Android11だと1万円以下で購入できるので……。
Bluetoothキーボードを繋いでGoogleドキュメントを使うくらいならーというやつです。
環境整えるのが好きなのは本当に我ながらどうなんだと思ってるんですけどね。(そして整えて満足してしまうのもいつもの話)
今調べたら1万円くらいでandroid13にアップデートできるやつがありました。
これいいな……どうせSIMは差さないし。64GBだけど。
8月も20日を過ぎるとさすがに10万文字は無理だな……と、思ってしまっておりました。
夜、疲れてしまって何もする気になれないという気持ちに勝てませんでした。
何度か書いているように時間を確保しないと難しいなあという感じです。
決まった時間書くと決めて、日々少しずつ書いていきたいのですが、うまくいかないものですね……。
本日8月24日、本来であれば24件記事が並んでないといかんのですが、実際は20件、あと4件記事を書かないといかんのですが、後付で書くので、さすがに「眠いです。」ではマズイなあ、とか。
chromebokがなくなったので、WindowsとLinuxで書くしかないのですが、IME的にはWindowsのatok、chromebookのGoogle日本語入力がLinuxのMozcより変換効率がよかったように思っておりまして……。(MozcはGoogle日本語入力のオープンソース版)
今は久しぶりにThinkPadX40を引っ張り出して(ディスプレイのバックライトが切れているのでモニターに出力しないとダメなやつ)書いてます。
USキーボードで若干レイアウトが違うのがストレスではありますが、ブログくらいならなんとかなってます。(それでもミスタッチはけっこうありますし、かぎかっことかかっことか、三点リーダーで少しつまづきます)
FireFoxだと少し重いのですが、Palemoonならばなんとかなってます。(なのでGoogleドキュメントのダークモードは使用できません)
外付けモニターの分目線が高いのは入力しやすいかなー。