「何もしてないわ」
『一緒に遭難したいひと』 3巻
ショーコちゃんの親戚の手伝いに行って、日雇いのバイトさんにお姉さん達何してる人ですか?と、聞かれた時のエイコのセリフ。
今月本っ当に何もしてません。
なんとなれば年賀状もまだだったりします。
これから必死こいて印刷する予定です。
ベリーズカフェでアナザーベリーズ恋愛小説大賞なんてのが開催されるようで。
2~6万文字、〆切は2月14日らしいです。
とりとめなくまた来年ーーーー。
スカイプでだらだら雑談をしていたら結局今日も手を動かさずに0時近く……。
(そして昨日も結局睡魔に勝てませんでした……)
10万文字への道は遠いです……。
全く関係ありませんが、「七人の秘書」と入力しようとして、秘書が秘所になってしまった私のIME……。おぅふ。
……で、電気を付けたまま寝てるってどうなんだろう……。
おかしい。この流れなら行ける! 勢いに乗れる!
と、思ってノートパソコンのキーボードに手は置いているのですが……。
唐突に話は飛びますが、ポメラDM5のキーボードが一部きかなくなっています。
えーーー、そんなに酷使してないのにー、なんでーーー?
とはいっても買ったのはけっこう前なので……。
今日も21時以降書けておりませぬ。
こ、今夜こそ……っ。
午前ですむはずの予定が午後までずれこんでしまって今日の分が書けておりません……。
そして眠くて今日はもう寝ます……。
ベリーズカフェで第2回ファンタジー小説大賞の告知が!
今度こそベリーズカフェに10万文字超えの作品を! のチャンスです。
3月12日〆切ですから、カクヨムコンテスト応募作を仕上げてからでも間に合いそうです。
次の目標はこれかなー。
コンテスト情報ページを更新する余力もないまま本日はここまで。
全体の構成が整わないままパーツ単位で書いている感じです。
着地点がわからないからどうしても進みが遅い……。
ここを整理しないとあと7万文字どうするんだっつー感じになってきました。
これはあれかな、再構築して、もう頭から書き直す! ってやつかな……。
時間的に精一杯です。
会話が始まるとあってまに文字が積み上がるんですが、言葉のリズムで書いてしまうと地の文がかーなーりおろそかになって後から追記をする必要が出てきます。
多めに書いて削るのがよいはずなので、もうちょっと1日の書く量を増やしたい……ところです。
不調のパソコンがあると修理せずにはいられないというのは何とかしなくては……。
(好きなので仕方ない部分もあるのですが……)
そろそろ32bitのLinuxも長期サポートの終了が見えてきていて、少しでも長く保守されるディストリビューションは無いものか、と、lubuntuを入れていた古のレッツノート(CF-W4)、2005年のモデルなので、いいかげん現役引退でもいいんじゃないかというやつの、USBメモリスティックにLinuxMintを入れ直すという作業にかまけてしまいました。
ハードディスクの方にはWindowsXPが残っておりまして、それいったい何に使うのよ、という感じなんですが、何か使う時があるかもしれないと思ってしまうとなかなか初期化もできないという状況です。(一部ThinkPadには、Windows2000とWindows98のハードディスクだけまるっと残っているものもあったりして、なんというか、こう、貧乏性だなあと思ったり)
さすがにVistaとMeは無いんですけどね……。
相変わらず優先順位がおかしい……。
かろうじて2,000文字、トータル15,000文字です。
書き始めた時間が遅かったわりには進んだ(と言ってしまっていいものか……)ので、そのまま書き続けるのがよいようにも思えますが、一旦休憩します。
今日はもう少しだけ書きたい気持ちです。
13,000文字。
たいてい、金曜日はドラマを見てしまうか、金ローを見てしまって一文字も書けなかったりするのですが、今日は書けました。
やったあ。
しかしこのペースですと10万文字書くのにあと9週間以上かかってしまうので、それはうまくないですね。どうにかペースをあげるなり、土日に書き溜めるなりしないと。
ヒーローが登場しましたが、ラブい感じがありません。
やっぱりどこかホラーじみています。
なんとか会話をさせようと、同じ場面にぶちこんだところで9,000文字到達。
ボーイミーツガール的な場面のバリエーションがあまりにもなくて、どうにもどこかで見たような書いたような情景になりがちです。
(しかしそこでひっかかるとまたしても書けなくなるので臆せず進む事にします。続きはまた明日)
なので7,000文字です。
どうにもデジャブってますし、なんだか展開がホラーじみています。
ライト文芸か、キャラ文芸と言うにはキャラが弱いのと、ヒーローにあたる人物が7,000文字を超えて遠目のシルエットしか出ていないのは問題です。
どこかでかっこよく登場させたいのですが、アイデアが浮かばない……。
ついでに名前も浮かんでいない……。
カクヨムで既に書いてある分をコピペして、そこに追記する形で3,000文字、実質千文字とちょっとですが、久しぶりに書いた創作は楽しいです。
淡々と風景を描写しているだけではあるんですが、そうしていく中で頭の中に世界ができあがっていくような感覚。(おもしろいかは別として)
これをいかにドラマチックにして、文頭から興味を惹けるものまでブラッシュアップできるか……と、考えると時間が……。
あれこれ考える前に、明日は休みなので、もう少し手を動かしたいと思います。
色々思うところあって、目標設定とか、実現の為の意志とか、それにともなう努力の方向性について考えています。
本当に達成したい目標があるのならば、効果測定、努力を怠らない事は必須であって、そもそもの部分で心の底からそれを実現したいと思っているんだろうかと自分に問い直したいという気持ちになっています。
先に立たないから後悔です。どうせ自分はダメなのだとあきらめるのは、一種のセルフハンディキャップで、だって、一生懸命やっていなかったし、と自分に言い訳しているのではないのかと。
ちゃんと定めて、ちゃんと精一杯、力一杯やらずに何が目標か。それが成らないのならば、それっぽい行為はすべて「やってるふり」にすぎないんだよなあ……とか。
そんな状況ですが、11月の目標は一点のみ。
・12月1日までにカクヨムコンテスト応募用に10万文字仕上げる
どうせ落選だし、とか思わないで、落選しない為にはどうすればいいのか、と、あがき、試行錯誤しなくてはならないのだと宣言してみます。(しかしここ数ヶ月毎回月初の目標を高らかに歌い上げつ達成はおろか手も出していないという体たらくなのですが……)
書きたい世界があるのであれば、まずもってそれを発表できる形にして世に出す他無いのです。
まずは明日から(おおおい)、1日3,000文字。
(5,000文字じゃないとペース的に帳尻が合わないんですが、たいてい5,000文字!とかいっても書けるのは2,000文字程度なので、まずはそのちょい上を目指してみました)
現実的なのかなあ……。
生み出さない限りはどんな形にもならないのです。やるのかやらないのか。まずはそこから。
何故だろう……。
更新・アクセスが無いと消えるのでしょうか……。
マシュマロさんでプロフカードというサービスが始まったようなので、試しにそちらでリンク一覧を作ってみました。
miyanonのプロフカード
アイコンは綾鷹KAMONジェネレータで。 閲覧メインのアカウントです。興味の無いジャンルから宣伝目的でフォローしていると判断したアカウントはブロックさせていただきます。ヘッダ画像は皇海山https://t.co/N9Ix8LkqQV
どんなもんですかねー?
と、追いかける執念深い神様(?)あやかし?
追いかけるのは男性なのか、女性なのか。
古典にひくと女性の方が妥当なのかもしれません。
階段と十二支。
治癒力の上がる場所。
廃線。
新緑のトンネルと、路面電車。
皇紀2600年と鉄道。
ツーリズムと神社。
鉄路の効能。
神無月の無い土地。
どちらかというと今回の場合(すでに3年ごしになってしまっているカクヨムコンテスト応募作品)は、『場所』あるいは『世界』を描きたいという気持ちの方が強いみたいです。
実家近くの印象的な場所をただ描写したい、みたいな。
実は『小説家になろう』で書いたゆかずち温泉ができるまで、的な話といいますか、異世界はいかにして異世界として成り立ったか、みたいな話がもやーと頭にふわふわと漂っていたりします。
私の考えている異世界というのは何かの拍子に分かれたパラレルワールド的な感じで、つかず離れずで何かのタイミングでそれが重なり合って行き来ができるようになる、みたいなイメージになっています。
その世界が分かれるきっかけになった出来事と分かれた世界で起きる出来事、みたいな感じを淡々と描いてしまうと、著しく起伏の無い物語になってしまいそうで……。
じゃあ何かカタストロフィを起こしたらいいのかな、と、思うと、『ぬくもりのユートピア』的な介入者が唐突に現れる感じになってしまうのですね……。
私の書く現代物とローファンタジーは頭の中で地続きになっていて、一部分だけを切り取って出すというよりは、それっぽく話を完成させる為に適当でっちあげすぎて空中分解して放り出す、みたいな事を繰り返しているような気がします……。
コズミックフロントNEXTがちょいちょい忍たま乱太郎とコラボするのは何故なんでしょうね……。NHKの代表的なアニメだからなのか……。
唐突の着ぐるみ登場にカオスな画面をぼんやり見つめたり。
江戸天文学(時代劇)からだからそれほど違和感は無い?
尺か?尺の問題なのか?
時間的にちょっと小学生さんとかリアタイ視聴はしてないような気がするんですが……。
NHK、地デジ放送の方はすっかり民放ライクな番組が増えて、いにしえのNスペ的なものは全部BSに(どうかすると4Kとかの方に)なってますね。
そしたら来週はイスラム天文学か……。
とりとめなく終了~。
ぼけっとテレビを見ていただけで何もしていないという事です……。
企業向けにパソコンのリースをやっている会社の子会社で中古販売をしているところがありまして、そういうところは比較的状態がよく、かつ量がまとまっているおかげでお安く買える事が多いのです。
買ったのはけっこう前で、環境が変わった記事を書こうかなーと思いつつ、もう半年以上経ってしまったという状況です。
Windows10です。お値段なんと3万えーん!素晴らしい!サイズ大きめのThinkPadです。
元々使っていたWindows7ですが、Linuxを入れようと思いつつ、Win7でないとできない案件がいくつかあるので、メインマシンではなくなってしまいましたが、そのまま手つかずになっています。
Linux勢はそのままなのですが、新PCのディスク容量に若干ゆとりがあったので、仮想環境で(VirtualBox)LinuxMintを入れて使っていたりします。(やっぱりフォントがですね……)
そうなるとDropBox新規端末追加できないよ問題が(無料プランは端末3台までしかインストールできないという制限)あるのですが、今はほぼGoogleドライブを使っているような状況です。(フォルダを作って移動した時の動きが若干不安ではありますが、DropBoxにバックアップをとっている状況でなんとか……という感じです)
ただ、『書けない』のは、執筆環境が変わったせいでは無いんですよね……。
21時~23時のかつて執筆に全振りできていた時間が丸々執筆にあてられない、というのが一番のネックだと思います。
(かといって早起きもできず……)
今は新作についてぼんやり考えながら隙間時間にノートに手書きでメモったりしている状況です。
……ついに、1日に目標を書き忘れるくらい色々おろそかになっておりますが……。
まず、アルファポリスの未完作品については一旦保留、なんだったらもう来年でもいいかな、くらいの気持ちでおります。
小説家になろう の方は本当にあとちょっとなので、10月中に完結を目標に。
あとはカクヨムコンテストの準備、ですかね。(今年こそ! の気持ちが強いので)ベリーズカフェでもコンテストはありますが、規定文字数が10万文字では無いので、ベリーズカフェに10万文字作品を掲載するという自分内目標に合致しないので一旦見送り。(コンテストの趣旨はシェアワールドみたいでおもしろそうなのですが……)
カクヨムコンテストは12月1日から受付開始ですが、読者選考も12月1日ですので、できれば10~11月の2ヶ月で完結まで書きためて、12月1日に入ってからはコピペのみでいくのが理想です。(理想ですね、あくまでもね)
部門は、当初現代ファンタジーを考えておりましたが、非恋愛主題という事でどうしようかなーと。(メインでは無いんですがそれなりにボリュームはあるはずなので……)それかキャラクター文芸になるのかな……。
完結後応募ならば仕上がってからでもいいかー……などと生ぬるい事を考えています。
ぐはああ、何もしておりません。
そもそも時間がとれていない。
まず書く時間をちゃんと確保しないとイカンのですが。(しかしすべては言い訳なのです)
そんな感じですから、9月の目標はどれも果たせず。
・第8回アイリスNEOファンタジー大賞応募作を完結させる(〆切9/19)
・アルファポリスWebコンテンツ大賞「ファンタジー」応募作を完結させる(9/30まで)
どっちも未完のままでしたー。
そんな中第6回カクヨムWeb小説コンテストの告知が出ておりました。
今年こそ!
『応募して完結する』
のが目標です。
その前に↑二作品、せめて一作品だけでも完結させなくては……。
第6回カクヨムWeb小説コンテスト特設サイト - カクヨム特設ページ
【2020/12/1 ~ 2021/2/7 開催!】第6回カクヨムWeb小説コンテスト。 大賞賞金100万円×6部門=合計600万円!受賞作はKADOKAWAから書籍化予定!
体力の問題もあるのか、21時を過ぎると寝落ちてしまいます。
かといって朝起きる時間も変わらず。
結果的に手を動かす時間を捻出できなかったというのが理由です。
書かないと終わらない。
じつに、まるで真理にたどり着いたかのように書いておりますが、それが事実なのです。
なんだろう、こういうのをセルフハンディキャップって言うんですかね。
推敲の時間がなかったから〜というのを言い訳にする、みたいな。
今日も時間が確保できそうなのは0時以降なのですが(ここ1週間、寝落ちていて、気がつくと4時、みたいな状況でした……)今日こそはファイルを開きたい……です。
2時に一回目が覚めて、そのあと3時くらいまでは起きてたんですが、最後の最後でまた寝てしまいましたとさ。
ハッピーバースデー!!
アーカイブ見たら8時間とかあって、ちょっと正気のテンションで見るのは難しいんじゃないかと思っておりますよ。(だからこそリアタイがんばってたんですけどね)
一挙20時間放送とかすごいなあ……。
寝落ちしたとはいえよくがんばって追っていたものだと。
我ながらあきれ、……いや、驚きです。
既に8月の振り返りで書いてしまっていますが、
・第8回アイリスNEOファンタジー大賞応募作を完結させる(〆切9/19)
→今日少し書いて9万文字まで到達しました。都度アップしていってもよいのですが、あと1万文字少々で終わる予定なので、最後まで書ききってからアップする予定です。
・アルファポリスWebコンテンツ大賞「ファンタジー」応募作を完結させる(9/30まで)
→これは昨年応募して途中まで書いてそれっきりになっています。アイリスNEOの応募作が完結次第とりかかる予定です。
で、時間があればノベマ!キャラ短編応募って感じですかね。
10月以降のコンテストについては未定です。
ベリーズカフェのコンテストや、氷室冴子青春文学賞の第三回など気になるものはいくつかありますが、まずは未完作品をなくしてから〜という事で。
今月で未完作品を全部完結させるぞ〜!!
あの時は、グリム、アンデルセン、イソップと出典にしばりがありましたが、未だに童話を見ると、これを元にしたTLだったらどんな感じに……と、考えてしまう事があります。
今日、コズミックフロントNEXTを見ていて、ハビタブルゾーンからWikipedia、のち、3びきのくま(ゴルディロックスと3匹のくま)に至り、ひとつ目のおかゆは熱すぎ、ふたつ目は冷たすぎ、みっつ目はちょうどいいので飲んでしまう。
ひとつ目の椅子は大きすぎる、ふたつ目の椅子はもっと大きすぎる、みっつ目はちょうどいいので座ったけれど、壊れてしまう。
最後に、ひとつ目のベッドは固すぎる、ふたつ目のベッドはやわらかすぎる、みっつ目はちょうどいいので眠っていたら、三匹の熊が現れて、少女は驚いて逃げ出してしまうというお話なんですが、ちょうどいい、とか、固い、熱い、のあたりで色々下品な事を考えてしまう自分はダメなヤツだと思います。(でもどうせなら作品まで昇華しようず)
スケジュール的にノベマの短編コンテストは今回も見送りになりそうですが、せめてアイリス応募作は締め切り前に完結させたいと改めて心に誓うのでありました。
感性の老化なのかな……。
何回も「ハイキュー!!」をabemaビデオで見てしまうのもそうなのか……。
(あとFate/ZEROも)
心を無にして「孤独のグルメ」を見ている自分、もしかしてメンタルやばいのでは……とか思ったりも。
気温が下がらないせいなのか……。
円紫さんと私シリーズ、いきなり『六の宮の姫君』から読み始めたんだよな、そういえば……。などと懐かしく思い出しながら今日も書いておりません。
じゃあ続きを書こうか、と、机に向かうと眠くなってくるという悪循環。
そしてなんとなく睡眠不足気味で日中の暑さにやられる の、二日目です。
今日こそはちゃんと寝て、ちゃんと起きて、書く!
朝でもいいし夜でもいいし。
時間が細切れになると集中できないしいいことないです。
あーもう。
日中外で活動しているだけで相当消耗しますね……(冷房の無い場所)
なので今日はもう寝ますー。
来週一週間で仕上げたい!(希望的観測)
そして、今月こそノベマ! のキャラ短編に応募したい!(以下同文!)
ある種の超越者といいますか、すごく高い視点のキャラクターに話を俯瞰させて何とかしようとするところとか、唐突に出てくるやけにものわかりのいいドーラ的な女性キャラとか、これってもう癖なんですかね……。
(あまり深く考えずに話を書いているせいなのか……)
これ! というどんでん返しがないまま、もうちょっとで下書きが9万文字に到達いたします。
お盆の間に完結させるのは無理かな……。
もう少し書いたらアップしようかと思います。(ってそれって最後まで書けてからという事なのか)
ちょこちょこ修正しているうちに時間が経過してしまいました。
今24ページ目を修正しているところです。
今晩中には30ページまで終わらせて、続きを書き始めないと……。
なので今日は0時以降も続ける予定ですー。
しかしお話はまだ終わっていないのでした。
昨日も一文字も書いておらず、今はなんだか頭が痛いです。
(日中の気温の高さとクーラーの落差のせいですかね……)
もう今日は早々に寝てしまって明日書こうかなと思います。
明日更新が無かったら、ああ……積めなかったんだな、と。
〆切は9月ですし、あわてないあわてない。(ひとやすみどころか十休みくらいしてますけどね)
明日で本当にストックが尽きます。
しかし、今日も追加で書いたのは0文字。
さすがに明日からは書き始めないと明後日以降の更新ができません……が、しかし。
日記はそこで途切れていた……。
なんですが、続きを書くにあたって何も考えずにコピペしてきたあまりに頭の中が真っ白であったりするわけです。
なので今日明日はアップしてある本文をまず読んでからという事で。
思いつきで無計画に書くと色々手抜かりが多いです……。
文字数上限が8万文字という事で、ベリーズカフェに10万文字超えの作品を置くという当初の目的の為にはならない感じではありますが……。
最近、10万文字未満のコンテスト募集が続いておりますな。
過去、「恋するビルコンテスト」なんてのが開催されてましたが、そんな感じですかね?その時はオフィスビル「B.C. square TOKYO」でしたが、今回はベリーヒルズビレッジだそうで。テレビ局は入ってないんですね。とか、多目的トイレは、とか言い出してはいけません……。
ラグジュアリーか……。
難しそうだな……。
アイリス応募作については72,000文字を超えたところです。
来週がんばりますー。(既に三連休もあきらめていますので……)
null
他社で書籍化された小説作品、もしくは書籍化予定の作品も投稿できますか? コミカライズ原作賞への応募ができます。ただしコミカライズの予定のない作品で、 且つ版元の出版社との契約において問題のない作品に限ります。 エントリーを取り消したいのですが。 応募〆切後の取り消しは、原則は不可とさせていただきます。〆切前にいま一度ご確認ください。 エントリーした作品の編集はできますか? ...
恋愛小説大賞が開催されるとか。
現代向け恋愛は『アルファポリス』とか、『エブリスタ』とか、『ベリーズカフェ』などが有名な印象がありますが、ツギクルでも。
文字数も完結未完結も特にしばりはないようですが、5万文字以内かつ完結している作品が望ましいのかな……と、募集要項のそこかしこから読め取れるような気がします。
しかし、今年はアルファポリスWebコンテンツ大賞『ファンタジー』に去年応募したまま未完になっている作品を仕上げたら、カクヨムコンテストに今度こそ10万文字超え完結作品を掲載せんと集中する予定なので他はあまり……。
(でも5万文字以下だったらどうにかなるのでは? と、そんな浮ついた気持ちでいるからいつまでたっても未完の作品が残ってしまうのかな、とも)
水妖の戯れ | 小説サイト ノベマ!
水妖の戯れ 皇海宮乃/著 ファンタジー | ノベマ!は、ジャンルや年齢を問わず楽しめるキャラクター小説を中心としたスターツ出版初の男女向け総合小説サイトです。皆様の小説を通したコミュニケーションと小説家デビューを応援します。