2021年2月15日月曜日

執筆環境・2

以前書いたものと色々環境が変わっているので(基本がAtomなのは一緒なのですが)現状に則したものを書きました。

以前書いた執筆環境はコチラ

データ共有方法をDropboxからGoogleDriveをメインに切り替えてます。
Dropboxはフリープランだと端末が3台までなので。
LinuxでGoogleDriveを使う方法(google-drive-ocamlfuseでGoogleDriveをマウントするという使い方)をまとめてくれる方々がおられて、そちらを参考に設定しました。

メインマシンが変わりました。(windows10です)

■PC

・ThinkPadL540(Windows10pro)
 CPU Intel(R) Core(TM) i5-4200M CPU @ 2.50GHz   2.49 GHz
 メモリ 8.00 GB
 SSD 248GB

 Windows10を買わないとなー、どうしようかなーと思ってたら中古で格安なのが出ているのを見て購入。3万円。コンボドライブもついてますし、キーボードはテンキーもあって、ちょっと大きいのですが、据え置き使用なので問題無しって事で使ってます。

VirtualBoxでLinuxMintを入れているので、Linuxを使う時は仮想上で使ってます。
一太郎なども今はこっちに入れてます。

・ThinkPadX121e
 CPU Intel(R) Core i3 2367M 1.4GHz/2コア
 メモリ 4GB
 SSD 128GB

 Windows7が入ったまま、サポート終わったらLinuxを入れて使う予定だったんですが、Windows7でないとダメな時がまだちょいちょいあるので消せてません。32GBのUSBメモリにLinuxMintを入れておいて日頃はそちらで起動しています。

そんな感じで、今はWindows機に小細工をしてLinuxを使っています。
一応かつてのLinux環境(ThinkPadX40とIdeaPadS12)も活きてるんですが、32bitなので、エディタ以外は基本使わないようにしています。ブラウザの32bitのサポートがもうじき終わってしまうので。

■ポメラ

DM5→キーボード不調で文鎮化(そんなに激しく使ってないんですけど、Nキーとバックスペースがきかなくなってしまいまして……)

DM100→知人のお子さんが文芸部に入ったという事でプレゼント

使えるポメラが無くなってしまったので、タブレットにBluetoothキーボードをつけようかなーと検討しているところです。

■IME

Windowsではatok
LinuxではIbusMozc

Windows10で半角全角切替のバグがあるようで、実はWindowsの文字入力にストレスを感じていたりして。(長文はLinux使ってるんで別にいいんですが、そんなatokに定額課金を続けているジレンマ)

一太郎2021プラチナが欲しいなー、とか、ポメラが無いからDM200欲しいなー、とか、ぽーんと3万円くらいのあぶく銭があったらやりたい事は常にある、みたいな感じです。

BGMについてはTverとかGyaoとかabemaビデオとかで見損なったドラマやらアニメやらを流しながらやっている事が多いです。(集中するとどちらかがおろそかになりがちですが……)

あとはわりとコーヒー党だったのが、ティーバッグで紅茶を飲むようになったくらいかなあ、コーヒーってもインスタントなんですけどね。(でもネスカフェバリスタで入れるとけっこう美味しいんです)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。