もう1月も終わりです。
早っ!
1,2月中に書き上げるというざっくりした目標だったのですが、手つかずなので、2月だけで書き上げられるのかっつー話です。うわー。
朝ブログを書くと月末感があまりなくて、今日は何を書こうかなと考えているうちに、そうだ! 今日月末じゃないか!
と、気が付きました。
2月28日になんてことのない記事があがっていたら、あー、間違えたんだなーと。
後でタイトルだけしれっと書換えるかも。
13巻が2/10発売らしいので買わなくては。
百鬼夜行抄29巻注文してしまったので、一緒に頼めばよかった……。
まあ仕方ないです。
私がきちんと整理整頓できていなかったのが悪いので。
注文します。
昔だったら絶対なかったと思うのですが、コミックスをダブって買うという事を二度やりました。
花よりも花の如くと、百鬼夜行抄です。
……なんですが、百鬼夜行抄の29巻がどうにも見当たらず。(読んだ記憶も無いんですよね、部屋のどこかにあるのかな……)
最新巻(31巻)はあるんですよね。
ソノラマのサイトで試し読みをしてみて、やっぱり読んでないような気がします。
……買おう。
今朝も4時に覚醒していましたが、布団から出られたのは5時。
ですがまあ5時に起きれたならいいか。
と、あまりそこはこだわらないようにする事にしました。
朝の準備を始めるのが6:30なので、1時間30分〜1時間確保できればまあいいかな、と。
あと2時間をどこかで(就寝前に)作らないとなー、という事と、さすがにそろそろ書き始めなくてはなーと思っています。
昨晩は情熱大陸をリアタイしようとして(渡邊雄太だったので……)寝落ち。
色々していて2時就寝。
そうなると起床時間もズレまして6時起床となりました。
日曜日は昼寝などして体力を温存していたんですけど、あまり効果はなかったかなー。
(部屋が寒すぎて何かする元気がわきませんでした)
諸々の原因は土日にあるので、あまりよろしくなかったかなと反省です。
もうしょうがないんじゃないかなと思ってます。
法廷のドラゴンを見始めて、後半寝落ちしてエンディングに目覚めるという先週と同じ感じでした。(先週と違うのはそこで起きてちゃんと布団で就寝しました)
22時過ぎに寝て、4時に起床(厳密には3時頃覚醒して布団でもたもたしていたんですが)したので、一応6時間(正しくは5時間ちょい)眠れた事になります。
頭もスッキリ。
法廷のドラゴン、楽しいです。
3月のライオンで出てきた将棋の戦法、具体的に知らなかったのですが(ゴキゲン中飛車とか穴熊とか)そういった説明があるのと、演者が好きな方ばっかりで。(脚本家は相棒シリーズも手掛けた戸田山雅司さんです)
まあ、毎回寝落ちしてるんですけどね。
改めてTverで見ています。(配信、本当にありがたいな……)
0時就寝、途中覚醒ナシ、ぱちっと目が覚めたら5時でした。
5時間睡眠。
ただし布団から出るまで50分近くかかりました……。
結局寝坊ではありますが、今日がんばれば土日です。
余裕がないなあ……。
トイレに行きたくて4時前に目が覚めたのに、布団の中でもたもたしていたら、まんまと二度寝して、気がついたら5時過ぎてました……。
睡眠の質は悪いし、結果的に起床する時間も遅れたし、いいことないなあ……。
週も半ばです。
後半もがんばろうー。
月曜はそれほどしんどくなかったです。
とはいえ、まだ一週間は始まったばかりなので、気は抜けません。
昨晩は23時就寝、起床は5時半。
4時頃覚醒しましたが、5時間眠れてはいたので睡眠の質はそこそこだったのではないでしょうか。
途中覚醒ナシで5時起床がベストですが、仕方ない。
整えていきましょう。
夜中のレストランにぬいぐるみが座っている様子が怖い、と、話題になったとんふぁん以外にも、レストランプラトー、レストラン高原の駅丸沼もあります。
ゲレンデの様子も見る事ができるので、あー吹雪いてきたなー、とか、沈む夕陽を眺めたりしています。標高2000mTerraceから見える山の稜線も好きです。
16:30にリフトが止まるので、それ以降人が減っていくところとか、オープン前にスタッフっぽい人達が打ち合わせをしている様子を見られたりするとちょっと得した気持ちになります。(変だという自覚はあります)
ただ微妙に実時間とズレてるんですよね(1分程度ですけど)。
そういうところも、覗き見している感がいいです。
サンシャイン通りの入口近くに、ミルキーウェイという喫茶店がありまして(パフェの有名なお店です)、そこからサンシャイン通りをぼーっと眺めているのが楽しかったなー、と。混雑してるのであまり長居はできないのですけども。
3回入れるそういうシーンをどういう男女で、どういう状況で、と、考えた方がよいのではと思ったりしています。
今朝は4時に目覚めて、布団の中でうとうとしながら、シチュエーションに思いをはせていました。
あと世界観。ファンタジーですが、和風なのか洋風なのか。
『学校』を舞台にしたいのですけど、洋風で学校だとホグワーツっぽくなっちゃうし、和風で学校だとモデルになるシチュエーションをどうしたら、と。そうなると大正とかそのあたりイメージになるのかな、とか。(でも既成作品にあったような気もします)
手を動かす前の時間は楽しいのに、手を動かし始めると途中で止まるのは突き抜けるような『これが書きたいんだ』という意思が固まってないのかなと思ったりもします。
布団から出られませんでした……。
結局布団から出たのは5:30、弁当準備時間を前に倒してみたりしたんですが、確保できたのは30分です。
ぐぬぬぬ……。
枕元にもパソコンはあるので、布団の中で書ければもうちょっとなんとか……。
起床するところを目標にするのではなくて、書く、とか、考える をスタートさせるとすればもうちょっとなんとかなるかもしれません。
22時半には布団に入ったのですが、1時半くらいに一度目が覚めて、その後も何度か途中覚醒していました。(そして夢見で疲れました、夢の内容は忘れてしまったのですけど)
トイレが我慢できず(寝る前にコーヒー飲んだからなー)5時半に起床。
目標の時間ではありますが、睡眠の質はいまいち。
ごろごろ過ごしていたわけではないのですが(普通に家事はしていましたし、年賀状を出しに外に出たりはしていました)運動が足りてなかったのかなー、と。
平日であれば仕事に出ているので、もうちょっと運動量は増しますから、昨晩よりは熟睡できるかなーと、明日こそは。
そろそろ書く方の準備も始めなくては。(去年は年明けからガンガン書いてたんですけどね、ブログを見直すと)
今朝も起きたのは6時でした。
0時に寝たので6時間は眠れているわけですが(4時と5時に途中覚醒しているので、睡眠の質については微妙ですけども)、あと1時間は早く起きたいところです。
6時起床だと、通常の準備をしているだけで終わってしまうので(かろうじてブログを書く時間はあるものの)、創作の為の時間が確保できないのです。
23時就寝の5時起床か、22時就寝の4時起床(できれば22時就寝で4時起床がいいのですが、なかなか難しいです)にしたいところです。
今夜こそ23時には寝たいなー。
私にしてはめずらしく大掃除的な事もしましたし(水回りを磨いたくらいですが)、配信の動画を見たりもしていました。(Huluで)
・西洋骨董洋菓子店〜アンティーク〜(アニメ)
→放送当時飛び飛びになってしまったのでちゃんと見ようかなと。原作持ってます。
なんでここをピックアップするんだろう……という印象でありました。エピソードの順番も、単なるケーキ好きの人達が贔屓にしていたけど実は因縁があって、なのに、最初から誘拐事件ありきな様子で。ハルカ&タミーのキャラクターも実際のアナウンサーさんが声をあてるせいか、キャラ設定がマイルドになっちゃってるし。尺が足りないにしても、もうちょっとやり方あったんじゃないかな、という感じでした。
・ノベンバー
→モノクロで映像はとてもキレイなのですが、出だしからして不穏。というかあの使い魔がなー。モノクロでなかったらギャグになってしまったような動き方でありました。乾燥して寒々しいところはならではなのですが、ぼけーっと見てる以外できませんでした。
・ショーシャンクの空に
→20年くらい前にTVでやっていたのを録画して、ラストが撮れていなかったのでした。
レンタルで見直そうかなと思いながらそのままになっていたのでいまさら。
スッキリしました。やっぱりおもしろかったー。
・めぐりあう時間たち
→女優さんの美しさが堪能できました。でもダロウェイ夫人を読んでいないとちゃんと理解できないんじゃないかなーと、己の無教養を痛感しました。
原作が図書館にあったので(ダロウェイ夫人とはまた別)、共々読んでから再視聴したいです。(これはHuluではなくてWOWOWオンデマンドで見ました)
三連休は吹替版の陳情令を見ようかと思っています。(telasaで一回見たんですけども)
といっても創作ではないのです。
いわゆるヤボ用なのですが、しかしまだ完全には仕上がっておらず、あとちょっと……。
本を読んだり映画を見たりしようと思っていた正月休みですが、戦隊大失格Youtube一挙配信を見たりしてました。(最後の方ちゃんと見ていなかったので)
ちょっと思っていた感じの休みにはできませんでしたが、ゆっくり休めたしまあいいかー。