日曜までに5万を目指すのであれば、もう3,000文字くらい書いておいた方がいいんですが、本日はこれまで。
月末は色々とやることがあって、中々集中できませんね。(言い訳ですけれども)
本日増分は約2,000文字ですが、0よりはマシ、と、思う事にします。
アルファポリスさんの、エッセイ・ブログ大賞は現時点で153件中96位。
……まあ、100位以内には入りましたので……。
次にもしエントリーするのであれば、もうちょっと、テーマを決めて、何についてのブログ、ないしはエッセイなのかをはっきりわかる形にしないとダメですね。
1万円でできる! 小説執筆環境、みたいな感じで。
2017年10月31日火曜日
2017年10月30日月曜日
2017年10月29日日曜日
目標まであと一歩足りませんでした
ラブストーリー大賞 24,015文字。
できれば25,000文字はクリアしたかったのですが、1,000文字ほど足りませんでした。
本日はここまで。
来週日曜(11/5)までには5万文字いけるとよいのですがー。
11/19までには10万文字到達して、残りは推敲にあてたいです……。
できれば25,000文字はクリアしたかったのですが、1,000文字ほど足りませんでした。
本日はここまで。
来週日曜(11/5)までには5万文字いけるとよいのですがー。
11/19までには10万文字到達して、残りは推敲にあてたいです……。
2017年10月28日土曜日
LibreOfficeWriter 使いごこち
変換候補が、縦書きの時ちょっと邪魔だなあ、と、以前は思ってたんですが、今はほとんど気になりません。なんで前はあんなに気になったんだろう……。
ただ、文字組が相変わらずふわふわしているといいますか、禁則処理のぶら下がりはできてるっぽいのですが(ぽいというのは、そこにある風なのに画面に表示されていないからです……)文末にかぎかっこでかこまれた文章(だいたいは会話文なのですが)が、くると、行数が減ってしまうという事。
なんか、カギカッコがあると、ページをまたげないみたいで、次ページの頭にいってしまうのです。そうすると、ページによって、19行とか18行のページができてしまう……という。
Webにあげる分には、そういう改ページについてはどうでもいいんですが、印刷するとなった時にこれでは困るなーと。
(その場合はもう一太郎さんにコピペするしかないのですけれども)
現在、22,008文字、で72ページです。
明日、3000文字以上書ければ、まあまあ目標に近づけたかなと。(できれば3万字に達するまでがんばりたいですけれども)
てなわけで本日はここまで。
ただ、文字組が相変わらずふわふわしているといいますか、禁則処理のぶら下がりはできてるっぽいのですが(ぽいというのは、そこにある風なのに画面に表示されていないからです……)文末にかぎかっこでかこまれた文章(だいたいは会話文なのですが)が、くると、行数が減ってしまうという事。
なんか、カギカッコがあると、ページをまたげないみたいで、次ページの頭にいってしまうのです。そうすると、ページによって、19行とか18行のページができてしまう……という。
Webにあげる分には、そういう改ページについてはどうでもいいんですが、印刷するとなった時にこれでは困るなーと。
(その場合はもう一太郎さんにコピペするしかないのですけれども)
現在、22,008文字、で72ページです。
明日、3000文字以上書ければ、まあまあ目標に近づけたかなと。(できれば3万字に達するまでがんばりたいですけれども)
てなわけで本日はここまで。
2017年10月27日金曜日
らぶドロップス恋愛小説コンテスト 応募作品完結しましたー。
めろめろ温泉 〜恋の源泉掛け流し〜
これで、10月の目標のうち、二つがクリアになりました。
1.10万文字を超える小説を仕上げる→完了
2.コンテストに応募する
・プチプリンセス童話オマージュ短編(1万文字以内)→完了
・エブリスタ オトナのラブストーリー大賞(10〜13万文字)→現在作成中
オトナのラブストーリー大賞応募作は、本日時点で15,004文字。今日は3,000文字ですが、0時以降もう少しあがこうかなと思います。
日曜時点でできるかぎり3万に近づけたい、と、思っています。
ちょっと気が早いですが、11月の目標は、以下二つです。
1.エブリスタ オトナのラブストーリー大賞応募
2.ムーンライトノベルズ×ベリーズ&マカロン文庫 ラブファンタジー大賞応募(〆切は12月13日)
ラブファンタジー大賞応募は、一種初めて応募したベリーズカフェの恋愛ファンタジー大賞リベンジっぽくもありますが、こちら、ムーンライトノベルズから応募するというのがポイントです。
小説家になろうとムーンライトノベルズはシステムは同じはずですので、
これで、「小説家になろう」の投稿システムにも触れるという事です。
そうなると、残すところはアルファポリスですが、来年3月開催予定という第一回ライト文芸大賞を視野にいれていたりします。
他にもWeb小説サービスは沢山あるのですが、こんな感じで主だったところは一通り触れるかな? と、思っています。
これで、10月の目標のうち、二つがクリアになりました。
1.10万文字を超える小説を仕上げる→完了
2.コンテストに応募する
・プチプリンセス童話オマージュ短編(1万文字以内)→完了
・エブリスタ オトナのラブストーリー大賞(10〜13万文字)→現在作成中
オトナのラブストーリー大賞応募作は、本日時点で15,004文字。今日は3,000文字ですが、0時以降もう少しあがこうかなと思います。
日曜時点でできるかぎり3万に近づけたい、と、思っています。
ちょっと気が早いですが、11月の目標は、以下二つです。
1.エブリスタ オトナのラブストーリー大賞応募
2.ムーンライトノベルズ×ベリーズ&マカロン文庫 ラブファンタジー大賞応募(〆切は12月13日)
ラブファンタジー大賞応募は、一種初めて応募したベリーズカフェの恋愛ファンタジー大賞リベンジっぽくもありますが、こちら、ムーンライトノベルズから応募するというのがポイントです。
小説家になろうとムーンライトノベルズはシステムは同じはずですので、
これで、「小説家になろう」の投稿システムにも触れるという事です。
そうなると、残すところはアルファポリスですが、来年3月開催予定という第一回ライト文芸大賞を視野にいれていたりします。
他にもWeb小説サービスは沢山あるのですが、こんな感じで主だったところは一通り触れるかな? と、思っています。
2017年10月26日木曜日
うー、ちょっと頭痛いです
おかしいな、先日月一頭痛の日がきたはずなのに……。
本日は12,005文字。できれば13000文字までいきたかったんですが、断念。
金曜で二万文字まで……は、さすがに無理かな……。
寝ます。
本日は12,005文字。できれば13000文字までいきたかったんですが、断念。
金曜で二万文字まで……は、さすがに無理かな……。
寝ます。
2017年10月25日水曜日
カクヨム 日帰りファンタジー中間発表に残りましたー♪
あんまりうれしくてスクリーンショットをとってしまいました。
良く考えると、タイトルに二回「霧」の文字が入っていて、ちょっとくどいですね……。
わーい!やったあ!
ラブストーリー大賞 8,701文字 今日は3,000文字いきました。このまま5,000/日ペースまで上げられるといいのですが……。
良く考えると、タイトルに二回「霧」の文字が入っていて、ちょっとくどいですね……。
わーい!やったあ!
ラブストーリー大賞 8,701文字 今日は3,000文字いきました。このまま5,000/日ペースまで上げられるといいのですが……。
2017年10月24日火曜日
ラブストーリー大賞 5,100文字
できれば3,000/日くらいまでペースをあげたいんですが、本日はここまで。
ちょっとエブリスタの方にコピペしてみたんですが、1ページの文字上限が、今まで書いた中で一番少ないです。(ガラケーの頃からあるケータイ小説サービスなのでいたしかたないのか)
1000文字/ページは何気につらいですね。
10万文字で単純に100ページになるという事でしょうか。
自分、ものぐさで、どうかすると1ページに一万文字弱くらい一気にコピペしてしまうこともあるのですが、1000文字以内でコピペって何気に大変です。
書いてはコピペ、書いてはコピペとやっていかないと、最後まで書いたら100ページの貼り付けがまっているとか……。
せめて1万文字ごとくらいでコピペをしていかないと、後がしんどいですね……。
しかも、〆切ギリギリになりそうなのに……。
あ、でもテキストファイルアップロードで一気にアップする事もできるんですね。
基本的に全部上書きのようなので、一度アップロードしたら修正が面倒かも……。
むうううう。ちょっと慣れが必要そうですな。
ちょっとエブリスタの方にコピペしてみたんですが、1ページの文字上限が、今まで書いた中で一番少ないです。(ガラケーの頃からあるケータイ小説サービスなのでいたしかたないのか)
1000文字/ページは何気につらいですね。
10万文字で単純に100ページになるという事でしょうか。
自分、ものぐさで、どうかすると1ページに一万文字弱くらい一気にコピペしてしまうこともあるのですが、1000文字以内でコピペって何気に大変です。
書いてはコピペ、書いてはコピペとやっていかないと、最後まで書いたら100ページの貼り付けがまっているとか……。
せめて1万文字ごとくらいでコピペをしていかないと、後がしんどいですね……。
しかも、〆切ギリギリになりそうなのに……。
あ、でもテキストファイルアップロードで一気にアップする事もできるんですね。
基本的に全部上書きのようなので、一度アップロードしたら修正が面倒かも……。
むうううう。ちょっと慣れが必要そうですな。
2017年10月23日月曜日
オトナのラブストーリー大賞 応募作書き始めました
今回はLibreOfficeWriterを使っています。
Web応募用なので、テキストエディタでもいいのですが、
LibreOfficeWriterだと、文字数がリアルタイムで確認できるのです。
↑の単語 の、方が、空欄、改行を抜いた文字数です。
エブリスタの文字カウント方法は、先日空欄改行無しの文字カウントに変わったそうなので、そちらの数字を指標にした方がよいかなと。
あと、カクヨム、プチプリンセスで直接ブラウザから書いた時に、文字カウントされるのが、なかなか良かったので。
gedit(テキストエディタ)でも、文字数の確認はできるのですが、リアルタイムで常に表示されておらず、ツール→ドキュメントの統計情報で、気になった時に見に行かなくてはいけないのです。
あとは、今回のコンテストの〆切に間に合わなかったら、ティアラ&オパール文庫の原稿募集の方へ送ろうかな、という野心がある為、こちらの応募規定が、400字詰め原稿用紙換算なので、今のうちから20✕20書式で書いておこうかなと。
(前回10万文字書くのに3ヶ月かかっているので、正直1ヶ月ちょっとで書き終わる気がしていないのです……)
本日は2500文字で終了。
明日以降、できれば日曜までに3万文字までがんばりたいというのが目標であります。
Web応募用なので、テキストエディタでもいいのですが、
LibreOfficeWriterだと、文字数がリアルタイムで確認できるのです。
↑の単語 の、方が、空欄、改行を抜いた文字数です。
エブリスタの文字カウント方法は、先日空欄改行無しの文字カウントに変わったそうなので、そちらの数字を指標にした方がよいかなと。
あと、カクヨム、プチプリンセスで直接ブラウザから書いた時に、文字カウントされるのが、なかなか良かったので。
gedit(テキストエディタ)でも、文字数の確認はできるのですが、リアルタイムで常に表示されておらず、ツール→ドキュメントの統計情報で、気になった時に見に行かなくてはいけないのです。
あとは、今回のコンテストの〆切に間に合わなかったら、ティアラ&オパール文庫の原稿募集の方へ送ろうかな、という野心がある為、こちらの応募規定が、400字詰め原稿用紙換算なので、今のうちから20✕20書式で書いておこうかなと。
(前回10万文字書くのに3ヶ月かかっているので、正直1ヶ月ちょっとで書き終わる気がしていないのです……)
本日は2500文字で終了。
明日以降、できれば日曜までに3万文字までがんばりたいというのが目標であります。
2017年10月22日日曜日
推敲終了! 公開しましたっ!
めろめろ温泉 〜恋の源泉掛け流し〜
長らくA案と表記していましたが、実態としてはアレです。第11回らぶドロップス恋愛小説コンテスト投稿作品でした。
7月から書いていて、間にブランクを挟んだりもしましたが……。
もう少し早めに仕上がるとよかったんですが……。
これで、10万文字超えの小説を仕上げて投稿、という目標がクリアできそうです。
分割更新で一章ごとに公開にしていくつもりなので、あと2〜6まで、月曜〜金曜まで毎日更新の予定です。
ふぃ〜。これで非公開作品は無しかな。
新しいのを書いて仕上げなくては。
長らくA案と表記していましたが、実態としてはアレです。第11回らぶドロップス恋愛小説コンテスト投稿作品でした。
7月から書いていて、間にブランクを挟んだりもしましたが……。
もう少し早めに仕上がるとよかったんですが……。
これで、10万文字超えの小説を仕上げて投稿、という目標がクリアできそうです。
分割更新で一章ごとに公開にしていくつもりなので、あと2〜6まで、月曜〜金曜まで毎日更新の予定です。
ふぃ〜。これで非公開作品は無しかな。
新しいのを書いて仕上げなくては。
2017年10月21日土曜日
2017年10月20日金曜日
26ページまで推敲終了 あと17ページ
改ページを忘れていた箇所があったので、総ページが42ページから43ページに変わりました。
あと3日くらいでフィニッシュしたい……。
6章構成なので火曜から一章ずつ更新していけば、最終章が来週の日曜くらいになりますかね。(まだ少しずつ更新をあきらめていないらしい)
土日にどれだけの事ができるかなっと。日曜は選挙も行かないと……。そして夜はダラダラザッピングしながら選挙速報を見ちゃいそうだなー。
あと3日くらいでフィニッシュしたい……。
6章構成なので火曜から一章ずつ更新していけば、最終章が来週の日曜くらいになりますかね。(まだ少しずつ更新をあきらめていないらしい)
土日にどれだけの事ができるかなっと。日曜は選挙も行かないと……。そして夜はダラダラザッピングしながら選挙速報を見ちゃいそうだなー。
2017年10月19日木曜日
20ページまで推敲終了 あと22ページ
童話オマージュは全話公開完了しました。
完結にチェックを入れると、非公開の話があっても「完結」マークが入っちゃうんですね。
なので、公開予定時間を過ぎてから「完結」マークを入れました。
あとはゆるやかにアクセス統計を覗く程度になっていきますが、
日別にしても、右肩上がりというわけではないので、
一番アクセスの多い初日に全話読めるようにしておいた方がよかったかもしれないな……と、
ちょっと後悔しています。
1万文字超えない分量で分割する必要は無かったかもしれません。
こういう、アクセス数アップのテクニックというか、コツみたいなのは、10万文字を超えるような話でやらないとあまり意味ないかもしれませんね……。
プロットは、いつまでに書くというのを決めていないと、ダラダラ時間ばかりかけてしまいそうなので、10月23日(月)から書き始めるのを目標にしたいと思います。(そうしないと多分〆切までに書き終わらないので……)
完結にチェックを入れると、非公開の話があっても「完結」マークが入っちゃうんですね。
なので、公開予定時間を過ぎてから「完結」マークを入れました。
あとはゆるやかにアクセス統計を覗く程度になっていきますが、
日別にしても、右肩上がりというわけではないので、
一番アクセスの多い初日に全話読めるようにしておいた方がよかったかもしれないな……と、
ちょっと後悔しています。
1万文字超えない分量で分割する必要は無かったかもしれません。
こういう、アクセス数アップのテクニックというか、コツみたいなのは、10万文字を超えるような話でやらないとあまり意味ないかもしれませんね……。
プロットは、いつまでに書くというのを決めていないと、ダラダラ時間ばかりかけてしまいそうなので、10月23日(月)から書き始めるのを目標にしたいと思います。(そうしないと多分〆切までに書き終わらないので……)
2017年10月18日水曜日
15ページまで推敲終了 あと27ページ……
A案についてはもうのんびりやる事にしました。
焦ってもしょうがないかなと。
今のペースだと、(1日4~5ページくらい)あと5日くらいかかっちゃいますね。
もう10月末公開開始くらいの気持ちでいいんじゃないかって気がしてきました……。
最初の方だけ公開しちゃってもいいかな、とも思ったんですが、決定的に前半を書き直すような事態になったら困るなと思いまして。(って、それ、いくらなんでもふわふわしすぎだろ……)
童話オマージュの方は、明日で完結予定です。
プロットの方は、資料を読んでしまって進みません……。
ざっくり流れを作ってから、必要な箇所の資料をつまみ食いした方が効率いいんですけど、調べ物をするのが楽しくて、つい、脱線してしまいます。
これもプロットだけでなく、ざっくりスケジュールを決めて追わないと終わらないな……。
焦ってもしょうがないかなと。
今のペースだと、(1日4~5ページくらい)あと5日くらいかかっちゃいますね。
もう10月末公開開始くらいの気持ちでいいんじゃないかって気がしてきました……。
最初の方だけ公開しちゃってもいいかな、とも思ったんですが、決定的に前半を書き直すような事態になったら困るなと思いまして。(って、それ、いくらなんでもふわふわしすぎだろ……)
童話オマージュの方は、明日で完結予定です。
プロットの方は、資料を読んでしまって進みません……。
ざっくり流れを作ってから、必要な箇所の資料をつまみ食いした方が効率いいんですけど、調べ物をするのが楽しくて、つい、脱線してしまいます。
これもプロットだけでなく、ざっくりスケジュールを決めて追わないと終わらないな……。
2017年10月17日火曜日
童話オマージュ 公開始めました
下書き状態での総文字数確認方法、結局、運営様へ問い合わせをしてしまいました。
夜送ったやつが、翌朝すぐ返信がきてビックリしました。
対応早っ!
結論から言いますと、現状、ページごとのやつを計算で出す他ないようですね。
やっぱテキストエディタとか、文字数カウントのできるツールで書いて、
アップする時にコピペってのがスタンダードなんでしょうね、きっと。(プチプリさんに限らず)
サイト直書きだと、先方のデータが飛んだ場合に手元に何も残らなくなりますし。(規約上もデータが飛んだ場合の保障はしてないです)
まあ、せっかくなんで、短めの話を書く時は、サイト上の機能を見せていただく意味もあるので、他サイト様でも直書きは試しますが、長文の場合は(データが飛んだ場合のダメージがでかすぎるので……)、テキストエディタ等のローカル環境で書くことにしようかと思います。
推敲の方は今日はお休みします。
エブリスタのプロットを始めました。
コンテストの概要が、
(1)世界観、時代設定を決める。という事なので、上記をふまえて書かねば……。
ティアラ文庫→西洋ヒストリカル風架空世界がメイン(現代以外の和風世界、中華世界も可)
オパール文庫→現代の主に日本が舞台
(2)最初から、もしくは早い段階で両思いであること。
(3)相手の男性(ヒーロー)は、ティアラ文庫であれば、
皇帝、王子、貴族、騎士団長など。
オパール文庫であれば社長、御曹司、医者といった
スペックの高い男性であることが望ましい。
応募概要
・主人公(ヒロイン)の年齢は10代後半〜20代を推奨
・ベッドシーンのあるラブストーリーであること
・ハッピーエンドであること
そして〆切は11月30日なわけですが……10〜13万文字か……完結できるかな。
現時点では現代以外の和風世界を想定していまして、
ティアラ文庫の方になりそうです。
童話オマージュ、がんばって俺様にチャレンジしてみましたが玉砕しました……。
なんかこう、ちょっと残念な感じの人になってしまうのは何故なんだろう……。
2017年10月16日月曜日
月に一度、ひどい頭痛に見舞われます
日曜日は、ずっとふせってしまい、何もできませんでした。
あー、やっぱこれは想定して計画をたてないとダメですねえ。
童話オマージュは一通り書き終えて(多分9,000文字ちょっと)、予約公開設定を入れました。
17日の夜から自動的に公開されるようになります。(途中でやっぱりダメだ! と、思って下書きに戻さない限りは)
公開にするのっていまだにすごく勇気が必要ですね……。
A案の方も、テキストファイルに書いた分を全部コピペして、今は推敲中です。
全部で42ページある中、11ページまで終わりました。
あと2〜3日かかりそうですね。
プロットを練ったり、前後関係を深く考えずに思いつくままカタカタ入力するのが一番ラクだし楽しいのですが、「公開」するとなると、誤字脱字だけでなく、あれ? ここおかしくない?
みたいなのを考えつつ、修正しつつってのをしないといけないのがしんどいはしんどいんですが、
それらを乗り越えて「公開」した時のスッキリした快感に惹かれてまた新しく書き始めてしまうのでした。
次はエブリスタのプロットだー。わー。でも10月中に完成に至る気は全くしないのですがー。
あー、やっぱこれは想定して計画をたてないとダメですねえ。
童話オマージュは一通り書き終えて(多分9,000文字ちょっと)、予約公開設定を入れました。
17日の夜から自動的に公開されるようになります。(途中でやっぱりダメだ! と、思って下書きに戻さない限りは)
公開にするのっていまだにすごく勇気が必要ですね……。
A案の方も、テキストファイルに書いた分を全部コピペして、今は推敲中です。
全部で42ページある中、11ページまで終わりました。
あと2〜3日かかりそうですね。
プロットを練ったり、前後関係を深く考えずに思いつくままカタカタ入力するのが一番ラクだし楽しいのですが、「公開」するとなると、誤字脱字だけでなく、あれ? ここおかしくない?
みたいなのを考えつつ、修正しつつってのをしないといけないのがしんどいはしんどいんですが、
それらを乗り越えて「公開」した時のスッキリした快感に惹かれてまた新しく書き始めてしまうのでした。
次はエブリスタのプロットだー。わー。でも10月中に完成に至る気は全くしないのですがー。
2017年10月14日土曜日
116,163文字にてエンドマーク
A案 書き終わりましたー。
明日から小説投稿サイトの方へコピペしていきますー。
童話オマージュは4話まできました。
もうちょっとで半分です。
しかし、毎回1000文字超えているので、最後はけずらないと1万文字を少し超えてしまうかも……。
やっぱり最後まで書いてからじゃないと公開はできないかな……。
(全部書いて、推敲して、1万文字以下になってから公開設定を入れる予定です、つか、日曜公開はちょっと無理だなー)
明日から小説投稿サイトの方へコピペしていきますー。
童話オマージュは4話まできました。
もうちょっとで半分です。
しかし、毎回1000文字超えているので、最後はけずらないと1万文字を少し超えてしまうかも……。
やっぱり最後まで書いてからじゃないと公開はできないかな……。
(全部書いて、推敲して、1万文字以下になってから公開設定を入れる予定です、つか、日曜公開はちょっと無理だなー)
2017年10月13日金曜日
1週間って早い……
土日中にはコンテスト作品のアップロードを開始せねば。
これはテキストエディタにまとめて書いてあるやつを、推敲しながらコピペする予定です。
A案 114,219文字
あともうちょっとで書き終わりますよ……。
なんて事をやりながら、童話オマージュも書いてます。
8話で、1話1,000文字前後の予定で3話目を書き始めたところです。
ベリーズカフェのPV増加傾向を見るに、週末が一番PVがあがるので、それに合わせてアップロードするのがよいのでしょうが、今週中はちょっと無理っぽいので、週明け(か、もしくは日曜から)から1話ずつ公開していって、8日で、最終更新日が来週の日曜になるのが理想的……かなあ。
8話全部書いて、推敲してから、各話ごと公開日の予約を入れようともくろんでいます。
月曜からは、エブリスタのコンテスト用のプロットにとりかかれるといいなー。
これはテキストエディタにまとめて書いてあるやつを、推敲しながらコピペする予定です。
A案 114,219文字
あともうちょっとで書き終わりますよ……。
なんて事をやりながら、童話オマージュも書いてます。
8話で、1話1,000文字前後の予定で3話目を書き始めたところです。
ベリーズカフェのPV増加傾向を見るに、週末が一番PVがあがるので、それに合わせてアップロードするのがよいのでしょうが、今週中はちょっと無理っぽいので、週明け(か、もしくは日曜から)から1話ずつ公開していって、8日で、最終更新日が来週の日曜になるのが理想的……かなあ。
8話全部書いて、推敲してから、各話ごと公開日の予約を入れようともくろんでいます。
月曜からは、エブリスタのコンテスト用のプロットにとりかかれるといいなー。
2017年10月12日木曜日
童話オマージュ短編書き始めました
サイトのツール直書きで書き始めたんですが……、
これ、公開にした分の総文字数しか表示されないんですね……。(ある意味カクヨムと一緒なんですが……カクヨムは、それでも、一応下書き時点の総数もページは変わりますが表示そのものはされてました)
下書きの文字数が表示されるのは、そのタイトルのページのみです……。
つまり、複数話に分けちゃった場合は電卓をたたかねばならんという事です。
うー、下書きが終わってから公開ってスタイルって一般的じゃないのか……。
一話(というか一ページと言うべきか)が最大2万文字らしいので、ページをわけなければ、下書き段階でも文字総数の把握はできますが、場面転換等でページは変えたいし、章タイトル的なものもつけたいしなー。
これ、文字数のところ、○○○/○○○ で、スラッシュで区切って二種類文字が出てるんですが、
本当は左がそのページの文字数で、スラッシュの右が、その話の総文字数なんじゃないのかな……。
今の所同じ数字で、ページを切り替えても、そのページの文字数しか出てないんですが、
スラッシュで区切って同じ数字を二つ表示させる必要ってあるのかな……。
まだリリース1ヶ月なんで、これから色々バージョンアップしていくんですかね。
BL小説投稿サイトもそっくり同じGUIっぽいんですが、
運営ブログに、パスワード再発行のURLを正しくしましたとか記載があって、ちょっと
「ええっ……」
という気持ちになっています。(あちらはリリース1週年だそうですが……)
レーティングについても、ワンクッションらしいものがないので(ただ、『文字』コンテンツではあるので、画像ほどにはピリピリする必要はないのかな、と、思いつつ)、コンテストは出すつもりですが、以降は少し様子を見たほうがいいのかなー。
A案 112,804文字
今日は1000文字いきませんでした。あとちょっとで終わるのにー。
これ、公開にした分の総文字数しか表示されないんですね……。(ある意味カクヨムと一緒なんですが……カクヨムは、それでも、一応下書き時点の総数もページは変わりますが表示そのものはされてました)
下書きの文字数が表示されるのは、そのタイトルのページのみです……。
つまり、複数話に分けちゃった場合は電卓をたたかねばならんという事です。
うー、下書きが終わってから公開ってスタイルって一般的じゃないのか……。
一話(というか一ページと言うべきか)が最大2万文字らしいので、ページをわけなければ、下書き段階でも文字総数の把握はできますが、場面転換等でページは変えたいし、章タイトル的なものもつけたいしなー。
これ、文字数のところ、○○○/○○○ で、スラッシュで区切って二種類文字が出てるんですが、
本当は左がそのページの文字数で、スラッシュの右が、その話の総文字数なんじゃないのかな……。
今の所同じ数字で、ページを切り替えても、そのページの文字数しか出てないんですが、
スラッシュで区切って同じ数字を二つ表示させる必要ってあるのかな……。
まだリリース1ヶ月なんで、これから色々バージョンアップしていくんですかね。
BL小説投稿サイトもそっくり同じGUIっぽいんですが、
運営ブログに、パスワード再発行のURLを正しくしましたとか記載があって、ちょっと
「ええっ……」
という気持ちになっています。(あちらはリリース1週年だそうですが……)
レーティングについても、ワンクッションらしいものがないので(ただ、『文字』コンテンツではあるので、画像ほどにはピリピリする必要はないのかな、と、思いつつ)、コンテストは出すつもりですが、以降は少し様子を見たほうがいいのかなー。
A案 112,804文字
今日は1000文字いきませんでした。あとちょっとで終わるのにー。
2017年10月11日水曜日
喉が痛いです……
急激な気温差に体がついていっていないのでしょうか。
どうも風邪気味です。
A案 112,294文字
ナイチンゲールは、本来のお話を箱書きにおとして、そこから新しいプロットに変えていく、という作業をしています。
いつもはテキストエディタでプロットも書いちゃうのですが、今回はセルに分けて書いているので、LibreOfficeのCalcを使っています。MSOfficeで言うところのエクセルですね。
今回、プチプリンセスに書くにあたって、表紙画像を用意しなくてはならず、デフォルトの画像もかわいくていいんですが、まずは作ってみるかと、ロイヤリティフリーの写真素材を探しています。これは……本当に、探し始めるときりがないですね……。
Pixiveだと、小説用の表紙画像を素材提供してくださってる方もいらっしゃるのですが、あくまでもPixive内での使用のみ許可というのが大半なので、自分で作るか探すしかなさそうです。
あんまり時間がかかるようなら、テンプレートのどれかを使わせていただくつもりです。
(表紙画像、エブリスタの方も準備しないといけないんだよなあ……って、こちらもサイトの方で用意されている素材がけっこうな数あるので、そこから選んでもよいのですが)
どうも風邪気味です。
A案 112,294文字
ナイチンゲールは、本来のお話を箱書きにおとして、そこから新しいプロットに変えていく、という作業をしています。
いつもはテキストエディタでプロットも書いちゃうのですが、今回はセルに分けて書いているので、LibreOfficeのCalcを使っています。MSOfficeで言うところのエクセルですね。
今回、プチプリンセスに書くにあたって、表紙画像を用意しなくてはならず、デフォルトの画像もかわいくていいんですが、まずは作ってみるかと、ロイヤリティフリーの写真素材を探しています。これは……本当に、探し始めるときりがないですね……。
Pixiveだと、小説用の表紙画像を素材提供してくださってる方もいらっしゃるのですが、あくまでもPixive内での使用のみ許可というのが大半なので、自分で作るか探すしかなさそうです。
あんまり時間がかかるようなら、テンプレートのどれかを使わせていただくつもりです。
(表紙画像、エブリスタの方も準備しないといけないんだよなあ……って、こちらもサイトの方で用意されている素材がけっこうな数あるので、そこから選んでもよいのですが)
2017年10月10日火曜日
童話モチーフのプロットを練り始めました
A案 111,096文字
今日は1000文字くらいでした。
童話モチーフは元ネタ探しから。
自分が好きだという事もあって、アンデルセンに偏りがちです。
今考えているのはナイチンゲールをベースにしています。
でも、機械の鳥というインパクトが強すぎて、ナイチンゲールと皇帝の出会いの部分をちゃんと読んでなくて、今更、ああ、こういう話だったんだ……と、思っています。
先日書いた日帰りファンタジーは何も考えずに思いつきで書きましたが、今回はちゃんとプロットをたててから書こうかと思ってます。
1万字以内なので、ポメラで書こうと思ってましたが、サイトの使い勝手を見ようと思いまして、カクヨム同様直接書くかも……。(でも、これやっちゃうとテキストファイルが残らないんですよね……)
今日は1000文字くらいでした。
童話モチーフは元ネタ探しから。
自分が好きだという事もあって、アンデルセンに偏りがちです。
今考えているのはナイチンゲールをベースにしています。
でも、機械の鳥というインパクトが強すぎて、ナイチンゲールと皇帝の出会いの部分をちゃんと読んでなくて、今更、ああ、こういう話だったんだ……と、思っています。
先日書いた日帰りファンタジーは何も考えずに思いつきで書きましたが、今回はちゃんとプロットをたててから書こうかと思ってます。
1万字以内なので、ポメラで書こうと思ってましたが、サイトの使い勝手を見ようと思いまして、カクヨム同様直接書くかも……。(でも、これやっちゃうとテキストファイルが残らないんですよね……)
2017年10月6日金曜日
なんか、力尽きてしまって
A案 10,0963文字
1000文字いきませんでした。
三連休でもう少し稼がねば……。
そういえば、電撃の結果が出てましたね。
まったくもって応募もしていないのですが、投稿用のテンプレートにOpenOffice版がありました。
これにコピペしたら、レイアウト崩れない〜〜。
LibreOfficeであんなに失敗したのに〜。
OpenOfficeだったら大丈夫なのか、私の設定がへぼかったから、どっちなんだろう……。
って事は、一太郎いらず?
時間があったら、またLinuxで縦書き印刷用レイアウトをちょっといじってみようかと思います。
第25回電撃大賞 電撃小説大賞 応募要項
1000文字いきませんでした。
三連休でもう少し稼がねば……。
そういえば、電撃の結果が出てましたね。
まったくもって応募もしていないのですが、投稿用のテンプレートにOpenOffice版がありました。
これにコピペしたら、レイアウト崩れない〜〜。
LibreOfficeであんなに失敗したのに〜。
OpenOfficeだったら大丈夫なのか、私の設定がへぼかったから、どっちなんだろう……。
って事は、一太郎いらず?
時間があったら、またLinuxで縦書き印刷用レイアウトをちょっといじってみようかと思います。
第25回電撃大賞 電撃小説大賞 応募要項
2017年10月5日木曜日
やっと……たどりつきましたよ。
ううう、応募の規定は11万文字以上なんで、これだけではまだ不足なのですが、自分の中で、十万文字を超えたのが始めてなので、ちょっと感動しています。
若干雑ですが、ともかくだかだか打つのです。打つのです。打つのです。
私の力が、書いてすぐ公開、というレベルに達していないので、全部書いて、推敲後、小説投稿サイトへアップ、にはなってしまいますが、何とか来週いっぱいで完成させたいです……。
うう、でもうれしーーい。
若干雑ですが、ともかくだかだか打つのです。打つのです。打つのです。
私の力が、書いてすぐ公開、というレベルに達していないので、全部書いて、推敲後、小説投稿サイトへアップ、にはなってしまいますが、何とか来週いっぱいで完成させたいです……。
うう、でもうれしーーい。
2017年10月4日水曜日
あと、四千文字……で、十万文字
A案 96,183文字
今日中に10万文字までがんばりたかったんですが、ギブアップします。
でも、5千文字/日 は、なんとかクリアしたかな……。
明日中に10万文字。でもまだ話が終わってないんで、終わるまでがんばらねば。
自分内〆切は10月15日(日)のつもりです。
今日中に10万文字までがんばりたかったんですが、ギブアップします。
でも、5千文字/日 は、なんとかクリアしたかな……。
明日中に10万文字。でもまだ話が終わってないんで、終わるまでがんばらねば。
自分内〆切は10月15日(日)のつもりです。
2017年10月3日火曜日
9万文字までいきました
A案 91,492文字
あと1万文字で10万文字だ。目標達成が見えてきました……。
7月13日から書き始めたので、3ヶ月くらいかかってるって事ですね〜。(いえ、まだ到達していない上に推敲もしなくちゃなのですが)
1ヶ月で10万文字くらいのペースにならないとダメっすね……。
あと1万文字で10万文字だ。目標達成が見えてきました……。
7月13日から書き始めたので、3ヶ月くらいかかってるって事ですね〜。(いえ、まだ到達していない上に推敲もしなくちゃなのですが)
1ヶ月で10万文字くらいのペースにならないとダメっすね……。
2017年10月2日月曜日
あせらない、あせらない……。
A案 87,059文字
うー、ペースがあがりませんなあ。
けっこう長時間机に向かってはいたのですが、集中してがーーーっと書く感じではなくて、ちょっと書いては止まり、ちょっと書いては止まるって感じのペースでした。
集中できてないのかな……。
まあ、あまり自分を追い込まんようにしよう。(追い込んでも書けないし)
うー、ペースがあがりませんなあ。
けっこう長時間机に向かってはいたのですが、集中してがーーーっと書く感じではなくて、ちょっと書いては止まり、ちょっと書いては止まるって感じのペースでした。
集中できてないのかな……。
まあ、あまり自分を追い込まんようにしよう。(追い込んでも書けないし)
2017年10月1日日曜日
明日こそはがんばります……。
A案 85,031文字
二日で5,000文字……。1日5千文字オーバーには助走不足か……。
内容的にもあと1万5千では終わらない気がしておりまして、あと3万文字くらいは書かないといけないんじゃないかと思っております。
そうなると、10月第二週前に仕上げるのは難しいかな……。最悪10月中には仕上げなくては。
二日で5,000文字……。1日5千文字オーバーには助走不足か……。
内容的にもあと1万5千では終わらない気がしておりまして、あと3万文字くらいは書かないといけないんじゃないかと思っております。
そうなると、10月第二週前に仕上げるのは難しいかな……。最悪10月中には仕上げなくては。
登録:
投稿 (Atom)