結局9月に書こう! と、気合いを入れたものの、9月、10月、11月、12月の4ヶ月何も書かず。
2022年12月31日土曜日
2022年は執筆記録そのものがゼロでありました……
結局9月に書こう! と、気合いを入れたものの、9月、10月、11月、12月の4ヶ月何も書かず。
2022年12月4日日曜日
メモの日付は9/21でした……
2022年12月2日金曜日
21時に机に向かってみたものの……
テレビのチャンネルが金ローに合っているという状況です。
学ばない、学ばないなああああ。
私のデスクにはモニターがのっかっておりまして、パソコンはノートのみなんですが、バックライトが壊れているやつを外部出力したり、2画面にして効率を上げたりする用なのですけれども、レコーダーがつながっている為、チューナー経由でテレビが見れてしまうんですよねー。
録画しておいたやつも当然見られますし、放送中のものも。
てなわけで「天使にラブソングを」見てます。
何回も見たことあるんですけどね。
音楽聴きたくなっちゃいますしね。
2022年11月30日水曜日
2022年11月1日火曜日
2022年10月29日土曜日
何にもしてなかったーーー!
11月から書き出さないといけないのに何もやってない!
2022年10月1日土曜日
手はあんまり動かしてないです……
手っ取り早くモデルの国を決めたいな、で、検索の旅に出てしまっている感じ。
2022年9月30日金曜日
2022年9月29日木曜日
2022年9月28日水曜日
ベリーズカフェ 運営さんからメールがきました
性描写が規約違反ですメールがきて以来です。
私、創作活動はメールアカウントを分けておりまして、今日気づいたのですが(メールには掲載開始されるまでは内密に、とありましたが、既に掲載されているのでメールが届いた事は書いても大丈夫ですかね?)、なんとオススメに選ばれたという連絡でした。
連絡下さるんですね!!
やったあ!
掲載されたのは、一次創作を始めて2作目、『選ばれしハイグレードな極上男子から愛されまくりのオフィスラブ中・短編小説コンテスト』に応募して、選外だったものです。
2017年のコンテストなので、かれこれ5年前なのですが、ちょうど10月の流星群に絡めたお話だったので、時期がちょうどよかったんですかね?本文からセリフも抜き出していただいてますし、とても丁寧に扱っていただけれうれしいです。
こういう事があるとモチベーションが上がりますね。
がんばって完結まで仕上げよう!
やっぱり仕上げてこそだ、と、思いました。
2022年9月27日火曜日
魔法のiらんどのコンテスト目指して準備を始めました
〆切は来年、2023/1/12 3〜7万文字の完結作品です。
テーマは「一途すぎる愛」→間違えていたので修正、一途な愛じゃないんですね、一途『すぎる』愛。
魔法のiらんどは前もコンテスト応募を試みたんですが、途中で挫折。
書きかけの話も放置してます。
そちらを仕上げるのが正しいのですが、一から(と、言いつつ、キャラクターも世界観もなんとなく書いたことのある感じのやつなんですがー)考えているところです。
具体的な世界観までは練れておらず、ざっくりしたヒーロー、ヒロインの関係性から、物語のおおまかな構成を考えているところです。(最近はだいたいここで足踏みして仕上がらず……ってなっちゃってますが)
何とか年に1本のペースは維持したいところです。(〆切は来年1月ですが、12月までに仕上げるのが目標です)
2022年9月22日木曜日
ThinkPadのモデルをどれにするべきか……
・Windows11のインストールが可能
・メモリ増設が可能
・ThinkPadである事(というか、ポインティングデバイスのあるキーボードを備えている事、と言うべきか)
で、第8世代以降のCPUを詰んでいて、中古として市場に出ているThinkPadのうち、メモリの増設ができるかどうかについては……。
X280 メモリ増設不可
X390 メモリ増設不可
X1Carbon2018 メモリ増設不可
X1Carbon2019 メモリ増設不可
L580 メモリ増設可能
L590 メモリ増設可能
L380 メモリ増設可能
L13 メモリ増設不可
L14 メモリ増設可能
L15 メモリ増設可能
T480 メモリ増設可能
T480s メモリ増設可能
Xシリーズ全滅ですねえ……。
L580あたりで(ちょっと大きめですけど)探すのがよさそうです、どうも。
LシリーズはXシリーズほどに中古が無いんですよね、個人よりは企業のリース、もしくはレンタルに使われているっぽいので、もうちょっとしたら出回るのかなー。
ただ価格は3万円~5万円くらいなので、お手頃といえばお手頃です。
てっとりばやく買い足すならWin10でしばらく使うとわりきって古いモデルでも、と、思ったんですが、あんまり価格変わらないようなので、それならもうちょっと待とうかなーと。
ジャンクでHDD無し、とかで1万円以下のやつがあったら繋ぎに買ってもいいかもです。
とりあえずしばらくはVISTAからアップデートしたWin10を(Windowsを使う時は)使うしかないですかねー。(それ以外はLinuxのマシンで)
2022年9月21日水曜日
第6、第7世代インテルでもインストールはできるが大型アップデートは適用されないらしい……
2022年9月10日土曜日
TPMのファームウェアをあげるとThinkPadX260,270でもWindows11のインストールができそう?
2022年9月7日水曜日
ThinkPadX280でIntel第8世代の中古を探しています
2022年9月2日金曜日
2022年9月1日木曜日
9月の目標
8月31日に諸々〆切が通り過ぎ、9月30日〆切に間に合うかといえばそれもちょっと無理っぽいという状況です。
コンテストを探しつつ、故障してしまったメインのWindows10ノートPCの代替をどうにかしないとなーという状況です。
Linuxノートが複数あるので、取り急ぎ困るという事はないんですが、やっぱりWindowsでないと……というやつ用にどうにか。
でも、今パソコン高いんですよね……。
Windows11をインストールできるIntelの第八世代CPUを積んだデスクトップが3万円くらいであったので、いっそもう据え置きのものはデスクトップでもいいかなと思っていたりもします。あとはChromebookでトラックポイントのあるやつに興味が……。10万円超えてますけど。
2022年8月31日水曜日
2022年8月13日土曜日
ポメラDM250常時文字数が表示されるのですね!!
2022年8月4日木曜日
2022年8月3日水曜日
2022年8月2日火曜日
始めればすぐ終わるのになかなか着手できない
2022年8月1日月曜日
8月の目標
2022年7月22日金曜日
今日もギリギリでありまするが
2022年7月21日木曜日
『地獄の花園』おもしろかったですー
2022年7月20日水曜日
王道とマンネリは何が違うのか
2022年7月19日火曜日
朝5時に起きて毎日2~3時間論文を書いているという研究者さんのツイートを見て
2022年7月18日月曜日
ヒロインのコンプレックスをどうするか
そうすると、俺好みの全身コーディネートに繋げやすいですし、ヒーローをヒロイン以上の長身に設定すると、高身長カップルになりそうな気がします。最悪な元カレのエピソードも考えやすそうです。
2022年7月17日日曜日
2022年7月16日土曜日
王道シチュの中から書きやすそうなテーマをピックアップしてみる
■ヒーロー
仕事の鬼!? イケメン敏腕社長→書けるかな?
旦那様は冷徹御曹司→書けるかな?
パワハラから助けてくれる社内弁護士→職業知識が無いと難しそう
入院先のエリートドクター→職業知識が無いと難しそう
海外旅行先で助けてくれるイケメンパイロット→職業知識が無いと難しそう
■ヒロイン
アラサー平凡OL→書けそう
コンプレックスありの地味女子→書けそう
没落令嬢→書けそうですが、育ちの悪さがにじみ出てしまうかも……
虐げられ令嬢→同上
結婚願望ゼロ女子→書けそう……ですが、どうやって恋愛にもっていけば……
■シチュエーション
俺好みの全身コーディネート→書けそう
移動手段は自家用ジェット→まずは見積から
ディナーは夜景が見えるホテル最上階レストラン→ロケハンは難しそうですが、ある程度ネットで調べた感じでもギリ書けそう
会社まで高級外車でお迎え→まずは見積から
彼のタワーマンションでお家デート→書ける……かなー、こちらも要調査
夜景を見にヘリデート→まずは見積から
店ごと買占め→まずは見積から
客室露天風呂のある温泉旅館へお泊り→書けると思います
海外リゾートの別荘にお出かけ→ネットで色々調べれば何とかなるかなー
高級ホテルのバー→リサーチは必要ですが、まあなんとかなるかな……
■ハプニング
一夜の過ち
愛のない政略結婚
離婚前提の契約結婚
予想外の妊娠
秘密の出産
代理で見合いに出席
ルームシェア
秘書に抜擢
同僚女子からの意地悪
高飛車な婚約者の登場
最悪な元カレの登場
傷心旅行
海外出張
アパートが水漏れor火事
跡継ぎ問題
両親からの縁談攻撃
実家の借金発覚
家業の経営危機
幼馴染への嫉妬
身分差問題
偽装婚約
美人秘書からのマウント
デートイベントとしては
あたりならば執筆可能。
ハプニングは……ヒロインを決めないと難しいかな……。
ブログを毎日書こう! と、思ったとたんに寝落ちするのなんでだろう
2022年7月13日水曜日
しばらく放置していたらアクロボール3のインクの出が悪くなっておりました
わりとどうでもいい文房具の話です。
私はノートカバーを二種類(B5、A6も含めるともっとあるんですが、今回は使用頻度の高いA5のノートカバーの話です)持っております。既に廃盤になっているキングジムのマグネットタイプのやつと、コクヨのシステミックです。
キングジムは主に創作活動用、コクヨを仕事用にしています。コクヨのペンホルダーはゴム製の為、グリップがラバー製のペンと非常に相性が悪く、必然的にアクロボール(滑り止めがついてる為、少し太めな三色ペンはホルダーに通らないのです)はキングジムの方で使うしかなかったのですが、昨日久しぶりに使おうとしたらインクが途切れ途切れに……。
あー、使ってないもんなー。
コクヨはノートが三冊入るため、スケジュール、仕事用ノート、読書ノートを入れています。
以前読書ノートは創作用のカバーに入れてたんですが、あまりにも稼働が低い為移動してしまったのです。
今創作用のカバーにはアイデアメモと未使用のノートが入れてありまして、そろそろこっちも使ってやらねばな、と、思いつつ、ペンを消耗しても惜しくないサラサ0.4に変えました。
昔はサラサをメインで使ってたんですが、色々試した結果、今の一軍ペンはユニボールワンFです。多色ならばジュースアップ3(多色なのにスリムなのでゴム製ペンホルダーにもさせるのがよいのですが、リフィルの容量が少なめなのかすぐに黒だけ使い切ってしまうところが少し残念でなりません)、他にも色々持っていて気分で使い分けておりますが、0.38~0.4あたりでヌルヌル書けるやつが最近のお気に入りであります。
思いついたらぱっとメモがとれる、時間があったら構想を練れる環境をまた作っていかねばなりません。(義務なのか)
時間の使い方は工夫の余地があるところですので、できるところから。(でもだいたい環境を整えて満足してしまって活動に結びつかないところが悩ましいのですけれどもー)
2022年7月12日火曜日
やっとコンテストページのメンテナンスをしました
ぼけっとしているとコンテストの〆切も過ぎていきます。
本命だった(はず)横溝正史ミステリー&ホラー大賞の〆切が目の前でした。
ああああああ、3月から最近までの記憶がいろいろ曖昧です。そもそも執筆時間として想定している21時も思うように確保できず。と、言い訳を並べたところで過ぎた時間は戻らないので切り替えなくては。
さしあたり、8/31の〆切がいくつかあるんですが、これもちょっと間に合う気はしないですねえ……。
2022年ももう半分以上経過しておりますが、今年はもう間に合わないんですかねえ……、などと弱気になっていたり。
文章を書く習慣が長らく途切れてしまっているので、しばらくは短くてもいいから文章を書くのを意識します。(なんてフレーズももう何回も書いているのですがー)
2022年6月30日木曜日
6月の振り返り
2022年6月1日水曜日
2022年4月26日火曜日
2022年4月2日土曜日
2022年3月31日木曜日
しまった……0時過ぎてしまった……。
2022年3月3日木曜日
2022年3月2日水曜日
2022年2月28日月曜日
2月の振り返り
ムーンドロップス恋愛小説コンテストは〆切までに規定文字数に達する気がしないので、早々にあきらめてしまいました。
魔法のiらんどの冬合宿に参加しよう! と、思ったものの、応募しようかな〜と思っていたコンテストの〆切が今日で、おぅふとなったり。
残り3つのコンテストだと、恋愛創作コンテストか第5回ビーズログ小説大賞かなー。(ムーンドロップス用に練っていた話が活かせそう……)
あとはベリーズカフェの方でも隔月の短編小説コンテストが(ノベマ!みたいな感じのやつ)開催されるようで、4/30(土)そちらもどうかな、と、思ったりもしています。(それはどっちかっつーと3月の目標になる部分ですが)
執筆環境は整って、あとか書くだけ、みたいなところまでいきつつも、長文執筆には至らなかった2月でありました。
2022年2月21日月曜日
ダメでした……
金、土、日とすがすがしいほどのポンコツっぷりでした。
このペースだと〆切までに応募条件通りに仕上がらないと思います……。
あきらめてこのファンタジー設定はベリーズカフェのファンタジーで募集がかかるまで塩漬けにする事にします。(レーティング的に微妙なのですが……)
さて、募集がかかるまでどうしようかなというところで、魔法のiらんどの冬合宿に参加してみようかと思います。
2/18(金)~3/31(木)の間で20日間小説を更新(1ページ以上更新)してくれた方全員に当たるプレゼントキャンペーンとの事です。出来の善し悪しではなくて、20日更新すれば全員にアマゾンギフトコード1,000円分だそうです!
4つあるコンテスト、どれに応募するかどうかはまだ決めてません……。
とにかく毎日何かしら書く習慣を……。
2022年2月18日金曜日
1,000文字ぇ……
0では無い、と、前向きに考えます。
やっぱり設定があやふやといいますか、会話シーンを書きながらこのキャラ、こんな人だったのか、みたいになってますね……。
土日に集中して書けるといいのですが……。
なんとか月曜日までに2万文字に届くといいなあ……。(現在5,500文字です)
2022年2月16日水曜日
2022年2月15日火曜日
1,000文字書けたー!! わーい わーい♪
会話シーンになると進むなー、描写が色々足りてないとか、センテンスの長い悪文だとか、このまま使えるとは思えない箇所は沢山ありますが、まずは書かねば話になりません。
ちゃんと推敲しないとやばいので、締切りの10日前までに初稿をあげねばなりますまい。(って事は3/20日曜日あたりですね)
今日は2/15ですから、単純計算で33日で12万文字以上……。
休まず毎日書いて3,700文字ですか。1日5,000文字ペースだった頃であれば仕上がったんでしょうが、今はちょっと厳しめかなー。(でも間に合わない数字では無い)
明日からいきなり3,700文字は無理かもしれませんが、前向きにがんばりますー。
2022年2月14日月曜日
バレンタインですねー
スーパーでチョコレートを買って食べました。
チョコチョコ言われると食べたくなるのは何故でしょう……。
今日も500文字。
2日で1,000文字。
なんとか1日1,000文字くらいのペースにしたいですねー。
また明日がんばろう……。
2022年2月13日日曜日
2022年2月12日土曜日
MX21だとatom(32bit)が起動しない……
セーフモードで起動させようとすると、何かしらモジュールのバージョンが合ってないようなエラーメッセージが出ます。
MX19はDebian10がベース、MX21はDebian11がベースらしいのですが、そのあたりも原因だったりするのかなあと思いつつ、さくっと19.4をいれなおしました。(やはりエディタは文字カウンタがあった方がよいので) ここで原因を調べて対応した方がそっちのノウハウとスキル的にはいいのですけれども……。
今日はずっとOSを入れたり入れ直したりを続けていたので、ほとんど進んでおりません。ずっとこんなことをやっているような気がします……。(でもそれが楽しいのです)
2022年2月11日金曜日
いろいろふんわりしたままですが
ぼんやりとタイトルを決めてテキストファイルを作りました。今回はShift-jisです。(もしかしたらwindows10環境で書くかもなので)
タイトルそのものはするっと決まったので(後で変更する可能性はありますが)、自分で考えているよりはまとまっているのかも……と、無駄にポジティブです。
冒頭が浮かんだからなのか、止まってしまう部分(描写等で調べものが不足しているところとか)は飛ばしてもいいので、まずは思うがままに手を動かしてみます。(キーボードを打つのは楽しいので、基本的に)
2022年2月10日木曜日
2022年2月9日水曜日
関東は雪の予報が出ています
予報では朝(3時頃?)から降るそうです。
積雪量は気温がどの程度下がっているかに左右されるようで、世間では最悪の事態に備えてざわついている感じです。
スーパーも棚に空きが目立つようになっていました。
できれば、明日木曜から土曜日あたりまでは買出しに出なくてすむように、いつもより少し多めに買い物をしてきました。
こころなしか静かな夜です。
2022年2月8日火曜日
PalemoonだとBloggerの作成画面がHTMLビューになるような気がします……
そして切り替えようとするとブラウザごと落ちるような……。(落ちるというよりは固まるという方が正しいかな)
Palemoonは軽量でとてもよいブラウザなのですが、ブログを書くときはFirefoxの方がよさそうですね。
そんなわけで結局今日はX40で書いております。
X22さんは無線のドライバがうまく動作してくれず、デスクの有線ケーブルの長さがけっこうギリギリなのです。
そうなるとムキになって無線設定をしたくなるところですが(そちらの方が好きなので……)、虚無への供物的な時間の浪費にも思えて踏みとどまりました。
LANケーブルをもうちょっと長いものに交換する方がラクですし。
パソコンをいじっている時間の方が長くなっていて、本末転倒気味ですが(もっというとどっちが本なのか、っつーのもありますけども)、だいぶUSキーボードにも慣れてきたので、そろそろ長文を書きたい気持ちになってきました。本日8日。明後日から書き始められたらいいなーという感じで本日はここまで。(このあとも作業はしますが)
2022年2月7日月曜日
書けない理由を毎日毎日
ぼやき続けてどうなるのだろうと思いつつ。
ThinkPadのX22をひっぱりだしてみたりして……。
(X40よりもさらに古い、2001年のマシンです。)
かろうじて文字入力のできるレベルですが、キータッチはまあまあいいんですよね。
IBMのロゴの入ったThinkPadって捨てられない……。
X40とバックライトの互換がきくならインバーターだけはずして転用したいです。
2022年2月6日日曜日
断片的な場面ばかりが浮かんでしまう
みたいにはなるんですけど、表情とかがいまひとつ。
2022年2月5日土曜日
没入感の高いオープニングとは……
それほど沢山読んではいないのですが、TL小説といえば早い段階で(なんとなれば試し読みの時点で)最初のそういう場面(いわゆるほホットな)がそれにあたるのかなーと思うのですが、テーマにそったそういう場面ってどんなかしら。
とか思いながらあれこれ考えています。
(最後まで至らなくてもいいと思うんですけども)
あれ、そしたら『忘れられない出会い』がそれに相当するようにするべきなんですかね……。
オリジナリティのある感じになりそうな気がしないんですが(引き出しが少ないからともいう)ー。うがー。
2022年2月4日金曜日
テーマを考えつつ崩したり壊したり
キャラクターを考えていた時にはこうだな、と、思っていたところを、いや、でもテーマをそうする場合はこうだな……みたいにいじっています。
ヒロインの性格と行動原理が一番迷子になりがちで、性格ありきで事が起こるのか、こういう話にしたいから、こういう人じゃないと困るな、みたいなところを行ったり来たりしています。
で、結局書き始めると手癖にひっぱられてテーマからずれていってしまったり、というのがよくあります……。(ダメだ)
キャラクターのネガティブな部分をうまくエピソードにおとしこめないのがいかんのかなーとか思いつつ、ざっくりと起承転結くらいはイメージしなくては、と、なんだかもやもやしながら霧の中でもだもだしている感じです。(いや、それが楽しくもあるのですが)
2022年2月3日木曜日
コンセプト、登場人物、テーマ
2022年2月2日水曜日
中古のThinkPadとHHKが同じくらい(価格)でした……
2022年2月1日火曜日
2月の目標
スケジュール的にはアルファポリス恋愛小説大賞に応募した未完作品を仕上げるのが一番ですかねえ……。
しかしそれをやっているとムーンドロップス(〆切3/31)が間に合わなくなりそうですし……。
何かをやりながら何かを成そうとしてできた事が無いので、新規で一から書く方に集中した方がよいんだろうなーと。
ムーンドロップス用に話を考えつつ(今まで書こうとしてざっくりメモだけ書き散らかしてるやつとかをまとめなおすとか)、間に合わなければ今後開催されるであろうベリーズカフェのファンタジーコンテストに回す。
あたりが落としどころかなーと。
執筆環境はやっぱりThinkPadがいいよなーと、X40(USキーボード)をひっぱりだしてディスプレイに繋いで書いていたりします。(OSがLinuxMXに変わっておりますが、文字入力くらいならまだなんとかなりそうです)
そこそこ新しい(といっても我が家内ってだけなのでWindows11のインストールはできない)中古のダイナブックはキーボードがイマイチなんですよねー。USBキーボード付けてもいいんですがー。
てな感じで一応『書ける』環境を準備しつつまずは何かしら書く習慣を復活させるところからー。
2022年1月31日月曜日
1月の振り返り
そもそも1月の目標を定めていなかったような……。
もう1ヶ月経過してしまいました。
いかんなあ……。
とりあえずクリック一発でできるアルファポリス恋愛小説大賞に応募してみました。
外部投稿なのでインセンティブはつかないのですが……。
前もこれで完結させよう! と、応募したんですが、結局あまり進まずでしたが……。
2022年の目標達成の為に
カクヨムで開催される横溝正史ミステリ&ホラー大賞に応募すると書いたものの、締めきりは9月30日。こちらも何もやっておりません。
ベリーズカフェは第5回恋愛小説大賞の結果発表が3月なので、そろそろ次のコンテストの告知がでないかなーと思っているところです。
その他は第6回ムーンドロップス恋愛小説大賞ですが、こちらの締めきりは3月31日。
気がつけば第4回氷室冴子青春文学賞の募集開始も2月1日からで、ぼけっとしていても時は刻々と過ぎていくというのを痛感する月末なのでありました。