とりあえず、本日のノルマは達成しまして、
ライト文芸大賞応募作は現在26,000文字です。
この調子で積んでいきたいです。
さて、3月の達成状況ですが、
1.第一回氷室冴子青春文学賞応募 4万文字想定(3月15日)
→応募完了
2.恋するベリーズウェディング小説コンテスト応募(4月5日 13:00まで)
→ベリーズカフェサイトへのコピペは終了、明日もう一度通しで読んでから一気に公開予定
3.第1回ライト文芸大賞(アルファポリス)応募用書き溜め5万文字 (応募は3月31日まで、開催期間は4月1日〜30日)
→書き溜め5万文字には及ばず。2万6千文字(半分ちょいですね)
4.時間があったら〜憧れ職業Love〜お仕事TL短編小説コンテスト応募 1万文字(4月8日(日) 23時59分まで)
→着手はしたんですが、完結にはまだまだ。
できれば明日書き上げて公開したいです。(平日はちょっと時間が無さそうなので)
今回はキビしかったです。
デイリーの積み分がペースにのらないと難しいですね。
やはり日々の積み重ねなのですな……。
明日中にベリーズカフェのコンテストを応募して、お仕事TLも仕上げてしまいたいです。(公開は月曜以降になったとしても)
4月の目標はまた明日書きますが、
アルファポリスライト文芸大賞応募作を10万文字超えさせたいのと、
「小説家になろう」での、アイリス恋愛ファンタジー応募作を5万文字くらいまで書ければ……と、思っています。
まあ、完成するかどうかは別として、アルファポリスへの投稿ができて満足しています。
あと試してみたい小説投稿サービスというと、novelabo、ツギクル、大人のケータイ官能小説 あたりですかね……。
コンテスト応募をメインにしてるんで、どうしても、コンテストを開催しているところになってしまいますね。星空文庫とかにも何か書いてみたいんですけど。あとフォレストページとか?
さて、明日は4月1日ですが、気の利いた嘘がつけないので、ごく普通の日曜日になると思いますー。
2018年3月30日金曜日
ライト文芸大賞 応募作の投稿を開始しました
歌え!寮食堂 1・2・3(アイン・ツヴァイ・ドライ)!
書きためが1万5千文字ほどで、速攻ストックが無くなりそうなんですが、これからなんとか2万文字まで進めたいと思っております。
未完状態でアップするのは初めてで、緊張してます。
ガクブル。
アルファポリスのライト文芸大賞は、学生寮ネタで書こうという事だけ決めていて、ものは試しと、ファンタジー世界で寮ネタを書いたのが、「小説家になろう」掲載中の
女王陛下を忖度します!王立学院は王妃養成所ではありません?
だったりします。
最初はパブリックスクールを意識してたんですが、脳内の情報がとぼしく、結局日本の寮生活モノっぽくなってしまいましたが、今回は現代モノですので、それほど違和感なく書けるのではないかと思っております。(一応これはこれでシリーズ的にもう一作書いて、アイリス恋愛ファンタジーに応募する予定でおります)
フィクションですが、ものすごくよくにた行事や、建物は実在していたかもしれません……。
書きためが1万5千文字ほどで、速攻ストックが無くなりそうなんですが、これからなんとか2万文字まで進めたいと思っております。
未完状態でアップするのは初めてで、緊張してます。
ガクブル。
アルファポリスのライト文芸大賞は、学生寮ネタで書こうという事だけ決めていて、ものは試しと、ファンタジー世界で寮ネタを書いたのが、「小説家になろう」掲載中の
女王陛下を忖度します!王立学院は王妃養成所ではありません?
だったりします。
最初はパブリックスクールを意識してたんですが、脳内の情報がとぼしく、結局日本の寮生活モノっぽくなってしまいましたが、今回は現代モノですので、それほど違和感なく書けるのではないかと思っております。(一応これはこれでシリーズ的にもう一作書いて、アイリス恋愛ファンタジーに応募する予定でおります)
フィクションですが、ものすごくよくにた行事や、建物は実在していたかもしれません……。
2018年3月29日木曜日
頭痛の為、2,000文字……
最近は症状があまり出てなかったんですが、久しぶりに頭痛です。
しかし、なんとか2,000文字は書きました。
早寝をして、朝起きられたら続きを書くつもりですが、うう、しんどい……。
しかし、なんとか2,000文字は書きました。
早寝をして、朝起きられたら続きを書くつもりですが、うう、しんどい……。
2018年3月28日水曜日
本日は7,000文字
トータル1万2千文字。
いいペースです。
予約投稿で30日(金)20時から公開する予定ですので、明日明後日で2万文字超えしておきたい気持ちがあります。
お仕事TLの方も書き始めてまして、とりあえず1,000文字ほど。
できれば1万文字書き終わってから明日の夜にでもアップしたいんですが、今日明日であと9千文字はちょっとキビしいかなあ……。
見込みでアップしちゃうという手もありますが、初投稿時が一番PVがいいので(だんだんつまらなくなってしまっている可能性も高いのですが……)、一気に読んでいただけるようにした方がいいんじゃないかと思っておりまする。
うー、悩ましい。来週にすべきか、明日いっぱいがんばるか。
もうちょっと書いてから考えます。
いいペースです。
予約投稿で30日(金)20時から公開する予定ですので、明日明後日で2万文字超えしておきたい気持ちがあります。
お仕事TLの方も書き始めてまして、とりあえず1,000文字ほど。
できれば1万文字書き終わってから明日の夜にでもアップしたいんですが、今日明日であと9千文字はちょっとキビしいかなあ……。
見込みでアップしちゃうという手もありますが、初投稿時が一番PVがいいので(だんだんつまらなくなってしまっている可能性も高いのですが……)、一気に読んでいただけるようにした方がいいんじゃないかと思っておりまする。
うー、悩ましい。来週にすべきか、明日いっぱいがんばるか。
もうちょっと書いてから考えます。
2018年3月27日火曜日
アルファポリス ライト文芸大賞応募作書き始めました
本日は5,000文字、やっと! ようやく!
ブログを見返した所、実に1ヶ月以上ぶりです、1日5,000文字書けたのは。
今回は現代物、かつ、登場人物が多くなりそうなんで、実は人物紹介だけでもそれなりに文字をかせいでいた気もしますが、まあいいのです。
できれば1日6,000文字までペースアップするのが目標だったりします。
4月1日以降、
1ページ1,000弱で、毎日3ページくらいずつアップしていければいいな、と、思っておりまして、そうなると、1週間分の書き溜めに2万文字程度は必要になりそうだからです。
なかなか執筆ペースは思うようにはならないのですが、それでも、ペース管理しつつ、ってやらないと進まないので……。
唯一の救い(?)は、完結必須ではないところかな……。
一番の目的は使い勝手を試す事なので、過度な野望は抱かないようにしています。(また、先行して言い訳を……)
更新しつつ公開というのは初めてで、プロットも、もうちょっとちゃんと書かないとと思いながらも、結局いつもとおりのゆるふわプロットなんで、合間に書き換え、ないしは修正が入るだろうし、完結までいけるかどうかもちょっと自信ないんですが、4末までの完結も目標です。できれば10万文字以上書きたい、です。
ブログを見返した所、実に1ヶ月以上ぶりです、1日5,000文字書けたのは。
今回は現代物、かつ、登場人物が多くなりそうなんで、実は人物紹介だけでもそれなりに文字をかせいでいた気もしますが、まあいいのです。
できれば1日6,000文字までペースアップするのが目標だったりします。
4月1日以降、
1ページ1,000弱で、毎日3ページくらいずつアップしていければいいな、と、思っておりまして、そうなると、1週間分の書き溜めに2万文字程度は必要になりそうだからです。
なかなか執筆ペースは思うようにはならないのですが、それでも、ペース管理しつつ、ってやらないと進まないので……。
唯一の救い(?)は、完結必須ではないところかな……。
一番の目的は使い勝手を試す事なので、過度な野望は抱かないようにしています。(また、先行して言い訳を……)
更新しつつ公開というのは初めてで、プロットも、もうちょっとちゃんと書かないとと思いながらも、結局いつもとおりのゆるふわプロットなんで、合間に書き換え、ないしは修正が入るだろうし、完結までいけるかどうかもちょっと自信ないんですが、4末までの完結も目標です。できれば10万文字以上書きたい、です。
2018年3月26日月曜日
やっと、初稿が終わりました……
34,500文字、つまり、今日は500文字書いただけでした。
なんだろう、これ、力尽きてしまった感じというか、俺達の戦いはこれからだ! 的な終わり方だな……。
元々、3万文字×3本で一つの流れを想定していた事もあって、一応の区切りはついてはいるんですが、またしても「で?」って感じになってしまいましたね……。
うー、すぐにアップしないで、もう少し読み返してからにします……。
でも3月中にはあげよう……。
そんな感じで明日からアルファポリスライト文芸用を書き始める予定です。
なんか、色々雑だなあ……。(いや、いつもかな?)
なんだろう、これ、力尽きてしまった感じというか、俺達の戦いはこれからだ! 的な終わり方だな……。
元々、3万文字×3本で一つの流れを想定していた事もあって、一応の区切りはついてはいるんですが、またしても「で?」って感じになってしまいましたね……。
うー、すぐにアップしないで、もう少し読み返してからにします……。
でも3月中にはあげよう……。
そんな感じで明日からアルファポリスライト文芸用を書き始める予定です。
なんか、色々雑だなあ……。(いや、いつもかな?)
2018年3月25日日曜日
3万4千文字 あとちょっと、もうちょっと
ぐああああ、あと少しで初稿が、終わるっ……。
1,000文字で終わる気はしてないのですが、4万文字まではいかない、はずです。
アルファポリス投稿分がどんどんずれこんでいきますが……。
うう。
明日こそには、何とかしたいです。
あと、日産ペースアップも。
1,000文字で終わる気はしてないのですが、4万文字まではいかない、はずです。
アルファポリス投稿分がどんどんずれこんでいきますが……。
うう。
明日こそには、何とかしたいです。
あと、日産ペースアップも。
2018年3月24日土曜日
やっと3万文字……。
そして話は終わらず。
あと5,000文字くらいで終わるかな……。
何とか明日中には初稿を終わらせたいのですが……。
結局昨晩は0時以降すぐ寝てしまい、今日も結局2,000文字でした。
このペースだと明日中に終わらせるのは難しそうですが、
最悪、〆切は4/5なので、まあ、あわあてずに。
寝ます。
あと5,000文字くらいで終わるかな……。
何とか明日中には初稿を終わらせたいのですが……。
結局昨晩は0時以降すぐ寝てしまい、今日も結局2,000文字でした。
このペースだと明日中に終わらせるのは難しそうですが、
最悪、〆切は4/5なので、まあ、あわあてずに。
寝ます。
2018年3月23日金曜日
2018年3月22日木曜日
今日は3,000文字でした
トータル26,000文字です。
なんか、3万文字は少し超えそうな感じです。
明日の公開は無理そうですね……。
土日で仕上げて、月曜公開か、可能であれば土曜の夜には公開したいんですけれども……。
あるいは、公開そのものはいっそ〆切ぎりぎりでもいいのかな、と、思ったりもしています。
恋愛大賞、がんばって12月31日に公開したものの、PVの伸びない事といったら……。
(もちろん、話そのものがおもしろくなかった、という可能性は大いに、てか、むしろそっちかな、って気もしてますけど)
年度末はリアルが忙しくてWeb小説読んでる場合じゃない、とか、なってたりしないかな、とも。
ここまでギリギリになっちゃうくらいだったら、もういっそ完成させて、4/4(水)の夜でもいいのでは? と、思ったりもしますが、いやいや、〆切間際は完結速報の流れが早そうだし、やっぱりここは土日のどちらかであげてしまった方がいいかも……。
そして、できればお仕事TLコンテストと、アルファポリスライト文芸用を月曜から書き始めなくては……。(むしろお仕事TLは土日に仕上げてしまうくらいの勢いでないと)
なかなか日産の文字数が伸びないのですが、3月の目標クリアにむけてがんばりたいと思います。
4月はアルファポリスのライト文芸と5月19日〆切のアイリスNEOファンタジー大賞かなー。(でも、小説家になろう の方にリンクもバナーも無いので、ちょっと不安に感じてるんですが……)
Project ANIMA SF・ロボット部門(4/15)
エブリスタ×角川ビーンズ文庫「恋」短編コンテスト(4/16)
超・妄想コンテスト 第73回「桜の木の下で」(4/22)
このあたりも興味はあるんですけどね……。(あ、これ、全部エブリスタだった)
なんか、3万文字は少し超えそうな感じです。
明日の公開は無理そうですね……。
土日で仕上げて、月曜公開か、可能であれば土曜の夜には公開したいんですけれども……。
あるいは、公開そのものはいっそ〆切ぎりぎりでもいいのかな、と、思ったりもしています。
恋愛大賞、がんばって12月31日に公開したものの、PVの伸びない事といったら……。
(もちろん、話そのものがおもしろくなかった、という可能性は大いに、てか、むしろそっちかな、って気もしてますけど)
年度末はリアルが忙しくてWeb小説読んでる場合じゃない、とか、なってたりしないかな、とも。
ここまでギリギリになっちゃうくらいだったら、もういっそ完成させて、4/4(水)の夜でもいいのでは? と、思ったりもしますが、いやいや、〆切間際は完結速報の流れが早そうだし、やっぱりここは土日のどちらかであげてしまった方がいいかも……。
そして、できればお仕事TLコンテストと、アルファポリスライト文芸用を月曜から書き始めなくては……。(むしろお仕事TLは土日に仕上げてしまうくらいの勢いでないと)
なかなか日産の文字数が伸びないのですが、3月の目標クリアにむけてがんばりたいと思います。
4月はアルファポリスのライト文芸と5月19日〆切のアイリスNEOファンタジー大賞かなー。(でも、小説家になろう の方にリンクもバナーも無いので、ちょっと不安に感じてるんですが……)
Project ANIMA SF・ロボット部門(4/15)
エブリスタ×角川ビーンズ文庫「恋」短編コンテスト(4/16)
超・妄想コンテスト 第73回「桜の木の下で」(4/22)
このあたりも興味はあるんですけどね……。(あ、これ、全部エブリスタだった)
2018年3月21日水曜日
うう……今日も2,000文字……。
結局23,000文字です。
相棒劇場版見てしまいました……。
お仕事TLコンテスト、メルマガは木曜で区切られているような気がしておりまして、
コンテスト〆切前だと、
3/22(木)
3/29(木)
4/5(木)
このあたりが区切りかしらと思っていたりします。
〆切が4/8(日)なので、4/6(金)以降だと100%埋もれそうなので、
できれば3/29(木)までには最低1本アップしなくてはな~と思っています。
そこで10本とか応募があったら埋もれてしまいますが、その時はあきらめます……。
でも、もう一回掲載されたんでいいかな、と、思っている自分もいるのですが。
相棒劇場版見てしまいました……。
お仕事TLコンテスト、メルマガは木曜で区切られているような気がしておりまして、
コンテスト〆切前だと、
3/22(木)
3/29(木)
4/5(木)
このあたりが区切りかしらと思っていたりします。
〆切が4/8(日)なので、4/6(金)以降だと100%埋もれそうなので、
できれば3/29(木)までには最低1本アップしなくてはな~と思っています。
そこで10本とか応募があったら埋もれてしまいますが、その時はあきらめます……。
でも、もう一回掲載されたんでいいかな、と、思っている自分もいるのですが。
2018年3月20日火曜日
21,000文字
2万文字にはのったのですが、本日の進捗的には2,000文字でした。
明日こそは!
エブリスタの妄想コンテスト、第73回テーマは「桜の木の下で」という事で、以前からソメイヨシノをテーマにして書きたいなと思っていた話があって、ちょっと書いてみようかと思ってしまいました。
ただ、資料が必要なので、そのあたりを調べていたら時間が……と、言い訳をしてみたり。
8,000文字以内にまとめられるかな……と、思っていて、どんな切り口にするか、考えているところです。(で、資料読んでる間に興味が別の方向へいってしまうという……これって創作クラスタあるあるなのかな……)
明日こそは!
エブリスタの妄想コンテスト、第73回テーマは「桜の木の下で」という事で、以前からソメイヨシノをテーマにして書きたいなと思っていた話があって、ちょっと書いてみようかと思ってしまいました。
ただ、資料が必要なので、そのあたりを調べていたら時間が……と、言い訳をしてみたり。
8,000文字以内にまとめられるかな……と、思っていて、どんな切り口にするか、考えているところです。(で、資料読んでる間に興味が別の方向へいってしまうという……これって創作クラスタあるあるなのかな……)
19,000文字まで
1,000文字足りませんでした。
今日も4,000文字です。
明日こそは5,000文字いきたいですねえ。
先日アナウンスのあったエブリスタのオウンドメディア、monokakiですが、興味深いコラムがありました。
進化し続けたケータイ小説とWeb恋愛小説
エブリスタ編集 マツダさんによるコラムです。
との事で、ベリーズカフェはドSな彼に溺愛される物語が人気、なのだとか。
ドSか……。
私の書くヒーローってヘタレな方が多いのですよね……。
成人女子向けの漫画って、最近だとなんなんですかね。
雑誌的にはKissとか、フィールヤングとかそのあたりになるのかな……。
今の所、自分の書きたい話を書いていて、読む側の都合というのをあまり考えていないのですが、エブリスタやベリーズカフェに投稿する話は、さくっと読める分量の中にまとまりよく一つのお話を入れるような朝ドラ形式の方がいいのかなあと漠然と思うんですが、見る、読む分にはいいんですが、書くとなるとなかなかに難しいですね。
ともあれ、自身の筆力、作品の完成度を一定レベルまで引き上げないと、読んでもらう工夫はその先にありそうです……。
なんて、書いてたら0時超えてしまった。
うわ、寝なくちゃ。
今日も4,000文字です。
明日こそは5,000文字いきたいですねえ。
先日アナウンスのあったエブリスタのオウンドメディア、monokakiですが、興味深いコラムがありました。
進化し続けたケータイ小説とWeb恋愛小説
エブリスタ編集 マツダさんによるコラムです。
ベリーズカフェ野いちごと同じスターツが運営しているサイトで、こちらは主人公が20代など大人の女性がメイン。ドSな彼に溺愛される物語が人気。エブリスタベリーズカフェと似た傾向にあるが、こちらは「三角関係」や「すれ違い」など、精神的なドラマが強い傾向。
との事で、ベリーズカフェはドSな彼に溺愛される物語が人気、なのだとか。
ドSか……。
私の書くヒーローってヘタレな方が多いのですよね……。
一方で、OLと上司の恋や結婚をメインテーマに据えた「主人公が成人女子の恋愛もの」は、ハーレクインなど一部のレーベルを除き紙の小説としてはまだジャンルを確立しきっていない印象だ。「ヤングレディース」に分類される成人女子向けの少女漫画では活発に描かれているテーマである一方、小説に限って言えばWeb系レーベルが一番元気な分野だといっていい。
成人女子向けの漫画って、最近だとなんなんですかね。
雑誌的にはKissとか、フィールヤングとかそのあたりになるのかな……。
今の所、自分の書きたい話を書いていて、読む側の都合というのをあまり考えていないのですが、エブリスタやベリーズカフェに投稿する話は、さくっと読める分量の中にまとまりよく一つのお話を入れるような朝ドラ形式の方がいいのかなあと漠然と思うんですが、見る、読む分にはいいんですが、書くとなるとなかなかに難しいですね。
ともあれ、自身の筆力、作品の完成度を一定レベルまで引き上げないと、読んでもらう工夫はその先にありそうです……。
なんて、書いてたら0時超えてしまった。
うわ、寝なくちゃ。
2018年3月18日日曜日
15,000文字まで
本日は4,000文字いきました。
うう、やっとペースが戻りつつあります。
月曜からまた残り15,000文字、仕上げていきたいです。
ヒーロー物、五人だけだとシフト組まないと常時待機はつらくない? とか、夜間はどうしているのか? とか、書き始めると色々しょーもない事を考えてしまいますね……。
先日も科捜研の女で職場のブラックぶりについて若干触れられていましたが。(せちがらい……)
9人体制(最終的にはもっと増えてましたけど)のキュウレンジャーって案外正しかったのかも……。(毎回キューレットザ・チャンスで出撃するメンバーを決めていたのは脚本とか役者さんのスケジュールの都合かと思ってました)
うう、やっとペースが戻りつつあります。
月曜からまた残り15,000文字、仕上げていきたいです。
ヒーロー物、五人だけだとシフト組まないと常時待機はつらくない? とか、夜間はどうしているのか? とか、書き始めると色々しょーもない事を考えてしまいますね……。
先日も科捜研の女で職場のブラックぶりについて若干触れられていましたが。(せちがらい……)
9人体制(最終的にはもっと増えてましたけど)のキュウレンジャーって案外正しかったのかも……。(毎回キューレットザ・チャンスで出撃するメンバーを決めていたのは脚本とか役者さんのスケジュールの都合かと思ってました)
2018年3月17日土曜日
11,000文字まで
結局昨日は0時過ぎてから1,000文字、そして本日も3,000文字書いて、現在進捗は11,000文字です。
なかなか5,000文字ペースに戻りませんね。昨日、今日は3,000文字/日でした。
できれば明日には15,000文字、来週中には3万文字で完結させたいのですが……。
そういえば、クイーン・メアリー 新シリーズ「決断」の放映が決定したようで。
実は2をまだ最後まで見ていないので、早く撮りためた分を全部見てしなわないと……と、思っています。
今度はエリザベスが登場するのですね。楽しみだなあ。
女王ヴィクトリア 愛に生きる の、セカンドシーズンはまだかなあ。
なかなか5,000文字ペースに戻りませんね。昨日、今日は3,000文字/日でした。
できれば明日には15,000文字、来週中には3万文字で完結させたいのですが……。
そういえば、クイーン・メアリー 新シリーズ「決断」の放映が決定したようで。
実は2をまだ最後まで見ていないので、早く撮りためた分を全部見てしなわないと……と、思っています。
今度はエリザベスが登場するのですね。楽しみだなあ。
女王ヴィクトリア 愛に生きる の、セカンドシーズンはまだかなあ。
2018年3月16日金曜日
Winter Love 真冬のTL短編小説コンテスト入選しました
前回は元ネタに救われた感じでしたが、今回は完全にオリジナルの世界でしたので、入選できてうれしいです。やった!
次のコンテストは『お仕事』がテーマという事で、ざっくりとしたプロットは書いたのですが、いわゆるオフィスラブな感じなので、そうなってくると、筆力だったりキャラクターの魅力だったりが足りないと、結果を出すのは難しいかもしれないなー、と、思っております。
あと、今回、コンテスト入選はもちろんうれしいのですが、メルマガに掲載された事がうれしくて。
『お仕事TL』コンテスト応募作は、初投稿の少なそうな週めがけて(コンテスト〆切直前の、新作が多いタイミングだと掲載されないみたいなので)投稿しようと企てていたのですが、ウィンターラブ応募作が、コンテスト効果なのか、週のランキングに偶々入っており、掲載されました! わぁい!
これで思い残す事はもう無い……。
いやいや、コンテスト応募作以外にも、何か長編(できれば8万文字以上の)を掲載したいと思っているんですが、どこかに投稿した作品は原則他サイトには転載しないというのが、今のところ自分のポリシーであったりするので、完全新作で8万文字だと、3週間程度はみなくてはならず、応募用の話を優先させてしまうと、時間が無いのであります。
とりあえず次のコンテスト応募作がんばります。
本日の進捗は2,000文字。0時過ぎてからもうちょっとがんばろうかと思います。金曜日なんで。
次のコンテストは『お仕事』がテーマという事で、ざっくりとしたプロットは書いたのですが、いわゆるオフィスラブな感じなので、そうなってくると、筆力だったりキャラクターの魅力だったりが足りないと、結果を出すのは難しいかもしれないなー、と、思っております。
あと、今回、コンテスト入選はもちろんうれしいのですが、メルマガに掲載された事がうれしくて。
『お仕事TL』コンテスト応募作は、初投稿の少なそうな週めがけて(コンテスト〆切直前の、新作が多いタイミングだと掲載されないみたいなので)投稿しようと企てていたのですが、ウィンターラブ応募作が、コンテスト効果なのか、週のランキングに偶々入っており、掲載されました! わぁい!
これで思い残す事はもう無い……。
いやいや、コンテスト応募作以外にも、何か長編(できれば8万文字以上の)を掲載したいと思っているんですが、どこかに投稿した作品は原則他サイトには転載しないというのが、今のところ自分のポリシーであったりするので、完全新作で8万文字だと、3週間程度はみなくてはならず、応募用の話を優先させてしまうと、時間が無いのであります。
とりあえず次のコンテスト応募作がんばります。
本日の進捗は2,000文字。0時過ぎてからもうちょっとがんばろうかと思います。金曜日なんで。
2018年3月15日木曜日
〆切ギリギリまで修正する可能性はありますが……
第一回氷室冴子青春文学賞応募作、アップしました。
女子高生がわきゃわきゃしているだけのお話です。
恋愛要素もほぼありません。
SFにしたかったんですが、ダメでした。
今まで書き終えた話を『書き直したい』と思う事はあまりないのですが(他の作品に生かそう、とは思うのですが)、これは、機会があったら再挑戦したいです。
女子高生がわきゃわきゃしているだけのお話です。
恋愛要素もほぼありません。
SFにしたかったんですが、ダメでした。
今まで書き終えた話を『書き直したい』と思う事はあまりないのですが(他の作品に生かそう、とは思うのですが)、これは、機会があったら再挑戦したいです。
2018年3月14日水曜日
エブリスタへコピペ終了ー
せっかく20×20で1ページ、ページあたり400字になっていたので、2〜3枚弱くらいできりのよいところでコピペしました。
……やっぱり面倒ですね……。
でも、ページあたりの文字数が多いと敬遠されるらしいという説もあり、はて……という感じで。
今回はだいたいページあたり700字以内になっています。
縦書き仕様になっているところを横書きに修正したりしつつ、明日もう一度通しで読んで、公開のち応募する予定です。
ギリギリだ……。
ベリーズカフェの方も、気分転換に1,000文字書きましたので、5,000文字。
明日は多分やっている時間は無いので、金曜から5,000/日目指してがんばります。
……やっぱり面倒ですね……。
でも、ページあたりの文字数が多いと敬遠されるらしいという説もあり、はて……という感じで。
今回はだいたいページあたり700字以内になっています。
縦書き仕様になっているところを横書きに修正したりしつつ、明日もう一度通しで読んで、公開のち応募する予定です。
ギリギリだ……。
ベリーズカフェの方も、気分転換に1,000文字書きましたので、5,000文字。
明日は多分やっている時間は無いので、金曜から5,000/日目指してがんばります。
2018年3月13日火曜日
2018年3月12日月曜日
推敲半分、残りは明日……。
ベリーズカフェ応募作は1,000文字書いたので、3,000文字です。
青春文学賞は通しで読んでみると思ったよりはマシだったんですが、女の子がわきゃわきゃしているだけで、「……で?」みたいな感じで、もうちょっと、こう、軸になるものが無いとツラいかもしれないな、と、思ったりしました。
あと3日、ギリギリまでねばるつもりです。
これができるのがWebのよいところだなー。
時間ギリギリでシステムトラブルなどあると怖いので、3/15の22時頃までには応募を終わらせたいのですけれども。
Word応募ですと、修正ができないのと、取り消しができないので、エブリスタのライター機能を使っての応募の方がいいかもしれないな、と、思い始めているところです。
青春文学賞は通しで読んでみると思ったよりはマシだったんですが、女の子がわきゃわきゃしているだけで、「……で?」みたいな感じで、もうちょっと、こう、軸になるものが無いとツラいかもしれないな、と、思ったりしました。
あと3日、ギリギリまでねばるつもりです。
これができるのがWebのよいところだなー。
時間ギリギリでシステムトラブルなどあると怖いので、3/15の22時頃までには応募を終わらせたいのですけれども。
Word応募ですと、修正ができないのと、取り消しができないので、エブリスタのライター機能を使っての応募の方がいいかもしれないな、と、思い始めているところです。
2018年3月11日日曜日
Wordの20×20で印刷し終わったところで力尽きてしまいました……。
まだ、Word応募にするかエブリスタの投稿機能を使うか決めていないのですが、プリントして推敲するなら、応募と同じ形式の方がいいか、と、思って、Wordでレイアウトをしようかと思ったんですが、一太郎が使えないので、ちょっと手間取りました。
最初、一太郎で原稿用紙書式で作って、Word形式で保存すでばいいか〜と簡単にやってみたんですが、一太郎で作ったものをWordで開くとレイアウトがずれてしまうのです。
変換部分についてはどっちもバージョンが古いせいかもしれんな〜と、互換部分で四苦八苦するなら、一からWordでレイアウトしなおすか、で、けっこう手間取りました。
なんか、こういう印刷の為の手間で応募してない人っていたりするんですかね……だとすればWebからの応募窓口を開ける事で、編集部的にはおいしかったりするのかな……。
でも、今度は『手書き』の人がスポイルされてしまうので、そのあたりは痛し痒し? 手書きの文字稿をパソコンに打ち直す、とか、ココナラとかで募集したら需要があったりしないかな……。いや、ココナラにアクセスできる時点でパソコンないしはスマホが使えていると考えればダメか……。(と、話題がずれましたが)
てなわけで、本日はベリーズカフェの方も未着手で久々の0文字です。
明日からまたがんばろう……。
何か、今朝、久しぶりに迷っている夢を見ました。
文章を書いて投稿する前は、駅の中で彷徨う夢や、何故か高校へ行く道で迷っている夢をよく見ていたんですが、最近見なくなっていたのです。
しかし、また、地下街で目的地にたどりつけない夢を見て、もしかして、また何か心に迷いが……とか思い立って、夢判断のサイトなどを読んだりしてしまいました。
これもまた、『自分と向き合う』事のいっかんならばよいのですけれども。
最初、一太郎で原稿用紙書式で作って、Word形式で保存すでばいいか〜と簡単にやってみたんですが、一太郎で作ったものをWordで開くとレイアウトがずれてしまうのです。
変換部分についてはどっちもバージョンが古いせいかもしれんな〜と、互換部分で四苦八苦するなら、一からWordでレイアウトしなおすか、で、けっこう手間取りました。
なんか、こういう印刷の為の手間で応募してない人っていたりするんですかね……だとすればWebからの応募窓口を開ける事で、編集部的にはおいしかったりするのかな……。
でも、今度は『手書き』の人がスポイルされてしまうので、そのあたりは痛し痒し? 手書きの文字稿をパソコンに打ち直す、とか、ココナラとかで募集したら需要があったりしないかな……。いや、ココナラにアクセスできる時点でパソコンないしはスマホが使えていると考えればダメか……。(と、話題がずれましたが)
てなわけで、本日はベリーズカフェの方も未着手で久々の0文字です。
明日からまたがんばろう……。
何か、今朝、久しぶりに迷っている夢を見ました。
文章を書いて投稿する前は、駅の中で彷徨う夢や、何故か高校へ行く道で迷っている夢をよく見ていたんですが、最近見なくなっていたのです。
しかし、また、地下街で目的地にたどりつけない夢を見て、もしかして、また何か心に迷いが……とか思い立って、夢判断のサイトなどを読んだりしてしまいました。
これもまた、『自分と向き合う』事のいっかんならばよいのですけれども。
2018年3月10日土曜日
ベリーズウェディング小説コンテスト用作品書き始めました
氷室冴子青春文学賞、初稿を昨晩書き上げたので(結局3万文字ちょい、ただしLibreOfficeWriterの原稿用紙フォーマット100枚分なので、自分の中の原稿用紙100枚分というのはふんわりとクリアです、ギリギリですが……)、次の作品にとりかかりました。
今回はAtomで書いてます。(横書き)
本日の進捗は2,000文字。
まずまずの滑り出しだと思います。
キャラクターと世界観が決まってると早いな……と。(というか、キャラクターの紹介だけでそれくらいかかったというのが正しいかもしれません)
話も、おおよそ、テンプレといいますか、スーパー戦隊モノの中のとある一話的なフォーマットにのっとって進んでいく(予定)はずなので、あまり深く考えずに書けるのではないかなと。
だからもう完全に趣味ですね。
キャラクターはオリジナルですが、ある意味二次創作的なテンションなので、さくっと書けるかも。(だといいなあ……)
明日からは推敲しつつになるので、しばらくはゆっくりめで、3/15(木)以降から5,000文字/日ペースで進むといいな、と、思っています。
ベリーズカフェでの公開が3/23(金)あたりからできるといいなーと。
そして最終週にアルファポリスのライト文芸を書き溜めて、3/31(土)から毎日更新……が、目標です。
可能であれば、諸々前倒しにして、プチプリのお仕事TLにもとりかかりたいところですが……。
今回はAtomで書いてます。(横書き)
本日の進捗は2,000文字。
まずまずの滑り出しだと思います。
キャラクターと世界観が決まってると早いな……と。(というか、キャラクターの紹介だけでそれくらいかかったというのが正しいかもしれません)
話も、おおよそ、テンプレといいますか、スーパー戦隊モノの中のとある一話的なフォーマットにのっとって進んでいく(予定)はずなので、あまり深く考えずに書けるのではないかなと。
だからもう完全に趣味ですね。
キャラクターはオリジナルですが、ある意味二次創作的なテンションなので、さくっと書けるかも。(だといいなあ……)
明日からは推敲しつつになるので、しばらくはゆっくりめで、3/15(木)以降から5,000文字/日ペースで進むといいな、と、思っています。
ベリーズカフェでの公開が3/23(金)あたりからできるといいなーと。
そして最終週にアルファポリスのライト文芸を書き溜めて、3/31(土)から毎日更新……が、目標です。
可能であれば、諸々前倒しにして、プチプリのお仕事TLにもとりかかりたいところですが……。
2018年3月9日金曜日
27,500文字 今日はまだ1,500文字ですが
最後までがんばろうと思ってます。(0時過ぎてから)
できれば今晩中に最後まで書いて、土曜一日寝かせてから日曜に推敲を始める予定です。
今回はプリントアウトしようかと思ってます。
できれば今晩中に最後まで書いて、土曜一日寝かせてから日曜に推敲を始める予定です。
今回はプリントアウトしようかと思ってます。
2018年3月8日木曜日
26,000文字 本日も3,000文字
最終的な数字は3万文字ってところですかね。
予定より1万文字少ないですが、一応(終)マークはつけられそうです。
出来については、正直いままでで一番自信が無いのですが……。
うう、思ったより話を広げられなかったなー。広げられる要素はあったはずなのに。残念です。
また別の機会にがんばりたいです。
予定より1万文字少ないですが、一応(終)マークはつけられそうです。
出来については、正直いままでで一番自信が無いのですが……。
うう、思ったより話を広げられなかったなー。広げられる要素はあったはずなのに。残念です。
また別の機会にがんばりたいです。
2018年3月7日水曜日
23,000文字 本日も3,000文字
いやー、ペース上がらんなー、今回は終始3,000文字かなー。
4万文字までいかないかも……。
しかし、どっちにしても土日に仕上げる方向で。
今書いているやつを書き終えたら、今度はベリーズカフェ用のやつを書く予定です。
当初はスペシャル企画第一弾の1,000文字短編で一番PVのあったチーム黄から書こうかと思ってたんですが、チーム青から書くつもりです。
気持ちとしては、赤青黄全部書きたかったんですが、時間的に無理そうなのと、『敢えてPVの一番とれなかった』カップルでチャレンジしようかと。
ある意味一番個性的っちゃ個性的なんで……設定が。
私にとって、ベリーズカフェで入賞(どころかランキングに入るのも)というのはすごくハードルが高そうなので、下手にスダンダードなモノを書いても閲覧が伸びないのではないかなと。(ニッチだったら伸びるのかといえば、そんな事はないのでしょうが……)
ブルーオーシャンを探してあがいてみようかと思います。『チーム青』だけに。
幸い(?)PVが伸びなくても、まだ心が折れていないので。
書き始めて日が浅いのと、自分自身が『書く事』の方に楽しさを見いだしているので、結果が出なくてもそれほどはメゲていないような気がしています、今はまだ。
あまりにも長い事、結果に繋がらなければ、書く事そのものをあきらめてしまうか、書く素材の方向性について試行錯誤を始める可能性はあるのですけれど、今のところはそこまでは折れてない、と、思います。多分。
好きなものを書きたいように書いて、結果が出せれば(ランキングに入るとか、入賞するとか)ベストではありますが、今のところ、四苦八苦しつつではありますが、楽しく書けているので(これって負け惜しみなのかなー)『楽しい』という気持ちを大切にしようと思います。
4万文字までいかないかも……。
しかし、どっちにしても土日に仕上げる方向で。
今書いているやつを書き終えたら、今度はベリーズカフェ用のやつを書く予定です。
当初はスペシャル企画第一弾の1,000文字短編で一番PVのあったチーム黄から書こうかと思ってたんですが、チーム青から書くつもりです。
気持ちとしては、赤青黄全部書きたかったんですが、時間的に無理そうなのと、『敢えてPVの一番とれなかった』カップルでチャレンジしようかと。
ある意味一番個性的っちゃ個性的なんで……設定が。
私にとって、ベリーズカフェで入賞(どころかランキングに入るのも)というのはすごくハードルが高そうなので、下手にスダンダードなモノを書いても閲覧が伸びないのではないかなと。(ニッチだったら伸びるのかといえば、そんな事はないのでしょうが……)
ブルーオーシャンを探してあがいてみようかと思います。『チーム青』だけに。
幸い(?)PVが伸びなくても、まだ心が折れていないので。
書き始めて日が浅いのと、自分自身が『書く事』の方に楽しさを見いだしているので、結果が出なくてもそれほどはメゲていないような気がしています、今はまだ。
あまりにも長い事、結果に繋がらなければ、書く事そのものをあきらめてしまうか、書く素材の方向性について試行錯誤を始める可能性はあるのですけれど、今のところはそこまでは折れてない、と、思います。多分。
好きなものを書きたいように書いて、結果が出せれば(ランキングに入るとか、入賞するとか)ベストではありますが、今のところ、四苦八苦しつつではありますが、楽しく書けているので(これって負け惜しみなのかなー)『楽しい』という気持ちを大切にしようと思います。
2018年3月6日火曜日
20,000文字 本日3,000文字
規定文字数は超えましたが、話はまだ終わりません……。
はうぅぅぅ。
迷走している……こんなに迷走するのは久しぶりです。
プロットの通りに進みません……。
あ、あと、しれっと2018年の執筆記録の方には追記しておいたのですが、スペシャル企画第一弾は選外でした。
寝ます。
はうぅぅぅ。
迷走している……こんなに迷走するのは久しぶりです。
プロットの通りに進みません……。
あ、あと、しれっと2018年の執筆記録の方には追記しておいたのですが、スペシャル企画第一弾は選外でした。
寝ます。
2018年3月5日月曜日
17,000文字 本日2,500文字
目標の半分ではありますが、昨日の倍いきました。
明日倍書ければ5,000文字です。目指せ22,000文字です。
さて、エブリスタさんの方で物書きのメディア「monokaki」なるものが立ち上がっていましたね。
カクヨムや、小説家になろうなどでは、作家さんがそれぞれの創作技法などをエッセイ形式で書かれていたりして、それはそれで中々読み応えもあったのですが、こちらは編集者の方がメンバーにいるのが興味深いですね。
「オール讀物」の編集長、大沼貴之氏のインタビュー記事
作家に必要なのは、知識よりも勇気
こちら、おもしろかったです。
気になったフレーズがいくつかあったので引用してみます。
選評を読むといいという事だったので、ネットでいくつか読める選評をひっぱってみます。
選評といえば……(というか、編集者会議ですが……)
星海社FICTIONS新人賞
かつてのメフィスト賞の編集座談会にもいた、太田克史さんも参加している編集座談会、バックナンバーも公開されてます。
これ読むと、編集者の人、読書量ハンパねぇ……と、思います。(いや、作家志望の人もそうなんでしょうけどね、こういう人を見ると、とても趣味は読書とか言えねぇ……、いや、他に趣味らしい趣味がないので結局そう言っちゃうんですけど)
小説現代新人賞
石田衣良先生は「ペンネームはもっと大切にしよう」で、いきなり筆名へのつっこみが入ってます。
第37回日本SF大賞 選考経過 選評
第38回の結果は既に出てましたが、選評がまだ無いようなので、前回のものを。
後は、多分各文芸誌に掲載されてるんですよね……選評。
今だったら芥川賞受賞作が掲載されている文藝春秋が購入可能かな?

明日倍書ければ5,000文字です。目指せ22,000文字です。
さて、エブリスタさんの方で物書きのメディア「monokaki」なるものが立ち上がっていましたね。
カクヨムや、小説家になろうなどでは、作家さんがそれぞれの創作技法などをエッセイ形式で書かれていたりして、それはそれで中々読み応えもあったのですが、こちらは編集者の方がメンバーにいるのが興味深いですね。
「オール讀物」の編集長、大沼貴之氏のインタビュー記事
作家に必要なのは、知識よりも勇気
こちら、おもしろかったです。
気になったフレーズがいくつかあったので引用してみます。
やっぱりちゃんと自分と向かっていない、あるいは、向き合い方が足りないというのは、プロの人から見るとすぐにわかっちゃうものなんですかね……。「自分にしか書けないものって何だろう」ということに向き合って書かれた作品は、やっぱり良いものが多いんじゃないかな。「この人は多くの本を読んで、いろんな文学に触れてきて、いま自分なりの何かをしようとしているんだ」という根っこの深さを読み手に感じさせる。それもまた、「自分に何ができるか」に真剣に向き合った結果だと思います。選評を読むといいと思います。選評を読むと、「プロってこういう見方をするんだなぁ」とわかるので。
選評を読むといいという事だったので、ネットでいくつか読める選評をひっぱってみます。
選評といえば……(というか、編集者会議ですが……)
星海社FICTIONS新人賞
かつてのメフィスト賞の編集座談会にもいた、太田克史さんも参加している編集座談会、バックナンバーも公開されてます。
これ読むと、編集者の人、読書量ハンパねぇ……と、思います。(いや、作家志望の人もそうなんでしょうけどね、こういう人を見ると、とても趣味は読書とか言えねぇ……、いや、他に趣味らしい趣味がないので結局そう言っちゃうんですけど)
小説現代新人賞
石田衣良先生は「ペンネームはもっと大切にしよう」で、いきなり筆名へのつっこみが入ってます。
第37回日本SF大賞 選考経過 選評
第38回の結果は既に出てましたが、選評がまだ無いようなので、前回のものを。
後は、多分各文芸誌に掲載されてるんですよね……選評。
今だったら芥川賞受賞作が掲載されている文藝春秋が購入可能かな?
2018年3月4日日曜日
14,500文字、そんなわけで今日も1,000文字
もっと書いてもいいのよ。
いやいや、明日から、明日からはきっと……。
海外に「小説家になろう」的なサービスはあるのかなと思っていて、少し調べた結果をメモがわりに書いておきます。
Wattpad
アナ・トッド『AFTER』がベストセラーに、映画化も決まっているそうですね。

fanfiction.net
ステファニー・メイヤー『トワイライト』のファン・フィクション"Master of the Univers"が"Snowqueen's Icedragonさんによって書かれて、後に出版、映画化もされて有名ですね。既に削除されてるっぽいですけど……。
ファン・フィクションのサイトはたくさんあるので、他のサイトかもしれませんが……。

Literotica
(a portmanteau of Literature and Erotica)
大丈夫かな、このリンク、Googleさんに怒られるかな……。
アマチュア作家向けのエロ小説サイト。登録ユーザーは100万人以上(wikipediaより)という事で、小説家になろう(55万人)の倍以上の登録ユーザーがいる……という事なのでしょうか。
すごいな、エロの力。
「火星の人」のアンディ・ウィーアー氏は、自身のWebサイトで書いていた話をkindle出版したそうなので、小説投稿系で出版、のちベストセラーという事だと、上にあげた二作がメジャー、なんですかね。他にもっと知らないのがありそうですが……。
ちなみに今回のネタ元は、↓です。


オンラインポルノなどをデータマイニングで分析した本なのですが、おもしろかったです。
いやいや、明日から、明日からはきっと……。
海外に「小説家になろう」的なサービスはあるのかなと思っていて、少し調べた結果をメモがわりに書いておきます。
Wattpad
アナ・トッド『AFTER』がベストセラーに、映画化も決まっているそうですね。
fanfiction.net
ステファニー・メイヤー『トワイライト』のファン・フィクション"Master of the Univers"が"Snowqueen's Icedragonさんによって書かれて、後に出版、映画化もされて有名ですね。既に削除されてるっぽいですけど……。
ファン・フィクションのサイトはたくさんあるので、他のサイトかもしれませんが……。
Literotica
(a portmanteau of Literature and Erotica)
大丈夫かな、このリンク、Googleさんに怒られるかな……。
アマチュア作家向けのエロ小説サイト。登録ユーザーは100万人以上(wikipediaより)という事で、小説家になろう(55万人)の倍以上の登録ユーザーがいる……という事なのでしょうか。
すごいな、エロの力。
「火星の人」のアンディ・ウィーアー氏は、自身のWebサイトで書いていた話をkindle出版したそうなので、小説投稿系で出版、のちベストセラーという事だと、上にあげた二作がメジャー、なんですかね。他にもっと知らないのがありそうですが……。
ちなみに今回のネタ元は、↓です。
オンラインポルノなどをデータマイニングで分析した本なのですが、おもしろかったです。
2018年3月3日土曜日
13,500文字、今日も1,000文字でした
しかし、プロットは少し整理して、キャラクターについてもメモ書きを増やしたりしましたので、昨日よりはだいぶ書きやすくなってきました。
進む方向があいまいだと中々話が進みませんな。
明日、もう少しメモ書きを足せば、月曜からはペースをあげていけそうな気がします。
ペースが戻れば〆切までには4万文字いけそうです。(そしてまた推敲がギリギリに……)
ベリーズカフェコンテスト用は結局一本のみで3万文字、アルファポリスライト文芸大賞の詰み分も3万ってとこですかね……。
しかし、書かなくては進みません。
そんな感じではありますが、今晩はここまで。
進む方向があいまいだと中々話が進みませんな。
明日、もう少しメモ書きを足せば、月曜からはペースをあげていけそうな気がします。
ペースが戻れば〆切までには4万文字いけそうです。(そしてまた推敲がギリギリに……)
ベリーズカフェコンテスト用は結局一本のみで3万文字、アルファポリスライト文芸大賞の詰み分も3万ってとこですかね……。
しかし、書かなくては進みません。
そんな感じではありますが、今晩はここまで。
2018年3月2日金曜日
うう……本日も1,000文字……。
土日でもう一度プロットとキャラを整理しないとダメですね。
文字数少ない割にキャラが多くて、メモを見つつでないと話が進まないのがなんとももどかしいです……。
少し整理しないとスラスラ書けないかも。
最悪ここまで書いた1万少々白紙にしてでも……。(まあしゃーない)
ともかく『応募する』事だけはマストなので、カタチにしたいです。
体調は戻ったので、土日ちょっと集中せねば。
文字数少ない割にキャラが多くて、メモを見つつでないと話が進まないのがなんとももどかしいです……。
少し整理しないとスラスラ書けないかも。
最悪ここまで書いた1万少々白紙にしてでも……。(まあしゃーない)
ともかく『応募する』事だけはマストなので、カタチにしたいです。
体調は戻ったので、土日ちょっと集中せねば。
2018年3月1日木曜日
2月の振り返りと3月の目標
まず2月の達成状況ですが……。
1.第2回 ムーンドロップスコンテスト応募(2月28日23:59まで)→応募
2.『恋するベリーズウェディング小説コンテスト』スペシャル企画第一弾 1,000文字以内短編三本投稿(2月5日13:00まで)→三作応募
3.第一回氷室冴子青春文学賞応募(3月15日)→執筆開始、ただし11,500文字
ほぼ達成しましたが、氷室冴子青春文学賞は、着手はしましたが、ペースがなかなかあがらず……。という状況です。
そして、3月の目標は
1.第一回氷室冴子青春文学賞応募 4万文字想定(3月15日)
2.恋するベリーズウェディング小説コンテスト応募(4月5日 13:00まで)
3万文字×3本目標ですが、最低1本という事で……。
3.第1回ライト文芸大賞(アルファポリス)応募用書き溜め5万文字 (応募は3月31日まで、開催期間は4月1日〜30日)
4.時間があったら〜憧れ職業Love〜お仕事TL短編小説コンテスト応募 1万文字(4月8日(日) 23時59分まで)
もうちょっと無理めにしてもいいかな、と、思ったんですが、予想以上に青春文学賞書きあぐねているので、これでもちょっとキビしいかも……。
エブリスタの方でもキャラ文芸の賞が開催されるようですが、メゾン文庫さんのWebコンテストは6月から「小説家になろう」でも開催されるようなので、そっちで応募したのでもいいかな、と、思っています。あれ?でも選評がつくのはエブリスタだけ?なのかな?
そしてスターツ出版文庫大賞はエブリスタでも開催されるんですね……。
3月に入れば、ベリーズカフェの新しいコンテスト情報がでるかなと思っておりましたが、でませんでしたね……。
メクるも公式作家チャレンジが一時止まったりしていて、もしかしたら、ベリーズカフェとメクるは4月まで(社内の人事異動があるのかな?)動きが無いのかも……。
ともかく、3月書くことを決めている分については粛々と書かねば、と、思ったり。
そして、『書かねば』と、思うと、別のネタが降ってくるので、それはそれでメモを残していたりします。
本日の進捗は1,000文字。
低気圧のせいか頭痛がひどくてダメでした。
明日には体調が戻るとよいのですが……。
1.第2回 ムーンドロップスコンテスト応募(2月28日23:59まで)→応募
2.『恋するベリーズウェディング小説コンテスト』スペシャル企画第一弾 1,000文字以内短編三本投稿(2月5日13:00まで)→三作応募
3.第一回氷室冴子青春文学賞応募(3月15日)→執筆開始、ただし11,500文字
ほぼ達成しましたが、氷室冴子青春文学賞は、着手はしましたが、ペースがなかなかあがらず……。という状況です。
そして、3月の目標は
1.第一回氷室冴子青春文学賞応募 4万文字想定(3月15日)
2.恋するベリーズウェディング小説コンテスト応募(4月5日 13:00まで)
3万文字×3本目標ですが、最低1本という事で……。
3.第1回ライト文芸大賞(アルファポリス)応募用書き溜め5万文字 (応募は3月31日まで、開催期間は4月1日〜30日)
4.時間があったら〜憧れ職業Love〜お仕事TL短編小説コンテスト応募 1万文字(4月8日(日) 23時59分まで)
もうちょっと無理めにしてもいいかな、と、思ったんですが、予想以上に青春文学賞書きあぐねているので、これでもちょっとキビしいかも……。
エブリスタの方でもキャラ文芸の賞が開催されるようですが、メゾン文庫さんのWebコンテストは6月から「小説家になろう」でも開催されるようなので、そっちで応募したのでもいいかな、と、思っています。あれ?でも選評がつくのはエブリスタだけ?なのかな?
そしてスターツ出版文庫大賞はエブリスタでも開催されるんですね……。
3月に入れば、ベリーズカフェの新しいコンテスト情報がでるかなと思っておりましたが、でませんでしたね……。
メクるも公式作家チャレンジが一時止まったりしていて、もしかしたら、ベリーズカフェとメクるは4月まで(社内の人事異動があるのかな?)動きが無いのかも……。
ともかく、3月書くことを決めている分については粛々と書かねば、と、思ったり。
そして、『書かねば』と、思うと、別のネタが降ってくるので、それはそれでメモを残していたりします。
本日の進捗は1,000文字。
低気圧のせいか頭痛がひどくてダメでした。
明日には体調が戻るとよいのですが……。
登録:
投稿 (Atom)