2024年12月31日火曜日

2024年の振り返り

数字だけ見れば毎日ブログを書いた感じになりました!

実は書きそこなって水増ししている箇所もありますけども。
ブログを書かないと落ち着かない程度には習慣になりましたが、まだ創作には至っていないので、明日からはそのあたりもうちょっと意識してデイリーに落とし込めればいいなあと思います。

ではまた明日!(というか来年?)よいお年を。

2024年12月30日月曜日

12月の振り返り

ルーズリーフは買ったんですが、設定の整理は終わってません。
というか、次のコンテスト用に新しく設定を練り始めた方がいいのかも。
未完の作品に向き合ってちゃんと仕上げるというのが中途半端になってしまっていますが、初めからやり直した方がラクはラクなので。(反省が足りない)

明日で2024年も終わりますね。
早いなー。

2024年12月29日日曜日

2024年 買って良かったもの

読み返したら去年もそんな事を書いていたので今年も書きまーす。

買ったわけではないのですが、今までハードディスクレコーダーにモニターを繋いでTVを見ていたところ、レコーダーが壊れてしまったので、お下がりのテレビ(2010年モデルなのでそれなりに古い)に変更。モニターがお役御免になったので、パソコンを繋ぐようになりました。

買ったのは、

ThinkPad トラックポイント キーボード II - 日本語
モニターにVGAケーブルでディスプレイの割れてしまったTypPを繋げ、USBドングルで繋いでます。(今もその環境で書いてます)
動画再生専用にしていたLinuxMintにブルートゥース接続して、本体はPCスタンドに載せてますす。

・エレコムノートPCスタンドPCA-LTSH8BK
スタンドに載せたので視点があがりました。ブルートゥースキーボードをつなげるので、(元々タッチパッドのボタンが片方効かなくなっていたので、本体のキーボードはあまりつかってなかったです)入力に不便はないです。

キーボードをスイッチで切り替えて使えるので、机が少し広くなりました。
モニターにはHDMIケーブルも出しておいて、元々Windows7を入れておいたThinkPadX121eにMX-Linux(64bit)を繋げて使う事もできます。ディスプレイに異常はありませんが、モニターに繋いだ方が視点が上がるので……。

・クイックルハンディ
モニターやPCの埃をさっと拭えるようになりました。サッと出してすぐキレイになるのがいいです。

・THREEPPY(スリーピー、ダイソーの300円ショップ)のフリースタンド(49cm✕18cm✕10.8cm)
もう一つディスプレイの壊れたノートパソコン(ThinkPadX40)を15インチ液晶モニターにつなげてます。フリースタンドの上にモニターを載せて、スタンドの下にX40を置いてます。
モニタースタンド欲しいなー、と、探していてみつけました。アイリスオーヤマとかニトリ、IKEAだと二千円弱なのですが、これは500円(税込み550円)。300円ショップだけど500円。ダイソーではよくある事。

環境はだいぶ整ってきたので、あとは本当に『書くだけ』なんだよな……。 

2024年12月28日土曜日

納まりました

今日から休みです。
やったー。
読書をしたり映画を見たりして過ごしたいです。

2024年12月27日金曜日

クイックルハンディ素晴らしいな!

埃の溜まりやすい電子機器、ある程度積もってからウェットテッシュで拭き取って、ティッシュで乾拭きをしてたんですけど、ずっと気にはなっていました。

ディスカウントストアで250円でクイックルハンディを売っていて、あー、こういうの試してもいいのかなーと、買ってみたら。

すごい! サッと拭うだけできれいに!

気になった時に拭ってしまえばキレイになるから、積もらない。

モニター面にも使えるし、キーボードにも使えるし、これはいいな! と、今更思っています。

2024年12月26日木曜日

5時間睡眠で最適化されてそう……

22時に寝て3時に一度目が覚めました。
そのままうとうととして4時。
最終的には5時に起きました。
できれば途中覚醒無しで6時間いきたいんですが(理想では7時間)、目覚めた後はスッキリしてるんですよね。
ただ午後眠くなったりする事があるので、不足しているのかなー、とも。
運動量が足りないのかなあ。

2024年12月25日水曜日

メリークリスマス

クリスマスが終わるといきなり年末モードになって、バタバタと年があけるので、クリスマスの事は考えないで12月の最終週を過ごせないものかと思うのでうすが、そうなるといよいよ高齢者の仲間入りなのでは、という気もします。

まあ、無理してゴミを出さずとも、日数が経過すれば、また収集車はきますし、あまりこれをやらなくては、みたいな感じで自分を追い詰めない事が大切なのではという気もします。

○○だからこれをしなくちゃ、あれをしなくちゃ、みたいにやらずに、自分がどうしたいかで決めればもっとラクに生きられるんじゃないかと。

2024年12月24日火曜日

年末年始にやりたい事を漠然と

・読書
→積読が山になっているので、少しでも崩していきたい

・作品準備
→今度こそムーンドロップスのコンテストに出したい

・部屋の片付け
→キッチンは気温が上がってから改めて
だいぶマシにはなっているんですが、不要品でふさがっているスペースをどうにか
いらないものを捨てる 捨てるったら捨てる

あとは映画見たりしたいです。
できれば外出はしたくないんですけど、おじさんの家に行かないとならんかもしれません。

2024年12月23日月曜日

気持ちがざわつく月曜日

『海に眠るダイヤモンド』おもしろかったですね……。
途中まではM-1をリアタイして、21時から移動しました。
日曜劇場リアタイ後、配信でM-1決勝戦を見ていたら、昨晩は1時就寝に。
ただ、途中覚醒なしで5時間眠る事ができてよかったです。

海に眠るダイヤモンドは、最終回を見る前のイヤな予想(私個人の)がすべて杞憂だったので、ほっとしました。朝子さんの人生が幸せなものだった事。結婚した虎次郎さんがステキで、子どもたちもいい人達で、池ヶ谷家の皆さんと玲央が馴染んでいる場面とてもよかったです。 

いづみさんの心の中にあった外勤の鉄平が玲央を救い、その人生を変えていったという展開にとてもカタルシスを感じました。
鉄平の影響を受けて善良になっていく玲央に対して、自身が闇落ちしたりするような展開でなくてよかったです。

もう誰の手にも届かない島に残るダイヤモンドと、降り積もった死骸がゆっくりと石炭になっていく、ふたつのダイヤモンド。

廃墟がかつて活気のあった島に変わってゆく場面にタイタニックみたいだなーと思っていたら、エンディングもちょっとそんな感じでした。(いづみさんが死ななくてよかった……)

大河もよかったし、日曜劇場もよかったし、よいクールでした……。

2024年12月22日日曜日

こめかみが痛みます

なんか今までの頭痛とちょっと傾向が違うような気がしています。
今まではもっと後頭部が痛むような感じだったんですが。
寒さのせいか気圧のせいか、目が覚めてもまだ少し痛むので、昨日もそうでしたが、今日ものんびり過ごします。

2024年12月21日土曜日

今日もダラダラ朝寝坊をしました

色々やらないといけない事もあるんですが、とりあえず録画してためておいたカーネーションを見ています。

最近は録画しておいて一週間分まとめて見ています。見終わったら着替えて外出しなくては。

2024年12月20日金曜日

あと10日ちょっとで2024年も終わります

ひぃぃぃぃぃ……。

何となく「書く」習慣が復活しつつあるという事で、2024年はよしとするしかないかなー。
年末年始は在宅予定なので、長い休み中に読むなり書くなりしたいです。

2024年12月19日木曜日

朝までぐっすり眠れたー!

掛け布団を一枚増やしたせいか、23時に寝て、5時半に目が覚めました。6時間半、おしい。
週半ばなので、ほどよく疲れていたのかもせしれません。途中覚醒はありませんでした。

23-6か、22-5で7時間なのですが、22時に寝るのはちょっと難しいかなー。
6時だと朝なにかするにはちょっと時間が足りないし。
23-5で6時間が落とし所かも。

2024年12月18日水曜日

突然の雪でJAFが出動 などというニュースを見ていると

こうして出動可能な人材はどれくらいまで維持できるのかなーとぼんやり思います。
マイナンバーカードがイヤだとか、セルフレジが味気ないとか、言ってる場合じゃねーと思ってるんですけど。人でなくてできる事はどんどん置き換えていかないと、身体がないとできない仕事のできる事を維持するだけの数を確保する事が難しくなっていくと思っています。

安く使われていて、人数の多い世代が高齢になっていくので。

学校の先生が足りない、とか聞くと「でしょうね」としか思えないですし。(私の友人何人かは採用試験に通りませんでした、結局教員にはならずに別の仕事につきました、教育学部を出ているのに、です)

就職活動中に、うちは女性は採用しませんと言っていた企業さんは今どうされてるのかなー、とか。

ただ、今となっては何に怒ればいいのかわかりませんし、泳ぎきれなかった自分が不甲斐なかったのかな、とも思います。(そうした鬱屈が拙作『ぬくもりのユートピア』の下敷きになっていたりもします)

私は私の健康を維持して、少しでも長く働けるようにするくらいです。

2024年12月17日火曜日

できれば7時間眠りたい

23時には布団に入っておりました。
できれば7時間は眠りたいので、22時には寝たいです。(5時に起床して活動するには)
6時間で、と、思ってたんですけど、認知症等のリスクを下げるには7時間必要らしく。
ただ、今日も何回か目が覚めて時計を見た記憶が残ってます。(確か2時と4時)
疲労が足りないのか、寝室の気温が低いせいか、布団を一枚増やしてみようかなと思っています。

なんか最近すっかりおたっしゃブログみたいになってますね……。

2024年12月16日月曜日

富士通強かったー

我慢して我慢して我慢して、ディフェンスでアジャストして最後に勝ちきりました。どうも、21-22のプレーオフ決勝戦(アンテvs富士通)では、インサイドの弱さで負けた感があったので、BTテーブス、采配イマイチなんじゃないの? と、思ってました。ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。(現・大谷夫人の田中真美子選手もいました)

途中、あー、あの頃の富士通のマインドに戻っちゃったかなーとも思ったんですがそんな事はなかったです。

とはいえ、ずっと優位を保ち続けてたアイシンもお見事でした。マッチアップは岡本選手と町田選手、渡嘉敷選手とテミトペ選手でしたね。吉田選手は赤木選手とマッチアップしてたっぽかったです。(ローテーションでマッチアップするタイミングもありましたが)

渡嘉敷選手を止められてよかったですとコメントした宮澤選手と、あちゃー、言われたー、な、渡嘉敷選手がなんだかよかったです。

アイシン本当に素晴らしかった。ルーズボールに飛び込んで最後まであきらめない吉田、岡本両選手や、野口選手のオールランダーっぷりがますます冴えて、あの場所に行けた事が若手選手達の自信にもなったでしょうし、今後のリーグ戦が楽しみです。

アイシン、プレーオフに進んで欲しいです。

2024年12月15日日曜日

どちらも見応えのある試合でした

デンソーvs富士通

びっくりするだろ、林選手出てないんだぜ。
っていうくらい強い富士通。
ディフェンスが固い。
超固い。
ペイントエリアに入れない。
エブリン、スリーばっかりで前半はあんまドライブもしてなかった。
途中担架で運ばれていって心配だったのですが、最後はベンチに戻っていたのでちょっと安心しました。

宮澤選手のブロックショットえぐ、とか。
テミトペ選手二人がかりで止めたデンソーも素晴らしかったとか。

川井選手はアンテロープスからの移籍ですが、しっかりアジャストしてましたし、かつてはスリーを打たされていた感があったのに、今はきっちり要所要所で決めきるという、移籍するたびに成長しているすげえ選手だと思いました。

高田選手も上手い。
ドリブルも超上手い。

こちらが事実上の決勝かなーと、思いきや。

アイシンvsアンテロープス

なかなか最初の得点が入らなかった一試合目と違って(多分開始2分くらい無得点)、ジャンプボールからまさにひょいっとという感じで得点。
渡嘉敷→吉田→渡嘉敷というラインですね。

ただアンテロープスもスピードとクイックネスで得点を重ねていきます。

アイシンも、元エネオスレジェンズの活躍はもちろんありましたが、野口選手や山口選手、酒井選手、近藤選手、皆すばらしかったです。

勝負は最後までわからない感じでしたが、アウトオブバウンスのヘッドコーチチャレンジが効果的でしたね。近藤選手の背中をぽんとする渡嘉敷選手がよかった。

延長かなーと思いましたけど、残り4秒でキッチリ得点。

決勝は今日の15時から。
富士通vsアイシン

渡嘉敷キラーな宮澤選手とか、吉田選手vs町田選手も楽しみですね。

2024年12月14日土曜日

休日なのでゆっくり朝寝坊しました

5時くらいに目が覚めたのですが、今日は休みなので安心して二度寝をしたところ、目が覚めたら8時でした。

今日は皇后杯準決勝があるので楽しみです。
片や昨年度Wリーグ決勝と同じデンソーvs富士通。
一方アイシンvsトヨタ。

アイシンはリーグでは負けてますが一発勝負にとても強い元エネオスのレジェンドがいらっしゃいますからね。ただエネオスvsトヨタ戦見ましたけれど、トヨタは若手選手が躍動し、安間選手や山本選手の気持ちの強さがチームを引っ張っているように見えました。どうなるか今から楽しみです。

2024年12月13日金曜日

第9回ムーンドロップス恋愛小説コンテストの募集が始まったー!

今回のテーマは『ささやき』だそうです。
サブテーマは、
異世界
人外
魔法
転生
転移
タイムスリップ
錬金術
乙女ゲーム
勇者
魔王
魔物
スキル
伝説
変身
悪役令嬢
人生やり直し
ダンジョン
聖女
召喚
呪い

締め切りは2025年3月31日。

今度こそ応募したい……です。

2024年12月12日木曜日

朝は何を書くか忘れがち

日常生活を送っていて、あ、これブログに書こうかな、と、思った事が、寝て起きるとクリアになっていて、あれ? 何書こうと思っていたんだっけ?

と、なりがちです。

思った時点でメモをとったりしておかないと、忘れていってしまいますね。
目が覚めてスッキリしているのはいいですが、記憶の方もリセットされてしまっているのは悩ましいですね。

2024年12月11日水曜日

せめて6時間は

23:30頃に布団に入って、目覚めたのは4:30、5時間か……。
すぐには起きずに6:00頃までうつらうつらしていました。(二度寝の恐怖はありますが)
0時に寝て6時に起きるのが理想なんですけどね。
まだ疲れ方が足りないのか。

2024年12月10日火曜日

途中何度か覚醒してしまいました

朝が早かったせいか、昨夜は22時あたりからもう眠くて眠くて、諸々あきらめて布団に入ったのですが、2時、3時、5時に途中覚醒してしまい、寝疲れて結局6時まで布団でだらだらしていました。(ケイン・コスギがそんなコマーシャルしてましたね)
それでも起きれば頭はスッキリしているので、乾燥による喉のダメージがなければもう少し早く起きられたかもしれないです。
加湿器あった方がいいのかなー。
朝ブログを書く習慣は(起きられれば)もう少し続けてみようかと思います。

2024年12月9日月曜日

加齢のせいか朝早く目覚めるようになっております

BBAだからでしょうか……。
目覚ましは6時にしかけているのですが、5時くらいに目が覚めてしまうので早めに寝て早起きして色々やった方がいいかもなーと思ったりしています。
寝て起きてからの方が頭がスッキリしているので。
最近は23時過ぎてくると疲れて頭が働くなってしまうんですよね……。

2024年12月8日日曜日

眠い……

なんだかひどく疲れています。
インカレ女子決勝はナイスゲームでしたが、それについて語る気力はもうありません。
寝ます。

2024年12月7日土曜日

急に気温が下がってきましたね

それでも新潟とか東北に比較したら温かいくらいですけども。
あー、外出したくない。
ぬくぬくだらだら家で過ごしたい。
しかし今日は外出しなくてはならないのです。
浮世の義理というやつです。
がんばろう。

2024年12月6日金曜日

金ロー

アナ雪2は初視聴です。
クリストフがなんかおかしな事になっていますが大丈夫でしょうか。(まだ視聴中です)

2024年12月5日木曜日

MX-LinuxとGoogleChrome

GoogleClomeは現在32bitに対応していないので、64bitのMX-Linuxに初めてCromeを入れました。(LinuxMintとかManjaroには入れてました)

微妙に挙動がおかしくないですか?
私はChromeには複数プロファイルを登録して用途によって使い分けてるんですが(ざっくりとヲタク活動用、通常用、創作用とか)、別プロファイルを追加しようとして先に進めない。

起動中のウィンドウを一旦全部閉じて、新規に起動しなおせば追加できるんですけどねー。
これMX-Linuxでしか再現できてません。他のディストリビューションで機会があったら試してみたいです。

2024年12月4日水曜日

筆まめを買いました

年賀状を作りたいというよりは、住所録の管理をしたいという意味合いの方が強いです。
実際、もう何年も年賀状は郵便局のアプリで作って、宛名印刷にのみ使っていたので。
エクセル管理にしてもよかったんですが、データ→レイアウト、印刷までやれるのはラクです。
そんなわけで、年賀状印刷のためだけに環境を変えてこなかったX121eをLinux化します。(何年かけているのか……)

実は一度椅子から床に落としていてバッテリ周辺の筐体が歪んでるんですよね。
なのでバッテリーを購入しても認識するかがわからないので、しばらくは据え置きで使う予定です。
現状64bitのLinuxはMintのみなので、64bitのMX-Linux環境を作りたいなーとふと思いまして。(そしてまた環境だけ整えて満足してしまうのだわ)

2024年12月3日火曜日

2024年12月2日月曜日

トランプトランプと騒がしかった11月でしたが

私が見ていたのはTRUMPシリーズ。
True of Vampの略らしいです。
なるほど。

元々は舞台なのだとか。
で、それがアニメで展開されたと。デリコズ・ナーサリーです。

pixiv辞典やらで舞台の方の知識を補完してしまったので、なるほどなるほど、このキャラがこうなるのか。とか思いつつ見ていて。(といってもリアタイしそこねてHuluの配信で主に見てた感じですが)

ゴシック耽美なキャラクターからパパ友とかいう単語が繰り出されるのがユカイでした。

私はクラシコ父子が好きで、早熟でこじらせた子が成長してそうなるのか、というのはなかなかな落とし所ではないかと思いました。

お子たちの成長後のキャストをネットで見て、双子は!?
と、思ったら、女の子はキャスト変更なしか、そだよな、と、今更思ったり。

終わってしまって寂しいです。
DMM.TVとかで舞台が視聴できたりするんですかね。(思うつぼだなあ)

2024年12月1日日曜日

12月の目標

・設定をルーズリーフに整理する

書き始めてはいるものの、まだ最後まで書ききっていないので。
すでにノートに書いてある分は転記するだけなので、それほど大変ではない……はず。

2024年11月30日土曜日

11月の振り返り

体調を崩す事なく、ゆるやかに、毎日更新を続ける事ができました。(クオリティについては……まあ、いやいや)

結局映画は行けてないです。
2024年もあと1ヶ月、執筆記録がこのままだとブランクのままですが……まあ、ブログを書く習慣が復活したので(1年がかり?)、本番は来年としましょう。

2024年11月29日金曜日

そろそろ手帳を切り替えないと

結局コクヨのキャンパスダイアリー(マンスリー)に落ち着きました。まあ、いつものやつです。12月始まりなので、すでに入っている12、1月の予定を転記して切り替えなくては。

結局バレットジャーナルは開始できていないのですが、フューチャーログは余分なページの方に書く予定です。

あとはパーソナルデータを書き写さなくては。

2024年11月28日木曜日

伊東蒼さんを見ているとなんとなしに于斌(ユー・ビン)さんを思い出す

宙わたる教室名取佳純役でお見かけしてなんとなく。(新宿野戦病院見てません)
于斌(ユー・ビン)さんは陳情令でウェン・ニンを演じてた方です。(すみません男性なんですが)

以前麗王別姫を見ていた時に李倓役の秦俊傑(チン・ジェンジエ)って佐野岳さんに似てない? とか思っていたくらいなんで、私の相貌認知があやうい可能性もありますが……。

ともあれ、宙わたる教室、おもしろいです。

2024年11月27日水曜日

見える人が近くにいたら触媒的な感じで見えたりするのかな?

相棒シーズン23 第五話『幽霊ホテル』もう1回見ました。
幽霊的な人、わりと早い段階で出てましたね。(見逃してました)
幽霊(?)堀 龍之介は松延知明さんという演者さんだそうです。(エンディングには役名出てなかったんですがご本人のインスタに出てました)

私も全部見ているわけではないのですが、杉下さんは見たくても見られない人という位置づけだったような気がするんだけどなー。

2024年11月26日火曜日

交換バッテリーを眺めていて

今更IdeaPadS12のバッテリーを買うくらいなら、TninkPadX121eのバッテリーを買った方がよいのでは……?

と、我に返ったり。

いまだにWindows7をいれっぱなしなのですが、観念して筆まめの新しいバージョンを購入してWindows10もしくは購入予定のWindows11にインストールして、Windows7マシンはさすがにLinuxにした方がいいんじゃね? と、思ったりしました。X121eなら64bitのLinuxインストールできますからね。

どっちにしろ1万円くらいの支出は必要なので、あわてる必要はないかなーと。(現在の環境で不足は無いので)

2024年11月25日月曜日

RAMが100円ー!

ジャンクパーツを売っているお店をみつけまして、VGAケーブルが100円! HDMIケーブルが300円!

ジャンクメモリも100円!

で、IdeaPadS12用にPC2-5300 200pin 1GBがありましたー。
ジャンクメモリががしゃっと入ってる箱で、他にも色々あったのですが、DDR2は512MBばっかりな中に一枚だけ!

オンボード1GBに512MBを入れてたところ、512MBを1GBに変えて、トータル2GBになりましたー。
元々が5,000円だったので、100円で強化できてほくほくです。
そうなるとバッテリーも交換したくなってくるんですが(現状15分程度しかもちません)、さすがに5,000円~10,000円くらいしそうです。(本体より高い……)
あとはHDDをSSDに交換するくらいですが、何しろ古いので、また運良くよさげなパーツがみつかったらにします。

こうやってちまちまいじっていく事に喜びを感じてしまいます。

2024年11月24日日曜日

寝落ちしたー!

正しくは見始める前に寝てしまいました。
サンシャイン池崎さんが出てる
朝までラーニング!
を、見たかったのですが、開始前(多分Nキャス時点)には寝てました。(目が覚めたら4時だった……)

が、しかし、NHKplusで配信しているらしい。
よかった! 配信で見よう。
最近こういうの本当に多いなー。ありがとう配信。

2024年11月23日土曜日

寝落ちしなかったー!

海の表現が素晴らしかった。
あとマウイよかったー。
尾上松也さんも素晴らしかった。

現代劇では、コメディー路線の印象が強くて……(鎌倉殿の13人もなんかおかしい感じのお芝居でしたし)、マウイもかっこいいだけのキャラではないのですが、とにかく声がよい。

舞台に立つ方は吹き替えもよいですね。
本業が声の仕事でなくても、そうじゃないケースはまあ……なんだ。(むにゃむにゃ)

2024年11月22日金曜日

モアナ待ち

実は見たことないです。
今日は金曜ロードショーでやるようなので見ようと思います。(きっとまた寝落ちするんだ……)

ディズニープラスができてしまったのでWOWOWでディズニー映画やらなくなっちゃったんですよね。(だからといってディズニープラスに申し込む予定は今の所ないのですが)

2024年11月21日木曜日

色々落ち着かないJBA周りではありますが……

男子アジアカップ予選、まずは一勝という事で安心しました。
モンゴル、3✕3とか強いので(身長も高いし、アグレッシブだし)油断はできない感じでしたが、無事勝ちきりました。

西田選手大爆発で、吉井選手は見るたびにすごくなってないかと思ったりもして、次のグァム戦もがんばって欲しいです。

渡邊雄太選手とか、ホーキンソン選手とか、渡邉飛勇選手も応援に来ていてベンチの雰囲気もよかったのではないでしょうかー。

アレックス・カーク選手 リバウンド頼もしいし素晴らしかったですね〜。

で、女子のHCは誰がやるんでしょうか……。

2024年11月20日水曜日

右京さんは『見えない』設定ではなかったかな?

今日もリアタイできなかったのでTverで視聴しました。
『相棒』は右京さんじゃない方が心霊現象に出くわしがちだったはずなのですが、今日はものすごくナチュラルに『見えて』ませんでしたか?

あれ亀山さんにだけ見えてた感じだったかな……。
ちょっと最後の方流してしまったので、もう一度前後関係をちゃんと見よう……。

2024年11月19日火曜日

急に寒くなりましたね

もうちょっとじわじわやってくれていいんだぜと思うのですが、まあ、思い通りにはなりませんよね。

北関東でも雪が降ったそうなので、スタッドレスタイヤへの交換を急がなくては。

2024年11月18日月曜日

Bluetoothキーボード やっと1台で切替て使えるようになりました

USBドングルの使い方をわかっていませんでした(元々ワイヤレスマウスとか使わないので)Bluetoothで検知してくれないMXLinuxの方にドングルを差して、認識してくれるLinuxMintとスイッチで切り替える事ができるように。

机の上のものが少しだけ減って、B5ノートを広げて使えるようになりました。(バインダーも)

2024年11月17日日曜日

物語が怖い

アメリカ大統領選挙の時にも少し思ったのですが、それぞれがもっている世界観といいますか、物語といいますか、思い通りにならない時に力技で事実を捻じ曲げて認識したりとか、一度善悪サイドを決めた後に別の事実を元に考えを変えなかったりする事に恐怖を覚えたりします。

今まではテレビで作っていた世界観だったのを、インターネットで多面的に見られるようになった恩恵ともとれるのですが、一度決めた事を変えてもいいと思うのです。

2024年11月16日土曜日

結局ルーズリーフに設定を書く事にしました

キャラ別に一人1ページずつ(まずは 足りなければ追加する感じで)、舞台で1ページずつ。一通り読んだ時に書き出したもので作り、それ以外の細かい設定などを追記していければいいかなと思っています。
マイペースにいきます。

2024年11月15日金曜日

朝の番組を見ていて

映画監督が、登場人物の経歴を書き出したものが公開されていました。
あー、こういう感じで各キャラクターごとに書こうとなった場合はルーズリーフの方がいいんだろうな、多分。(バインダーは持ってはいるんです、実は。)

2024年11月14日木曜日

一週間の早いこと

あわただしく平日を過ごし、やれやれやっと休日か、と、なってもダラダラ過ごしてまた月曜日がやってきます。
今日も細々と忙しかった。
やる事があるのは喜ぶべき事ですが、もう少し自分のための時間が……(などといっても結局ダラダラ過ごしてしまうのですが)

2024年11月13日水曜日

世界の本屋さん

NHKのBSでやっていた『チャン・ドンゴンと行く 世界“夢の本屋”紀行』という番組がとてもよかったです。
制作は韓国だそうです。
色々な言語で書かれた沢山の本。
そしてそれらが陳列された本屋さん。

イギリスのバーターブックス書店、店長さんの机の雑然っぷりにとても親近感がわきました。
取材があってもいつも通りに散らかっている感じがとてもよかったです。

2024年11月12日火曜日

セブンイレブンのドーナツ

温かい状況で提供されるせいでしょうか。
なんかめちゃくちゃ美味しくないですか?
これもうぜったい太るやつだと思うんですけど。
ドーナツとコーヒーの組み合わせ、アメリカの警察官かよ。

いいのです、美味しければ。

2024年11月11日月曜日

紅茶の美味しい季節になってまいりました

水出し以外のお茶を飲めるようになりました。
関東は明日以降気温が上がるようですが。

2024年11月10日日曜日

踊る大捜査線

映画、見に行きたいなーと思ったままもう後編が始まりますね。
最近はわりとすぐにアマプラで配信されるので(今回がそのケースにあたるかはわかりませんが)それでもいいかなと。

2024年11月9日土曜日

うっかり寝落ちしていました

世界ふしぎ発見を見逃して、ひぃぃぃと思ってましたが、Tverでやってくれるらしい。
ありがたい。
ありがたい。

2024年11月8日金曜日

自分の中の陽キャ要素を総動員してがんばった日は

疲れ切って何もしたくなくなります。

プシュー……。

2024年11月7日木曜日

急に寒くなりましたね

酉の市ですし、立冬ですし、11月ですもんね。
温かいお風呂にゆっくりつかりたいなあ。

2024年11月6日水曜日

積んであった本を

手に取りやすいところに積み直しました。(根本的な解決になってない……)

あと今日の『相棒』若干キャラクター崩壊してませんでしたか?
山口馬木也さんが出てたのは喜ばしかったんですけどねえ。(侍タイムスリッパーはまだ見てません)

2024年11月5日火曜日

読書の秋 なのか?

ここ数日本を読みまくっています。
インプットしたい気持ちなんでしょうか。
夜が長いからか。
読めるときに読めるだけ読もうと思います。

2024年11月4日月曜日

またしてもゴールデンカムイのドラマの話です

親分と姫の話。

あれ? これ、そういえばアニメで見たっけ?
で、調べたらOADだったんですね。配信されていたのでアニメの方も見ました。

ドラマの方が画がゴージャスでしたね。(予算か? 予算なのか?)

でも、アニメ仲沢さん(CV田中秀幸さん)、すごく可憐でした。

2024年11月3日日曜日

バレット・ジャーナルを試そうかなと

やり方を調べているのですが、フューチャーログが書けないんですよね……。
デイリーのタスクは元々書き出すクセがあったので慣れてるのですが、場当たり的に生きているので。(褒められた話ではありません)

この時までにこれをしなと、みたいな追いかけてくるタスクをこなすマインドになっているような気がします。改めなくては。

それにともない、書きっぱなしだったデイリーログのノートにナンバーをふったりしました。
コクヨのキャンパスノート方眼罫80枚を使っていて、背表紙が黒く、黒マジックで書いても視認性が悪いのでペイントマーカーの白を買ってきました。

2024年11月2日土曜日

お値段据え置きでメモリが倍に

新製品情報は出そろったのか、Macmini,iMac,MacBookProは新しいモデルが出るようですが、MacbookAirは新しいモデルは出ないようです。
ただ、現行モデルのメモリが8GB→16GBになるそうで。
Macminiもヨドバシカメラのサイトを見たら5,000円引きになっていました。(前モデルになるので、売り切り終了、多分)

これはあれかな、MacbookAirの新モデルが発表されたらさらにお値引きの可能性ありって事かな。

まあ、まだお金も貯まっていないので継続して観察です……。

2024年11月1日金曜日

11月の目標

毎日机に向かってはおります。
ぼやっと時間がたって、眠くなって、日々は過ぎていきました。

って、これ、振り返りですね。

あまり厳密にならずに、ゆるやかにあと2ヶ月、なんとか形にしたいです。

体調優先でマイペースに1ヶ月過ごしていきます。(具体的なところは毎日更新を維持したい)

2024年10月31日木曜日

10月の振り返り

目標が漠然としすぎていた気がします。
キャラクターを掘り下げる為に具体的に何をするか、タスクに落とし込むところまでやるべきだったなーと。

まあそういうわけで何も進んでないです。
体調がぼんやり悪かったというところもあるかもですがー。

2024年10月30日水曜日

あと1件……

無理やり数だけ揃えてみました。
あとは明日、10月のまとめをするだけです。

今年もあと2ヶ月で終わりですよ。
なんとか1本仕上げたい。

Macmini新作が

あー、まー、そうきたかーという気持ちです。
性能が上がり、お値段も上がったー みたいな。

とりあえず新作情報が出そろうまではぼけっとしようかなーと。

秋は頭痛が多いのだそうです

頭痛持ちを自称しつつ、秋が特別多いという自覚はありませんでした。
記憶の中でひどい頭痛は夏も冬も春もあるので。

ただ、寒暖差が大きかったり、気圧の低下であったり、自立神経が乱れるタイミングで頭痛は起きやすいみたいです。

自分はたいてい熟睡して起きるとそこそこ症状が緩和されるので、しっかり休息さえとれればなんとかなるのですけれども。

というわけで寝ます。

2024年10月29日火曜日

今日の分の記事を書いても

2件足りません。
月末はできればすっきり1件にしたいので、明日3件タイトルをでっちあげねばなりませぬ。

明日、全ては明日。(ってもあと5分くらいで日付変わりますけど)

2024年10月28日月曜日

ゴールデンカムイのドラマ版がおもしろすぎた

全員集合回。
アニメもおもしろかったんですが、実写だとドリフ感が増しますね。

白石後ろ! からの やっぱり殺そう の落差がすごい。
演者の桜井ユキさんも素敵でした。

今楽しみなのは鯉登少尉ですかね……。
月島軍曹、最初誰かわかりませんでした。……。

2024年10月27日日曜日

ものすごく……眠いです

選挙速報の為、大河ドラマの時間が繰り上がり、日曜劇場もお休み。
もう寝ちゃっていいかな。(選挙速報も見たいのですが、どうにもしんどいです)

2024年10月26日土曜日

魔道祖師Qの吹き替え版がhuluで配信

おおお!
地味に待ってました。
見てこよう~。

2024年10月25日金曜日

約15万円か……

Macminiが欲しいなあと思いつつ、Windows11をデスクトップにするのなら、ディスプレイあった方がいいのかなあ、と、MacbookAirの一番安い構成を見ましたが、だいたい15万円なんですね……。(昔は10万円くらいで買えた気がするんですけども)

中古か整備済み品ならまだ手が届くかな……。

2024年10月24日木曜日

Tverで視聴できました

本当に便利だなー。
カレーにはKOMEITOには参りましたけど。

2024年10月23日水曜日

ぼんやりして相棒をリアタイし忘れました

ここのところ体調を崩すほどではないのですが、疲れているみたいです。(気圧のせいかな)
無理をしない。
無理をしない。

2024年10月22日火曜日

ルーズリーフがいまひとつ好きになれません

順番が変えられるところがかえってだめみたいです。
綴られたノートが好きです。

2024年10月21日月曜日

今日はすごく眠かったのですが

早めに寝ないとと思いつつ、ダラダラと過ごしてしまって、10月も残り少ない。そして、この時間になって部屋の片付けなど始めてしまって(あるある)収集がつかなくなっています。

2024年10月20日日曜日

トラックポイントキャップ いくつか種類があるんですね……

ThinkPadの特徴的なキーボード、赤ポッチのトラックポイントキーボード、あの赤いキャップ(トラックポイントキャップ)は消耗品なので、以前まとめ買いしたストックがあるのですが、X280と、外付けキーボードはサイズが違うんですね。

外付けキーボードはロープロファイルでいけるっぽい(ストックがある)のですが、X280の方はスーパーロープロファイルのようで。


一番左のやつがスーパーロープロファイルで、右の二つがロープロファイル。
アダプタみたいなのをかませたらいけないかなと廃棄予定のキーボードから引っこ抜いてみたんですが、高さがあって合わないみたいです。

X40とか外付けのキーボードについてはストックでいけそうですが、X280用にスーパーロープロファイルのトラックポイントキャップを購入する必要がありそうです。
残念……。


2024年10月19日土曜日

予定は無かったのですが

午前中も頭が重かったのでゴロゴロしてました。
日が暮れて多少はマシになったものの、テレビを見ています。
明日も予定は無いし、のんびりしようと思います。

2024年10月18日金曜日

2024年10月17日木曜日

ビール美味いです

まだまだ暑い日が続きますね。
ビールが美味しいです。(という事はもう今日はダラダラ過ごすという事です)

2024年10月16日水曜日

TypePのディスプレイにヒビが……

どっかぶつけたかな……うわー、ショック。こういう壊し方をしたのは久しぶりなので。
ディスプレイを繋げないと使えないパソコンがまた1台……。しかも小さくてとりまわしが一番の強みだったやつを据え置きで使わなくてはならないのか……。

 

2024年10月15日火曜日

カーネーション見始めました

実はリアタイしてませんでした。(朝ドラを見始めたのがこのあとの梅ちゃん先生)
ナレーションが先日終わった『虎に翼』の尾野真千子さんなので親和性が強いですな。

そうだ、栗山千明さんも出演されていたのでした。
BS4Kでまとめて放映されるタイミングで録画したのですが、連続してると途中が切れてしまいますね。(同時二番組に対応しているチューナーではなかったので)

毎日やってる方を録画した方がよいかもですねー。(どっちにしろ来週の月曜からですが)

2024年10月14日月曜日

渋滞してましたなー

渋滞を避けようとして出発を遅くしてもまったく縮まらなかった経験から、早めに出るようにしているのですが、それでも混雑していました。
ただ、通常より2時間以上かかるとあきらめてしまえばまあなんとかなるのかもしれません。

まあ、疲れたんで今日はもう寝ますけどね。

2024年10月13日日曜日

夕方相棒の再放送を見てしまったせいでしょうか

平日感はんぱないです。
今日はこれから運転するのです。
安全運転で、休みながら行く予定です。

2024年10月12日土曜日

まずい、すでに2日足りない

寝落ちる前に記事をあげるように習慣を変えないとダメですね。
リズムを整えなくては。

始まった新番組を後追い気味に配信で見ている感じです。

2024年10月10日木曜日

よく考えると2024年は完結作品がまだないのでありました

今書き直しているやつを何とか年内に仕上げて、一作だけでも……。(そうか、それを10月の目標にすればよかったかな、まあいいや)

2024年10月9日水曜日

手は動いていないのですがそれでも頭は動いていて

寝起きに夢で、そうか! そうすればいいんだ!

と、思った記憶だけ残っている、という……。
メモするヒマもあらばこそ。

2024年10月8日火曜日

起きたら3時でした

平家物語の最終回を見ようと思って、グレーテルのかまどまでは記憶があったのですがー。
涼しくなって寝落ち率が上がっている気がします。

2024年10月6日日曜日

今日も飲んだくれています

だらだらテレビを見て、ゆるゆるビールを飲んでいます。
幸せです。

2024年10月5日土曜日

Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀4期待機中

チ。-地球の運動について- も楽しみにしています。
そんなわけでもう飲んでしまっています。
明日は色々予定があって、何かするなら今日だったはずなのに、なんだかダラダラしてしまいました。(あれ? 土日にやろうと思っていたのでは?)

しかし休める時に休まねばなるまいと思ってもいます。
しっかり休んだんでよしとしよう。

寝て起きたら0時過ぎてました……

金ロー見ながら寝落ちはよくやりますが、昨晩は金ローが始まる前に落ちてしまいました。
疲れてたんだなあ……。
今日はたくさん寝ましたが、寝過ぎて頭がぼーっとしています。(ダメじゃん)

2024年10月3日木曜日

頭が痛かったりして

ここ数日ダラダラしています。
土日に。
土日にがんばります。

2024年10月2日水曜日

2024年10月1日火曜日

10月の目標

・キャラクターを掘り下げる

出来事に合わせて登場人物が動いてしまっているような気がします。
もう少し一人一人をちゃんとどんな人なのかを詰めていく というのを目標にします。

昨晩、ブログを書いた気になっていたんですが、ステータスが『下書き』で公開になっておらず、あわてて『公開』にしました。(やらないようにしてたんですが日程もいじってしまいました……)

2024年9月30日月曜日

9月の振り返り

未完作品を読み通す事ができました。
目標には(仕上げるという意味では)届きませんでしたが、少しでも前進する事はできたので、オッケーだとしたいと思います。

2024年9月29日日曜日

今日明日はのんびりするです

キリがよいので10月からにしました。
諸々の調査はしていないので、資料にあたる方が先になるかも。
カクヨムコンテストに間に合うかなーと思いつつ、あまり欲は出さないようにしよう、とも思います。(まずは仕上げなくては)

2024年9月28日土曜日

書いてある分は全部読み終わりました

……やっぱり犯人というか、黒幕が唐突に出過ぎていますね。
これではおもしろくないんだよなー。

事前にエピソードを足さないとダメだし、視点が複数あるのももう少し整理しないと。
恋愛的な情緒は自分が思っていたよりはあったような気がしますので、活かせる部分はけっこうあるように思えました。

さて、ここからどうするか。

2024年9月27日金曜日

疲れました……

そんなにハードではなかったんですけどね。
もう飲んでしまっているので、今日はダラダラ金曜ロードショーを見て寝ます。

2024年9月26日木曜日

2024年9月25日水曜日

計算上は今週中に読み終わる感じです

さて、後は結末をどうするか考える『だけ』です。
でもなんとなくですけど出口は見えてきたんじゃないかなーと思っております。

2024年9月24日火曜日

ああ……またドーラっぽい女丈夫がいた……

手癖で書きがちなストックフィギュアであったりします。
でも好きだから仕方ないのです。

2024年9月23日月曜日

あと8章

ヒーローヒロインとは別の人視点の場面が入るんですが、ここをどうするかを実は悩んでいます。
この人の行動の意図を本人に説明させてしまってはいかん気がしていて、ここを一旦スルーしておいて、ラストを書いてからつじつまを合わせた方がいいのかなーとも思っています。

というか、この人物の設定がふんわりしたままなのがよくないので、もうちょっと設定を詰めていこうと思います。

2024年9月22日日曜日

また明日ー

やれやれ。
今日も無事帰宅できた。
また明日がんばろー。

2024年9月21日土曜日

今日は大丈夫そうでした

しかしいつも以上のペースにはならず、明日は終日予定が入っておりますので、月曜日にがんばります……。

2024年9月20日金曜日

2024年9月19日木曜日

19まできました

あー、多分ここを書きたかったんだなー、というところはさすがにわかります。
そこと、そこ以外がなー。

盛り上げ方なのか、世界観を表現する丁寧さなのか。

今日はちょっと飲まずにやってられるか、な、事があったので、一杯ひっかけてもう寝ます……。

2024年9月18日水曜日

帰宅タイミングでの雷雨は困りますねー

私の住んでいるあたりはそこまでではなかったのですが、北の方に雷雲があるのは見えました。(田んぼの真ん中を走るのでとても見晴らしがよいのですね……)

冠水しなくて本当によかったです。
水はけが悪いポイントが2箇所、アンダーパスが1箇所、どこかしらを通らなくてはならないので……。

慣れた道は冠水ポイントがわかるのですが、慣れない道で局地的豪雨に見舞われると大変ですね。気をつけたいものです。

2024年9月17日火曜日

15まで進みました

半分まできました。
ヒーローとヒロインの視点が混ざってるなあ……。

一回目の連休をダラダラと過ごしました。
二回目の連休は予定が入っているので集中してできるタイミングではあったのですが、過ぎた事は仕方がないです。

また明日~。

2024年9月16日月曜日

中古デスクトップを物色中

第八世代以降のCPUでWindows11(できればpro)が動くものを探しております。
最初タワー型でもいいかなと思ったんですが、机の上に置くなら省スペースでもいいかー、とか。(メモリがノートPC用なので、パーツを抜いて使えそうだから)
ただ、DVDドライブがついていないのでどうしようかなと。(外付けのBlu-rayドライブは持っている)

VGAポートがあった方がいいかなー。(古いモニターで動くヤツがあるのと、HDMIとでデュアルディスプレイにできるので)
3万円くらいで、HPのProDesk 400あたりがいいかな……と、漠然と考えてます。

デスクトップはUSBポートがたくさんあっていいですね。
外付けHDDを2個繋げているので、そのあたりは継続するつもりです。(トラックポイントキーボードを繋ぐからマウスは繋げなくて大丈夫)

2024年9月15日日曜日

エピソード11まで読みました

全部で31あるので、1日1エピソードのペースだとあと20日かかります。
もうちょっとペースを上げた方がいいかもしれません……。

調べる方は、地図を探そうかなと。
地図でイメージできる事は多いですし。

2024年9月14日土曜日

ノートパソコンのディスプレイがイカれました……

Windows10が入ってるやつで、来年のサポート期限がくるまでにデスクトップにリプレースする予定だったやつです。
モニターに繋いでやれば使えますし、いずれはデスクトップに……と、思っていたので、特別困るところはないんですけども、Linuxを入れようと思っていたので、単体で動かないのは残念です。(モニター繋がないと使えないノートが2台に増えました……)

最近Linuxノートにモニターを繋げて文章を書いたりしていたんですが、ちょっとIMEがストレスであったので(やっぱりatokがいいなーと)、むしろ望むところではあるのかなーと思ったり。(モニターの方が文字が大きいですし、視点の位置が高いので)

デスクトップの機種選定をじんわり急いだ方がよさそうです。

2024年9月13日金曜日

wikipediaの『女帝』ページがおもしろい

いきなり脱線してるなー……。


日本や漢字文化圏、ヨーロッパやロシアなどでは女帝、ないしは女王の存在を知っていて、他にもパルミラの女王ゼノビアとか、クレオパトラ7世とかは観測範囲にあったんですが、ローマ帝国にも女帝って居たんですね。(知らなかったー! 高校では世界史選択だったのですがー)

トレビゾント帝国というのも初めて知りました。
おもしろい!

2024年9月12日木曜日

状況描写を具体的に

私の脳内には映像浮かんでるんですが(当然)、文章からイメージできない。
もっと素材を増やさないと。

まあそのあたりは資料をね。
あと検索をね。

2024年9月11日水曜日

モノローグで全部説明してしまっている

あー、これダメなやーつ。
そこを態度で! 行動で! 書き換えなくては。

全部書き直す前提なのに、Googleドキュメントさんに怒られているおかしいところを修正してしまうのはなんででしょう……。

このペースだと9月いっぱいは読み進める感じかなー。
そうしている間にキャラクターの動きでブレている部分を修正できるといいなー。

2024年9月10日火曜日

めちゃくちゃざっくり視点が入れ替わるなあ……

ヒロイン視点の後のヒーロー視点。
書き手の私は彼がヒーローである事を知っているからいいけど、これでいいのだろうか……。
まあ、こういう視点の切り替わりは構成を変えてからまた考え直せばいいか……。

2025年のダイアリーを買いました。
結局いつものマンスリーです。

ただ、デザインがいいなあと思っていたソフトリングも買ってしまいました。
マンスリーがついていて、さらにイヤープランナーがあるところが決め手。(表紙デザインに惹かれた部分も大きいんですけれども)少し小さめな変形B6。(いつも使ってるのはA5)

残念ながらペンホルダーが無いのです。
机据え置きで試してみようかな、という感じです。

リングノートは背表紙が無いので、書き終わって並べたところで判断できなくなるんだよなあ……。
書き心地を確かめたい気持ちが大きいかもです。(そして普通のSooofa、A5も買いました)

買ってみてあれですが、普通のノートをノートカバーに入れて気兼ねなく使う方がやっぱり性に合っている気がしています。でも買っちゃったんで使わなくては。

2024年9月9日月曜日

今日は昭和99年9月9日らしいですよ?

陽の数字が極まってますね。
重陽どころか四重です。


高崎あたりがエグい赤色になってますが、雨雲レーダー……。大丈夫でしょうか……。

21時で、机に向かえているというのにまだ何もしてないんですが、今からやります。
なんかこのままダラダラしそうだったので、自分で自分を追い込んでみたり。

創作用のノート(PCでなくてノートカバーに入れた紙のノートです)、持ち歩いてるんですけど、机に置きっぱなしにしようかな……。結局出先で開かないし……。

2024年9月8日日曜日

ダラダラ過ごしてしまいましたとさ

BSP4Kで今日から放送開始の三国志 秘密の皇帝 見てます。
後漢の話なのですが……まあいいや。

4Kで映像がきれい過ぎて背景合成されてんなって場面がわかってしまうのがちょっと残念です。(でもかつらの境目がわからないのはさすが、独眼竜正宗は昔のやつなのでヅラっぽいのがすごくわかってしまう)

でも中国の古装劇は衣装とかセットがすごいので、話がよくわからなくても見てるだけでもキレイだなーと思います。

2024年9月7日土曜日

パソコン、スマホが使えない状況でノートだけ

という状況で、ここ、こうしたらどうかな、というアイデアが出た。
下手にパソコンやスマホがあると、頭で考えないのかもしれない。
ある程度整理したら(キャラクター表とか)、ノートと向き合ってアイデア出しをしてみるのもいいかもしれない。

2024年9月6日金曜日

Googleドキュメント スマホ版だと文字数表示はできないのか……

ブルートゥースキーボードをつけて、スマホでも執筆環境が整えられないかなと試してみたんですが、スマホ版のGoogleドキュメントは文字数表示に対応してないんですね。残念です。

状況を描写するとなると、場所の説明が必要になり、調べないといけない事が増えますが、それは解像度を上げるためには仕方がないです。

イメージモデルが唐の時代なので、調べに行ってきます。(そしてずるずると進まなくなるのですが、そのあたりはまずふわっと書いておいて、本文は本文で進めていかなくては)

2024年9月5日木曜日

プロローグが説明すぎる……

長ったらしい。
同じ内容を場面の描写にしないとダメだ。
父の様子、皇后の様子、兄達や側近とか、そもそもヒロインの見た目の描写が全然無い。

これは書き直しだなー。

書いた時のメモが見つからなかったので、書き起こししながら修正ではなくてドキュメントを新しく作って新規に書いていくことにします……。

使えるところが無い……。

2024年9月4日水曜日

全部書き直すくらいの気持ちで未完作品に向き合おう

と、思って『小説家になろう』を開いたら、最終更新が2019年で、おおぅ……と、思ったり。
中華っぽい世界観(しかし具体的な描写はとても少ない)なので、間に合えばカクヨムのコンテストに……(そういう色気が消せないなあ……)と。


敵役をちゃんと決めないまま書き進めて8万文字。
うっすらとこの人、と、思いつつ、伏線が全然張れていないので、そのあたりを書き足す事になりそうな気がします。

当時のメモを見返しながら、なんとか完結させたい気持ちで向き合おうと思います。
設定の甘い箇所も沢山あります。

そもそもが『麗王別姫』の安慶緒にいさんに幸せになってほしいというところがきっかけで(Thunderbolt Fantasyの殺無生さんに幸せになって欲しい、とか、オルガ・イツカさんに幸せになって欲しいとか、わりときっかけになりやすい、二次創作的スタート地点)書き始めたら、本編でめちゃくちゃクズムーブをされて、気持ちが落ちてしまった、というのもあるのですがー。

そのあたりは一旦忘れて、ちゃんと読もう、自分の書いた話を。

2024年9月3日火曜日

涼しくなると……

元気の無かった蚊が元気を取り戻しますね……。
今日だけでけっこうあちこち刺されました。

関東は明日も似たような感じらしいので、少しほっとしています。(朝の雨には参りましたが……)

2024年9月2日月曜日

久しぶりにnoteを書いたりしました

月末月初はお題が決まっているのと、間に他の記事を入れたくなくて。
かといって思いついた所で記事にしておこうー、と、至って、そうだ、noteに書けばいいじゃない。と。

画像を入れないといけなくて、作ったり、ライブラリから選べるようにもなってますが、記事の内容が内容だったので身の回りにあるものを適当に撮りました。

……3年ぶりでした。

時間が経過するのは早いなあ。

2024年9月1日日曜日

9月の目標

……どうしようかな。
ビーズログの中華、和風は10月31日なので、正味2ヶ月だと間に合わないですし。(未完のやつが一本中華風であるんですが、リライトは一から書くより大変な気がしてですね)

ベリーズカフェのファンタジー小説大賞は11月20日が〆切なのと、短編部門もあるので(短編だからすぐ書けるかというものでもないんですけど)、まだ可能性があるかなとか。

アルファポリスのキャラ文芸(1月開催)と、恋愛小説(2月開催)というのもありますね。

カクヨムコンテストも例年通りなら12月あたりに開催されるでしょうし。

なんか、コンテストに合わせて書こうと思わずに、書きかけになっているやつとか、草稿にあるものを完成させる事にしようかな。
この時合わせで書こう、を目標にしても結局未着手のまま時が過ぎてしまうので。

少しずつでもいいので前進したいです……。

2024年8月31日土曜日

8月の振り返り

目標は仕上げる事ではなくて書き始める事だったんですが、仕上がりそうにないと思って着手しなかったというのは反省すべきであったなと思います。

ブログについては毎日書けてなかったんですが、けっこう力業で件数だけは揃えました。

現代もののコンテストって少ないから貴重なんですけどね……。

ここ数日はひたすら『烏は主を選ばない』を見続けてました。
ぼんやり後宮小説を思い出したりしました。(オチも展開も違うんですけどね)

2024年8月30日金曜日

やっているとつい見てしまう天空の城ラピュタ

入手するだけして完全に放置していたBS4Kレコーダーをやっとテレビに繋ぎまして(年単位でほったらかし……パソコンならそんな事しないのになあ)、BS4Kの昭和元禄落語心中(実写版)見てました。

八雲師匠はアニメでも実写でも美しいですね……。

調べたら単行本未収録の番外編があったんですね。(主人公は信之助)
読みたいなーと調べたらBe・LOVEが電書(Kindle)で読めたのでポチってしまいました。
ビバ電書。
ありがとうKindle。

見終わって、結局地上波に戻ってラピュタ見てます。

茨城県は時折大雨の通知が入りますが、体感としては5号の方がよりひどかったような気がしています。(とはいえ雨雲についてはまったく読めないんですけど)

まさか箱根の山を超える前に熱帯低気圧化するとは……(予報では、ですけど)。
まだまだ油断はできませんので、雨雲レーダーを確認しつつ、道路冠水に注意したいと思っています。(それでも家の近所であればまだどの辺に水が溜まりやすいかは把握しているので、まったく知らない土地を走るよりはだいぶマシなんですけどね)

2024年8月29日木曜日

寝ます

雨は降りましたが、小降りのうちに帰宅する事ができました。
……疲れた。
寝ます。

2024年8月28日水曜日

眠い&頭痛い

関東はまだそこまで気圧は下がっていないと思うんですが、今日は午後からぼんやりと頭が痛く、そんでもって眠いです。

中心気圧は935hPaまで下がったそうです。陸地にあがれば上がるのでしょうが、今はまだ海上にあり、推進力になる気流がないのかだいぶ遅いようです。(それでも時速10kmまでは上がったようですが) 

かと思えば岩手で局地的大雨が降ったり。
明日の夕方は関東でも大雨になるようです。
道路冠水しないうちに帰宅できますように……。

2024年8月27日火曜日

定期的に中古スマホが欲しくなります……

サポートがきれていなくて普通に使えるとなると最低でもAndroid12(っても来年の3月末でサポート終了なんですが)が必要なのですが、在宅でWifiに繋げるだけならいいかなーと、サポート切れのAndroidを探したりしています。

Android11だと1万円以下で購入できるので……。
Bluetoothキーボードを繋いでGoogleドキュメントを使うくらいならーというやつです。

環境整えるのが好きなのは本当に我ながらどうなんだと思ってるんですけどね。(そして整えて満足してしまうのもいつもの話)

今調べたら1万円くらいでandroid13にアップデートできるやつがありました。
これいいな……どうせSIMは差さないし。64GBだけど。

中心気圧が950hPaに……

温度の高い海域に入った為、中心気圧が下がったようです。
X(旧:Twitter)では935まで下がる説と、950よりは下がらない説が出ています。(下がる説は気象関係者、下がらない説をあげていたのは地方議員さんでした)

政治家という立場で騒ぎすぎって言っちゃうマインドは、安心させるというよりは、正常性バイアスの影響下にありますよというのを言外にしているようで見ている方からしたら不安しかないです。

昔は台風というと、関東はそこまで……な、気持ちもあったんですが、最近は周囲に発生する線状降水帯で1時間100ミリなど降雨もあるのでまったく油断できません。(1時間に100ミリ近く降ると道路冠水している気がします)

2024年8月26日月曜日

コクヨキャンパスダイアリー

ここ10年くらいコクヨキャンパスダイアリーマンスリータイプを使っています。
2025年度版、すでに発売してるっぽいんですが、まだ店頭で見かけない&ヨドバシでは取り寄せになっています。
どっちにしても使い始めは前年12月からなので、慌てて買う必要はないのですが、在庫がなくなったらいやだなあ、とか、ソフトリングダイアリーのサイズ感を見たいなあと思っておりまして。

私はシステミックにダイアリーとノートを合わせて入れておいて、ダイアリーには予定だけ書き入れるようにしているんですが、デザインがかわいいので、ソフトリング一冊ですむようならそれはそれでもいいかなーと思ったりとか。

リングノートはあまり好きではないのですが、表紙がきれいで。(システミックに入れてしまうとデザインは見えないから、その場合システミックは持ち歩かない事になってしまいますが……。)でもカード入れとしても使っているので、それはそれで不便かな……。

デジタルガジェットよりもノート(紙)の方が重いというのもどうなのって感じですねー。

あきらめちゃダメだ、と、思いつつも

8月も20日を過ぎるとさすがに10万文字は無理だな……と、思ってしまっておりました。
夜、疲れてしまって何もする気になれないという気持ちに勝てませんでした。

何度か書いているように時間を確保しないと難しいなあという感じです。

決まった時間書くと決めて、日々少しずつ書いていきたいのですが、うまくいかないものですね……。

2024年8月25日日曜日

台風10号、上陸ポイントが西へ西へとずれていますね

さっきみたら九州までズレてました。
中心気圧が980hPaからあんまり下がってないので、このままの規模で上陸なら、陸を進むうちに勢力が衰えていくかなあ、と、思ってます。(先日上陸しないままかすめていった5号は950hPaとかだったので……)

海上移動中はゆっくりなので上陸までは予報よりも遅くなるんじゃないかなあと。

熱い空気をもっていってくれるといいのになーと思います。(熱中症警戒アラートを見ながら)

アマプラに再加入する

huluは継続中、アマゾンで物を買う事になったので、1ヶ月限定で。(忘れずに解約しなくては……)
放映当時見放題配信してなかった魔法使いの嫁の第二シーズン見ています。

ウィル・オー・ウィスプ(CV.石田彰)かわいいです。

魔法使いの嫁を見ていると、妖精キャラクター事典(中山星香、監修:井村君江)を思い出します。

2024年8月24日土曜日

プラス4件

本日8月24日、本来であれば24件記事が並んでないといかんのですが、実際は20件、あと4件記事を書かないといかんのですが、後付で書くので、さすがに「眠いです。」ではマズイなあ、とか。

chromebokがなくなったので、WindowsとLinuxで書くしかないのですが、IME的にはWindowsのatok、chromebookのGoogle日本語入力がLinuxのMozcより変換効率がよかったように思っておりまして……。(MozcはGoogle日本語入力のオープンソース版)

今は久しぶりにThinkPadX40を引っ張り出して(ディスプレイのバックライトが切れているのでモニターに出力しないとダメなやつ)書いてます。

USキーボードで若干レイアウトが違うのがストレスではありますが、ブログくらいならなんとかなってます。(それでもミスタッチはけっこうありますし、かぎかっことかかっことか、三点リーダーで少しつまづきます)

FireFoxだと少し重いのですが、Palemoonならばなんとかなってます。(なのでGoogleドキュメントのダークモードは使用できません)

外付けモニターの分目線が高いのは入力しやすいかなー。

chromebookを譲渡しました

Windowsノートを購入して、持ち歩きはほぼWindowsになってしまったので。
ベッドサイドPCにするにはスペックがよすぎて……。(それこそ32bitのLinuxで十分)

さっくり初期化して、譲渡先のアカウントを設定。
使い終わったら戻ってくるかもなので、貸与に近いかなー実際は。

あとは据え置きPCになっているノートを来年の10月までにリプレースしなくては、なんですよね。もうデスクトップでいっかーとなって探してるんですが、昨今のWindowsデスクトップは一体型だったりするんですね……。ミニタワーで適当なスペックで、と、思ったらタワー型だとゲーミングPCになってしまうようで。(そこまでのスペックはいらない……)

だったらもうMacミニでいいのでは……(7万円くらい)とか思ったり。

2024年8月23日金曜日

ああ、また書き忘れていました

木曜日、気がついたら寝てました。
寝てしまうのは仕方ないにしてもせめて電気は消したい……。(4時頃に目が覚めて消して、二度寝、からの寝坊でした…… る~)

2024年8月21日水曜日

東京都内に局地的豪雨

駅構内を滝のように流れる雨水。
冠水する道路の映像が。

先日の帰路はあそこまでひどくはなかったんですが、同様の映像が脳裏には浮かんでいました。
幸いにして自宅近くはそこまでひどい雨ではなかったのですが……。
道路冠水は本当に怖いです。
せめて明るければ先が見えるんですが、暗いと周囲の様子も見られませんし。
走っていたエリアは以前堤防が決壊して豪雨災害が発生した地域だった事もあり、本当に怖かったです。

都内を走行中のドライバーの皆さんが無事帰宅できますように……。

2024年8月20日火曜日

田中敦子さんが……

ある程度は仕方ない、と、思ってはいるんですよ。
訃報を聞く度に。
でもちょっとお若すぎるのではないかと。

昨日ふと思い立ってアンジェリークって今どうなってんのかな、と、検索したばかりでした。
私が最初に田中敦子さんを認識したのはアンジェリークのディア様でした。

有名なのは攻殻機動隊だとは思いますが、ああ、あれも、そうかこれも……と、思いついて、つくづく早すぎる、と、その喪失感に打ちひしがれるのでした。

2024年8月19日月曜日

県北部で地震があったはずなのに

熟睡していました……。
とはいえ南部はほとんどゆれなかったようですが。
そして昨日の分のブログ書いてなかった……。

2024年8月17日土曜日

ぼーっと1日過ごしてしまいました

今huluに入りっぱなしなんですが、ドクターXの配信が始まってシーズン2を延々見ていました。

シーズン2の最終回がすごく好きで(多分浅野和之さんが好きなんだと思います)、その手前まで。ドクターXの準レギュラーはシーズン1からの方々が多いですが(勝村政信さんとか、鈴木浩介さんとか)シーズン2からの方々もけっこういらっしゃるので(西田敏行さんとか遠藤憲一さんとかですね)懐かしいです。

ドクターX、何気にイケオジが多いのか? とか思ったり(個人の感想です)。

2024年8月16日金曜日

なんとか帰宅

実家の方は台風の影響はほぼなく、とはいえ夜遅くなればなるほどヤバいかな、と、休憩無しで戻りましたが、最後の最後に雨雲につかまりました。

国道があちこち冠水していてめちゃくちゃ怖かった……。
フルパワーでワイパーかけつつ、暗い中、水たまりをよけつつ(幸い走行している車は少なかったので)なんとか帰宅しました。車、止まるかとヒヤヒヤしてました。

疲れたー。

2024年8月15日木曜日

2日間あいてしまいました

疲れてしまって運転以外何もしてませんでした……。
今日は混雑を避けて早めに出発したので、通常の1時間プラスで帰宅。(混雑してるとプラス2時間になるので、多少はマシかなと)

実は明日も日帰りで予定がありまして、実家方面の為、比較的(海側に比べて)台風の影響は無さそうなんですけど、帰宅のタイミングによっては高速が止まるかな……とか。(速度規制はありそうですけども)

台風は海上移動中は速度が落ちるので、予報よりも後ろに倒れるんじゃないかなーと思ってるんですけどね。
さしあたりブログ書けていない二日分をどこかで埋めなきゃと思っています。

2024年8月12日月曜日

ベリーズカフェのアンケートがGoogleフォームでありました

……Googleフォーム、いいよね。
スプレッドシートにまとまるから集計がラクだし。

2024年8月11日日曜日

ずっと運転をしています

ようやっと予定の半分が終わりましたが、週明けにまた長距離運転が控えております。
往復300km超えを複数回やると、片道100km未満は近いんじゃないかと錯覚します。
渋滞するから、通常片道3時間が5時間になったりするのが地味にしんどいですね……。

2024年8月10日土曜日

地震、台風、猛暑

オリンピックももうじき終わりますね……。
バスケの決勝ももうじき。

そして8月も10日を過ぎました。

2024年8月9日金曜日

地震が

エネルギーが蓄積されていて、いずれは解放されるのだろうという漠然とした不安があるという事が共有されました。

誰もが奇禍に遭う可能性はあるので、心の準備をしながら日々を生きていくしかないのだろうなあ、とか。

2024年8月8日木曜日

インターハイを見たりー

女子バスケだけですが。
昭和学院、強かったんですが、京都精華のベンチが分厚すぎて、40分間やり続けるって難しいのだな。と。

関東大会準優勝、ウィンターカップまで3年生は残るのかな。2年生で有望な選手もいるので冬も楽しみです。

寝落ちしてました

推しの子!

と、思ってザッピングしてましたら千葉テレビの放映に間に合ったので見てます。
もうアメリカVSナイジェリアの試合見ちゃおうかな……。

2024年8月6日火曜日

寝ます

時間、あったんだけどなああ

2024年8月5日月曜日

huluで パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~ を淡々と見ています

ユースケサンタマリアさんが踊る大捜査線での和久さんみたいなポジション(経験豊富な現場の刑事役)で出演されていて時間の経過にしみじみしています。
踊る大捜査線も新しいプロジェクトが動いてるっぽいですね。

冷凍処置された奥さんの映像と会話する絵面がすごい……。

チームものとして面白いなーと思ってます。

2024年8月4日日曜日

パリオリンピック 男女共にバスケットボール全敗

終わった……。
いいところも沢山あったけど、ベルギーの旗手を務めたエマ・ミーセマン選手は相当メダルを期待されていたはずなので、めちゃくちゃ気合い入ってました。(ドイツの強さはベルギー的には想定外だったんですかね)

私が女子バスケを見始めたのは2019年からですからもう5年になるんですかね。
アジアカップ連覇したところからだったので、東京オリンピックからW杯、アジアカップ、OQTと、よかったりわるかったりもしていましたが一区切りなのかなあ。(選手層的にも)

インターハイも始まりましたので、また育成のところから楽しみに見て行きたいと思います。
Wリーグも二部制になります。
大学バスケも興味はあるので、継続して応援していきたいと思っております。
そろそろBリーグの試合も見に行ってみたいところです。
チケットの取りやすさ的には水戸>船橋なんですけど、行きやすいのは船橋なんですよねー。

2024年8月3日土曜日

暑い……

車を運転していて、クーラーをかけても、外気温が高すぎてまったく涼しくなりません。
帰宅して、部屋でエアコンをかけてようやくほっとします。
駐車場も日陰や立体駐車場に停めるようになってます。
しかしまだ暑い日々は続くのです。
エアコンがなかったら生きていけない。
停電したらと思うとぞっとします。

2024年8月2日金曜日

男子はトーナメント出場ならず 女子は……

まさかベルギーと二敗対決になるとは……ドイツさんなめてました。
本当にすみませんでした。

得失点的にもアメリカ相手に大差で負けているのでなかなかに厳しいところです。
敗北以上にツラいのがエブリンが泣いていたこと。
まあね、フリースロー外しまくって、ミスしまくってたら泣きたくなるでしょう。
エブリンは明るくひょうきんに見せてますが(多分宮崎選手も)本当はすごく真面目な人なんだろうなと思っています。

過ぎた事は仕方ない。
ミスは取り返せない。
前を向いて、オリンピックを楽しんで欲しいです。(解説の矢野さんも、アメリカ相手に胸を借りるつもりで、オリンピックを楽しんで欲しいって強化試合の時に言ってた気がします)

金メダル目指してた、かなうと思ってた。でも実際はそうじゃなかった。準備が足りていないところがあった。でも過去は変わらない。今できる事を全力で、楽しむ姿が見たいです。
投げやりな気持ちになるのではなくて、4年に一度の機会をもっと楽しんで欲しいです。

さあ、日曜日、次に繋げて欲しいけど、それ以上に楽しむ選手達を見たいです。

2024年8月1日木曜日

8月の目標

・書き始める 仕上がらなかったとしても

なんか、30日だと仕上がらないから次に行こう、という気持ちもあるんですけど、書かないと始まらんよなーというところで、まだ30日あるじゃないと思ったのでした。

まあ、今日はまったく書く気持ちはないんですけどね!
試合見ますからね!

ドイツ、強いです。
でも日本も強いです。
山本麻衣選手がドクターストップで今日は出場できないようですが、不思議と不安はないんですよね(なぜだろう)、他の皆がきっとやってくれる! そう信じて応援します!

2024年7月31日水曜日

7月の振り返り

何もしてません……。

日々を生きるのに精一杯でした。
あとはオリンピック見てました。

アスリートに元気をもらっていました。

とか、なんかいい感じにまとめてみたり。

男子の試合、ティップオフ直前に寝落ちしました。
23時半頃テレビの前にはいたんですが……。

試合始まったら寝てられるような試合ではなかったんですけどね。
目が覚めたら延長戦でした。

ただテレビで繰り返し取り上げてくれたので、とてもよい試合であった事はわかりました。
見逃し配信で見たいと思います。うう……それはそれで不覚……。

2024年7月30日火曜日

ドイツがベルギーに勝った!

見てました。
エース、エマ・メッセマン、インサイドの要、リンスケンスへのチェックがえげつなかったです。
ベルギーはPGの人が離脱されていたらしいんですが、そのせいなのか。
エマに集められそうになったボールを手を出してスティール。
リンスケンスにボールが入ったら三人がかりで抑える。
ドイツ、リバウンドもよかったです。

とはいえ、これ40分もつのかな……と、思いながら見ていたところ、一度も逆転を許さずドイツの勝利!

エマ・メッセマン、すごくしんどそうでした。
プレッシャーもあったでしょうし、予選ではアメリカに肉薄。
国ではメダルを期待されているはず。(東京オリンピックでは日本に惜敗してます)

相次ぐアップセットに、日本も続いて欲しい!
と、思いながら3時半くらいに起きて見てました。

アメリカ上手いなー、強いなー。
ハードなディフェンスからパスミスやスティールなどもあったんですが、とにかくリバウンドがね……。

HC的にこれは想定内なのか、アメリカはトーナメントになるとギアを上げますから、まだ何か作戦があるといいんですが、後半のオフェンスの手詰まり感は修正が必要だと思います……。個人技で点を取っていた感じだったので。

ブリトニー・グライナー(ロシアに拘留されていたのですが、帰って来られてよかったです)が出るのわかってたはずなんですが、何か作戦があるように見えなかったでーすよー。

日本女子は次ドイツ、最後にベルギーと対戦予定です。
理想的には両方に勝って決勝トーナメント進出がよいのですが……。

エブリンがんばれ、超がんばれ。

今夜は男子のフランス戦です。
ドイツはまあ、いいんですが、ここはできれば勝ちたいところです。
男子もがんばれ。超がんばれ。

2024年7月29日月曜日

ナイジェリアがオーストラリアに勝った!

スタッツを見た感じ、オーストラリアのフリースローが気の毒なくらい落ちていたのと、ターンオーバーが多かった。
ナイジェリアがんばったんだなあ。(ランキング的にナイジェリアの方が下位です)

日本も続いて欲しい!

朝に備えて寝ようかと思ったのですが、配信やっている事に気づいてしまったので、ベルギーvsドイツの試合を見ようかと思ってますー。

2024年7月28日日曜日

男子バスケの試合 過去一楽しかったです

点差から考えるとW杯に対戦した時と強化試合の時とあまり変わらない感じなんですが、今までは点差が開いてセカンドユニット、という展開であったりしたわけで、今回は最後までバチバチでありましたから、ちゃんと勝負になっていて、見応えのある試合でありました。

八村選手と渡邊選手がいる事でリバウンドの安心感がすごかったです。

吉井選手もよかったし、河村選手からホーキンソン選手の合わせも素晴らしかったと思います。

もちろん、あー、ここ惜しいなーってところも沢山あったんですけど、チームの練度から考えたら仕方ないかな、とも。

次の試合も楽しみです。相手はフランスで、ど・アウェイですが、臆せずがんばってほしいです。

女子の試合は30日の朝4時。相手はアメリカです。
こちらも今から楽しみです。
ワクワク。

2024年7月27日土曜日

まあ寝落ちしますよね

転スラ3期、始まったのは覚えてるんですが、途中で寝落ち。
1時半頃目が覚めて、NHKにあわせてうとうとしながら開会式視聴。
後から考えて、NHKの開会式はあとからNHKplusで視聴できるので、民放の方を見ればかったかな……と。

が、しかし、女子バスケの皆さんは予選会場であるリールから移動ができず、開会式には参加できなかったのだそうです。(日本選手団の中にいないなーと思ってたんですよね)

馬瓜エブリン選手がインスタライブとかしてくれてたみたいなんですが、気づかず。

最初の対戦相手であるアメリカの皆さんは開会式参加されておりました。
まあ、移動、電車で1時間半、車でも片道2時間半ってなってますし、パリはオリンピックのせいでひどい渋滞らしいですから、無駄に疲れに行かなくてかえってよかったかもなーと(雨も降ってましたし)。

開会式で体調崩して試合で全力を尽くせないのでは悲しいですからね。(あれ、だから今回皆五輪経験者だったりしたのかな、最初で最後のオリンピックだったら切なすぎる)

さて、今日は早速男子バスケですね。
VSドイツ(ワールドカップ優勝)勝ち負けよりも、のびのび、楽しくプレイする姿が見たいです。ここまで来たら。

2024年7月26日金曜日

2時かー

オリンピックの開会式をリアタイするか寝るかで迷っています。
そして金ローを見ていますが、今更トイストーリーが見たいわけではなくて惰性で転スラを見たいだけであったりします。

2時なんですよ。
1時なら大丈夫かなーと思ってるんですけどね。
今日はもうビールも飲んでしまったのて寝落ちする可能性が高いです。

2024年7月25日木曜日

ようやく復調してきました

なんてやってるうちにもうオリンピック始まるよ!

2024年7月24日水曜日

日々生きるのにせいいいっぱいです

今日も1日がんばりました。
寝ます。

2024年7月23日火曜日

熱中症だったのかなあ……

頭痛と吐き気で、吐き気は胸焼けかなあと思ってたんですけどね。
日が暮れても暑い暑い。
クーラーはクーラーでしんどいんですけど、かけないよりはマシかなーと、いのちをだいじに。

体調不良になるとドキドキします

熱もないですし、喉の痛みもないのですが、少し倦怠感があり、食欲が(私にしてはめずらしく)ないので、少し用心気味に休養をとっています。
なんとなく脱水症状かなーと思ってるので(あんまり水分をとっていなかったので)、意識して水分をとるようにしていたら、少しマシになって食欲も出てきました。

去年も今頃の時期に体調を崩していたので、気温が急激に上がったせいなのかなーと思っております。

2024年7月21日日曜日

2024年7月20日土曜日

女子は最後まで見て 男子は後半寝落ちしました

男子の4Q途中で配信が止まっちゃったってのもあるのですが、気づいたら寝てました。
んー、なんか、いまいち噛み合ってなかったですね、男子も女子も。

本番まであと数日、メンタルでどうにかなるのかどうかという感じです。

2024年7月19日金曜日

リメンバー・ミー 見てます

ミゲルの性格が受け入れられなくて寝落ちしてしまうんですが、今日は過去一寝てないです。(半分まできた)

あとはバスケの強化試合が2時から始まるのでそれまで起きているか、仮眠してもう一回起きるかしなくては。

2024年7月18日木曜日

エトランジェ・ディ・コスタリカが廃業されたとか

広島の会社だったんですね……。
レターセットでなく封筒と便せんがシンプルかつ各種カラー展開しているところが好きでした(便せんと封筒のセットはキッチリ使い終わらない)

現在店頭にある在庫のみだそうです。
どこかで買い取って事業継続してくれないかなあとちょっと思ってます。

2024年7月17日水曜日

毎日毎日

オータニさんだらけでさすがにちょっとうんざりしてきました……。
彼のスーツの裏地とかビタイチ興味ないんですけど、繰り返し出てくるので……。

積極的に嫌いではないんですが(奥様が元富士通レッドウェーブの選手であり、引退早いなーと思っていたらまさかの……だったんですけれども)食傷気味です。

毒にも薬にもならないという意味で、穴埋めにはちょうどいいのかもしれませんがー。

2024年7月16日火曜日

7月も半分過ぎました

しかし眠いので今日も寝ます。

2024年7月15日月曜日

歴史探偵 恐竜大国ニッポンの原点を見て

ゴジラに原作者がいらっしゃる事を初めて知りました。
香山滋さん。
知らなかったーーーー!!

wikipedeiaを見ると、『宝石』とか『幻影城』とか、微妙にかすりそうな感じだったにも関わらず一度も意識しておりませんでした。

図書館で借りてみようと思います。

2024年7月14日日曜日

ずっとハコヅメ見てました

ドラマと、アニメと。
セリフのテンポがよいですね。

ドラマの方は役者さんに寄せている部分があって、こういうのがいわゆる原作とドラマの齟齬なのかなと思いつつ、ものすごく本筋をそこなっている印象がなかったので、よいドラマ化だったのではないのかなと思っているのですが、原作を全部読んでいないので(アプリで無料分を少し読みました)、どうなんだろう……とも。

2024年7月13日土曜日

黙ってうつむいていれば

いつか皆忘れてしまうので、まるで何事もなかったかのように戻っていく。
それをレジリエンスと言ってしまっていいのか。
内省しろと外の人が言う意味も無いし、それを言える立場でもないけれど。

なんて言ったらいいだろう。

恥知らず?

命を断てとは思わないし、生き続ければいいだろうとも思うけど。
命を断った人の思いとか誰が汲んであげるのだろうか。

金ローを見ていると途中で寝落ちするのなんなんですかね……

ラスト10分くらいのところで寝落ちしたっぽいです。
huluで見直したらものすごくクリフハンガーな終わり方だったんですね。
これが今やっている第四作に続くのか。

原作を見るとそこそこ序盤なのに最終章って事は実写の方は打ち切りなんですかね(いや、これから続編製作の報道が出るかもですが)

4本作られていますが、それぞれ50億前後なので、諸々コラボや入場者特典で釣っているとはいえ、アニメは100億超えが複数存在しているので、実写で興行収入を稼ぐのは大変なのかなあ(ゴジラマイナスワンも100億には届いてないです)とか思ったり。

でも、調べるとドラえもんも100億には届いていないので、ハイキュー!!とか、鬼滅の刃とかコナンってすごいんだな……と、思いました。(小並感)

2024年7月11日木曜日

今日は というか 今日も

ダラダラしてます。
っかー。

2024年7月10日水曜日

怒る事について

最近ちょっと怒る場面が続きました。
で、また一人大反省会なわけですが、明石家さんまに曰く、「そもそも自分は誰かを怒れるほどエラい人間か?」と、自問するのだそうです。

怒るという事は、自分をエラい人間だと思っているという事ですね。

あー、でも確かにそうかもなーと思いました。

で、怒りを露わにしたところで、相手は別にそれで変わったりはしないわけですよ。
だとしたら怒るだけ損なんじゃないかなと。

今日もまたちょっとイラッとする事がありました。
ああ、またアホな事言ってるな、で、受け流せ……ないけど、受け流せるようになりたいです。

最終的に自分がどうありたいか。
大切にすべきなのはそちらのはずです。

2024年7月9日火曜日

今更また100分de名著

シャーロックホームズ以降ちゃんと見てなかったんですが、ジョセフ・キャンベル『千の顔をもつ英雄』はめずらしくテキストを買いました。(多分エチカ以来久しぶり)

物語の基本構造などと考え始めると、またぞろ筆が止まってしまうんですが、どうせ動いてないなら一緒かなと(なげやり)。

漠然とこんな話ーと、考えて手を動かさないのでちっとも形になりません。
形になっても作りっぱなしでクオリティが上がらない。

自己分析はもういいのでいい加減とりかからないと……。

2024年7月8日月曜日

ちょっと予想外でした

それでも2位は彼女だと思ってたんですけどね。
リベラルな方達は彼女を支持していたので。
やっぱり自分のタイムラインは偏っているのかな。

あとは、6位と7位なんですが、7位の人については見た感じネガティブな意見の人が多く、6位の人についてはネガティブな意見はほぼ見かけない という偏り方をしていました。

SNS等で支持している事を表明していない人が多くても7位になれた人と、
SNSでわりとおおっぴらに応援している人、支持している人だらけの人が6位だった事。

医療系については、自然治癒する事も確かにあるので、現代医療を信じていない人が一定数いる事は見知っておりましたが、(すごく極端な話、骨折なんかは自然治癒させるしかないわけですから、場合によってボルトを入れたりする事もあるにはありますが)ここまでとは……。

私は不安を煽って収入に繋げるようなやり方については懐疑的であるので(でも公立図書館には一定数著作が収められていて、貸出中であったりするわけでう)少し不安です。

精神医療についても、向精神薬を使用して改善せず、別の疾患がみつかって、そちらを治療した事で精神疾患も寛解したりするから(血液検査でチェックしてなかったりして気づけない事はあります)、セカンドオピニオンの必要性であったり、主治医の見立てがズレる事はあるんですけど、発達障害に対するスタンスであったりとか、片方に対して不要に攻撃的になる事で、自分の味方を増やそうとするようなやり方には賛成しかねます。

出生についても、自然分娩で、助産院で、というのは個人の自由なので好きにすればいいと思うんですけど、そうでない人に対して過度に攻撃的になったりするのはどうかと思っています。対立を煽って自身への指示に繋げようとするのはこの人だけではないので、全体的に言える事だとは思いますが……。

投票率が伸びた事は喜ばしい事だと思います。
私の住んでいる地域は選挙をする度に投票率が下がっていて、どうにかならんかなと思っていたので。

ともあれ開票にあたられた方々はお疲れ様でした。

あとは学歴とか皆さんあんまり気にしてないんですね。(いいことなのか悪い事なのか)

2024年7月7日日曜日

今日は東京都知事選挙報道の為大河ドラマはお休みです

毎回選挙のたびに思うんですが、ネットでの支持とリアルな結果はけっこうズレてます。
声の大きい人はネットでも目立つんですが、私もリアル知り合いでX(旧Twitter)やってる人はあまりいません。(世代もあるかもしれませんが、インスタやtiktokがメインという世代もいると思うので)
facebookは、政治的な話題はあんまり見かけません。(私のタイムラインが偶々そうなってるだけかもですが)

20時には当確が出るみたいですけど、どうなるんですかね。
ネットの感じだと現職不利っぽいんですけども。
あとは否定的な意見がほとんどない医師の方は実際どうなのか、とか(指示している層以外には視野に入っていないとか)。

私は都民ではないので、興味本位で眺めています。(まあバスケ見ちゃうんですけど)
地方選挙では自民系負けっぱなしですけど、どうなんですかねー。

2024年7月6日土曜日

できることならずっと家に居たかったのですが

パンと牛乳がなくなりそうだったので、しぶしぶ夕方外出しました。
……で、雨ですよ。

東京、埼玉界隈でゲリラ豪雨らしいというのはXなどで見てたんですけどね。

まあ、雨降ったおかげで少し涼しくなったので、そこはよかったです。

けっこう寝たんですけどもう眠い……。

2024年7月5日金曜日

昨日も今日もバスケを見ています

トム・ホーバス 相変わらずドSだなあ……とか思いながら。
男子はまだ落ちる4人が決まっていないわけですよ。

えぐー。

女子の強化試合を地上波で見られる日が来ようとは……。

相手はまあ、あれなんですが、競技の認知度が上がって、皆が選手の顔と名前を覚えてくれればそれでいいのかな、という気持ちになりました。

明日からはもうちょっとなんとかしたいです。

涼を求めてカフェなどに行こうかしら……。

2024年7月4日木曜日

梅雨はあけていないですが

毎日暑いですね。
しんどい……。

雨、降らないかなあ。

2024年7月3日水曜日

熱帯夜です

降参。

クーラーつけました。

すーずーしーーーーーい。

2024年7月2日火曜日

熱帯夜が……

昨晩は窓を開けてなんとか過ごせましたが、今晩からはどうかなー。
極力エアコンは使いたくないんですけども。

2024年7月1日月曜日

7月の目標

 ・現代モノの新作を書き始める

中途半端に仕上がっているやつはひらきなおって塩漬けです。
結局この仕上がり直前でずーーーっと足踏みしている感じですが、もがきながらも前にすすみたいです。

2024年6月30日日曜日

6月の振り返り

 結局自分の『書いたもの』を腰を据えて読むという事はできませんでした。

自分から逃げて、フィクションに逃げていた1ヶ月だったと思います。(あとは単純に忙しかった)

年間を通じての目標である『ブログを書く』は継続できていたという事でよしとしよう。(内容について是非はありますが……つぶやきレベルの日も多々あるので)

らぶドロップス恋愛小説コンテストに応募するなら、そろそろ準備を始めなくちゃなーと思ってます。

2024年6月29日土曜日

今日も

眠いです。
寝ます。

2024年6月28日金曜日

キレた方が負け

ちっくりちっくり色々わだかまりが蓄積されていて、思いもかけないタイミングで地雷を踏まれて我慢できずにキレてしまったんですが、よくよく話し合ったところ、自分の配慮不足が発覚。

あー、やっぱり感情を爆発させるとバツが悪いだけでいい事ないなーと反省しきりです。

修行が足りません。

2024年6月27日木曜日

Heaven? 〜ご苦楽レストラン〜

そうだ、書きたい記事があったのだ。
もう寝ます、といいつつ、書いてしまおう。

動画配信サイトでだらだら見続けた作品の一つ。
放送時からキャストがベストだなーと思っていましたし、かなり原作に沿っていると思います。(エピソードの組み替えとか、原作だと別の日のエピソードが1日に起きてたりという事はありますが)

視聴率はいまひとつだったようですが、脚本は今をときめく吉田恵里香さん(虎と翼の人です)。

何がダメだったのかなー、マンガっぽい演出が実写に馴染まなかったのかなー。
あの生首が宙に浮いてるのは私もちょっとどうかと思いましたけど。

ビジュアルの再現度は高いし、そもそも豪華キャストですよね。
もっと評価されてもいいような気がするんですけど……。

今日は早く寝ます

明日、早起きして長距離運転しなくてはならないので、今日はなるべく早く寝ることにします。

運転、だいぶ慣れたんですが、長距離&高速道路使用はまだ緊張しますねー。

2024年6月26日水曜日

もっと本を

ぼーっとするくらいなら、で、配信でドラマやらを見まくってるんですけど、できれば本を読みたいのです。
積んでる本は大量にあるんですけどねー。

2024年6月25日火曜日

『バスカヴィル家の犬』劇場版

バスカヴィルが蓮壁かあ。
そしてセルデンがせらでんでユーチューバー……。

色モノかと思いきや、おもしろかったです。
元々はテレビドラマのシリーズだったそうで、(しかも脚本が井上由美子さんですよ)残念ながら見放題での配信は無いようですけど。

換骨奪胎にしてもこういう風にアレンジできるとは思いませんでした。

ちょと横溝正史も入っている?
ウェットな感じが私には心地よかったです。

2024年6月24日月曜日

Re:Monster

ノーストレス!
展開早っ!

三段衝きってそういう事か……。

まあ、合意なんでいいんじゃないんでしょうか。
何かあったら責任とるって言ってるしね。

ぼそっと入るぼやき・つぶやきがおもしろかったです。

2024年6月23日日曜日

鬼滅の刃待機中

今日もダラダラと過ごし、バスケを見て、キャプテン翼を見て、光君へを見て、エンジェルフライトを見てました。(ぼけっとテレビを見て過ごしたという事ですな)

バスケは最後までわからない感じでした。
フリースローが1本でも入ってたら昨日同様逆転負けでしたが、あのド・アウェイのプレッシャーの中で2本共外すというミラクルが……。
強化試合なので延長は無し。

なーんとなくディフェンスとリバウンドに課題が残ってるかなーという印象でした。
本番までに修正できるとは思いますが……。

エンジェルフライトはアマプラでも一通り見てたんですけどね。
ソウルから台風で飛行機が飛ばず……という話。
なんというかこのエピソード好きで。社葬の方も食堂の方も、どちらがどう、ではなくて、まさに葬儀に大きいも小さいも無い、というエピソードのバランスが巧みだなと思いました。

さて、今日はもう鬼滅見て寝ます……。

2024年6月22日土曜日

バスケを見てはたらく細胞をずっと見てました

最後のスリーが入るとは……。
今日は男子の試合でした。
ほぼU23じゃねーのというくらい若手相手ですが1点差で惜敗。
後半の修正力がさすがオーストラリアというべきか。
女子と一緒でまだ12人が決まってないから、勝敗もそうですが個人のアピールもしないといかんので大変です。
明日も15時から日本テレビで地上波(いいなあ男子は……)だそうなので楽しみです。

んでもってその後はeテレでぼけっとはたらく細胞を見てました。
何回か見てるんですけどね。やってると見てしまう。
最近こういう情緒に過負荷の無いコンテンツばっかり摂取している気がします。
(孤独のグルメとか晩酌の流儀とか)

疲れているのかな。(知ってた)

また精力剤の広告が表示されるようになったので……

カテゴリごとブロックしました。
そもそもそれほど収益があるわけではないので……。(まだ受け取れるだけの利益が蓄積されていない)

多少あがっている収益は誤タップかなーと。
Bloggerは元々広告の入らないシステムですが、ポップアップしたり、ページ遷移した後全画面広告が出たりしなければ(嫌いなタイプの広告)いいかなと思ってたんですけどね。

スマホとか広告だらけで読みたい情報にたどりつけないから、noteみたいなシステムに価値を求めるようになっていくのかも。(わずらわしい広告は無くて、記事そのものに課金できるシステム)

2024年6月21日金曜日

今日もバスケを見ていました

ちょっとファールが多かったですかね。
今回の強化試合も、先日の中国遠征も相手はベストメンバーではなかったんですが(WNBAシーズン中ですし)、誰が出ても大丈夫な感じで、個人のアピールになっているような気持ちもちょっとありました。

明日は男子の試合が地上波であるようで、いいなーと。
まあ、明日もバスケが見られると思うことにしよう……。

2024年6月20日木曜日

バスケットボールの試合が見られるー

三井不動産カップ@きたえーる

見てます。

オーストラリアの方が大きいのですが、タイミング合わせてジャンプしたり、狙い澄ましてカットしたり。

インサイドがだいぶやられてしまっているのが課題で、これ、対応できないとアメリカに勝てないですよ。

まだトライアウト中でもあるので、仕上がってないところもあるのでしょうが、応援したい。
もっとハードに! もっとプレッシャーを!

スリーがバンバン決まる試合もよいのですが、光速ドライブも見たいです。

今回初招集の内尾選手(富士通)のディフェンスいいですねー。
川井選手(デンソー)はSGでの招集ですが、元々はPGの選手なので起点としての威力がすごい。あとスリーポイントめちゃくちゃ上手になっている。前エネオスとのプレーオフでスリーを打たされていた状況とはもう違うのです。(元々ディフェンスやリバウンドもよい選手なので)

恩塚体制最初のワールドカップで、PGを起点とする日本のスタイルは研究されてしまいましたが、起点を増やす事での(だから日本代表はPGがやたらと多い)効果が出ているのかなと。

そのせいでPG以外はオールラウンダーが求められている気がします(3Pシュートの精度、リバウンド、スピード、スタミナ)。

しつこいディフェンスからターンオーバーを誘っての速攻が出ていてよかったのですが、リバウンドが取れてない場面があったりとか、コミニケーションミスでちょいちょいノーマークができてしまっていたのが残念でした。(明日はそのあたり修正して欲しいですが、オーストラリアもアジャストしてくるので油断できないですねー)

明日も楽しみです!

2024年6月19日水曜日

テーマとサブテーマ

「しあわせな結婚」

あとはサブテーマから一つ。

ハラハラドキドキして読み終えたら幸せな気分になれるハッピーエンド。

……書けるかな……。

2024年6月18日火曜日

はいっ! 次っ! 次!

時間を作る事ができない……。
白旗です。

次に応募予定だったのは第17回らぶドロップスコンテスト(9/1〆切)ですので、そちらへ。
これはもう一から書かなくては(途中まで書いたやつはいっぱいあるんですけど)。

時間が無いのは相変わらずなんですが、ざっくりとした時間の使い方をまずは考えます。

2024年6月17日月曜日

巷説百物語の新刊が出るそうな

巷説百物語は最初の二冊は読んだんですけど(ドラマ→原作→アニメ の順番)、わりとキレイに話が終わっている気がして、以下続刊は読んでませんでした。

こんなに沢山出てたんですね……。 

・巷説百物語→読了済み

・続巷説百物語→読了済み

・後巷説百物語→読んでない

・前巷説百物語→読んでない

・西巷説百物語→読んでない

・遠巷説百物語→読んでない

・了巷説百物語→今度出る新刊

文庫版が出てるっぽいので、読んでない4冊を読んでみようかなーと思ってます。
そして最新刊に備えようかなと。

何気に全部同じ世界っぽいですよね。

2024年6月16日日曜日

あとはIMEかなー

新規購入したブルートゥースキーボードはLinux(Mint)のノートPCに繋いでいます。
最近はもっぱらatok(windows)、もしくはGoogle日本語入力(chromebook)を使う事が多く、元々キーボードの使いにくかったLinuxノートでは文章入力はしてなかったんです。

ただ、キーボードを外付けしてるので、そちらのストレスはなくなったので、今もLinuxで入力しているのですが、変換効率が(それでもMSIMEに比べたら段違いに辞書は充実してるんですけどもMozc)やや劣るような気がしています。

ノートパソコンをのっけておくスタンドは一個買ったんですけど、斜めになってるやつも欲しいかも。(ディスプレイの位置が目線の方がラクなので)

2024年6月15日土曜日

紫陽花が枯れてしまう……

紫陽花が色鮮やかで美しいのに、このまま雨が降らなかったら枯れてしまうんじゃないかと思って眺めています。

雨、降らないかなあ。

2024年6月14日金曜日

週の終わり

あー、疲れた。
寝ます。

2024年6月13日木曜日

××ドーピングの広告をブロックしました

アドセンス、個人で拒否れ無くなったんですかね……。
下着の頃もちょっとイヤだなあと思ってたんですが、いや、それ無修正ですよね?! という画像が(AIだとは思うものの)出るようになったので。

R18小説書いてますけど、だからといってエブリディそういうものを見たいわけではないのです。ましてや局部の画像とか……。

2024年6月12日水曜日

しかし、眠い時はすぐに寝る

寝るったら寝る。
何もしてないですけどね!

2024年6月11日火曜日

ゆとりはできた……が、しかし

21時、机に向かってはいるんですが、TV見て、Wikipedia読んだりしています。

作品に向き合うと、ボロボロ出てくる齟齬が辛い。
最初の構想ってこうだったのかと、先に書かれている事とズレるのがわかっている展開を読むのはしんどいです。(自分で書いたんですけどね)

設定が錬られてなかったからしかたないので、もう一度設定を錬りつつ、……でもまた序盤も序盤。

キャラクターが動かないせいで地の文が多い。あるある。

2024年6月10日月曜日

ThinkPad  トラックポイントキーボードⅡ 買ってしまった……

正しくはポイントで支払ったんですけどね。
ずーっとヨドバシのお気に入りに入れておいて、在庫が復活? というか、取り寄せ表示が消えたら買おうと思ってたんですよ。
昨夜偶然見つけて、購入したらすぐにまた取り寄せになってしまいました。
取り寄せたやつがキャンセルになったのか、元々入荷が少なかったのか……謎です。

ポメラとどうしようかなーとも思ってたんですけどねー。
これで安心して(?)いつでもデスクトップPCが買えますよ。(と言いつついまのところ買う予定も予算もないんですけれども)

充電中の為USB繋いでますが、それが終わったらワイヤレスです。
やったー。

まあ、USBの方がさっと繋げてペアリングの手間とかないんですけどね。
これ、スマホにも使えるのかなー。
スマホでトラックポイントキーボード使えたらイイなあ。
キーボードを入れる袋が必要になりますけど。

これでしばらく遊べそうです。(いいのかそれで)

2024年6月9日日曜日

やっと少し生活が整いました

サウナ的な意味ではなくて。
たくさん寝る→元気が出る→片付けができる→食事を作ったりする余裕がでてくる

みたいな感じで。
疲れていると、すごく生活が低空飛行というか、ギリギリ入浴して食事して仕事に行く、みたいになってしまい、片付けなどが後回しになりがちです。
生活がすさんでくると気持ちが下降していくという悪循環。

やっとリズムが少し整いました。
でも創作活動に至るまでは戻ってないんですが。
まあ月曜からは多少日々に余裕が出そうです。
毎日少しずつ余裕が無いと趣味に時間をとるのは難しいですね。
休養大切。睡眠大切。

2024年6月8日土曜日

機動戦士ガンダムSEED FREEDOMに東映まんが祭り味を覚える

アマプラ見放題に追加!
これならお金を払った甲斐があるというものです。

今は東映アニメフェアと呼ぶんですね。
こう、感じの悪いたぶん敵対するだろうゲストキャラ達とか、暗躍する放浪中の味方とか。

CV.桑島法子さんは何回転生したら幸せになれるんですかとか、ラクス・クラインさん揚げ物の割合多くないですか、とか(ヤマト隊長 違和感! 子供舌なのかな)

シン・アスカはアスランより先にキラに会ってたら幸せだったんじゃないかしらとか。
ルナマリアさんお化粧濃くないですかとか。

オンラインミーティングであんな大きなディスプレイに映し出されたらイヤだなあと思ったりしました。(細かい)

キャラクターが全体にファフナーっぽい?(キャラクターデザインが同じ人なので当たり前っちゃ当たり前なんですけど)

ルナマリアさんがロックオンストラトスかっつーくらい名狙撃手でビビりました。
後でフラガさんも狙撃してましたけども。

撃墜されちゃったけどアークエンジェル乗組員が待避できてるのすごいな……。
ブラックナイツにすごくヘイトが溜まるので、後半のカタルシスがやばい。

1時間少々でこれだけうわー、死んで欲しい と、思わせられるのすごいです。

アスラン、めちゃくちゃかっこいいんですけど、彼こんなキャラだったかな……とか思ったり。うじうじするキラをぶんなぐった時には視聴者の気持ちを代弁してくれた感がすごい。

シンがとんだラッキースケベ野郎に成り下がっていた。

あと、CV福山潤は黒幕か敵かと思ってたら単なる有能な人だった。

敵役のCV下野紘氏はちょっと前なら宮野さんとかがやったりする感じだったりするのかしらどうなのかしら。(さらに前だと塩沢兼人さんとか)

ナタルさんとかニコル君の名前が戦術として残っていたりして泣きそう。

アコードの人達がボッコボコにされる胸熱展開です。
それぞれにちゃんと見せ場が用意されているところが東映まんが祭りっぽいんですよね……。(劇場版あるあるとも言えますが)

生存している人がちょいちょい写るのもいいですね。

しかしまさかの背後霊攻撃とは……。
シンが何でもありすぎてちょっとおもしろかった。
あと意識がシンクロしてるから一人死ぬと感情の大きさが全員に影響しちゃうのもよかったです。

弟が劇場まで見に行ってまして、すげーおもしろかったと申しておりました。

アスランがおもしろすぎるのと、アスカガだったのでよかった……よかった……。
でもアスメイも好き。

思考を読んでくる相手に対して頭真っ白とか破廉恥妄想とかユカイユカイ。
あまり難しく考えなくていいんだよという感じで身を任せたらいいじゃないみたいな気持ちでありました。

まあ、やっぱりラクスは好きになれないんですけども。

すごいとやばいばっかりの感想でした。
破廉恥度ではムウさん&マリューも負けてなかったです。
もう一回見よう。ウォーリーを探せ的な視点で。

2024年6月7日金曜日

ダラダラしますよー

明日はダラダラしますよー。

夕べはダンジョン飯待機前に寝落ちしました

ヤマト前のバラエティは興味がなかったので、日本テレビのサッカーにチャンネルを合わせ、そして寝落ちしました。
目が覚めたら3時でした。

また中途半端な……。
今日はずっと頭が重く、かといえ頭痛ーるなどみても、そこまで注意が必要な感じではないので、単純に疲れてるのかなーと思ったり。

2024年6月5日水曜日

まったりゆっくり

したいなあと思ってるんですが、細切れの休憩時間しかないので、ガツーンと丸一日ダラダラしたい気持ちです。
日曜日になれば……なんとか。

2024年6月4日火曜日

うっかりアマプラを更新してしまった……

無料期間が終わったら解約しよう、と、思っていたんですが、ガンダムSEEDの劇場版がプライムビデオに来る? みたいな記事を見て迷ってしまいました。でもよく考えたらレンタルだったかも……(ミステリと言う勿れの劇場版もレンタルだった)

ともかく次回解約日が延長されてしまったので、せっせと見たり読んだり聞いたりしなくては(義務感でやるものでもないですが)。

2024年6月2日日曜日

自分はダメだなあと思っても思わなくても

結果が変わらないのなら、別に罪悪感をもつ必要はないなーと。

今日は鬼滅見て寝ますー。
机周りを片付けたらモチベーションアップしそうなので、まずは掃除をしよう、来週末に。(平日は多分無理)

2024年6月1日土曜日

6月の目標

・自分の書いた物とちゃんと向き合う

10万文字弱書き終えていて、あとは推敲、というところで2ヶ月足を止めています。
(正しくは手ですが)
書きっぱなしにして、作品をブラッシュアップできていない、というところから一段上がらないといけないのです。
応募はその先にあるので、応募する事よりもむしろ書いたもと向き合うという事を目標にしたいと思います。

2024年5月31日金曜日

5月の振り返り

応募〆切が6/20だからって油断しすぎです……。
何もしてないです。&ブログも1日分不足。
6月も第一週はけっこう怒濤で予定が入っているので、もしかして無理かも……いやいや、まだ試合は終わってない。
あきらめちゃダメだ、あきらめちゃ……。

2024年5月30日木曜日

ダンジョン飯待機中……

実はアマプラの無料30日が復活していて、ゴジラマイナスワンとゲゲゲの謎を見たのです。
が、感想を書いている時間ガー、無いッ!(ジュラシックパークについてはちょろっと書いたりしてるんですけども)

2024年5月29日水曜日

眠い……

低気圧は脱しているはずなのに、やたらと眠いです。
腰も重いのでPMSかなーとか思ったりもしているのですがー。
寝ます。

2024年5月28日火曜日

Bリーグチャンピオンシップゲーム3を見ながら

頭痛で今日は最低限の事しかできず、早く寝なくては、と、思いながらも見始めてしまいました。

正直BリーグはWリーグほどには熱心に見てないんですけれども、クォーターファイナルから続く熱戦に、わりといい時間にTVでやってくれていたりして見ています。(今日はBSですけど)

ボールが回っていて、モーションモーションな広島オフェンスすごいなー、とか、広島の強固なディフェンスに対して個人技で点をとってくる琉球とか。(琉球、千葉戦でだいぶ消耗してると思うのでキツいだろうなあと思います、消耗してるのは広島も一緒ですけれども)

バスケ関連だと長文(というほどでもないんですが、それ以外の日が短すぎるので……)書けるなー。

ルーズボールに飛び込む姿は見応えありますねー。(ケガが無くてよかった)

Bリーグは思い入れのあるチームがあんまりないので、フラットな気持ちで見ています。
強いて言えば初優勝が見たいかなー。

2024年5月27日月曜日

夜のJアラートはめずらしい

朝に飛ばされる事が多いのですが、天候が本格的に悪くなる前に発射したかったんですかね……。

ニュースを見ていたら11月も夜間に発射されていたのか……。

2024年5月26日日曜日

揺れてる事には気づいていました

地震があった頃には寝ていました。
つまりまた寝落ちしていたという事です!(Nキャスを見ながら)

寝るなら寝るでちゃんと照明を消して、睡眠の質を上げなくてはならないのですが。

部屋も散らかってるし、もっと自分の時間を大切にしなくてはいかんのですけども、タスクに取り紛れてわたわたする日々でありますことよ。

2024年5月25日土曜日

金曜日が消えた

気をつけよう、と、書いたそばから金曜日が完全に空白になってました。
19時頃に、あー、今日の分書いとかないとナーと、思いつつ、金ロー始まる前にジュラシックワールド見とくかー、でHuluで見始めて、ああっ、金ロー始まる、で、TV見始めて寝おちしました……。

1時頃に目を覚まして、そのまま寝てしまって、からの今です。

今日ももう一回書かないとなーと、Bリーグファイナルを見終わったところです。
菊池風磨さんは中学時代はバスケやってたんですね。

2024年5月23日木曜日

頭痛ー

少々横になった程度では復帰しない程の頭痛の日です。
仕方ない。
ぱたり。

寝落ちではなくて書く事そのものを忘れていました

22時くらいまでは覚えていたんですが……。
リセットしないとー。

2024年5月21日火曜日

2024年5月20日月曜日

そろそろ水筒の季節ですねえ……

水出し用のボトルを買い換えました。
3~4年前に買ったやつの注ぎ口が壊れまして。
あまり深く考えずに水冷オンリーの無印のやつを買ってしまいましたが、どうかなー。
パッキンないやつがよかったんですが、横置き用だと必要みたいで……。(もっとあちこち探したらあったのかもですが)

同じく無印の水で溶くタイプのソルティグレープフルーツ買ったんですが、味がほぼスポドリでありました。まあ美味しいからいいかー。

2024年5月19日日曜日

製作当時はマイクル・クライトン原作イメージが強かったのかな……

わかりにくいんですが、映画版のジュラシックパークは、
(1)ジュラシック・パーク
(2)ロストワールド(これが2じゃないのややこしい……)
(3)ジュラシック・パークⅢ
(4)ジュラシック・ワールド(金曜日に金ローでやってたやつ)
(5)ジュラシック・ワールド炎の王国
(6)ジュラシック・ワールド新たなる支配者

で、三部作のテイで(4)~(6)を金ローで放映予定という事らしいです。
ジュラシック・パークを見終えて、今ロストワールドを見てます。
(1)、(2)の監督はスピルバーグですが、(3)以降は違うみたいですし。

あー、そうだ、1993年時点では、ベストセラー小説の映画化というニュアンスが強かったのと、人が食い殺される感じが微妙に苦手で(怪獣映画は嫌いじゃないんですけどね)見てなかったんだなーと。

元凶であるデニスさんのデスクにあった写真、どっかで見た事あるなーと検索したら(最初フォン・ノイマンかと思ったんですが)オッペンハイマーだったんですね。
確かに見覚えあるわ。アカデミー賞受賞作ですわ。

ジュラシック・パークに出てくる恐竜達は人為的に生み出されたものですが、ナチュラルの恐竜と対立する話とかどっかの世界線にあったりしないんですかね。
色々権利関係が複雑そうですが、とりあえずマイクル・クライトンの小説版を読んでみたい気持ちです。

2024年5月18日土曜日

ジュラシックパークを今更見たり

もしかしてと思ったらHuluでやってた!
金ローと連動してますね。
さすがです。

ジュラシックワールドに出てた中華系っぽい研究者の人は最初のシリーズから出てたんですねー。

CV大塚芳忠さんの数学者がやべぇヤツかと思ったら存外マトモな人っぽい。
永井一郎さんとか、富山敬さんとか、納谷六朗さんとか懐かしい方々がたくさん。(吹き替え版で見てます)

モニターがCRT~。
CDロム~。
どうみてもブラウン管っぽいのにタッチパネル~。

まだ半分も見てないんですけども(上映2時間超えに対して40分ほど経過中)……。

エヌキャスが始まったら一旦離脱する予定です。

2024年5月17日金曜日

インディジョーンズは好きですがジュラシックパークはちゃんと見ていない

本日の金ローはジュラシックワールドという事で、今からテレビの前でスタンバイしております。
かっぱえびせんのフレンチサラダ味も買いました。

寝落ちフラグ感満載ですが、転スラまでがんばろー。

寝落ち、からの寝落ち

ダンジョン飯を見ながら寝落ちして、あー、ブログ書いてなかったー、と、枕元でPCを広げてまた寝落ちしました……。

なので今日は2回投稿して記事を稼ぐよ!(それは稼いだと言えるのだろうか……)

5月もすでに半分が過ぎてしまいました。
やばいよー、やばいよー。

2024年5月15日水曜日

長い文章が書けてないですね

『ブログを書く』というギリギリのところでふんばってる感じですが、書いてる内容はX(旧Twitter)と大差ないという……。

2024年5月14日火曜日

次の土日は休めそうです やれやれ

土日に予定が入っている日々が続いておりましたが、やっと(大きな)予定がなさそうです。(今のところ)

まずちゃんと休まないと。
こ……これが5月病?(4月からです)

2024年5月13日月曜日

ちょっと重いものを持っただけで

筋肉痛になるのなんでだろー。

2024年5月12日日曜日

鬼滅の刃 柱稽古編

始まりましたー。
いきなりアニオリでしたが、かっこよかったのでよし!

寝落ちしてたー

疲れてしまって夕方うとうとして気がついたら0時過ぎてました。
もっかい寝ます。

2024年5月10日金曜日

悪役令嬢のイメージ

なんとなくですが、ロザリア様だとか魔女っ子メグちゃんのノンだとか、クールビューティーな感じがするのですが、そういえば伯爵令嬢(細川智栄子あんど芙〜みん)のアンナも分類上はそうなるのかなーと。(彼女はニセ令嬢であって、正しく令嬢ではないんでしょうがー)

明日のナージャに出てくるローズマリーはニチアサではなくてガンダムに登場すべきだった というツイートを見てふと思い出しました。

いわゆるラノベの悪役令嬢モノってわりと好感度が高いというか、本気で憎たらしい感じの造形ではないんですが、伯爵令嬢のアンナはちょっと共感しにくかったので、逆にそういうキャラに転生してしまったら(憑依でもいいんですけど)どうなるのかなーと思ったり。

伯爵令嬢のアランも今思うとやべーやつですね……。

2024年5月9日木曜日

色々な事のハードルが下がっております

息してるだけでもえらーい、みたいな感じで自らを鼓舞しています。
色々しんどい事はありますが、本を読んだりアニメや映画を見たりしてふんばっております。

2024年5月8日水曜日

水曜日なので

歴史探偵とこのすばを見てもう寝ますー。
あ、明日こそは。

2024年5月7日火曜日

何もしてなくは無かった……

十角館の殺人、実写版を見ましたー。
綾辻行人先生は叙述トリックが多いので、映像化するのは難しいとされているんですが、なるほど、これは確かに上手いことやったなあ、です。
以下ネタバレしてるのでちょっと間おきます。






















ゴムボードを使用しているせいか、
(十角館の殺人の方が先行しているんですけども)
金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿
で、オペラ座館殺人事件のネットミームにもなっている『やることが多い』を思い出してちょっと笑ってしまいました。

ドラマオリジナルの大家さん役の濱田マリがいい味出してました。

2024年5月6日月曜日

黄金週間最終日

ダラダラ何もしてませんー だと、さすがにネガティブ過ぎるので、ゆっくり休んで鋭気を養っていましたーと書きます。

さて、明日からまたがんばろう。

2024年5月5日日曜日

今日はずっと寝てました

買い物に出たりもしましたが、夕方からまた寝てしまって、ダラダラ過ごしてしまいました。
なんだかんだで明日でゴールデンウィークも終わり。やっと何の予定も無い日です。
っても結局ダラダラのんびり過ごしてしまいそう……。

ようやく帰宅……

混雑するシーズンは極力使いたくなかったんですが、中央道方面に用事がありまして……。
以前渋滞回避しようとうっかり山道を使用して、すみません、山梨なめてました、という結果になったので、下道も使いたくなかったのですが、今日は本当にひどかったです。
絶望的な(上野原で日付が変わるような)渋滞が起きる時は小仏トンネルで事故が発生するのですが、まさに今回はそのパターンで。
一車線規制、それでなくても車線が減るのに……。

事故処理が終わってから出発しようと、出を遅くしたんですが、途中途中のPAに入る車が混雑していて、あー、これはもう、流れている車両の数が多いんだろうなーとあきらめ気味に。

談合坂までは届いていなかったんですが、上野原IC2km手前あたりからまだ渋滞していて、通常よりも1時間長くかかりました。(まあ、それまでは20km、120分と出ていたので、それよりはいくらかマシだったんですが)

中央道はアップダウンが激しい上にカーブも多く、走りやすい道ではありません。
実家(群馬)に行く時は、関越がダメなら東北道&北関東自動車道、のような迂回路もあるのですが(それでもスキーシーズンとかは渋滞しますけどね)、中央道は逃げ場が無いので困りますね……。

渋滞中になんで事故るんだろうと不思議で仕方ないんですけども(今日は車の量が多く、自然渋滞は発生してました)……。

単独のミニバンに加えて、バイクとバスの接触事故もあったっぽいですね。

事故現場見てないからなんとも言えませんが、気をつけたいですね……。
車間距離の確保と、車線変更に注意する事を。

去年の今頃は、中央道を移動する人は大変だなーとか思いながらライブカメラ見てたんだけどなー。

2024年5月3日金曜日

なんとなく5/2のような気がしていたのですが(何故か)今日は5/3……

失われた感じで明日はもう5/4なのか。
そのくせ金曜のはずなのに土曜日な気もして、色々感覚がバグっています。

2024年5月2日木曜日

telasa解約、hulu申し込みー

十角館の殺人を見始めましたー。
館シリーズ、けっこう読んだはずなのにだいぶ忘れてるなー。

2024年5月1日水曜日

5月の目標

 ・2024eロマンスロイヤル大賞(6/20〆切)に応募する

……デジャビュ?

応募するコンテストが違うだけで4月と一緒です。
しっかり推敲して、と、書き加えるべきですかね。

古いタブレット(すぐにバッテリがあがるやつ)で読み始めたんですが、ちょっとしたところで修正したくなっちゃってダメですね、もっと大元の部分を整えないといけないはずなーのにー。

2024年4月30日火曜日

4月の振り返り

草稿は3月中に書き上げたので、4月はなーんもやってないですね。
もうちょっと読み返すってことをしたかったんですが、何もしてないです。
本もあんまり読んでないのは単に年度替わりにまつわる諸々に振り回されていた感じです。
まあ、しょうがない。
過ぎた時間は戻ってこないので、来月に向けて気持ちを切り替えていきましょう。

寝落ち! からのサッカー

 サッカーを見るつもりで早く寝たわけではないんですが、寝落ちして時間を見たら試合やってるなー くらいの時間だったので、布団でごろごろしながらTverでつらつらと。

前半見て、どうかなー逆転されちゃうかなーと思いながら再び寝落ち。

結果がわからずに検索したならば、無事オリンピック出場権獲得という事で、よかったなあと。

バスケは男女、サッカーも男女、バレーは男子は決まってますが、女子はまだ。ハンドボールは女子が獲得ならずという事で、球技、がんばってんなーというニュースを先日見たばかりでありました。

女子バレー、がんばってほしいですねー。

4月のふりかえりはまた後でー。

2024年4月28日日曜日

2日経過ー

……無事一日が終わりました。
明日も用事はありますが、午前で終わるはず……なので、午後はゆっくりできそうです。(ただここ二日の疲労回復にぼーっと過ごす事になりそうではありますが……)

ふー、やれやれ。

2024年4月27日土曜日

1日経過ー

一番しんどいのは多分明日なので、明日を乗り切ればなんとか……。
がんばるぞー。

2024年4月26日金曜日

明日から黄金週間……ですが

金・土・日はがっつり目に予定が入っていて自分の時間がとれそうにないです。
5月に入れば少しはマシになることを信じて、ぼけっと金ローを見ています。
寝落ちしないようにしなければ……。

2024年4月25日木曜日

宇宙戦艦ヤマト2022 愛の戦士たち

TOKYO MXとかBS11で再放送しているのでちらっと見ています。
EDのテレサの歌が……。

しみじみと、絵も美しいのですが、劇伴がいいですねえ……。
先のお話を考えるとなかなかしんどいんですがー。

淡々とオリジナル含めて完走したい気持ち。
大YAMATO零号も見たいんですが、配信だと難しかったりするんですかね。DVD等の購入は可能だったらしいです。(wikipedia的に)

2024年4月24日水曜日

戦闘員Dの肩に『D』って入ってるんですね

同じデザインのはずなのに、妙に表情(?)が活き活きしているところがクセになりますね……。
セルルック3DCGなんですかね、アレ。
心を無にしてyoutubeの動画を繰り返し見てるって何か精神的にヤバいのでしょうか。(疑問形?!)

ゴールデンウィークが終わったら少しは時間がとれるかな……

余裕の無い日々が続いております。
ゴールデンウィークが終われば落ち着きそうですが、月が変わっているがな!

……まあ、仕方ないですねー。

2024年4月23日火曜日

ダーク モカ チップ フラペチーノをやっと飲みました

美味しかった……。
しかし結局私はホットカフェモカが好きなんだなーと思い知らされただけでした。
ホイップクリームとの相性的な意味で。
味わいに冒険をしなくなっているのは老化の始まりなのか……。

眠いですzzz

てか寝てました。
! 今何時! と、思ったら0時を過ぎておりました。

今日はもう寝ます。

2024年4月21日日曜日

戦隊大失格が予想外に面白い……気がしています

TIGER&BUNNYのさとうけいいち監督。
原作付きではありますが(しかも五等分の花嫁を書いた漫画家さんらしいですね)、ところどころに監督らしさが垣間見えてますね。

EDのダンスを繰り返し見たかったのですが、なんと配信はディズニープラスだけっぽい。
そこ以外で配信しているところは一話のみで、一話にはEDが無いのです……。
リアタイするしかないなーという感じで今日もリアタイしました。(最近録画して見るという選択肢はあまりないのです、レコーダーの残量的な意味で)

まんまと術中にはまっている感じはありますが、まあいいやー。

ないと思ってたら公式からEDが出たー!
やったあ!



2024年4月20日土曜日

気持ちがすさんでいるので

ゆっくりダラダラしています。
黒鉄の魚影、主役級の声優さんがアテていたら真犯人説を覆すように諏訪部順一さんだの神谷浩史さんだのが出演されていたんですね……。

5月になったらhuluで改めて見ようと思います……。

金ローを見ながら寝落ち

からの今です。
いつもの事ですね……。

2024年4月18日木曜日

leminoは何がしたいんだろう……

キャプテン翼の配信が一番早い(放送の後)のって実はleminoなんですよね。(その次がabemaで木曜日、Tverは1週間遅れ)
ブルバスターの全話配信もしていたりして、謎に力がありますねlemino(docomo系列だから?)

ドラマなども基本はTverで視聴するクセがついていまして、地味に不便であったり。(まあ一週遅れでもいい時もあるんですが、フランス戦の最終話はすぐ見たかったんで結局leminoで見たり)

telasaで見てもいいんですが、4月末には解約する予定なので、無料の視聴環境を作っておきたいのですが(ずうずうしいですね、すみません)。

huluも物によっては遅かったりするので、諸々アニメをチェックするならdアニメストアが一番いいのかな、とか、刀剣乱舞のアニメ見たいし月額が比較的安いDMM.tvとかも試してみようかなとか思っています。

日本は動画のサブスクが安いみたいですね。だからNetflixとかもそれに併せて他国に比べて安くなってるとかなんとか。
Netflixとかディズニーのやつとかもオリジナルコンテンツがあるから、また時期をしぼって加入したい気持ちもありますが、そういうのはお盆とか年末年始にしたいと思います……。
ゲゲゲの謎とかアマプラで視られるらしいからアマプラもまた加入したいんですけどね。
サブスクは入り出すとキリがないのでね。

2024年4月17日水曜日

Windows11のメモ帳に文字数カウントが実装されていた……

Windows10には無いようで、Windows11のみ。
あれ? もうこれでいいのでは?
と、一瞬思ったんですが、ダークテーマが無いのと、文字数カウントは空白や改行も入ってしまっていて、実際よりちょっと多いみたいですね。(目安くらいにはなりますが)

Googleドキュメント、見出しを入れておくと、概要に見出しが表示されるという事にも気づきました。文中の移動がラクになるかも?
ずっとベタ打ちでしてましたけど、章タイトルを入れておくと構成しやすいかもしれません。

そうして未完成のテキストファイルだけが(Googleドキュメントなので拡張子は.gdocですけども)増えていくのでした……。

2024年4月16日火曜日

今は体調優先で

土日にわりとがっつりめに予定が入っているので、平日も節約モードでおります。
休める時に休む感じで。

2024年4月15日月曜日

富士通レッドウェーブ 優勝おめでとうございます

ずっと見ていたい そんな風に思える試合でした。
デンソーの初優勝も見たかったのですが、富士通の攻撃パターンが多彩で……。

ベンチはデンソーの方が厚いと思ってたんですが、富士通のベンチメンバー、躍動してましたねー。
エブリンに対するDFはテミトペより中村優花選手の方がよいのでは……?
とかちょっと思ったりもしました。(テミトペ4ファール以降、エブリン、スリー打ててなかった気がするので)

最後のギリギリまであきらめずに勝負を続けた両チームに拍手。
三試合見られて幸せでした。
来シーズンも楽しみですね。(その前にオールスターかな? そしてその後はオリンピックだー!)

2024年4月14日日曜日

ゲーム2はデンソー勝利

もう一試合見られる幸せ。
しかし頭痛がひどいので今日はもう寝ます……。

2024年4月13日土曜日

Wリーグプレーオフファイナル まずは富士通が一勝

とはいえめちゃくちゃ差がある感じではないんですよね……。

宮澤夕貴選手のオールラウンダーっぷりが素晴らしかったです。
エブリンもスリーポイントにドライブにと大活躍だったんですが、届かず。でも、ゲーム2はどうなるかわかんないですからね……。
ファールアウトしてしまった髙田真希選手もアジャストしてくるでしょうし。
リバウンドの得意な赤穂ひまわり選手がこのまま終わるとは思えないですしね。

やー、でも町田瑠唯選手はすごいですね。
美しいというか鮮やかです。パスが。
今日は課題とされていた自ら得点する場面が多かったようにも思いましたが(ジャンプシュートとか)、林選手が裏をとった時のパスなど素晴らしかったです。

マッチアップとしては、
髙田選手に宮澤選手、エブリンにテミトペ、赤穂ひまわり選手に林咲希選手、木村選手に町田選手だったかな?宮澤選手はエブリンとマッチアップかなーと思ってましたけど、(デンソーDFの時はエブリンが宮澤選手についてましたけどね)インタビューでも言ってましたが、髙田選手にボールを持たせない、という部分で成功していたのかなーと思います。
得点稼げないままファールアウトでしたからね……。

とはいえ、インサイドの選手がファールするとしんどいのは富士通の方がダメージ大きそうなので(デンソーはインサイド陣充実してますからね)、本当にゲーム2はわかんないなー。

明日も楽しみです。

2024年4月12日金曜日

telasaとHulu

十角館の殺人が見たいのですが、うっかりtelasaの解約を忘れてしまったので、4月いっぱいはtelasaを使う予定です。

名探偵コナン、劇場版新作も恐らくは来週以降配信されるはずなので、5月になったらHuluを申しこもうかなーと思ってます。(その前にニチアサ系を見てしまわないと)

2024年4月11日木曜日

Microsoftぇ……

何かにつけてMicrosoftアカウントを作らせようとするやり方にうんざりしてるんですが、ついにOfficeバンドル版すらマクロソフトアカウントと紐付けないと使用開始できないと知ってまたうんざりしています……。

Macもアカウントのセットアップが必要ではあったんですが、ここまで嫌悪感は抱かなかったのは何故なのだろう……。

前はバンドル版のOfficeってプロダクトキーが付属してたんですけどねー。
まあ、マイクロソフトアカウントと紐付ける事で、プロダクトキーを紛失インストールができない、みたいな事態にならないのはよかったとするべきなのか……。

個人で使う分にはいいんですが、共有前提のPCとかだと面倒ですねー。

2024年4月10日水曜日

怠けているとまたすぐに書けなくなりそうなんですけれども

年度初めは色々あります。
あせらない。
あわてない。

ただもうちょっと中身のあるブログを書きたいなあ、とは思っております。

2024年4月9日火曜日

ぼけっとしています

読書するなり、なにか見るなり、もうちょっと有意義に時間を過ごす方法はいくらでもあるはずなんですが、今はただぼーっとしてます。
このまま寝ないように、ダラダラと。

2024年4月8日月曜日

富士通……強かった……

悔しかったんだろうなあと思いました。
でもシャンソンも最後の最後まで力の限りやってる感じで、最後まで目が離せませんでした。
決勝戦は富士通VSデンソー
どちらもディフェンスの強いチームなので、どんな展開になるのか楽しみです。

さて、もう私の方は気分的にあきらめてしまっております……。
なのでもうeロマンスロイヤルに切り替える事にしました。
6/20〆切。
きっちり時間をとって推敲していこうかと思います。

らぶドロップスコンテストの〆切は9/1、ざっくり執筆に2ヶ月、推敲に1ヶ月と考えると、6月から始めれば間に合う計算かなーと思うので、eロマンスロイヤル応募作は4月いっぱいか5月中に仕上げるくらいのゆるさでいこうと思います。
思うように時間がとれないというのと、無理をしないというところで、マイペースにゆきます。

2024年4月7日日曜日

シャンソンVマジックがやばい

もうずっと。
アイシン戦からやべぇと思ってましたが、昨年の準優勝チームのアンテロープスに勝ち、そして今日は富士通レッドウェーブに勝ってしまいました。
昨日は富士通の圧勝で、やっぱり富士通強いなー、でも、シャンソンはアンテロープスにも逆転勝ちしてるしなーと思ってたら今日勝っちゃいましたよ……。
プレーオフは皇后杯と違って二戦先取しないとなりませんので勝負は三戦目に……。

勝負は4Qの最後までわからないという事です。

じゃあ自分はどうなのか……と、振り返るだに、本当に情けない事です。

2024年4月6日土曜日

何の成果も得られませんでしたぁぁぁ

無責任に書く事はできるけれども、自分の書いた物とちゃんと向き合えないって問題だなあ……。
しかしここを乗り越えなくてはならない。(それは応募するコンテストを変えたところで同じ事なので)
自分の書いた物を読んでリライトする。
これをちゃんとやらなくては。
一次選考を突破できないのはやはりココが原因なんだろうなあ。

2024年4月5日金曜日

らぶドロップスは今年もpixiv開催なんですね

後でコンテストページに追加します。
去年ざっくりヒーロー・ヒロインのキャラクターだけ作ってあるので今年こそ応募したいです。(その前にムーンドロップスを……)

2024年4月4日木曜日

スタバには行かず……

シャトレーゼで20%オフのチーズケーキを買ってきたので、家でお茶(というかコーヒーか)をしています。

けんちん汁を作ったら力尽きてしまいました……。
多分明日も時間はとれないので、土日に集中してやりたいと思います。

2024年4月3日水曜日

ダーク モカ チップ フラペチーノが飲みたい なんとなく

ホットカフェモカでもいいんですけども。
スターバックスって時々飲みたくなりますね。
牛丼より高いのか……とか考えてしまうんですけども(スタバと牛丼は比較しない、普通)

スタバに行くときはイートインで着席で元をとろうとするのもちょっと貧乏くさいですよね我ながら。

2024年4月2日火曜日

間に合う気がしないんですが……

読み返しています。
色々設定を忘れていたなあと思いながら。

整合性等の問題が整うのかという事と、そもそもこれはおもしろいんだろうか、という気持ちがせめぎ合っておりますが、木、金、土、日でがんばればワンチャン。

Spotifyで出てきた朗読の『こころ』を聞いて、しみじみおもしろいなあと今更思ったりして青空文庫で読み返したりもしています。

2024年4月1日月曜日

4月の目標

 ・第8回ムーンドロップス恋愛小説コンテストに応募する

10万文字には微妙に足りてないんですが、一応ENDマークを付けました。(99,426文字です)初稿から改稿していくうちに10万文字に到達できるかなあという事で、一応3月の目標は達成。

4/10までに仕上げて応募する事が目標ですが、間に合いそうになかったらすぱっと他のコンテストに回そうかと思っております。

Googleドキュメントはほぼ10万文字でも問題なく動いてます。最大どれくらいの文字数までいけるかわかりませんが、10~13万文字くらいはいけるんじゃないかなーと思います。

年度が変わって新しいコンテストの募集がかかってから、4/10以降の目標は考えようと思います。ベリーズカフェかノベマ!の短編小説でタイミングが合えば、と、思ってます。

2024年3月31日日曜日

3月の振り返り

 ・98,000文字(本日5,000文字)まで到達
目標まであと2,000文字。

結局どうにも足りない1万文字のうち8,000文字までは書けたのですが、あと2,000文字が足りていない。
22時以降もうちょっと粘りますが、ギリギリ初稿ができるかどうか、みたいな感じです。

ただ、現状応募に足りるクオリティではないので(キャラクターの性格がブレブレ、表記ゆれも沢山)、〆切までにどれだけブラッシュアップできるか、というところではあります。

到達ではないですが、あと一息というところまではいけたという感じですかねー。

クオリティはともかく一定文字数まで書き続ける事ができたというのは、自分を褒めてもいいんじゃないかなーと思ってます。

2024年3月30日土曜日

93,000文字(3,000文字)あと7,000文字……

畳めそうな気がしてきましたが、ものすごく事務的な感じになっております。
そのあたり改稿している時間がとれるとよいのですがー。

やっぱり書ききってこそだと思うので、何とか(終)マークがつくまでがんばります。
初稿完成目標まであと1日!

2024年3月29日金曜日

無念ですが0文字です……

今日は本当に時間が無かったです。
細切れでフリーになるタイミングはあったんですが、手元にパソコンが無かったり、細切れすぎてパソコンに向かえそうになかったり。

最後の最後に宿題がみつかって、優先度の高さ的に無理でありました……。(あんまり無理って言いたくないですけども)

土日でなんとか1万文字にのせられるといいなあ、で、また明日がんばります。
やっぱり書く時間を確保する事と、書けるコンディションを整える事が大切であります……。

2024年3月28日木曜日

90,000文字(2,000文字)ノルマには500文字足りませんが今日はここまで

金、土、日の3日間で1万文字書ければ目標文字数到達です。
ただ話が終わるかどうかは微妙なところですが……。

初稿を仕上げて、再構成して、それが10万文字を超えるかどうか、まだまだ間に合う感じはしませんが、もし間に合わなかったら(以下略)。

今日はもうブレイバーン見て寝ますよ。

2024年3月27日水曜日

88,000文字(500文字)それでも0よりはマシかなと

あきらめて0文字、でもよかったのですが、少しでも書こう! と、原稿用紙1枚分ほど。
明日明後日で7,000文字に少しでも近づけるようがんばります。

もう3月も終わりですよ。
早いなー。

2024年3月26日火曜日

87,500文字(2,500文字)平日のノルマをなんとかクリア

やはりまだ平日に5,000文字はキビしいですね……。
明日なんとか(元々書けない想定の日)2,500文字書けば取り戻せそう。(2,500文字に至らずとも少しでも書ければ木曜日以降、というか土日? がラクになれるので)

今日はよくがんばった、自分。
明日もがんばろう。

2024年3月25日月曜日

1日休むと5,000文字……

まあそんなわけで今日はまだ1文字も書いてないんですが、これ、明日取り戻そうとすると5,000文字なんですよね……。

少しでも書かねば……。

2024年3月24日日曜日

85,000文字(5,000文字)結局日曜日に5,000文字書きました

集中できれば3時間で5,000文字くらい書けるのは以前と同じペースなんですが、スタートするまでにすごく時間がかかると言いますか、自分を追い詰めているといいますか、今夜も18:30頃には外出しなくてはならなかったので、(そして多分帰宅してからだと疲れて書けない)それまでに終わらせなくてはという気持ちがあればこそでした。

『書くこと』以外の事が終わっていなくて、それはどうなんだろう……とも思ってはいるのですが……。

また月曜日から1週間で1万5千文字書くのが目標ですが、水曜日は相変わらず時間がとれそうにないので、6日間で1万5千文字だと結局1日2,500文字かー、というペースです。

さしあたって月曜日に時間をとるのが難しそうなんですが、土日でペースアップできるかなーという感じです。 

2024年3月23日土曜日

80,000文字(2,000文字)結局夕べは21時に寝てしまいました

目が覚めたらまだ0時だったんで、そこから起きてもよかったんですが、結局細切れに寝て、2時、5時、7時に目が覚めて、ダラダラと9時頃まで惰眠をむさぼる形になりました。
12時間も寝てたのか 何回か起きたけど。

ノルマの分(82,500文字)まで書き進めたかったんですが、一旦区切ろうかなと。
なんか、書かないとと思っていると家事なども集中してできないので、どこかで区切りをおかないとなーと思っております。

明日までにあと5千文字なら、まあなんとかなるかなーと。(日曜の夜にまたちょっと外出しないとですけども)

集中できる環境を作りたいです……。

2024年3月22日金曜日

78,000文字(1,000文字)あと2,000文字、書けるかな……

日曜日までに8万5千文字なので、土日で7千文字いけばいいか、と、思い始めて、ちょっとだらけてしまっています。

しかし明日の昼には急激な気圧の低下があるらしいので、できればもうちょっと書き進めたいところなのですが……。

一旦休憩しますー。

2024年3月21日木曜日

77,000文字(5,000文字)あと千文字で追いつけそうなんですが……

一旦止めます。
思い詰めてカフェに来てしまいました。
滞在可能時間にできるだけ書く という意志のもと、飲食代の元をとる勢いで2時間。
集中できるものですね……。

平日のノルマまであと3,000文字、明日中に書ければ、土日で2,500文字ずつでノルマ達成です。

ふー。毎日はできませんが、こういうドーピングもまあ、ありといえばありなのかな……。

2024年3月20日水曜日

72,000文字(500+1,500文字)、ノルマに対してあと4千文字足りませんー

気圧が!

午前中はがんばったんですけども、午後は横になっていました。
こういう事があるから前倒しにしないといかんのですけどね……。

帰宅してからもう少し頑張れれば……。
このペースだと3月末までに10万文字は難しいかなー。
そしたら別のコンテストに回すしかないですね……。
いや、弱気になってはいけない。
ギリギリまであがかねば。

2024年3月19日火曜日

400文字ほど書いたんですが

進まない……。
寝て起きないとダメなのか。
集中できないですし、疲れているのかも。

明日は特別予定を入れていないので(いつもの水曜の予定はあるので夜は外出しないといけませんが)、日中何とか進めなくては。

でも朝寝坊してしまうかもー。

2024年3月18日月曜日

よく考えたら1週間1万文字ペース以上になっていない……

書けているだけよしとしよう……とは思ってますけどもー。
なのに今日はもう無理かもしれません。
疲れた……。
そして別作業がちっとも終わらない。
あきらめてそちらに集中して今夜中に終わらせよう。
明日、明日がんばります。

2024年3月17日日曜日

7万文字到達!

時間が無いのがわかっていたので、朝のうちに書きました。
これで安心して1日過ごせます。
夜時間がとれたら続きを書きたいですが、とりあえず目標達成という事で。

2024年3月16日土曜日

2024年3月15日金曜日

68,000文字(1,500文字)

土日で併せて2,000文字書ければ……(もちろんもっと沢山書けるに超したことはないのですが)

3/17(日)までに7万文字達成で、以下来週以降は、
3/24(日)までに8万5千文字(週1万5千文字)
3/31(日)までに10万文字(週1万5千文字)

3月中には10万文字に到達できそうな気がします。(ギリギリ……)
最後の10日でどれだけ作品に向き合えるか、ですかねー後は。

単純に文字数まで書いて、完結させて応募、まではできているんですが、作品としてのクオリティを上げる為にきちんと時間をとるという事が全くできていないので、そのあたりをまずは……。


2024年3月14日木曜日

66,500文字(1,500文字)平日のノルマをなんとかクリア

よく考えたら土日も書いている時間が無さそうでした。
明日最低ラインだけでも超えたいところです。
これはもう3/20(火)の祝日(今のところ何の予定も入ってない)にがんばるしか……。

なかなか書く事が難しい状況ではあるのですが、極力0文字を無くす(100文字でも500文字でも)、というところを目指していきたいです。

2024年3月13日水曜日

水曜日は書いている時間が無い日だという事を自覚しなくては……

月~金の按分をする時にいつも5で割っていたんですけど、4で割るべきだと思いました。(今更ー)

水曜日以外の平日もまあダメな時はダメなんですけれども。
事前にわかっている分は書ける日を少し重くするなどで対応していきたいものです。

2024年3月12日火曜日

65,000文字(3,500文字)二日分はなんとか……

色々やらないといけない事はあったんですが、今日はとにかく書きました。
明日も時間がとれないので、多分0文字になっちゃうんですけど、なんとか書ける日にノルマ以上を積み上げたいものです。あと1万5千文字を日曜日までになんとか……。

設定が雑すぎてあちこちほころびができているのは自覚してるんですが、とにかくラストシーンまで書き上げて、その上で手直ししようかと思ってます……。
諸々過去作の焼き直しになっていて、エピソードの引き出しの少なさに打ちひしがれていますが、とにかく仕上げなくては。

2024年3月11日月曜日

本日0文字

帰宅してあまりにも眠いので少し横になろう……からの今です。
あー、何もやっていない。

まあこういう日もあります。

今日は色々な事に思いを馳せる日です。(寝てましたけどね……)

2024年3月10日日曜日

61,500文字(1,500文字)午後に予定が入っている事を忘れていました……

油断して朝寝坊して、夜までに書けばいいなあ、くらいに思っていたならば、今日は午後から予定が入っていたのでした。

かろうじて平日1日分のノルマ、1,500文字は書きました。

次の日曜日までに8万文字を目標に、そろそろ話を畳みに行かなくてはならないなーと思いつつ、やっぱり新キャラが出てきてしまった……と、思っております。(ある程度は想定内なんですけど)

今日は低気圧もきていないのに頭が痛いです。
もう寝ますー。

2024年3月9日土曜日

60,000文字(4,000文字)到達ー あと5千文字

先月までであれば1万文字/週なので、目標達成なのですが、週の目標を1万5千文字にしたので、あと5千文字を日曜日までに書く必要があります。

しかし1日4,000文字書けた事は自信になりました。

……実は、Linuxの入っているPCのHDDがイカレてしまったらしく、再起動するたびに長時間のチェックかかるようになってしまっていたのです。

HDDが一個余っていたので、交換してさっくりLinuxMintを入れてみました。
久しぶりです。(LinuxMintが32bit非対応になってしまったので……)

やっぱりセットアップ好きだなー。
で、なんとなく環境を整えながらずっと机に向かっておりました。

今まではManjaroを入れてあったんですけど、やっぱりMintはセットアップがラクですねー。
簡単でした。

さて、一旦休憩します。明日までに5,000文字書けるといいなー。

2024年3月8日金曜日

56,000文字(2,000文字)目標まであと9,000文字

土日であと9,000文字はちょっとキツいかなあ、なんとか残り8,000文字まで(あと1,000文字)積みたいです。

夕べはダンジョン飯、からの勇気爆発バーンブレイバーン9話で、気持ちが持って行かれてしまって続きを書く事は困難でありました。

そして今日の昼間には鳥山明先生の訃報が……。

驚きました。
ジャンプで連載されていた漫画もそうですが、ドラゴンクエストのキャラクターデザインも馴染みが深いです。

ご冥福をお祈りいたします。

2024年3月7日木曜日

54,000文字(2,000文字)あと2,000文字書ければ今日までのノルマ達成なんですが……

ダンジョン飯待機の為一旦休憩。
ここ数日、恐るべし年度末な気分でキーキー言ってます。

せめて心に余裕を持ちたい。

陳情令見終わって、また魔道祖師見直してます。
完結編(義城編あたりから)です。

ラストシーンとかドラマと見比べたくなってしまいました。

2024年3月6日水曜日

本日は0文字

今日は終始イライラしていて、イライラしたところで事態は変わらないのに、私は不機嫌なんですよアピールが激しくて少し反省しています。

なんなのかなー。
言っても無駄で言わない事にしてる事くらい黙って我慢しとけよと自分に言いたいです。

2024年3月5日火曜日

52,000文字(2,000文字)あと1,000文字書けるかなー

あと1,000文字書けば月曜分と併せてノルマに追いつけます。
ただ明日は水曜日なので、水曜分も木曜、2日分(3,000文字)いけるかなーと思っていたり。
日曜日までに65,000文字に到達できれば週の目標はクリアです。

陳情令は50話(最終回)までたどりつきました。
桃宗主とか、状況説明的な意味で大切なキャラクターだなあ、と、思います。

あとはやっぱり原作を読まないとなー、とも。1巻は買ったんですがまだ読み終わってないです。全4巻なのであと3冊。

2024年3月4日月曜日

50,000文字(昨晩1,000文字、今日1,000文字)

昨晩22時以降1,000文字書き足す事ができました。
今日も1,000文字書けました。
あと1,500文字書ければノルマ達成なんですが、ちょっと疲れてしまいました。

陳情令は46話まできました。
アニメでは最終回になっていたエピソードがここに入ってたんですね。

情緒がかき乱されます。
皆悲しい。

誰かが悪いわけではない。
すごい構成力だなあーと思います。

2024年3月3日日曜日

48,000文字(3,000文字)いつもよりは書けたのですが、5,000には届かず

これから外出して、帰宅するのは22時過ぎるので、あと2,000文字を今夜中に書くのは難しそうです。

陳情令は45話まできました。
藍愿がアーユエンかもー、で、温寧との交流が始まるあたりでニヤニヤしてしまったのと、泣きじゃくる金凌の赤ちゃん時代を思い出したりしていました。

子役→本役で、よく似た子がやってる感じがしますね。
(赤ちゃん時代の顔……? って感じですけども)

アストリッドとラファエル、今日が最終回で寂しいです。
来週からまたがんばろう。
目指せ、1日1,500文字。

2024年3月2日土曜日

45,000文字(2,000文字)いまいち積めず、そしてあと5,000文字

明日1日でなんとかなるかな……。
午前中は予定があるので、午後でなんとか。

昨日もそうでしたが今日もなんだかとても眠いのでとりあえず寝ますzzzz

2024年3月1日金曜日

3月の目標

・第8回ムーンドロップス恋愛小説コンテスト応募作品用に10万文字書く(初稿完成)

ようやく帰宅ー。
今日は疲れてしまって書くのは無理ですね……。

これから『パリオリンピックをかけた戦い 密着 バスケットボール女子』を見ますー。

2024年2月29日木曜日

2月の振り返り

・5万文字には届かなかったものの、43,000文字まで書き進める事はできた
・1日3時間の執筆時間は確保できませんでした(1時間半くらいかなー)

1月書いたのが2万文字でしたから、それの倍くらいは書けたという事で、厳密には目標達成してないんですが、まあまあ近づく事はできたかなと前向きに考えています。

あ、でも3/3で5万文字到達で、3/4から毎週1万文字書いても9万文字だ。1万文字足りない。どっかで取り返さないと。4月の第一週で1万文字書いてもいいですが、そうすると推敲が3日しかないから、3月はもうちょっとペースアップしないとダメですね。これは最初の目標設定が甘かったです。(反省)

できれば3月末までには初稿を終わらせて、残り10日かけて仕上げていきたいと思ってます。

今平日1,000文字でやってますが、1,500文字くらいまではあげられそうな気がしてるんですよね……。1週間の目標を1万文字から1万5千文字まであげれば収まりそうな予感です。

その3月の目標についてはの詳細はまた明日~。

2024年2月28日水曜日

今日はもう無理だなと思って

サッカー見ちゃいました。
前半終了間際のファインセーブ。
あれ、ゴールかなと思ったんですけど、サッカーの場合はボール全部がラインを超えないとダメなんですね。かすっただけだとノーゴールなのだとか。(そのあたりのラインの考え方がバスケと違うんだよああ)

最後までオフェンスに行っていたのもよかったと思います。
女子サッカー オリンピック出場権獲得おめでとうございます。

2024年2月27日火曜日

42,000文字(1,000文字) 昨日も1,000文字は書けました

問題は水曜と金曜(時間がとれそうにない)ですが、木曜日に少しでも積めればあとは土日で取り返せそうです。
厳密に2月中に50,000文字には到達しませんが(計画通りなら3/3)、概ね目標達成でいいんじゃないかなーと思っていたり。(あと2日ありますけど)

Googleドキュメント、4万文字までは余裕っぽいですね。
10万文字に到達するまで、挙動を見守りたいと思いますー。
問題無く10万文字書けるといいなー。

2024年2月26日月曜日

あと一万文字で2月の目標達成~

なんですが、今週は時間の確保が難しそうです。(本当は三連休で少し積んでおきたかったんですが、目標ラインをクリアするので精一杯でした)

キングオージャーが終わってしまいましたが、幸い(?)TELASAに入っているのであと数回は楽しめそうです。

今期はアストリッドとラファエル 文書係の事件録4期、勇気爆発バーンブレイバーン、ダンジョン飯が楽しみです。あとは引き続き見ているキャプテン翼とシャングリラ・フロンティア。

シャンフロは小説としては書籍化していなくて、コミカライズからアニメになってるんですね。2017年から書き始めて現在も更新継続中。まもなく300万文字。これはすごい。

アストリッドとラファエル、先週のタイムトラベラーも面白かったですが、今回の死神の呪い、ゴシックホラー的なノリとコールドケース的な演出もよかったです。(事件のキモになっている要素はなかなかに重いのですけれども)

私はフルニエ先生が好きなので、彼の出番が多くて楽しかったです。

バーンブレイバーンは色々ズルいですよね(褒めてます)、ProjectANIMAでSF・ロボットアニメ部門に応募するくらいロボットモノが好きなので、ロボがあるとうれしいです。
(そういえばまほなれ10月放映予定みたいですね、プロジェクトが止まって無くてよかったです)
完全オリジナルだから物語の先が読めないし、とにかくブレイバーンがおかしい(いい意味で)。

スーパー戦隊ものとロボものの小説も書きたいなあ。
書いてる途中に全く別ジャンルのお話を書きたくなるあるあるです。

2024年2月25日日曜日

40,000文字(5,000文字)到達~

三連休はダラダラ過ごしてしまいました。
充分睡眠をとったと考える事もできますけれども。

寝て、書いて、みたいな感じです。
家事とか、色々とある宿題的なものはあまりやれてないです。
そのあたりは反省しきりでありますが。

土曜の夜に女子サッカーの日本代表VS北朝鮮を見て、日曜の昼に男子バスケットボール日本代表VS中国を見ました。

北朝鮮強かったですねー。
何度もひやっとした場面があって、よく0点に抑えられたなと感心しました。

男子バスケの方は、テーブス海選手、馬場雄大選手の活躍がよかったですね。
井上選手、吉井選手もがんばってらっしゃいました。
パリに向けてまだ課題が沢山あるとは思いますが、目標も決まったようですし、がんばって欲しいです。

2024年2月24日土曜日

35,000文字(2,000文字)あと5,000文字

まだ21時にもなっていないので、もう少し書きたいところですが、atokさんがそろそろ休憩しろとウィンドウを出してくるので一旦手を止めます。

陳情令は31話までたどり着きました。
あー、あー、あーーーーー、な、場面です。

鬼将軍、温寧、いい子なのに!
すごくいい子なのに!

乱葬崗でのおだやかな日々を歴てからの場面なので悲劇感がいっそう増します。

この落差がすごいので、めちゃくちゃ情緒をかき乱してきますねえ。

2024年2月23日金曜日

33,000文字(1,000文字)結局ダラダラ過ごしてしまいました

頭痛はそうでも無かったんですが、何となく疲れがとりきれていなかったんですかね。
あと7,000文字を土日でどうにかしたいです。

金曜ロードショーで『シング』を見てました。

”恐怖に負けて夢をあきらめるな”

いい言葉ですね。

陳情令は28話まできました。
半分過ぎました。
金子軒と江厭離好きだなー。
アニメ見終わってるんで先の展開はわかってるんですけど、ニヤニヤしますね。

2024年2月22日木曜日

32,000文字(1,000文字)なんとなく金曜日な気がしますが今日はまだ木曜日です

残りは8,000文字、金、土、日の3日間で3,000文字弱書ければ目標到達する目算です。
というか明日5,000文字くらい書きたいです……。

今日は男子バスケットボールのアジア杯予選がありました。
日本での試合、チケットは売り切れだそうです。(すばらしい)

日本が所属するのはグループC、今日対戦したグアムの他には中国、モンゴルがいます。(中国戦は日曜日の昼間地上波で放映されるみたいですね)まずはここで2位以内に入る事が必要みたいですね。(3位でも進めるっぽいですが、確定は2位以上みたいです 動画 英語だったのでなんかふんわりしてんな)

18歳の川島選手がA代表デビュー、堂々とした試合ぶりでした。(厳密にはアジア大会に日本代表として出てるのでそっちがデビューなんでしょうが、アジア大会はHCがトムさんじゃなかったので、ホーバスジャパンデビューとTVでは言ってましたね)
すばらしかった。身長2メートル。

日曜日の試合も楽しみです。

2024年2月21日水曜日

31,000文字(1,000文字)

ものすごく眠いのですがかろうじて。
連休があるので少し油断しています。

Zzzzz……。

2024年2月20日火曜日

今日もダメそうです

日中はそんな事なかったんですが、夜になってからひどい頭痛です。
昨日は早めに寝たんだけどなあ……。

今日も寝ます。

2024年2月19日月曜日

今日はダメかもしれません

爆弾低気圧だそうです。
朝からじわじわ頭が痛いので、夜も状況が変わらなかったら早めに寝る事になりそうです。

昨晩ノートパソコンを入れていたバッグをソファから落としまして、電源が入らなくなってひやっとしたのですが、調べたところ、バッテリ安全装置が衝撃を検知すると通電をカットするみたいですね。(ACアダプタを繋げても通電しないからマザーボードがイカれてしまったのかと思ってかなりあせりました)

底面にある緊急リセットボタンをピンでクリックしたところ復帰しました。
取り扱い説明書のPDFにも記載があったんですが、先に検索結果に出たのは動画でした。

動画は一覧性がいまひとつで好きではなかったのですが、助かりました。

2024年2月18日日曜日

30,000文字(2,000文字)今週の目標クリアです。

夜外出する用事があるので、帰宅以降時間がとれるかは未定ですが、とりあえず目標達成です。

陳情令は22話まできました。
アニメで言うところの前塵(ぜんじん)編あたりですかね。
義城編の登場人物が出てたりするので、多少ボリュームが変わってますけれどもー。

見せ場なので活劇シーンをけっこうしっかり描いてますね。
ただその、実写ならではの着ぐるみ感が出てしまうのがちょっと残念ですねぇ……。

江澄が温情さんに櫛を上げていたりして、やっぱりキッチリ矢印向いてんなーと実写化にまつわる役者さんの出番的な何かに思いを馳せていたりします……。

2024年2月17日土曜日

28,000文字(4,000文字)あと2,000文字〜

Googleドキュメントで書いているのでchromebookを使ってみました。
文末にカーソルを飛ばすため、WindowsだとCtrl+endでいけるのですが、chromebookにはendキーが無いので、ちょっと調べてしまいました。

ctrl+検索(虫眼鏡マークのキー)+→ で、文末に飛べました。
あとは一緒です。

USBキーボードを繋げてもいいのですが、chromebookのキーボードもそこまで悪くはないので(Windows10の入っているLIFEBOOKとLinuxの入っているdynebookは文章を書ける状態ではないのですが……)そのままchromebookのキーボードで書いてます。

明日なんとか3万文字にのっかるかなーというペースです。

陳情令を見ながら書いてました。
ドラマは雲夢江氏についてけっこう時間をかけて描いている感じがしますね。
あとは俳優さんの出番の都合なのか、若い頃の江澄がたくさん登場してうれしいです。
江楓眠さんと虞紫鳶さんがちゃんと思い合っていた感じの演出もよかったと思いますー。

江氏の弟子にちびっこがけっこういて、蓮花塢の場面はしんどかったです……。

2024年2月16日金曜日

1,000文字にたどり着けず

眠いです。
今日はもう寝ます。

2024年2月15日木曜日

24,000文字(2,000文字)できれば週末までに2,5000文字まで進めたいですねえ……。

そして土日で5,000文字書ければ……。

平日1,000文字ずつ、土日で5,000文字、で、一週間で1万文字くらいがよさげなペースです。
あとメインの登場人物が4人に収まっている……。
今日1人増えましたが……。

過去、悪役を作らないようにする為、悪役を新キャラに追わせる事が多かったので、限られたキャラクターで奥行きをもたせたいと思っていたので。(ただキャラクター設定がまだふわっとしているのは否めない……)

書き出した頃とズレてきてる部分はどこかで整理しないとなーと思ってます。

2024年2月14日水曜日

22,000文字(1,000文字)できれば今晩もう少し積みたいです

予定がひとつ飛んだので、時間ができました。
あ、あとHuluを解約してTelasaに申し込んでみました。
相棒と科捜研の女が全話!!! ではなくて、陳情令の吹き替え版が配信されていると聞いて。

残念ながらQは配信されてないんですよねー。
実写ドラマだと江澄の矢印がちょっと温情に向いてる感じがして、よかったなあ、江澄って気持ちになってしまいます。(原作に無い要素みたいですけどね)

ドラマは時系列順になってるそうなので(第一話で16年前スタートで、ちょっと行ったり戻ったりはしましたが)わかりやすいなー。全50話、完走までの道は遠いですが楽しみでもあります。

2024年2月13日火曜日

21,000文字(4,000文字)

正しくは、3,000文字です。
昨晩18,000文字までは打ったので。
そしてノートパソコンを抱えたまま寝てました……。

月曜日中に2万文字に到達したかったのですが、結局火曜日までかかってしまいました。
昼間の空き時間にも少し書いたので、平日にしてはがんばった方かな、と、ブログを遡ってみたら、先週も火曜日は3,000文字書けてたんですね。
ただ、明日は多分時間ないんだよなー。
平日の書ける日に3,000キープできればもう少しペースアップできるんですけども。

2024年2月12日月曜日

おめでとう! 日本女子バスケットボール パリオリンピック出場権獲得~

レフリーの笛が軽すぎてビックリしました。
人が団子状になってたらなんとなくで吹いてない?
と、思いましたが、最後はカナダのトラベリングをちゃんととれていたので最終的にはグッジョブです。

インサイド陣のファールがかさんで不安でしたが(髙田選手はファールアウトしてしまいましたし)、見事に勝ちきりました。
カナダもファールアウトしてましたし、どちらかに偏っていたわけではないのかな、と、ただ、ちょいちょい流れを切られたのでおーいと思いましたけれども……。
国によってレフリーの基準が微妙に違ったりするので、国際大会はわからんですね……。

日本はスリーポイントだけのチームじゃないんだぜ!
と、ばかりに切り裂くようなスピードのドライブで点を重ねていく宮崎早織選手や、山本麻衣選手はベスト5(山本選手はMVP)にも選出されていました。

オリンピックまでに再びチームビルディングが始まります。
今回最後まで誰が選出されたかを公開しなかったように、たぶん世界トップレベルのスカウティングをしているであろう恩塚コーチが予選とは違った戦術を持ってパリに行く事を期待しています。
ヤフコメで渡嘉敷選手が入らないのなんでー? みたいに書かれてますが、対戦相手を分析した結果だと思っているので、組み合わせによってそのあたりは微調整が入ると思っています。(個人的にはVSアメリカには渡嘉敷選手の力が必要なんじゃないかと思ってるんですが)

スペインすごかったなー、スペインは負けても出場権が獲得できるし、ハンガリーはホームコートで応援がひど……すごいから、負けちゃうかと心配したんですが、1点差で勝ちきり。
ハンガリーの応援席、めちゃくちゃ見たかったです。

オリンピック前にWリーグのプレーオフもあるので、どうかケガが無いようにがんばって欲しいです。

最終的に日本が所属するハンガリーのリーグ戦(通称死の組)は、
1位が日本、2位がスペイン、3位がカナダでハンガリーはオリンピック出場権を逃す形になりました。

ベルギーで開催されたリーグでは、
1位アメリカ(W杯優勝ですでにオリンピック出場権獲得済み)、2位ベルギー、3位ナイジェリアでセネガルが敗退。(トヨタアンテロープスのシラ・ソハナ・ファトージャ選手もメンバーの一人)
アメリカvsベルギーが81ー79でめちゃくちゃ惜しかったです。
各成績トップはベルギーのエマ・ミーセマン選手で、さすがだなあと思いました。

中国開催リーグでは、
1位がフランス、2位が中国、3位がプエルトリコ。
ホームコートにもかかわらず中国はフランスに負けて2位。フランスvs中国が82-50。
フランスつぇええええええ。
開催国枠なので無理して勝たなくてもいいんですけどね……。

ブラジル開催のリーグでは、
1位オーストラリア、2位セルビア、3位ドイツで、ハンガリー同様開催国のブラジルが敗退。

パリオリンピック出場12チームは、
日本、スペイン、カナダ、アメリカ、ベルギー、ナイジェリア、フランス、中国、プエルトリコ、オーストラリア、セルビア、ドイツです。

アメリカ、ベルギー、フランスは強いですね。
さあ! 次は金メダルだ!

さて、いつまでもじんわり浸っていないで今日は書かないとー。

2024年2月11日日曜日

本日はもう0文字……。

今帰宅したところで、試合時間まであと1時間弱。
……無理だ。
月曜日までに2万文字届けばいいやー、という事で本日は終了です。
また明日がんばろうー。

2024年2月10日土曜日

17,000文字(1,000文字)

昨晩、というか今朝、というべきか。
金ローを見て(かがみの孤城、おもしろかったです)、葬送のフリーレンを見て、うとうとしながらNHKBSに合わせて、ジャンプボールは見たのです。
しかし睡魔に勝てず、うつらうつらとテレビの前で横になったいたところ、はっと目を覚ますと、僅差ではあるが負けていて、もう残り時間が少ない。

一気に目が覚めて起き上がり、ナイスリバウンドやスピード感のあるドライブに期待をしつつも、まさかのノーマークや、イージーレイアップのミスなどに不安が……。

ああ、
あああああああ。

ホームアドバンテージ恐るべし……。
かつて日本男子が沖縄で起こした奇跡が、ハンガリーで起きてしまいました。

鳴り物、ヨーロッパとか中東だとあるんですよね……。
なんなんですかね、あれ、サッカーの影響なんですかね……。

スペインに勝利した翌日の敗北。
さらにスペインはカナダに勝利した為、一勝一敗で横並びに。

最後はVSカナダですが、……カナダも強いんですよね。
直近だとワールドカップ予選で負けていますし、東京オリンピックの予選でも負けてます。(あの時は開催地枠で負けても出場できたのですが、今回は違います)

日本がカナダに負けてもハンガリーがスペインに勝てばスペインが二敗で、一勝二敗同士だと直接対決で勝ってる方が上位になる為五輪の切符を得られるのですが、日本VSカナダの試合の方が先なんですよ……

日本の二敗が確定した後、ハンガリーが負けて一勝二敗同士になったら、直接対決で負けている日本が落ちるのです。

ハンガリーの人達は、まあカナダを応援しますよね……。

文字通り背水の陣になってしまいました。
ただ日本がカナダに勝てば、ハンガリーはスペインに負けられなくなります。
ハンガリーはカナダに負けてるので。

試合は日本VSカナダが先です。

ここは勝って欲しいですね。
簡単な事ではないですが、明日は必ず寝落ちしないで応援するつもりです。

私も気が緩んでたんだよなー。
いかんなー。

2024年2月9日金曜日

16,000文字(1,000文字)

なんとか0では無かった事を喜びましょう。

というか、夕べの試合は素晴らしかった!!
色々危うい場面はあったのですがキャプテンの意地を見ました。
(というかスペインは日本のスカウティングしてなかったんですかね、どう考えてもフリーにしちゃダメなシチュエーションでノーマークでスリーポイント打ててたので)

今夜はハンガリー戦です。
順位的には格下ですが、ホームコートアドバンテージの有効性は昨年のワールドカップで男子が証明してくれましたから……。

できれば三戦全勝でオリンピック、決めて欲しいですねー。

2024年2月8日木曜日

15,000文字(2,000文字)

週の目標の半分まではきました。
というか、今日は0:30女子バスケットボールオリンピック最終予選VSスペイン戦があるので、色々気になって無理だと思います。
なので本日はここまで。

てかここから毎晩なんで、あれ? あと5,000文字書けるの? というところもありますが、そこはがんばります。

まずは一勝!して欲しい!

2024年2月7日水曜日

執筆環境・4

今日はもう書いている時間が無いので、今の執筆環境について。
パソコンについては執筆環境・3で変わってないんですが、エディタをGoogleドキュメントにしました。(あと外付けキーボードを使うようになったくらい?)

(1)ダークテーマがある。
DocsAfterDarkという拡張機能を使ってます。Chromeだけでなくてfirefoxにも同じプラグインがあります。

(2)表示形式にページ分け無し ができた。
今までは自動的にページレイアウトになっていたんですが、最近実装されたっぽいです。

(3)文字カウントを常時表示できる。
ツール→文字カウントで「入力中に文字数を表示」にチェックを入れると、文字数が常時表示されるのです。


















↑こんな感じで文字数が出ます。

ダークテーマはずっと適用されているんですが、文字数表示は毎回やらないといけません。
まあ、それも書き始めの儀式的なものと考えればそれほど手間ではありません。

そんなわけで、Linux32bit環境でも(Firefoxが動くので)同じ環境で書けるのです~。
ただ、ある程度マシンパワーが必要なので、ThinkPadX40では無理でした。

明日は書く時間がとれるといいなー。

2024年2月6日火曜日

13,000文字(本日3,000文字)

時間が確保できないなりに積むことができました。
ただ明日はもっと時間が無いのですよね……。
明日をあきらめたとして、木、金、土、日の4日間で6,000文字……イケるかな。
ともかく時間を探してひたすら書くのみです。

2024年2月5日月曜日

1,000文字書いたところで

寝落ちしました~。
ただ1万文字にはたどりつきました。

ここから週1万文字積めれば月目標の5万文字に到達できそうです。
また明日がんばります。

2024年2月4日日曜日

3,000文字

初日に1,000文字、次に5,000文字、そして今日は3,000文字で、1万文字まであと1,000文字、9,000文字まで進みました。
土日の進捗としてはまあまあだと思います。
あとは来週の平日、日々どれくらい積み上げられるか。

なんか過去作がちょいちょい顔を出しますね。
成長していないのもあるのでしょうが、己の書きたい場面をまず、と、なるとどうしても似通ってしまうのかも。(引き出しが少ないなー)

2024年2月3日土曜日

5,000文字書けたーーー!!!

さすが休日!
17時くらいから机に居た甲斐がありました!

色々設定がふわふわしてますが、考え考えでも5,000文字まで到達しました。
あとどんだけ自分未亡人設定好きなんだ……。

結局過去作品の延長線にある感じなのでしょうかー。

BGMはhuluのオーディオコンテンツを使ってみました。
書いているうちに聞こえなくなってくるんですが、それは集中しているせいだと思います。

やっぱりTverとかセリフが入っているものよりも音楽だけの方がはかどりますねー。
明日はあんまり時間がとれないんですが……また5,000文字書けるといいなー。

2024年2月2日金曜日

うー、眠いです

21時からフリーだったのですが、眠くて眠くて進みませんでした。
とりあえず1,000文字。
書きながら考えてる感じです。
設定をちゃんと詰めて書き始めた方がいいのでしょうが、それだと永遠に始まらない気がして。

登場人物の名前や、国の設定なんかは途中まで書いたベリーズカフェ用のやつを流用しています。(テーマが違うので、あらすじは使えませんが)

2024年2月1日木曜日

2月の目標

・第8回ムーンドロップス恋愛小説コンテスト応募作品を5万文字まで進める
・1日3時間執筆時間(準備含む)を確保する

1日5,000文字書けていた頃は21時~24時を執筆にあてていたので、同程度確保できれば……。
で、応募に必要なのは10万文字なので単純に分割して5万文字という計算です。
書くペースがつかめたところで多少修正が入るかもしれませんが。(上方修正したいです)

2024年1月31日水曜日

1月の振り返り

2万文字少々書き進める事はできたのですが、完結に至らず。
応募はできなかった為目標は未達です。
(1ヶ月で2万文字書き進められたのはよかったです)

ブログも書けなかった日が数日ありまして、進捗がなくても何かしら書こうと反省しています。(何もできていないと後ろめたくてブログをさぼるのよくないねぇ)

4月10日〆切の第8回ムーンドロップス恋愛小説コンテストに応募したいなあ、と、思っておりますが、2、3月で今のペースでも最大4万文字なので応募に至るかしら……とか不安に思っていたり。ただその場合は別のコンテストに切り替えればいいや、くらいの気持ちで目標とするのはいいかなーと思ってます。(2月の目標を書くのは明日ですが)

2024年1月30日火曜日

がんばれませんでした……

眠くて眠くてダメでした。
時間を確保しなくてはならんと痛感しています。
次を考えます……。

2024年1月28日日曜日

量があるから質が生まれる


町田瑠唯選手の対談記事にあったフレーズで、野球の落合博満選手の言葉としてささったのが、「量があるから質が生まれる」

期限までに仕上がらない、とか、クオリティがいまいちだから途中でやめよう、ではなくて、ともかく形にして、量を生み続ける事で質が上がっていく みたいに解釈しました。

まあ、だからがんばって仕上げないとなーという事で。

2024年1月27日土曜日

1日あいてしまいましたー

だからといって中断はしません(キリッ!)
目標は「毎日ブログを書く」なんですが、1日書けなかったからといって中断してはならぬという事です。わはは。

1,000文字くらいは書いたんですが、いまいちペースがあがりません。
ダメ元でもっと気楽に!
上手に書こうとか思わずに!

……少しでも書きます。

2024年1月25日木曜日

結局頭から書き直してます。

あと5日で仕上がるかな……。
まだ300文字くらいです……。
1万文字超えるくらいで終わるかなー。

という感じで。

2024年1月24日水曜日

明日こそは!

時間がとれそうです。
今日はもう寝ます。
zzzz

2024年1月23日火曜日

今日はそもそも時間が確保できませんでした……

実は昨日の時点で今日は充分時間がとれない事は気づいてたんですが、寝ちゃいましたねー。
昼間は昼間で別の事をやってましたしねー。

時間をちゃんと確保した上で、時間内に集中する。

という、まあ、当たり前といえば当たり前なのですがー。

2024年1月22日月曜日

2万文字まできましたが……

このあたりで修正しないと終わらない感じの展開になってきましたね……。
最後まで書けてないんですが、このあたりで書き直さないと後戻りできないような気がしてきました……。

キャラクターを整理したほうがよいかも……。
仕切り直しで再構成して頭から書き直そうかなと思ってます。

2024年1月21日日曜日

1日休むと取り戻すのに時間がかかりますね……

1/21(日)に初稿完成、
10日かけて推敲のつもりで書いてたんですが、まだ仕上がってませんー。
今日もお休み。
また明日。

2024年1月20日土曜日

今日はもうぼーっとします

なんか疲れてしまいました。
できれば毎日書いた方がよいのですが、明日がんばりますー。

2024年1月19日金曜日

20,000文字まであと500文字……

刻むなあ……。
もう眠いです。
パタリ。

2024年1月18日木曜日

20,000文字まであと1,000文字……。

ダメだ、眠いです。
今日はここまで。
ペースが上がらない事を嘆くよりも、書き続けられた事を喜びます。

2024年1月17日水曜日

1日2,000文字には到達しませんでしたが

なんとか1,000文字は書けました。
ゼロではないという事をポジティブな要素として。

書いたのは1,000文字くらいなんですが、話はめちゃくちゃ動きました。
動きすぎてアンコントローラブル気味なので、まとまるか不安になってきました……。

18,000文字、半分は過ぎたのかな……。

2024年1月16日火曜日

2日分まとめて……は、難しかったです

前は1日5,000文字書けていたのですが、まだペースが戻りませんね。
2,000文字積んで17,000文字でした。

暖房は入れたくないので、裏起毛の部屋着と、ルームシューズ、膝掛け、袢纏などで厚着をするのですが、手の冷たさはどうにもならんですね。
温かい紅茶などで身体と手を温めながら書く感じです。

それでも暖房を入れると頭がぼーっとしてしまうので仕方ないなーと。

明日はちょっと帰宅が遅くなりそうなので、書いている時間が無いかもしれませんが、1日の想定分量に満たなかったとしても何文字か書けるようにしたいです。

2024年1月15日月曜日

朝から頭が痛いので

薬に頼らずだましだましきましたが、寝て起きて0時前だったら書こうと思います。
なんか寝たら治るような気がするのですよねー。
このまま書けなくもないんですが、明日もあるのでー。

ぱたり。

2024年1月14日日曜日

世界ふしぎ発見を見ながら寝落ちしてました……

日曜日は思い切り朝寝坊をして(起きたのは昼過ぎでした)しまったので、結局15,000文字です。

ヒーローとヒロインの会話をひたすら書いていて、ほぼ会話なので、後から情景描写を追加したいと思います。

というか、ガラスの靴を落とす相当の事が起きてないので、書き足さなくては……。

2024年1月13日土曜日

13,000文字 ちょっと休憩して今日はもう少し積み上げたいところです

関東は雪が降りました。
日中は気温も上がって、風は冷たいものの、日なたは温かかったんですけどねー。

日が落ちて、風も強いですし、まあまあ寒いです。
寝落ちしてもいいから布団に入って書きたい気持ちです。

sporifyでバロック音楽のプレイリストや、環境音を選んで聞いています。youtubeよりやや広告が少ないかな? くらいの感じです。

ヒーローとヒロインの会話をひたすら書いています。
最初の方と少々つじつまが合わなくてもオッケーです。
進めましょう。(後で直せばよいのです)

2024年1月12日金曜日

11,000文字 あと1週間で初稿ができる……と、いいなあ

まあまあのペースではあります。
2,000文字/日で、あと9日。
トータルで3万文字くらいですかね。
ただけっこうふわふわした設定で書いていて、既に足りないエピソードとかありますし、書き出しの引きが弱いので、もうちょっと構成を何とかしたいです。

しかしながらラストまで書いてオチを決めてからでないといじれないので……。
ともかく今は書きます。
キーボードを叩くのが楽しいのでまあいいかー。

2024年1月11日木曜日

Linuxでできないかなと

32bitのPC、FireFoxでGoogleドキュメントを開いてみました。
FireFoxにもGoogleドキュメントをダークモードにするプラグインがあったので、ほぼ同等の環境はできたのですが、ThinkPadX40は非力すぎてFireFoxがまともに動きませんでした……残念。

その他、Chromeが動く(62bit対応)Linuxであれば問題無く作業できそうでした。
ただIMEがなあ……。
atokに慣れてしまうと、Mozcでは物足りなさがありますね。
choromebookでは執筆できる事はわかっておりましたので、あとはIMEの精度がどれくらいかなと思っております。
IMEかー。
結局はそこかぁー。

そんなわけで9,000文字に到達したところでヒロインとヒーローが会いました!
よっしゃあ!

2024年1月10日水曜日

7,000文字

ヒーローとヒロインが自問自答しているだけで2,000文字過ぎてしまいました。
あと1,000文字くらい書いたら出会ってくれそうな気がします。

双方似たような悩みをかかえていて、なおかつ思考パターンが似ているので、似たもの同士になりそうな感じです。

そしてなんだか殺伐としているなあ……。
どうやったら溺愛フェーズに入るのか、自分でも謎です。

2024年1月9日火曜日

5,000文字まで書きましたが

あと5,000文字で終わる気がしません。
まだヒーローとヒロインが出会ってないので。
一万文字に収まらないかもしれません。

ともかく書きます。
書き進めます。

2024年1月8日月曜日

3,000文字までいきました

昨日が1,500文字なので、同じくらいは書けたというところです。
日々書いた分量をあげるより、現時点で何文字 の、方が記録がラクなので(その時点の文字数を書けばいいので)、到達数でいこうかと思います。

Googleドキュメント なかなかいいですね、Wordのようにスペルチェックが出るので、てにをはがおかしい箇所を知らせてくれるから、いきなりサービスに直書きするよりよさそうです。

ベリーズカフェは改ページについては何か入力規則があるわけではなくて、システム上で『改ページ』を挿入するようなので、Googleドキュメント上で改ページを入れておけば、コピペする時にページで区切って貼り付ければよさそうです。(改ページマークを入れようかと思ったんですが、文字数にカウントされると誤差の範囲ではありますが、増えてしまうので)

Googleドキュメントの文章はGoogleドライブ上で共有されるので、VSCodeで編集できないかなーと、開いてみたんですが、直接編集はできないようです。(何かしらプラグインを入れたら対応できるのかな……)

思いついた順に書いていて、盛り上がりに欠けている気がするのですが、まずは書いてしまって必要があれば少し構成の順番を変えればいいやと思っています。
今日、もう少し書ければいいなーと思ってます。

2024年1月7日日曜日

書き始めました

とりあえずGoogleドキュメントで、ツール→文字カウントで 文字を表示させながら書いています。1500文字。ペースとしては悪くないですが、この後また頭から書き直すかもしれません。

登場人物の名前は属性のメモはNotionにしています。
考えながら書き出す場合はまだアナログの方がよいので、ノートに殴り書きをしている感じです。(そして書かないとすぐ忘れる)

2024年1月6日土曜日

書き始めるのは明日から

サイト(ベリーズカフェ)直書きにしようかなと一瞬思ったんですが、サイトにあげてしまうと推敲がしづらいので、はやりテキストベタ打ち(改ページ印のみ入れる)で書こうと思います。
後から構成変更・修正がラクなように。
遅くとも〆切10日前に書き上げる、と、なると、1/21(日)〆切で。
2週間で1万文字少々。

キーワードは『溺愛』ファイト~♪

調べ物を終える前に書き始める、と、言いつつも、調べ物が楽しくなってきています。
むー。

2024年1月5日金曜日

創作の楽しみについて

単純に、キーボードを叩く事が楽しい。(そういう意味ではスマホのフリックや音声入力では創作活動できないです、私の場合は、キーボードが必須です)

というのがまずひとつと、キャラクター同士が語りだして、思いもよらない形で話が転がり始めたとか。

あとはリズミカルに文章がすらすらと出てくるときとか。(ただこれ、無意識にどこかで読んだ文章がまんまきてしまう事があるので注意が必要であったりします)

キャラクター同士が語り合うには人物が手癖で書ける感じの人たちであるケースが多いような気がします。
よくいえば脳内スターシステムな気もするんですけど、単にストックフィギュアな可能性もあります。

1月の目標達成の為にですが、最も大切なのはヒーローとヒロインで、12月なんとか書き進める事ができたのは、ヒーロー(人ではないですが)とヒロインが会話をしてくれたおかげかなあと思ってます。
どんなふうに会話をするのか、どういうやりとりをするのか。
下地を練らねばなりません。

2024年1月4日木曜日

オンライン上の自分とオフラインの自分

オンライン上はパブリックな場所であるので、書くべきでは無い、言うべきでは無い事はオンラインには載せないようにしています。
それがいい事なのか悪い事なのかはわかりませんが、まあ、自衛の為です。
結局それで当たり障りの無い人になっている事がよい事なのか悪い事なのかはわかりませんが、オンライン上で違う考えの人と議論したくないので、議論の種になりそうな事を、議論になりやすい場に持ち込みたくないのです。(自意識過剰なのかもしれませんが)

私は世代的にデジタルネイティブでは無いので(むしろハンドルネームから入った人間なので)、オンラインのペルソナ=リアルなパーソナリティを一致させてSNSができるのってすげえな、と、思っているのですが、若い人ってそうではなかったりするんですかね。
Facebookはともかくとして、インスタグラムやX(旧:Twitter)はリアルな名前とほぼ同義でやってる人をちょこちょこ見かけるので(芸能人以外で)。

増えてしまった熊の処し方であるとか、
ペットを飛行機に乗せて連れて行く事についてとか。

いや、もう、それ、議論したところで相手考え変えないですよね?
という人に突撃する人って何がしたいのかな、とか。

あまり引用したくないのですが、それってあなたの感想ですよね、以外なくない?

ただ、そうしたやりとりを見て、色々な考えの人がいるのだなあという事だけはわかるので、可視化されている議論というのも無意味では無いのかもしれませんけれども。

Xのよいところは、過去のつぶやきを見て、ある程度どういう考え方の人が発言するのが見えるところだと思います。

ああ、日頃こういった事をつぶやく人は、こういう事項に対してこう反応するのね……と、思ったりしています。

2024年1月3日水曜日

ブログが好きです

X(旧:Twitter)とかnoteとか、MastodonとかBluesky、Threadsなどもありますが、ブログが気楽でいいです。
リアクションが無くてもいいし、トラフィックを気にしなくていいし、いつ書いてもいいし。

自分の考えをざっくりまとめたり、あと時系列で遡れるところも好きです。
人に読んで欲しい気持ちももちろんありますが、未来の自分に対して書いているようなところもあります。

同時代性といいますか、その時、その瞬間の考えを自分なりに形にしておく事が好きなのかもしれません。

1月1日の『令和6年能登半島地震』、さらに2日に日航機が事故と、2024年早々に災害、事故が起きています。
これはもう、起きるときは起きるものです、としか言えないのですが、そうなってくるとまたざわざわと湧き上がる陰謀論的な言質について感じた事を。

『陰謀論』とくくられる諸々は、悪意を持った誰かが原因である(もしかしたら悪意ではなくて、自身の利益の為、かもしれませんが)という心理と相性がいいのかなーと。

誰かのせい

という風に結論を出す事で、『自分は悪くない』であったり、悪意を持った誰かによる企てであり、それはコントロール可能な事であると信じたいのかなと。

私個人としてはアンコントローラブルな出来事はあると思っていますし、誰かの思惑によって理不尽がまかり通っている事もあるだろうとは思うんですが、かといって、こう、そんなに単純ではないだろうと想像するところもあるので、支持はできないなあと。(コロナは風邪、とか、ワクチンは製薬会社の利益の為、といったたぐいです)

フラットアースとか、ダーウィン進化論の否定なども、まあ、そういう考えを持つのは自由であるとは思うんですけども。

ただ、これはマネしたくないなあと思っているのは、気づいているのは自分達だけで、それを知らない者達は愚かであるとみなして、見下したり、不必要に攻撃的になる事は、あまり見習いたくないです。

毎回こんなに長文が書ける気はしてませんが、いつもよりは少し長めになりました。
この調子で毎日続くといいなー。

2024年1月2日火曜日

1月の目標

・1月31日(水)13:00〆切の、ベリーズカフェ「恋愛ファンタジーシチュエーションレベルアップチャレンジ」に応募する。
1万文字以上、完結。

 久しぶりに緊急地震速報を聞きました。1月1日の午後、みかんの消費が予想より早く、買い足しに行った帰りでした。

 それまでは、あーあ、元旦早々地震かあ、くらいにしか思っていなかったのですが(地域が離れていた事もあったので)、避難を呼びかけるNHKアナウンサーの声、孤独のグルメ一挙放送を止めてニュースにきりかわったテレビ東京、これはただ事ではないと思いました。

 津波の規模が想定より小さくて良かったです。(被害も出ていますし、まだ油断はできませんが)ただ被害はそれだけでは無いという事が、現地の方の写真や動画が流れてきた事でわかりました。

 火災、家屋の倒壊。その後、テレビ東京はかつて見慣れたL字速報入りで予定通りの番組を流し、相棒のスペシャルが始まったあたりで少しだけ落ち着きました。

 私は有益な情報を持っていません。拡散できるだけのフォロワーも持っていません。今できる事は無いので、静かに心を落ち着けるのみです。

2024年1月1日月曜日

2024年の目標

1月1日から大きな地震がきて驚いています。
自治体職員の方や報道関係の方はもちろん、現地にお住まいの皆さんは難儀をされている様子です。
報道はしきりに津波の注意報を流していますが、X(旧Twitter)などを見るに、家屋が倒壊したり、道路が切断したりしている箇所があり、救助を求める人もいらっしゃるようです。
余震も続き、不安をかかえている状況の方もいるでしょう。
身近に頼れる人がいるとよいなと思います。
温かく、安全なところに居られるといいなあと思います。

最近ふと、死について意識するようになりました。
何か病気があるとかそういった事ではないのですが、自分が死んだ後の事が気になるようになってきたといいますか。

事故だったり、災害だったり、想定外なところで命を無くす事はありえます。
先日SNSで、酔って階段から転落し、想定外に命を落とすケースが多いと聞きました。(実は私、泥酔して階段から落ちて、救急車で運ばれた事があるのです、その時は大事にはいたりませんでしたが……)

自分が考えていた事などをどこかに残しておきたいなあという気持ちが最近わいてくるようになりました。

そんなわけで2024年の目標は『毎日ブログを書く』にします。