2024年12月29日日曜日

2024年 買って良かったもの

読み返したら去年もそんな事を書いていたので今年も書きまーす。

買ったわけではないのですが、今までハードディスクレコーダーにモニターを繋いでTVを見ていたところ、レコーダーが壊れてしまったので、お下がりのテレビ(2010年モデルなのでそれなりに古い)に変更。モニターがお役御免になったので、パソコンを繋ぐようになりました。

買ったのは、

ThinkPad トラックポイント キーボード II - 日本語
モニターにVGAケーブルでディスプレイの割れてしまったTypPを繋げ、USBドングルで繋いでます。(今もその環境で書いてます)
動画再生専用にしていたLinuxMintにブルートゥース接続して、本体はPCスタンドに載せてますす。

・エレコムノートPCスタンドPCA-LTSH8BK
スタンドに載せたので視点があがりました。ブルートゥースキーボードをつなげるので、(元々タッチパッドのボタンが片方効かなくなっていたので、本体のキーボードはあまりつかってなかったです)入力に不便はないです。

キーボードをスイッチで切り替えて使えるので、机が少し広くなりました。
モニターにはHDMIケーブルも出しておいて、元々Windows7を入れておいたThinkPadX121eにMX-Linux(64bit)を繋げて使う事もできます。ディスプレイに異常はありませんが、モニターに繋いだ方が視点が上がるので……。

・クイックルハンディ
モニターやPCの埃をさっと拭えるようになりました。サッと出してすぐキレイになるのがいいです。

・THREEPPY(スリーピー、ダイソーの300円ショップ)のフリースタンド(49cm✕18cm✕10.8cm)
もう一つディスプレイの壊れたノートパソコン(ThinkPadX40)を15インチ液晶モニターにつなげてます。フリースタンドの上にモニターを載せて、スタンドの下にX40を置いてます。
モニタースタンド欲しいなー、と、探していてみつけました。アイリスオーヤマとかニトリ、IKEAだと二千円弱なのですが、これは500円(税込み550円)。300円ショップだけど500円。ダイソーではよくある事。

環境はだいぶ整ってきたので、あとは本当に『書くだけ』なんだよな……。 

2024年12月28日土曜日

納まりました

今日から休みです。
やったー。
読書をしたり映画を見たりして過ごしたいです。

2024年12月27日金曜日

クイックルハンディ素晴らしいな!

埃の溜まりやすい電子機器、ある程度積もってからウェットテッシュで拭き取って、ティッシュで乾拭きをしてたんですけど、ずっと気にはなっていました。

ディスカウントストアで250円でクイックルハンディを売っていて、あー、こういうの試してもいいのかなーと、買ってみたら。

すごい! サッと拭うだけできれいに!

気になった時に拭ってしまえばキレイになるから、積もらない。

モニター面にも使えるし、キーボードにも使えるし、これはいいな! と、今更思っています。

2024年12月26日木曜日

5時間睡眠で最適化されてそう……

22時に寝て3時に一度目が覚めました。
そのままうとうととして4時。
最終的には5時に起きました。
できれば途中覚醒無しで6時間いきたいんですが(理想では7時間)、目覚めた後はスッキリしてるんですよね。
ただ午後眠くなったりする事があるので、不足しているのかなー、とも。
運動量が足りないのかなあ。

2024年12月25日水曜日

メリークリスマス

クリスマスが終わるといきなり年末モードになって、バタバタと年があけるので、クリスマスの事は考えないで12月の最終週を過ごせないものかと思うのでうすが、そうなるといよいよ高齢者の仲間入りなのでは、という気もします。

まあ、無理してゴミを出さずとも、日数が経過すれば、また収集車はきますし、あまりこれをやらなくては、みたいな感じで自分を追い詰めない事が大切なのではという気もします。

○○だからこれをしなくちゃ、あれをしなくちゃ、みたいにやらずに、自分がどうしたいかで決めればもっとラクに生きられるんじゃないかと。

2024年12月24日火曜日

年末年始にやりたい事を漠然と

・読書
→積読が山になっているので、少しでも崩していきたい

・作品準備
→今度こそムーンドロップスのコンテストに出したい

・部屋の片付け
→キッチンは気温が上がってから改めて
だいぶマシにはなっているんですが、不要品でふさがっているスペースをどうにか
いらないものを捨てる 捨てるったら捨てる

あとは映画見たりしたいです。
できれば外出はしたくないんですけど、おじさんの家に行かないとならんかもしれません。

2024年12月23日月曜日

気持ちがざわつく月曜日

『海に眠るダイヤモンド』おもしろかったですね……。
途中まではM-1をリアタイして、21時から移動しました。
日曜劇場リアタイ後、配信でM-1決勝戦を見ていたら、昨晩は1時就寝に。
ただ、途中覚醒なしで5時間眠る事ができてよかったです。

海に眠るダイヤモンドは、最終回を見る前のイヤな予想(私個人の)がすべて杞憂だったので、ほっとしました。朝子さんの人生が幸せなものだった事。結婚した虎次郎さんがステキで、子どもたちもいい人達で、池ヶ谷家の皆さんと玲央が馴染んでいる場面とてもよかったです。 

いづみさんの心の中にあった外勤の鉄平が玲央を救い、その人生を変えていったという展開にとてもカタルシスを感じました。
鉄平の影響を受けて善良になっていく玲央に対して、自身が闇落ちしたりするような展開でなくてよかったです。

もう誰の手にも届かない島に残るダイヤモンドと、降り積もった死骸がゆっくりと石炭になっていく、ふたつのダイヤモンド。

廃墟がかつて活気のあった島に変わってゆく場面にタイタニックみたいだなーと思っていたら、エンディングもちょっとそんな感じでした。(いづみさんが死ななくてよかった……)

大河もよかったし、日曜劇場もよかったし、よいクールでした……。