTV見たりとか。
設定の補完といいますが、調べものもしておりましたが、どーもまとまりませんでした。
明日はちょっと集中してやらなくては……。
2018年6月8日金曜日
4万8千文字まで
ノルマに対して2千ほど足りていませんが、そろそろ時間なので一旦終わりにします。
今日は金曜なので、0時以降もう少しがんばるかもしれませんが……。
ヒーローとヒロインの障害にあたる部分のルールがすっげー曖昧で、整理しないといかんのですが、読み返してエピソードを確認しながら考えようと思っています。
今回、最初エピソードを付箋に書いて、構成を考えようと思ったんですが、一旦走り始めないとどうにも形にならないようです。
初稿でざっくり書いて、そこからエピソードをピックアップしてから、もう一度構成を整えようと思います。
土日でどこまでできるかなーという感じですが、月曜の夜(できれば20:00)には、最初の一万文字の公開予約をいれるつもりです。
さて、カクヨムで、新文芸のコンテストの告知が入りましたね。
昨今トレンドの『ライト文芸』の一種って位置づけでよいのでしょうか?
電撃の二文字のインパクトの強さを感じますねえ……。
応募数がすごく多そうですが、チャレンジしてみたい気持ちも……。
今日は金曜なので、0時以降もう少しがんばるかもしれませんが……。
ヒーローとヒロインの障害にあたる部分のルールがすっげー曖昧で、整理しないといかんのですが、読み返してエピソードを確認しながら考えようと思っています。
今回、最初エピソードを付箋に書いて、構成を考えようと思ったんですが、一旦走り始めないとどうにも形にならないようです。
初稿でざっくり書いて、そこからエピソードをピックアップしてから、もう一度構成を整えようと思います。
土日でどこまでできるかなーという感じですが、月曜の夜(できれば20:00)には、最初の一万文字の公開予約をいれるつもりです。
さて、カクヨムで、新文芸のコンテストの告知が入りましたね。
電撃《新文芸》スタートアップコンテスト - カクヨム
電撃文庫編集部は《新文芸単行本》に挑戦します。「いまの電撃に足りないのはコレだ!」オールジャンルOK、面白ければなんでもアリ。
昨今トレンドの『ライト文芸』の一種って位置づけでよいのでしょうか?
電撃の二文字のインパクトの強さを感じますねえ……。
応募数がすごく多そうですが、チャレンジしてみたい気持ちも……。
2018年6月7日木曜日
2018年6月6日水曜日
びっくりするくらい中味が無いです……
応募件数を見てみましたが、今日の時点で90作品とか……。
いや、これは、もう無理かも。
しかし、応募はしたいので、書き続けます。
本日4万文字までいきました。
明日明後日でプラス1万文字、土日で推敲しますよー。
(木金で1万いかなくても、土日で推敲して月曜には投稿しますよー)
それから、エブリスタの妄想コンテストの結果が出ておりましたが、選外でした!
比較的閲覧数が(私の投稿している他の作品の中で、という意味で)ついていたものだったので、これで選外だと、他も同様っぽいですね。うう……。
あ、そういえば、言葉に頼らず、何かに託して表現する事を「シャレード」というのだそうですね。(シナリオライティングで使われる、というか、脚本家の方のブログで拝読いたしました)
私はどうにも諸々をセリフや地の文で書きがちで、何かに託して表現する、というのができないのですが、そういうのを、シャレードを効果的に使えていない、というのですね。なるほど。
シャレードとは、本来「ジェスチャー・ゲーム」を示す言葉らしいです。
いや、これは、もう無理かも。
しかし、応募はしたいので、書き続けます。
本日4万文字までいきました。
明日明後日でプラス1万文字、土日で推敲しますよー。
(木金で1万いかなくても、土日で推敲して月曜には投稿しますよー)
それから、エブリスタの妄想コンテストの結果が出ておりましたが、選外でした!
比較的閲覧数が(私の投稿している他の作品の中で、という意味で)ついていたものだったので、これで選外だと、他も同様っぽいですね。うう……。
あ、そういえば、言葉に頼らず、何かに託して表現する事を「シャレード」というのだそうですね。(シナリオライティングで使われる、というか、脚本家の方のブログで拝読いたしました)
私はどうにも諸々をセリフや地の文で書きがちで、何かに託して表現する、というのができないのですが、そういうのを、シャレードを効果的に使えていない、というのですね。なるほど。
シャレードとは、本来「ジェスチャー・ゲーム」を示す言葉らしいです。
2018年6月5日火曜日
私のFateはZeroから
Fateの存在はエロゲー時代から知っていたんですが、コンテンツとしてちゃんと見るようになったのはZeroのアニメからです。
シナリオを書いた虚淵玄さんは、オリジナルFateのゲームの方ではなくて、スピンオフ(?)を書かれたんですね。メインライターの奈須きのこさんの方は、分厚い小説同人誌(空の境界)を出されているのは知っていて、このあたりの人間関係的なものはWikipediaで後にひろっていったのですが、(便利ですよね……)ともかく、最初にFateに触れたのはZeroのアニメからだったのです。
その後、劇場版とか、Unlimited Blade Worksのアニメ版、その他関連作も興味をもったものは追いつつ、FGOはやっていない、というのが、私とFateの距離のとり方であったりします。
Heaven's feelの劇場版は、三部作全部終わったらきっとWOWOWでやるはず、と、決めて待っているところです。(だって空の境界の劇場版は全部やったし)
『衛宮さんちの今日のごはん』は時々見てます。たまにGyaoとかabemaTVで一挙放送をしたりするので。
またしても長い枕から入りましたが、最近abemaTVを見ていると、Fate/Zero一挙放送の宣伝が入るので、まとめて見ようかなーと思っております。
イケメンな方のランサー陣営と、安定のライダー陣営が好きなのです。
南極条約のゲーム板で赤い悪魔のイラストを見ていた頃は、こんなにメディア展開するとは思っておりませんでした。サーヴァントの概念はジョジョのスタンド能力的フレームワークで創作者のツボを刺激するところがあるのかもしれませんね……。
Fateといえばアーサー王ですが、私の初アーサー王はトマス・ブルフィンチの中世騎士物語で、特にランスロットとグィネヴィアの関係が衝撃的でした。
トリスタンとイゾルデとか、あんまり少女漫画的な感じじゃないですよね、実は。
ストレスなく読めたのはガウェインの話くらいだったような記憶が……。
読んでからだいぶ時間が経過して、細かい箇所を忘れておりますが、再読しようかな……。しかし本の方は実家なのでありました。
↑こちらも、今持っていればいい資料になったでしょうに……。
本日の進捗は予定通り5,000文字。
現在35,000文字。
明日、ペース通りにいけば、応募の最低ラインはクリアです。
今週いっぱいは進めて、土日に推敲、可能であれば、6/11(月)あたりから掲載を開始できれば……と、思っています。1日1万文字ペースくらいで予約投稿を入れておいて、6/18(月)から5,000/日くらいで、6月末に10万文字達成が理想かなあ……。
(予定はずれるものではありますが)
シナリオを書いた虚淵玄さんは、オリジナルFateのゲームの方ではなくて、スピンオフ(?)を書かれたんですね。メインライターの奈須きのこさんの方は、分厚い小説同人誌(空の境界)を出されているのは知っていて、このあたりの人間関係的なものはWikipediaで後にひろっていったのですが、(便利ですよね……)ともかく、最初にFateに触れたのはZeroのアニメからだったのです。
その後、劇場版とか、Unlimited Blade Worksのアニメ版、その他関連作も興味をもったものは追いつつ、FGOはやっていない、というのが、私とFateの距離のとり方であったりします。
Heaven's feelの劇場版は、三部作全部終わったらきっとWOWOWでやるはず、と、決めて待っているところです。(だって空の境界の劇場版は全部やったし)
『衛宮さんちの今日のごはん』は時々見てます。たまにGyaoとかabemaTVで一挙放送をしたりするので。
またしても長い枕から入りましたが、最近abemaTVを見ていると、Fate/Zero一挙放送の宣伝が入るので、まとめて見ようかなーと思っております。
イケメンな方のランサー陣営と、安定のライダー陣営が好きなのです。
南極条約のゲーム板で赤い悪魔のイラストを見ていた頃は、こんなにメディア展開するとは思っておりませんでした。サーヴァントの概念はジョジョのスタンド能力的フレームワークで創作者のツボを刺激するところがあるのかもしれませんね……。
Fateといえばアーサー王ですが、私の初アーサー王はトマス・ブルフィンチの中世騎士物語で、特にランスロットとグィネヴィアの関係が衝撃的でした。
トリスタンとイゾルデとか、あんまり少女漫画的な感じじゃないですよね、実は。
ストレスなく読めたのはガウェインの話くらいだったような記憶が……。
読んでからだいぶ時間が経過して、細かい箇所を忘れておりますが、再読しようかな……。しかし本の方は実家なのでありました。
↑こちらも、今持っていればいい資料になったでしょうに……。
本日の進捗は予定通り5,000文字。
現在35,000文字。
明日、ペース通りにいけば、応募の最低ラインはクリアです。
今週いっぱいは進めて、土日に推敲、可能であれば、6/11(月)あたりから掲載を開始できれば……と、思っています。1日1万文字ペースくらいで予約投稿を入れておいて、6/18(月)から5,000/日くらいで、6月末に10万文字達成が理想かなあ……。
(予定はずれるものではありますが)
2018年6月4日月曜日
今更タイトルの類似に気づくなど
本日の『声優と夜あそび』に、『お前はまだグンマを知らない』の監督、まんきゅうさんがゲストで出ると知って見ていたところ、アニソンランキングなるものをやっておりまして、その中に、七つの大罪主題歌が……
「雨が降るから虹が出る」 スカイピース
うわあああああ、知らなかったああああ。
同じタイトル等ないか、検索はしたんですが、見落としていたのか、キーワードのセレクトが悪かったのか……。
ちなみに、私がプチプリお仕事TLコンテストに応募した短編のタイトルは
「雨が降るから虹も出る」
「が」と「も」が違うだけですね……。
これ、元ネタがありまして、(多分それも同じなんじゃないかと思うんですが……)
ハワイのことわざで
No Rain, No Rainbow!
というのがありまして、これはこれでまんま歌のタイトルとかにもなっていて、そっちは避けたんですけどね……。
まあ、こういう事もあります。
おまグンは、くらげバンチ掲載時から読んでまして、コミックスも買ってます。
まさかドラマやアニメになるとは思っていなかったので、ちょっとビックリですが、すっごく詳しくて、群馬出身の私も知らないトリビア満載でおもしろいのです。
本日もノルマ達成で、現在3万文字。
……なんか、ノリが少年まんがというか、まいっ○んぐ○チコ先生みたいなんですが、eロマンスロイヤルってこういうノリはありなのかな……、と、思いつつ書いてます。
しかし、楽しい。
評価云々以前に、とても楽しく書いてるんで、選外になっても、多分そんなに落ち込まない、はず。
「雨が降るから虹が出る」 スカイピース
うわあああああ、知らなかったああああ。
同じタイトル等ないか、検索はしたんですが、見落としていたのか、キーワードのセレクトが悪かったのか……。
ちなみに、私がプチプリお仕事TLコンテストに応募した短編のタイトルは
「雨が降るから虹も出る」
「が」と「も」が違うだけですね……。
これ、元ネタがありまして、(多分それも同じなんじゃないかと思うんですが……)
ハワイのことわざで
No Rain, No Rainbow!
というのがありまして、これはこれでまんま歌のタイトルとかにもなっていて、そっちは避けたんですけどね……。
まあ、こういう事もあります。
おまグンは、くらげバンチ掲載時から読んでまして、コミックスも買ってます。
まさかドラマやアニメになるとは思っていなかったので、ちょっとビックリですが、すっごく詳しくて、群馬出身の私も知らないトリビア満載でおもしろいのです。
本日もノルマ達成で、現在3万文字。
……なんか、ノリが少年まんがというか、まいっ○んぐ○チコ先生みたいなんですが、eロマンスロイヤルってこういうノリはありなのかな……、と、思いつつ書いてます。
しかし、楽しい。
評価云々以前に、とても楽しく書いてるんで、選外になっても、多分そんなに落ち込まない、はず。
登録:
投稿 (Atom)