2019年3月22日金曜日

第3回フェアリーキス大賞の募集がかかってました

そろそろかなーと思っておりましたが、今年も開催されるようですね。
時期的に微妙ですが、どうしようかな……。

文字数の下限が無いのと、完結不要なので、『小説家になろう』で開催される別のコンテストに応募する想定のものに事前にタグだけつけておく、というのでもいいんですが……(落選前提か……)

去年はそれで、最初フェアリーキスのタグを付けておいて、落選後、完結してからメゾン文庫に変更する、ってのをやりましたが、今年それをやるとしたらベリーズカフェ×小説家になろう の、コンテストあたりですかね(昨年の開催実績ってだけで今年もやるかどうかわかりませんが)……、それかアイリスNEOファンタジー大賞とか。

同時応募不可なコンテストがほとんどですが、落選後なら無問題ですからね!!
(自分で書いていて少し哀しくなってきましたが、一応別のコンテストに出す場合は基本的に加筆もしくは修正したいなーと、しないで応募したやつもありますけどね、アイリスとかアルファポリスとか)

ともかく今はアルファポリスのライト文芸大賞応募作をですね……。
結局本日も1,000文字。

ただし、今夜は0時以降も続けるつもりです。
らぶドロップス応募作の準備もそろそろ始めなくては……。

2019年3月21日木曜日

けっこう長い時間机に向かっていたはずなのに……

進みませんでした。
丸一日何をしていたんだろう私は。

と、ふと、huluでハイロー第一シーズンを見ていた自分を思い出したり。
あれ? でも、全話は見てないんですよ? 第一シーズンの8話あたりまで。

いやー、窪田正孝さんかっこいいですね!
平家物語の重盛あたりで知った俳優さんですが、STとか、アンナチュラルとか。
郵便局のコマーシャルとか、「今なんじゃないかい?」の「BIG」とか、unoとかね。

他にも見ていないものがたくさんありました。(主に映画、wikipediaを見ながら)

ハイローのSWORDの世界観がすごすぎてもはやSFなのでは……という域です。特に無明街のあたり。

Webコバルトの三浦しおんさんの連載『小説を書くためのプチアドバイス』でちょいちょい出てきて気になってはいたのですが……。

そんなわけで本日も進捗は1,000文字。
トータル47,000文字です。

2019年3月20日水曜日

エブリスタのリニューアル予定日が発表されてましたね

4月15日だそうで。
月曜日かー、週末の直前とかで無いのはよかったですね。

先日ココログのメンテナンスも想定した時間をかなりオーバーしていたりして、この手のリニューアルは予想時間を上回りがちではありますが。
(私自身はココログ使いでは無いのですが、feedlyで大量に古い記事があがっていて、のきなみココログを使っている方だったんで、何かあったのかな? と、検索したらリニューアルのタイミングだったという……)

エブリスタのリニューアルに関しては先日開催されたDeNA Tech Conでもセッション満足度第三位になるくらいだったようで、私もスライド拝見しましたが、『誰も把握してない仕様』って怖すぎんだろ……と。



10年目の『エブリスタ』を支える技術 from DeNA

リニューアル告知を見た感じ、主に書き手側の機能強化のようですね、(読み手的には本棚機能ってのがありますが、現状と比較してすごく革新的かどうかは……使ってみないとわからないかなあ……)検索のしやすさ、スコップのしやすさが強化されるといいな、と思っています。

コンテスト応募作品とか、応募作品の中からさらに検索とかできるとありがたいんですよね……総数も出ないし。

いきなり全部実装というのは無理がありますが、今回のリニューアルで開発しやすい下地、みたいなものが整って、今後改善スピードが上がっていくといいなーと思って期待しております。

さて、私の方は……、今日も昨日に続いて1,000文字でした。
明日休みなので0時過ぎても続けられますが、もう眠いので今日は寝ます。
睡眠大事。

2019年3月19日火曜日

1,000文字

折り返し地点、敵役になるキャラクターを掘り下げる場面なのですが、なーんか説明っぽくなっちゃうんですよねえ。
もっとこう、場面で、クズっぷりをアピールできるような状況を考えないといけないのに、こうでこうでこうだからこの人はこんな風なんですよ、という『説明』になっている。

とりあえずこれで一旦話を進めて、後から遡ってエピソードを書き加えられればいいのかなー。

45,000文字。
なんとか今週中にラストまでの道ができるといいのですがー。

2019年3月18日月曜日

2,000文字

トータル44,000文字です。

目標数値に達しなかった事を嘆くよりも、書けた事を喜びましょう。

さあ、また一週間、気持ちを切り替えて集中集中。
来週の月曜からはらぶドロップスコンテスト応募作も書き始めないと。

2019年3月17日日曜日

次に読みたいファンタジーコンテスト「和風ファンタジー」応募しました

今年の目標は『丁寧に書く』だったはずなんですが、すごく雑です。
ああ……。

でも、応募しないで後悔するより、応募して後悔しようと思いまして(いつもですけどね!)、もう、えいやっ! しました。

調べ物をしている時間が一番楽しいのですが、もうちょっとうまいことお話として昇華できないとなあ、と。(これもまたいつもの反省です)

しかしスッキリした! この、書いたなー! という感覚の為にやっているような気がします。

さて、明日からまた気を取り直してアルファポリスライト文芸大賞応募作を書かなくては。

2019年3月16日土曜日

ふと気がつくと

wikipediaとコトバンクとpixiv辞典を読みふけって時間が過ぎていく。

ああっ! 結局何も書けてないッ!!

ふわふわした状態で調べものを始めるとどんどん脱線していけません。
だからハイパーテキストはッ。

いえ、自分で頭を使う事を拒否しているのかも。

自分で考えるのが楽しいはずなのに、知らない扉が次々と現れるとそれを読んで気がすんでしまう。

開いた扉を自分なりに繋ぎあわせてひと続きの物語を作りたいと思ってはじめた事なのに……。

結局また〆切ギリギリにえいやッと書いたもので応募する事になりそうです。