2023年11月13日月曜日

自律神経のせいなのか、急激な気圧の変化のせいなのか

朝から頭が痛いのです。
だましだまし過ごしておりましたが、夜になってもあまり状況変わらず。
一晩寝たら治るかなーと、最低限やらないといけない事だけやってゴロゴロしています。
(ようするにひたすら魔道祖師を見ているわけですが)
WOWOWオンデマンドの見放題が終わってしまうので、マジでHulu申し込むもうかなと思いつつふんばれ自分、とか思っていたり。(スパイダーマンも見られるよ! ノーウェイホームは追加料金がかかるけども)

そんなわけで今日はもう寝ます。

2023年11月12日日曜日

この二日間、何もしませんでしたぁぁぁぁぁ

ひたすら進撃の巨人を見ている土曜日でした。
日曜日は最終回を。
アベマで無料配信していたので。
ファイナルエピソードが想像以上に長くて(1クールかと思ってた)ビックリでした。

キャラクターのテキストファイルを作って、だかだか入力していく予定だったんですけどねー。
月曜日からがんばりまーす。(まったく心のこもらない決意)

2023年11月11日土曜日

キャラクターをもうちょっとちゃんと作り込まないとダメかもしれない……

無理矢理コンテストにねじ込んで……、と、思ってたんですが、あせっても仕方ないので、キャラクター設定をもうちょと腰を据えてやる事にしました。
ノウハウ本にあった質問リストを使って、ヒーロー分から始めてみました。

ヒロインも同様にやらなくてはならんなと。
ただ短編想定なので、あんまり何人も増やす予定はないのです。
しっかりキャラクター造形をして、それでまずは一本仕上げたいと思います。

膨らみそうだったら長編にしたいんですが、あまり欲張らない方がよいですね。
ていねいに。でもダラダラ時間をかけすぎない。とにかく仕上げる。
細かい設定について調べ始めるとまた手が止まってしまうので、とにかくキャラクターありきでやりたいと思います。

2023年11月10日金曜日

椅子の人になりたかった……

金曜日なので金ロー
仕方ない。
だってスパイダーマンだし。
地上波初だし。

ホーム三部作完結編。
私ホームシリーズってもっと明るいって思ってたんですよ。

なんてこった!
スパイダーマンはやっぱりスパイダーマンだった!
アメイジングだけじゃなかった。

細切れだったんで最初から見たいなと思ったら有料なのか。
コナンの劇場版と一緒かー。
もうちょっとしたら見放題対象になるかな。(録画しろ)

とりあえず『葬送のフリーレン』は配信で見る事にして、業界怪談に移動ー。(NHKplusでもやって欲しい……)

2023年11月9日木曜日

すばる 6月号読みました


綿谷りささんと、墨香銅臭さん、括号さん(魔道祖師、ラジオドラマのプロジェクト監修、声優で医師ってすごい経歴ですね)の対談他エッセイなど掲載されています。

そうかなーとは思っておりましたが、武侠小説と霊幻道士(世代によってはドストライク)の影響はあったんですねー。

あとチャイニーズ・ゴースト・ストーリー!
私も好きです。
フジテレビの吹き替え版がもう一度見たいのですが、難しいようで。
(もちろんソフト版の島田さんもよいですが)
水島裕さんのツォイサンが良かった記憶があってですね。

プロットはかなり組んでから執筆されているところとか、「キャラ同士でたくさんコミニケーションを取らせてから、キャラクターを描く」あたり、興味深かったです。

対談は読んだのですが、それ以外のエッセイなどはまだ読んでいないので、これから読みますー。
あとラジオドラマをどうしようかなと思ってます。(CDで買っちゃうのが手っ取り早そうですが、オンライン決済しちゃう方が微妙に安いような気もしたり)
アニメ版とはキャラクターの読み方が違うのと、一部キャストさんが違うのですが、それはそれで味わい深そうです。

2023年11月8日水曜日

江澄(Jiang Cheng)さんが好きかも

第1期 前塵(ぜんじん)編を見終わって、第2期 羨雲(せんうん)編の途中まできました。
wikipediaを見ながら前後関係、人名を追いながらでないと意味がわからない。(時系列が行ったり戻ったりするので)

若い頃と宗主になってからの振り幅的な意味で江澄さんが好きです。
一人で演じ分けている緑川光さんすごいなー、と。

つか魔道祖師全体的にツンデレ率高くないですかね。
そんな中でも江澄さんはよいツンデレ。

2023年11月7日火曜日

chromebookでも使えました!

そうなってくると、本当にUSBのケーブルが惜しいんですけども。(ブルートゥースにすればよかったかなあ……)

ラップトップのキーボードをつぶさないようになにかカバーをして その上に置けばいいのかな……。
ともかく、文字入力が格段にしやすくなったのは間違いないです。
それかノートパソコン方をスタンドに乗せてスペースを作るか……かなあ。(もうデスクトップにしてしまえよって感じですけれども)

X280があるので、そっちなら1台で完結するのになあ。
慣れない感じがただただ楽しいのか、どっちかな……。

まあ、楽しいです。
キーボードに触るのが。