昨晩は0時以降少しだけ書き進めて5,000/日文字のノルマもクリア。
そして、今日も5,000文字書き足しまして、2万文字まで書き進めました。
(色々手直ししないといけない部分はあるんですが、そこで足踏みすると進めなくなるのでガシガシ進めてしまいます)
週の目標は2万5千文字なので、一週間の目標にはあと5千文字不足してはおりますが、土日で何とか補填したいと思います。
アルファポリスに掲載しているライト文芸大賞応募作品も、ストックがもう尽きそうなので、そちらも平行しないといけませんから、実質土日で1万文字が目標かなーという感じです。
体調がいいってすばらしい、と、健康のありがたさが身にしみております。
2019年4月4日木曜日
4,000文字
1日の目標まであと1,000文字、今日は0時過ぎても、書いてしまおうと思います。
そういえばmonokakiでエブリスタのリニューアルについてエンジニアの方のインタビューが掲載されていましたね。
私はパソコンで書いて貼り付けるのが基本で、エブリスタだけは例外的に(1,000文字ずつ貼り付けるのが面倒で)直接エディタを使っていたんですが、今回のリニューアルはエディタの使いやすさを向上されたようで。
うーん、1,000文字しばりがなくなったら、パソコンで書いたものをコピペする予定なので、エディタの機能についてはそれほどは期待しておりませんでした。(どちらかというと検索の使い勝手が向上するといいなーと)
小説投稿サイトのエディタだと一番使いやすいのはアルファポリスなんじゃないかと個人的には思っているのですが(リアルタイム文字カウンタがある、書き終えてからパラグラフごとに入れ替えができる)それを上回るような出来なのか。
リニューアルが楽しみです。
そういえばmonokakiでエブリスタのリニューアルについてエンジニアの方のインタビューが掲載されていましたね。
私はパソコンで書いて貼り付けるのが基本で、エブリスタだけは例外的に(1,000文字ずつ貼り付けるのが面倒で)直接エディタを使っていたんですが、今回のリニューアルはエディタの使いやすさを向上されたようで。
うーん、1,000文字しばりがなくなったら、パソコンで書いたものをコピペする予定なので、エディタの機能についてはそれほどは期待しておりませんでした。(どちらかというと検索の使い勝手が向上するといいなーと)
小説投稿サイトのエディタだと一番使いやすいのはアルファポリスなんじゃないかと個人的には思っているのですが(リアルタイム文字カウンタがある、書き終えてからパラグラフごとに入れ替えができる)それを上回るような出来なのか。
リニューアルが楽しみです。
2019年4月3日水曜日
2019年4月2日火曜日
エブリスタ小説大賞2019の告知がきましたね
今のところ参加レーベルは光文社キャラクター文庫、ポプラ社ポケットショコラ、スターツ出版文庫で、賞ラインナップが出ているのは光文社とポプラ社のみ。
しかし、スターツ出版文庫は、ほぼほぼスターツ出版文庫大賞のような気がするので、時期が先なせいで出てないだけなのかもしれません。(7〜8月とかそのあたり? ですかね)
このラインナップの中だと、昨年結局応募できなかったスターツ出版文庫大賞(の、つもりで考えてますが)か、光文社のキャラ文芸に興味が……。
あー、でも、キャラクターの掘り下げがねー、足りてないんですよねーいつも。
(だからこそあえてキャラ文芸にチャレンジという考えもありますが)
創作の本など見ますと、履歴書を書く、とかありますからね。
本来はそれくらい一人一人の性格やら設定やらちゃんとやってですね。(やろう、今度こそ)
光文社のキャラ文芸は時期的にベリーズカフェファンタジー小説大賞とかぶってしまうので、見送りの可能性が高そうですが、ミステリを書きたいという野望もあるので、そのあたりがムクムクと。(あくまで書きたいであって書ける、ではないところが……いや、ジャンルで言うと恋愛だって書けているかどうか怪しいのですけれども)
まあ、そんなわけで引き続き告知楽しみですね。
今年こそ優秀100作品に入って選評をいただきたい……という目標がっ!
本日もらぶドロップスコンテスト応募作が1,000文字。
今日は0時以降あと少しだけ書くつもりです。
しかし、スターツ出版文庫は、ほぼほぼスターツ出版文庫大賞のような気がするので、時期が先なせいで出てないだけなのかもしれません。(7〜8月とかそのあたり? ですかね)
このラインナップの中だと、昨年結局応募できなかったスターツ出版文庫大賞(の、つもりで考えてますが)か、光文社のキャラ文芸に興味が……。
あー、でも、キャラクターの掘り下げがねー、足りてないんですよねーいつも。
(だからこそあえてキャラ文芸にチャレンジという考えもありますが)
創作の本など見ますと、履歴書を書く、とかありますからね。
本来はそれくらい一人一人の性格やら設定やらちゃんとやってですね。(やろう、今度こそ)
光文社のキャラ文芸は時期的にベリーズカフェファンタジー小説大賞とかぶってしまうので、見送りの可能性が高そうですが、ミステリを書きたいという野望もあるので、そのあたりがムクムクと。(あくまで書きたいであって書ける、ではないところが……いや、ジャンルで言うと恋愛だって書けているかどうか怪しいのですけれども)
まあ、そんなわけで引き続き告知楽しみですね。
今年こそ優秀100作品に入って選評をいただきたい……という目標がっ!
本日もらぶドロップスコンテスト応募作が1,000文字。
今日は0時以降あと少しだけ書くつもりです。
2019年4月1日月曜日
4月の目標
・アルファポリスWebコンテンツ大賞(第2回ライト文芸大賞)応募作品完結(8万文字想定)
・らぶドロップス恋愛小説コンテスト応募作品完成&応募(5/7〆切)
3月に体調不良が続いた事もあり、4月はもうこれだけは必須、というもののみに絞りました。
4月15日、エブリスタのリニューアルタイミングに、2019エブリスタ小説大賞の告知があるかなー? とか、4月頃オープン予定のスターツ出版新投稿小説サイト「ノベマ」とか、色々気にはなっておりますが、現時点ではっきりしているもの以外はやりようがありませんので……。
本日平成の次の元号が発表されましたね。
一瞬『令』を『今』と空目しまして、なぜか『今半? 何? すき焼き?』とか、アホな勘違いを。
その後、ヘボン式ローマ字だとLじゃなくてRか、R18とか、検索でノイズにならないのかな、とか考えていたら似たような事を考えている人がたくさんいて、自分だけじゃなかったと安心する反面、発想が凡人という事か、と、ちょっと落ち込んだり。(大喜利じゃないんだから……)
ライト文芸大賞応募作は、話の区切りで一話ずつあげることにしました。分量で区切ってもいいんですが、そうすると後で遡って修正する時に、区切りがわかりにくくなるので……。
らぶドロップスコンテスト応募作を1,000文字。
今月中に11万文字書くのならもう少しペースを上げなくてはいけないんですが、本日はここまで。
・らぶドロップス恋愛小説コンテスト応募作品完成&応募(5/7〆切)
3月に体調不良が続いた事もあり、4月はもうこれだけは必須、というもののみに絞りました。
4月15日、エブリスタのリニューアルタイミングに、2019エブリスタ小説大賞の告知があるかなー? とか、4月頃オープン予定のスターツ出版新投稿小説サイト「ノベマ」とか、色々気にはなっておりますが、現時点ではっきりしているもの以外はやりようがありませんので……。
本日平成の次の元号が発表されましたね。
一瞬『令』を『今』と空目しまして、なぜか『今半? 何? すき焼き?』とか、アホな勘違いを。
その後、ヘボン式ローマ字だとLじゃなくてRか、R18とか、検索でノイズにならないのかな、とか考えていたら似たような事を考えている人がたくさんいて、自分だけじゃなかったと安心する反面、発想が凡人という事か、と、ちょっと落ち込んだり。(大喜利じゃないんだから……)
ライト文芸大賞応募作は、話の区切りで一話ずつあげることにしました。分量で区切ってもいいんですが、そうすると後で遡って修正する時に、区切りがわかりにくくなるので……。
らぶドロップスコンテスト応募作を1,000文字。
今月中に11万文字書くのならもう少しペースを上げなくてはいけないんですが、本日はここまで。
2019年3月31日日曜日
3月の振り返り
・アルファポリスWebコンテンツ大賞(第2回ライト文芸大賞)応募 応募期間3月1日-3月31日
→応募しました、ただし書きためは5万文字、現在3万文字まで公開中
・らぶドロップス恋愛小説コンテスト応募作品制作開始(5/7〆切)
→着手しただけ……という感じで書けたのは1,000文字です。昨日もテキストファイルを触りはしましたが、進んでおりません。
・次に読みたいファンタジーコンテスト「和風ファンタジー」応募(3/17〆切)
→〆切ギリギリに規定ギリギリの文字数ではありますがなんとか。
頭痛が2回、発熱が1回、月の四分の一くらい体調不良で書けない状況がありました。
エブリディ健康が理想ではありますが、こういう不調も折り込んで計画をしておきたいなーっと。(ギリギリ目標はクリアした感じはしますが、想定していたパフォーマンスは出ておりません)
どちらかというと、体調が悪い時に無理ができる仕組みよりは、コンディションがいい時に目標より多めに進めるよう意識する方がより現実的かなーと思っています。
明日は新元号の発表があったり、新年度の一日目だったりしますが、極力いつも通りで。
無理をせず、いつも通りのテンションで、一定以上の成果が出せるようになるのが目標であります。
→応募しました、ただし書きためは5万文字、現在3万文字まで公開中
・らぶドロップス恋愛小説コンテスト応募作品制作開始(5/7〆切)
→着手しただけ……という感じで書けたのは1,000文字です。昨日もテキストファイルを触りはしましたが、進んでおりません。
・次に読みたいファンタジーコンテスト「和風ファンタジー」応募(3/17〆切)
→〆切ギリギリに規定ギリギリの文字数ではありますがなんとか。
頭痛が2回、発熱が1回、月の四分の一くらい体調不良で書けない状況がありました。
エブリディ健康が理想ではありますが、こういう不調も折り込んで計画をしておきたいなーっと。(ギリギリ目標はクリアした感じはしますが、想定していたパフォーマンスは出ておりません)
どちらかというと、体調が悪い時に無理ができる仕組みよりは、コンディションがいい時に目標より多めに進めるよう意識する方がより現実的かなーと思っています。
明日は新元号の発表があったり、新年度の一日目だったりしますが、極力いつも通りで。
無理をせず、いつも通りのテンションで、一定以上の成果が出せるようになるのが目標であります。
2019年3月30日土曜日
アルファポリスライト文芸大賞応募しました
今日までで2万文字。
明日あと1万文字公開してから、2,000文字前後で毎日更新していく予定です。
同時進行でらぶドロップスコンテスト応募作を書き進めていきたいところなのですが、今日はまだ何もしてません……。
体調の方はほぼ元通りなのですが、まだちょっと咳が出ております。
明日あと1万文字公開してから、2,000文字前後で毎日更新していく予定です。
同時進行でらぶドロップスコンテスト応募作を書き進めていきたいところなのですが、今日はまだ何もしてません……。
体調の方はほぼ元通りなのですが、まだちょっと咳が出ております。
登録:
投稿 (Atom)