昨晩、1万5千文字に到達して、本日千文字、トータル1万6千文字。
今週中に2万5千文字までは書いておきたいので、残り9千文字……。
金曜なんで0時以降がんばってもいいんですが、そうすると明日の午前中に惰眠を貪る事になりそうなので、今日はあきらめて明日に賭ける事にしました。
できれば平日のうちに2万5千文字に到達したかったんですが、多めの見積もりはたいてい届かないものです……。
寸暇を惜しんで書こうと思っても、中々進みませんね。
何もしていない状態(というか、手を動かしていない?)というのは、自分では何もしていないつもりでも、実はあれこれ考えを巡らせているのかもしれないなー、とか思ったり。
しかし、どこかでカクヨム分を書く時間を捻出せねば……。
本日はここまで。
三連休でがんばります。
2019年1月11日金曜日
2019年1月10日木曜日
4,600文字
昨晩は何とか1万文字まで進めまして、現時点で14,600文字。
あと少しなので0時以降少しだけ、1万5千文字まで書いてしまう予定です。
ムーンドロップスコンテストの方はまずまずのペースで進んでいるのですが、このままだとカクヨムコンテストの方が全く進まないので、ポメラを起動して寸暇を惜しんで書くことにしました。
とはいえ、DM100を人に譲ってしまったので、DM5、1ファイル全角8,000文字の上限がありますが、1日8,000文字以上は書ける気がしないので……、何とか少しずつであっても手を動かしていきたいものです。
もうちょっとだけがんばります。
2019年1月9日水曜日
やっと何とか5,000文字
メインキャラクターがある程度揃ってきたので、話が動かしやすくなってきました。
ただ、第一話にしては少し話が冗漫な感じがしますので、もう少し構成をすっきりさせた方がいいな、と、思いつつも、まずは最後まで書く為一旦目をつぶります。
早くもカクヨムコンテスト年末年始応援キャンペーンの結果が出てましたね。
残念ながら当たりませんでした。
どっちかっつーと、あと3週間、というフレーズにひぇぇぇとなっています。
まあ、ムーンドロップスコンテストの方は間に合わなかったらeロマンスロイヤル(あるかわかりませんが)に回せるかもしれませんし、カクヨムコンテスト応募作も他のカクヨムのコンテストに回すという手もあるので、あまり気負わずに。
とはいっても、ムーンドロップスコンテスト応募作、現時点で9,000文字、なんとなくきりがいいので、今日は0時過ぎてもあと1,000文字書いてしまおうかと思います。
さて、あと一息。
ただ、第一話にしては少し話が冗漫な感じがしますので、もう少し構成をすっきりさせた方がいいな、と、思いつつも、まずは最後まで書く為一旦目をつぶります。
早くもカクヨムコンテスト年末年始応援キャンペーンの結果が出てましたね。
残念ながら当たりませんでした。
どっちかっつーと、あと3週間、というフレーズにひぇぇぇとなっています。
まあ、ムーンドロップスコンテストの方は間に合わなかったらeロマンスロイヤル(あるかわかりませんが)に回せるかもしれませんし、カクヨムコンテスト応募作も他のカクヨムのコンテストに回すという手もあるので、あまり気負わずに。
とはいっても、ムーンドロップスコンテスト応募作、現時点で9,000文字、なんとなくきりがいいので、今日は0時過ぎてもあと1,000文字書いてしまおうかと思います。
さて、あと一息。
2019年1月8日火曜日
春頃エブリスタがリニューアルされるらしいです
時期、ざっくりしてんな!
いえ、ページ1,000文字しばりが無くなるのは喜ばしい事です。
できればダウンロード機能と、リアルタイム文字カウントのついたエディタが欲しいですね。
可能であればアクセス解析も。
既にあるシステムを大幅に変えるというのは中々難しいと思いますが、ありがたい事です。春というのが、4月をさすのか5月をさすのか6月をさすのか(さすがに7月は夏だと思いますが……)わかりませんが、期待して待ちたいと思います。
さて、本日はムーンドロップスコンテスト用が2,000文字。
計4,000文字です。
ペースアップしないと1月中に初稿が終わりません。
どこかで集中して進めなくては。
いえ、ページ1,000文字しばりが無くなるのは喜ばしい事です。
できればダウンロード機能と、リアルタイム文字カウントのついたエディタが欲しいですね。
可能であればアクセス解析も。
既にあるシステムを大幅に変えるというのは中々難しいと思いますが、ありがたい事です。春というのが、4月をさすのか5月をさすのか6月をさすのか(さすがに7月は夏だと思いますが……)わかりませんが、期待して待ちたいと思います。
さて、本日はムーンドロップスコンテスト用が2,000文字。
計4,000文字です。
ペースアップしないと1月中に初稿が終わりません。
どこかで集中して進めなくては。
2019年1月7日月曜日
ムーンドロップスコンテスト用 2,000文字
序盤はもう少しサクサク書けてもいいのでは……と、思いつつ、まずは2,000文字。
書かなければ始まらないので、ともかくまずは手を動かすことにします。
明日はペースが上がる事を夢見つつ、本日はここまで。
書かなければ始まらないので、ともかくまずは手を動かすことにします。
明日はペースが上がる事を夢見つつ、本日はここまで。
2019年1月6日日曜日
カクヨムコンテスト 結局応募しました
とりあえずプロローグのみで1,000文字ちょっと。
当初想定していた1万文字にはほど遠く、10万文字以上書けるのかしら、コレ、というところはありますが、そもそも年末年始キャンペーンて応募総数をテコ入れする為の施策のはずですから、一作だって多い方がいいんじゃないかという事で。(それがたとえ私の駄作であってもな……、いや、自ら書いたものを駄作などと貶めてはいけませんが)
この手の、枯れ木も山の賑わい的な物についてはのっかりがちです。
アルファポリスWebコンテンツ大賞の応募したらインセンティブ500ポイント! とか、10倍! とか、そういうやつですね。
どこが『丁寧に書く』だよ、と、自分を問い詰めたい向きはありますが、カクヨムコンとムーンドロップスコンテストについては自分の中では除外してるので……。
ともかく、明日からまた1日5,000文字ペースを目処に書いていきたいと思っております。
カクヨムコンテストについてはアルファポリスのように、投稿したらポイントが発生、というわけでもないので、ある程度書き溜めてから〆切前にまとめてアップ&公開するつもりです。コンテストのランクアップの攻略ができるレベルにいないので、ともかく10万文字を超える事と完結させる事を目標に。
キャンペーン応募の為、公開しましたが、以降についてはマイペースで書いていくつもりです。
当初想定していた1万文字にはほど遠く、10万文字以上書けるのかしら、コレ、というところはありますが、そもそも年末年始キャンペーンて応募総数をテコ入れする為の施策のはずですから、一作だって多い方がいいんじゃないかという事で。(それがたとえ私の駄作であってもな……、いや、自ら書いたものを駄作などと貶めてはいけませんが)
この手の、枯れ木も山の賑わい的な物についてはのっかりがちです。
アルファポリスWebコンテンツ大賞の応募したらインセンティブ500ポイント! とか、10倍! とか、そういうやつですね。
どこが『丁寧に書く』だよ、と、自分を問い詰めたい向きはありますが、カクヨムコンとムーンドロップスコンテストについては自分の中では除外してるので……。
ともかく、明日からまた1日5,000文字ペースを目処に書いていきたいと思っております。
カクヨムコンテストについてはアルファポリスのように、投稿したらポイントが発生、というわけでもないので、ある程度書き溜めてから〆切前にまとめてアップ&公開するつもりです。コンテストのランクアップの攻略ができるレベルにいないので、ともかく10万文字を超える事と完結させる事を目標に。
キャンペーン応募の為、公開しましたが、以降についてはマイペースで書いていくつもりです。
2019年1月5日土曜日
まとまらない……
ダメですなあ、まとまりません。
一応明日ギリギリまでねばる予定ですが、これはカクヨムコンは見送りかな……。
お話としてはぼんやりまとまるんですが、ジャンルを考えた場合に、そのジャンルたり得るだろうかと考えてしまってダメですね……。
えいやッ! と、勢いで公開してしまおうかなと思う部分もありますが……。エブリスタはけっこうそれで応募しちゃったところはあったんですが……。
後から書き換えればいいか〜、と、開き直ってあげてしまいたい気持ちと、あまりにもプロットがゆるゆるすぎて、いやそれはダメだろう、というところでせめぎ合っている部分もあったり。
後から書き換えられるというのはWeb小説のメリットなので、その恩恵に浴する事も考えてもいいかしらと思ってもいるのですけれども。
何かヒントになるものはないかと録画してある中から映画やらドラマやら見ていますが、気がつくと『荒神』とか、平成ガメラ三部作とか、パトレイバー劇場版第三作とか、シン・ゴジラとか、……あれ、自分、怪獣ものが書きたいのかな……とか思っていたり。
髑髏城の七人も見ておりますが……。
一応明日ギリギリまでねばる予定ですが、これはカクヨムコンは見送りかな……。
お話としてはぼんやりまとまるんですが、ジャンルを考えた場合に、そのジャンルたり得るだろうかと考えてしまってダメですね……。
えいやッ! と、勢いで公開してしまおうかなと思う部分もありますが……。エブリスタはけっこうそれで応募しちゃったところはあったんですが……。
後から書き換えればいいか〜、と、開き直ってあげてしまいたい気持ちと、あまりにもプロットがゆるゆるすぎて、いやそれはダメだろう、というところでせめぎ合っている部分もあったり。
後から書き換えられるというのはWeb小説のメリットなので、その恩恵に浴する事も考えてもいいかしらと思ってもいるのですけれども。
何かヒントになるものはないかと録画してある中から映画やらドラマやら見ていますが、気がつくと『荒神』とか、平成ガメラ三部作とか、パトレイバー劇場版第三作とか、シン・ゴジラとか、……あれ、自分、怪獣ものが書きたいのかな……とか思っていたり。
髑髏城の七人も見ておりますが……。
登録:
投稿 (Atom)