ネタメモの中から和風ファンタジーになりそうなものが無いか確認してるんですが、SFとエロばっかりです。
和風っぽいのはモデルになる時代や人物が明確すぎてファンタジーというよりは歴史物……とするには調査不足で……。
ネタメモの中には既に作品にしたものもあって、あー、この話、最初はこういうメモだったなーと懐かしく思ったりもしています。(いやいや、とっとと大筋だけでもまとめなくては)
それにしても、先週、先々週と金曜日というと体調を崩しておりましたが、今日は元気でした。
偶々連続して体調の悪い日が金曜にぶつかっただけ……だといいなあ。
2019年3月15日金曜日
2019年3月14日木曜日
明日から和風ファンタジー小説コンテスト応募作を書こうかと思います
結局昨晩0時以降も進まず。
今日もなんとか1,000文字だけ書きましたがどうにもペースが上がらないのと、締め切りが3/17(日)という事で明日から三日間かけてエブリスタの「次に読みたいファンタジーコンテスト」応募作を書こうかと思います。
き、気分転換です。
(締め切りギリギリに応募はもうやめよう、とか書いておりましたが、まあ、いいのです)
ライト文芸大賞応募作は規定文字数も無いですし、完結必須では無いので、もうちょっと気楽に書いてもいいかなーと思うんですが、応募の時に完結させないと永遠に完結できないような強迫観念がありまして……。
ともあれ、明日からはちょっと気持ちを切り替えて、別のお話を書くつもりです。
今日もなんとか1,000文字だけ書きましたがどうにもペースが上がらないのと、締め切りが3/17(日)という事で明日から三日間かけてエブリスタの「次に読みたいファンタジーコンテスト」応募作を書こうかと思います。
き、気分転換です。
(締め切りギリギリに応募はもうやめよう、とか書いておりましたが、まあ、いいのです)
↑このあたり、もう一度熟読してですね……。これだけ押さえればOK! 和風ファンタジー設定の肝 新しいファンタジーの教科書 : 創作ハウツー | monokaki
今回のテーマは人気の「和風ファンタジー」。 わかるようでわかりにくい漠然としたお題だが、今回は広めにとって日本の神話や伝承や習俗など和の要素を取り入れたファンタジー作品というくくりでアプローチを考えてみたい。 時代を選ぶ 同じ日本が舞台でも、時代が変わればまったく別の物語になる。 ...
ライト文芸大賞応募作は規定文字数も無いですし、完結必須では無いので、もうちょっと気楽に書いてもいいかなーと思うんですが、応募の時に完結させないと永遠に完結できないような強迫観念がありまして……。
ともあれ、明日からはちょっと気持ちを切り替えて、別のお話を書くつもりです。
2019年3月13日水曜日
yomyom短編小説コンテスト落選/第1回ベリーズカフェファンタジー小説大賞募集開始
やっぱりダメかー。
話そのものはけっこう楽しく書けたんですけどねー。
自分が楽しく書けたからといって……という事か。応募総数も2000近かったですからね。
別の惑星の気象条件といいますか、他の星の描写をしてみたかったんですが、イマジネーション不足だったかー。
まあ仕方ない。
そして、待ちに待ったベリーズカフェのコンテスト告知が。
まずはファンタジーという事ですが、恋愛ファンタジー小説大賞とはまた別って事で『恋愛』の文字が消えたんですかね……。
これは異世界ファンタジー部門が恋愛のドキドキだけでなく異世界で活躍する「ワクワク」要素をもっと! って、事なんですかねえ……。
今回の目標は10万文字を超えるという事。
ヒストリカルロマンス部門と異世界ファンタジー部門、どっちに出すかまだ決めてませんが、ベリーズカフェに10万文字を超える作品を置きたいという目的のもと、文字数だけは具体的に10万文字超えと決めてます。
あとは、『かっこいいヒーロー』がマストという事で、考えていきたいと思います。
らぶドロップスコンテスト応募作の後とりかかりたいと思っています。
5~6月ですかね~。
今年は10万文字超え作品を6作書くのを目標としています。
2ヶ月に一作書いていければ達成の見込みなので、
1-2月 ムーンドロップスコンテスト応募作
3-4月 らぶドロップスコンテスト応募作
5-6月 ベリーズカフェファンタジー大賞応募作
と、いければいいなーという感じで。
夏以降の予定は今後また。(eロマンスロイヤルが開催されれば……、あとはベリーズカフェの現代恋愛と、スターツ出版文庫大賞かなー)
本日の進捗はまたしても1,000文字ですが、今日は0時以降も少し作業する予定です。
話そのものはけっこう楽しく書けたんですけどねー。
自分が楽しく書けたからといって……という事か。応募総数も2000近かったですからね。
別の惑星の気象条件といいますか、他の星の描写をしてみたかったんですが、イマジネーション不足だったかー。
まあ仕方ない。
そして、待ちに待ったベリーズカフェのコンテスト告知が。
まずはファンタジーという事ですが、恋愛ファンタジー小説大賞とはまた別って事で『恋愛』の文字が消えたんですかね……。
これは異世界ファンタジー部門が恋愛のドキドキだけでなく異世界で活躍する「ワクワク」要素をもっと! って、事なんですかねえ……。
今回の目標は10万文字を超えるという事。
ヒストリカルロマンス部門と異世界ファンタジー部門、どっちに出すかまだ決めてませんが、ベリーズカフェに10万文字を超える作品を置きたいという目的のもと、文字数だけは具体的に10万文字超えと決めてます。
あとは、『かっこいいヒーロー』がマストという事で、考えていきたいと思います。
らぶドロップスコンテスト応募作の後とりかかりたいと思っています。
5~6月ですかね~。
今年は10万文字超え作品を6作書くのを目標としています。
2ヶ月に一作書いていければ達成の見込みなので、
1-2月 ムーンドロップスコンテスト応募作
3-4月 らぶドロップスコンテスト応募作
5-6月 ベリーズカフェファンタジー大賞応募作
と、いければいいなーという感じで。
夏以降の予定は今後また。(eロマンスロイヤルが開催されれば……、あとはベリーズカフェの現代恋愛と、スターツ出版文庫大賞かなー)
本日の進捗はまたしても1,000文字ですが、今日は0時以降も少し作業する予定です。
2019年3月12日火曜日
2019年3月11日月曜日
LibreOfficeWriter原稿用紙フォーマットの改ページに入る空行の謎が判明
今日偶々タイムラインでLibreOffice日本語チームの方が引用したツイートで知りました。
書式→段落で 赤枠内のチェックをはずすと、空行がなくなりました!
ああ!これでLibreOfficeWriterで公募原稿が書ける!(可能であるというだけでやるとは言っていないあたりが……)
※ただし6万文字を超えたあたりで動作が若干遅くなりますが……。
書式設定って全部『ページ』のプロパティでやるものだと思ってたんで、ここは盲点でした。
氷室冴子青春文学賞、第2回の告知がまだありませんが、いつでも来いな気分です。
……が、しかし、目下取り組んでいる最中のアルファポリス第2回ライト文芸大賞応募作の方は進捗はかばかしくないですねえ……。
今日4万文字にしたかったんですが、書けたのは1,000文字。
現在37,000文字です。
あ、明日こそは。
今日と同じ明日が来る、そう、無邪気に信じられる程度には緊張感が無くなってしまったと考えるべきか、日常が戻っていると思うべきか。
ともかく、いつ何が起きてもおかしくない、だったらやりたい事をやらなくては、と、思ったのがこのブログを書くきっかけであるのですが、最近ちょっとたるんでますね。
常に緊張し続けるのは疲れてしまいますが、もう少しピリッと背筋を伸ばしたい。
そんな風に考える日なのです、今日は。
書式→段落で 赤枠内のチェックをはずすと、空行がなくなりました!
ああ!これでLibreOfficeWriterで公募原稿が書ける!(可能であるというだけでやるとは言っていないあたりが……)
※ただし6万文字を超えたあたりで動作が若干遅くなりますが……。
書式設定って全部『ページ』のプロパティでやるものだと思ってたんで、ここは盲点でした。
氷室冴子青春文学賞、第2回の告知がまだありませんが、いつでも来いな気分です。
……が、しかし、目下取り組んでいる最中のアルファポリス第2回ライト文芸大賞応募作の方は進捗はかばかしくないですねえ……。
今日4万文字にしたかったんですが、書けたのは1,000文字。
現在37,000文字です。
あ、明日こそは。
今日と同じ明日が来る、そう、無邪気に信じられる程度には緊張感が無くなってしまったと考えるべきか、日常が戻っていると思うべきか。
ともかく、いつ何が起きてもおかしくない、だったらやりたい事をやらなくては、と、思ったのがこのブログを書くきっかけであるのですが、最近ちょっとたるんでますね。
常に緊張し続けるのは疲れてしまいますが、もう少しピリッと背筋を伸ばしたい。
そんな風に考える日なのです、今日は。
2019年3月10日日曜日
ら……来週からがんばりますっ
今日は0文字でございます。
なんかぼーっとしてしまって、だらだらとテレビを見てしまったり。
必殺仕事人、特別好きというわけでは無いのですが惰性で。(それは視聴の姿勢としてダメなやつでは……)
伊藤健太郎氏は「今日から俺は!」の髪型も似合ってましたが、ちょんまげもよく似合いますね。
21歳!
うわー、是非サイコパスの役などやっていただきたいわーと思いつつ見ておりました。キムラ緑子さん声かれちゃってましたが、スケジュール等色々大変だったのでしょうか、とか、オープニングのナレーションが市原悦子さんでうわあと思ったりとか。
もっと時代劇やらないかなー、ちょんまげがダメなのかなー、ドクターXとかほとんど時代劇じゃね? というかあれは西部劇か……、と、思っても、予算だったり撮影所の都合だったりシナリオだったり(台詞に「てゆーか」ってあって、一瞬ええっと思いましたが、そういう細かい言い回しも私の思い込みで江戸時代にそういう言い回しが無かったわけではないのかもしれないとか面倒くさい事を言いつつも)大人の事情があるんですかねー。
視聴率か? 視聴率なのか?
茨城県というと何かというと水戸黄門が持ち出されますが、昨今水戸黄門知らない人もいるんじゃないかしらと危機感を覚える日々であります。(あれ? 何について書いていたのだったか)
もっと時代劇(新作)を。
っていうほど時代劇を熱心に見てもいないんですけどね。(NHKとかけっこうやってますし)
今週の進捗はトータル6,000文字、今までの分と併せて総文字数は36,000文字になりました。
また来週がんばります。
なんかぼーっとしてしまって、だらだらとテレビを見てしまったり。
必殺仕事人、特別好きというわけでは無いのですが惰性で。(それは視聴の姿勢としてダメなやつでは……)
伊藤健太郎氏は「今日から俺は!」の髪型も似合ってましたが、ちょんまげもよく似合いますね。
21歳!
うわー、是非サイコパスの役などやっていただきたいわーと思いつつ見ておりました。キムラ緑子さん声かれちゃってましたが、スケジュール等色々大変だったのでしょうか、とか、オープニングのナレーションが市原悦子さんでうわあと思ったりとか。
もっと時代劇やらないかなー、ちょんまげがダメなのかなー、ドクターXとかほとんど時代劇じゃね? というかあれは西部劇か……、と、思っても、予算だったり撮影所の都合だったりシナリオだったり(台詞に「てゆーか」ってあって、一瞬ええっと思いましたが、そういう細かい言い回しも私の思い込みで江戸時代にそういう言い回しが無かったわけではないのかもしれないとか面倒くさい事を言いつつも)大人の事情があるんですかねー。
視聴率か? 視聴率なのか?
茨城県というと何かというと水戸黄門が持ち出されますが、昨今水戸黄門知らない人もいるんじゃないかしらと危機感を覚える日々であります。(あれ? 何について書いていたのだったか)
もっと時代劇(新作)を。
っていうほど時代劇を熱心に見てもいないんですけどね。(NHKとかけっこうやってますし)
今週の進捗はトータル6,000文字、今までの分と併せて総文字数は36,000文字になりました。
また来週がんばります。
2019年3月9日土曜日
今日も1,000文字
先週に比べてこめかみに刺すような痛みはありませんでしたが、ぼんやりと頭が重いような感じがします。
……で、思い返したんですが、私、花粉症の症状が鼻水等で無く頭痛だった事があるのです。
花粉症っぽい症状としては、ちょっと目がピリピリする程度で、くしゃみや鼻水はそれほどひどくは無いのですが、とにかく頭が痛くなる。
今年は特に花粉の飛散量が多いらしいですから……。
私は年によって症状がまちまちで、花粉症を自覚した頃はくしゃみ、鼻水がひどかったのですけれども、ここ数年は発症するとなると頭痛で、二、三年くらい自覚症状が無くなっていて、もしかして治った? とも思っていましたが、単に数年は発症してなかっただけなのかも……。
そうなると、季節が過ぎるまではあきらめて現状を受け入れるしかないですね……。
頭痛薬でだましだましいくしか無いのかも。
無理の無いペースでまったりいくしかなさそうです。
文字数が積めなくてもあせらない事にしまするるる〜。
……で、思い返したんですが、私、花粉症の症状が鼻水等で無く頭痛だった事があるのです。
花粉症っぽい症状としては、ちょっと目がピリピリする程度で、くしゃみや鼻水はそれほどひどくは無いのですが、とにかく頭が痛くなる。
今年は特に花粉の飛散量が多いらしいですから……。
私は年によって症状がまちまちで、花粉症を自覚した頃はくしゃみ、鼻水がひどかったのですけれども、ここ数年は発症するとなると頭痛で、二、三年くらい自覚症状が無くなっていて、もしかして治った? とも思っていましたが、単に数年は発症してなかっただけなのかも……。
そうなると、季節が過ぎるまではあきらめて現状を受け入れるしかないですね……。
頭痛薬でだましだましいくしか無いのかも。
無理の無いペースでまったりいくしかなさそうです。
文字数が積めなくてもあせらない事にしまするるる〜。
登録:
投稿 (Atom)