3万文字いきました。後2万文字……。
一迅社アイリス恋愛ファンタジー大賞のプロットをそろそろ作っておかないとと思っています。
順調にいけば、恋愛小説大賞は今週に初稿を終わらせて、12月27日から公開。
恋愛ファンタジー大賞はできれば25日から書き始めたいなーと思っています。
現在の応募状況が200を超えていて、おぅふ、となりました。
ざっくり応募されている作品のタイトル&概要を見ましたが、西洋風ファンタジーが多い印象ですね。和風ファンタジーは既に二作書いたので、今度は西洋風ファンタジーにしようかなーと思っています。
全寮制の学園ものにしようかと漠然と考えているんですが、うっかりすると魔法学園チックになりそうなので、ちゃんと設定を練らなくてはなと思っています。
この先書きたいな、と、思っている旧制高校の学生寮的なノリ(ダウンタウン・ヒーローズとか、摩利と新吾的な)で、西洋ファンタジー風に変換できないか調べています。
群像劇的なわちゃわちゃを書きたいんですが、キャラクターがなあ……。
2017年12月18日月曜日
2017年12月17日日曜日
今週のノルマ達成(2万5千文字)
折り返し地点まできたんですが、いまいち話が動いていない上に、話を進めるのに必死で、ドキドキ甘々なシーンが少ないです。(0ではないと思うんですが)
全体の文字数が膨らむか、推敲でもう少し整理しないと、またしてもベリーズカフェ三か条を満たせない作品が仕上がってしまいそうです……。
本日までの進捗:25,071文字
全体の文字数が膨らむか、推敲でもう少し整理しないと、またしてもベリーズカフェ三か条を満たせない作品が仕上がってしまいそうです……。
もう、これ、紙に書いて目立つ所に貼っておこうかな……。1.“ドキドキする恋”が描かれているか?2.登場人物のキャラクターに魅力があるか?3.ストーリーにオリジナル性があるか?
本日までの進捗:25,071文字
2017年12月16日土曜日
pixivに鉄血のオルフェンズ二次創作をアップしました
鉄血草子
一つのテキストファイルに章タイトルを直接書いていっていくと、目次にタイトルが出るというスタイルは、案外便利ですね。修正する時にまとめてコピペしなおせばいいだけなんで。
(でもルビのタグは若干面倒でした)
ミカアトかつオルクーですが、
オルクー至上というわけではなかったり……。
(原作の、三日月、アトラ、クーデリアの三人で仲良しも好きですし)
需要がどうこうより自分が読みたかった話なので、満足です。
できれば、昭ラフも書きたかった……。
あと、マクギリス✕アルミリアとか、ガエリオ✕カルタとか、ガエリオ✕ジュリエッタとか。
鉄華団の皆がわちゃわちゃしているところも……。
二次創作は、私の苦手なキャラクターの掘り下げや情景描写が少なくても伝わってしまうので、楽しいところだけ書けちゃうんで、書いてて楽しいんですがそればっかりやっちゃうと、苦手な部分が苦手なまんまになっちゃうんで気をつけないといかんですね……。
一つのテキストファイルに章タイトルを直接書いていっていくと、目次にタイトルが出るというスタイルは、案外便利ですね。修正する時にまとめてコピペしなおせばいいだけなんで。
(でもルビのタグは若干面倒でした)
ミカアトかつオルクーですが、
オルクー至上というわけではなかったり……。
(原作の、三日月、アトラ、クーデリアの三人で仲良しも好きですし)
需要がどうこうより自分が読みたかった話なので、満足です。
できれば、昭ラフも書きたかった……。
あと、マクギリス✕アルミリアとか、ガエリオ✕カルタとか、ガエリオ✕ジュリエッタとか。
鉄華団の皆がわちゃわちゃしているところも……。
二次創作は、私の苦手なキャラクターの掘り下げや情景描写が少なくても伝わってしまうので、楽しいところだけ書けちゃうんで、書いてて楽しいんですがそればっかりやっちゃうと、苦手な部分が苦手なまんまになっちゃうんで気をつけないといかんですね……。
2017年12月15日金曜日
グリム童話オマージュ短編小説コンテスト入選しました〜♪

と、今日見てきたら、入選でビックリしました。
運営コメントもいただきました。
本当にありがとうございます。
(うれしくてスクリーンショットをとってしまいました)
ぶっちゃけ、大元の話ほぼそのままで、オリジナリティがあまり無かったので、入選できると思っておりませんでした。
文章を褒めていただけてすごくうれしいです。
ただ、元になったお話がとても美しいお話であったので、原作の力に頼ってる感じだな、と、自分では思っております。
アンデルセン童話は、課題になっている他のグリム童話やイソップ童話と比べると、作家性が出ているような気がしています。そのせいか、原作自体文章がとても美しいのです。(原語で読んでいないので、翻訳した方のお力なのかもしれませんが)
当初、自分でも好きな「人魚姫」モチーフで書こうかと思っていたのですが、人気のあるお話ですし、他の方とかぶった場合に、秀でた物を書ける自信が無かったので、敢えて少しマイナーな方のお話を元にしたのも今回はプラスになったのかしら、と、思っていたり。
ともかく、今回の事で、とても『書く』モチベーションが上がりました。
そして、大賞の方や、入選の方々のものを見て、やっぱり自分はオリジナリティとキャラクターが弱いなーと痛感しているところもあり、精進しなくてはと思った次第です。
本日の進捗:21,108文字(今日書いた分はだいたい3,000文字くらいです、金曜にしてはがんばりました、後4,000文字……)
2017年12月14日木曜日
今日は5,000文字いきませんでした……。
3,000文字弱ってところでしょうか。そんなわけで18,002文字です。
金~日であと七千文字いけるようがんばります。
(0時以降、もうちょっと続けるつもりです)
木曜の夜はTVを見る事が多いのですが、うっかりTVを見ながら寝落ちしてしまいました。
TV見ながら書いていたんですが、手を動かせなかったんで、その分積めませんでした。
TVを見ながらうたた寝って至福っすなあ……。
金~日であと七千文字いけるようがんばります。
(0時以降、もうちょっと続けるつもりです)
木曜の夜はTVを見る事が多いのですが、うっかりTVを見ながら寝落ちしてしまいました。
TV見ながら書いていたんですが、手を動かせなかったんで、その分積めませんでした。
TVを見ながらうたた寝って至福っすなあ……。
2017年12月13日水曜日
2017年12月12日火曜日
そういえば、カクヨム日帰りファンタジー短編、結果出てましたね
カドカワBOOKS×カクヨム“日帰りファンタジー”短編コンテスト、最終選考結果を発表しました
結果は、選外でしたが、
応募総数:687作品
最終選考対象作品:157作品
最優秀作品:1作品
687作品の中の157作品には入れたので、個人的にはうれしかったです。
48作品中の14作品に入れなかった痛手はこれで晴れたかな……。(まだ引きずっているのか、ハイグレードな極上男子中短編コンテスト)
最優秀賞の講評にもありましたが、
最終ページのPVは5で、
一番少ないPVは3、という事で、全ページ読んでくださった方が3名、という事を考えると、読み手の方の興味を維持し続ける事ができてなかったんだなあと痛感しました。
ページ別のPVが出るのはカクヨムのよいところですね。
精進しなくてはなりません。
本日のノルマは終了。
10,119文字までいきました。
結果は、選外でしたが、
応募総数:687作品
最終選考対象作品:157作品
最優秀作品:1作品
687作品の中の157作品には入れたので、個人的にはうれしかったです。
48作品中の14作品に入れなかった痛手はこれで晴れたかな……。(まだ引きずっているのか、ハイグレードな極上男子中短編コンテスト)
最優秀賞の講評にもありましたが、
書き出しやすさの一方で、一定のテクニックや構想がなければ、読み手の興味を維持し続けるのが難しいテーマだったのかなと思っています。1ページ目のPVは10なのに、
最終ページのPVは5で、
一番少ないPVは3、という事で、全ページ読んでくださった方が3名、という事を考えると、読み手の方の興味を維持し続ける事ができてなかったんだなあと痛感しました。
ページ別のPVが出るのはカクヨムのよいところですね。
精進しなくてはなりません。
本日のノルマは終了。
10,119文字までいきました。
登録:
投稿 (Atom)