2017年6月16日金曜日

1日め5402文字

なんとか目標クリアです。0時過ぎてますけど。
うー、このペース(あるいはそれ以上)で書けるかなー。

書きつつ、あー、ここもうちょっと会話を入れた方がいいんじゃないかとか、全部地の文で説明し過ぎじゃないかと思うのですが、あんまり細かい事を考えても最後まで書ききれないので、まずは(終)マークをつけられるところまでがんばりたいものです。

あと、今更気づいたんですが、geditで特に設定をいじらず書いたので、文字コードがUTF-8でした。

成型する時にWindowsや、場合によってポメラで書いたりする事を考えると、S-jisで書いた方がいいかもしれませんね……。geditでS-jis文書かけたかな。LibreOfficeは確かS-jisに対応してなかったような気がするのですが、どうだったかな。今は改善されてるのかな。(前は対応していなかった気がします)

sakuraエディタなどで文字コードを変換するという手もありますが、文字数が増えたら、それなりに手間でしょうし、このあたり、決めておいた方がよいかも。

2017年6月15日木曜日

10日以上経過しましたが

……やっと今日書き始めて、1時間千文字ってところでしょうか……。
某作家先生は1日に二万文字という事で今のペースで1日二万文字書くには、24時間中20時間は書き続けなくてはならないという……。(いやー、無理無理)

2時間で5千字で一回休憩だそうですから、1日8時間は執筆にあてていらっしゃるという事ですね。

半分……も、ちょっとキツいな。まずは4分の1で1日5千字をめざしてみます。(それでも1日5時間かかる計算ですね……)

で、縦書の書式をあれこれ作ったんですが、結局Linux+geditで、フルスクリーンにして横書きです。
最後に書式を整えるのに、がーーーーっと書いたものをコピペするつもりです。
横書きであれば、Google日本語入力でも問題ないので。

書き始めるにあたり、一度プロットのようばものを書いたのが↑の環境だったんで、そのまま……。
ひと通りキャラクターの名前と立場などを打ち出してプリントアウトしたものを、ノートに貼っておいて、チラチラ見つつ、今は頭の中にあるものだけで何とかならないかやってます。

整合性を〜とか、場面に意味を〜と、考え始めると、手が止まりそうなんで、まずは

「書き始めてENDマークをつける」

のが、第一目標です。

カタチにしなくては。

2017年6月3日土曜日

レッツビギン と、何回書けば気が済むのか

書き終えるまで気は済まないのでしょう、多分。

……できのよしあしはともかく、一本仕上げねばと、2016年の1月からゆーておりまして、もう1年と5ヶ月が経過してしまいました。

まずは形から入ろうと、オンラインノベル華やかな昨今ですが、紙の募集要項などをつらつら見るに、

一迅社アイリス少女小説大賞作品、大募集!!
A4縦組42字×32行 70枚以上115枚以内

ソーニャ文庫原稿募集
タテ書き40字×32行 120〜140枚程度

ノーチェブックス作家募集
44字×18行 250〜290ページ程度
※アルファポリスサイトコンテンツとして登録し、1500pt1達成が条件

ホワイトハート新人賞
A4サイズ、40字40行(縦書き) 80枚〜100枚程度

アンジェリカ原稿募集
A4縦 44文字×34行 110枚〜130枚

原稿募集 EverPrincess
40字×17行 120〜240ページ程度

フランス書院(ティアラ文庫・オパール文庫)
400字詰め原稿用紙換算200枚〜400枚

ヴァニラ文庫
40字×34行 110〜130枚

ハニー文庫
400字詰め原稿用紙換算200枚〜400枚

電子書籍オンリーだとまた違うのですが、紙用の書式設定が必要という事で(テキストエディタベタ打ちオンリーではないという意味で)、環境を「作る」感がありまして、まずはそれをやってみようかと。

1)Macの場合
まず、Macだとけっこう難しいです。(無料オンリーだと)
そもそも、縦書き可能なエディタが少ないのです。
無料だとLibreOfficeのWriterくらいなんですが、私の環境だと、縦書きをしようとすると、なんでかレイアウトがおかしいというか、変換中に文字が消えたりします。

有料のMicrosoftWordなど使えばできるのかもしれませんが、そちらは試しておりません。

今回は、Hagoromo(2,200円)というアプリを持っておりましたので、そちらで環境を作ってみました。(文字数設定がやや面倒でしたが、あちこちいじってようやく……という感じでした)

2)Linuxの場合

LinuxとLibreOfficeはさすがの相性で、縦書きもOKです。
ただし、LinuxMintだと、IME(iBusMozc)の変換候補が入力中の文字にかぶってしまって、入力が若干ストレスでした。OpenSUSEだと、変換候補が画面左下に出るので、候補をいくつか選ぶ場合に少し視線を動かす必要があるものの、まあまあストレス無く入力できました。

3)Windowsの場合

こちらもLibreOfficeで縦書きが可能です。atokを使っているので、変換候補が入力中の文字にかぶる事はないのですが、Google日本語入力だとかぶります。iBusMozcはGoogle日本語入力のオープンソース版なので、縦書き変換候補かぶっちゃう問題は、どうも「Google日本語入力」の問題のようです。

設定の簡単さだと、

3)Windows>2)Linux>1)Mac

入力のしやすさだと、

3)Windows>1)Mac>2)Linux

ただし、文字・フォントの美しさだと、

1)Mac>2)Linux>>>超えられない壁>3)Windows

なのです。
Windowsもアプリケーションレベルで、フォントをキレイに処理しているものはあるようなのですが(試していないので、どの程度改善されるかは不明)、大元のフォントレンダリングエンジンが異なるようで、互換性等の問題もあり、なかなか(フォントを最優先にするわけにはいかないから?)改善されないようですね。(検索した印象だと)

フォントの美しさは書いているうちに気にならなくなりそうですが、とっかかりの書き始めとして、キレイな方がモチベーションがあがりそうなので、今はOpenSUSEのLibreOfficeライターで書いています。

複数PCでのデータ共有にはDropBoxを使っています。

肝心な本文についての話がありませんが、自分は環境を整えるのが好きなだけなのかしら……とも思ったり。

2017年5月30日火曜日

異世界転生でもトリップでもいいのだけど

行った人の視点ではなくて、残された側の人視点だったらどうかな。
あまりおもしろくないか?
普通に失踪者を探すミステリになってしまうかな?
あと、ふしぎ遊戯がちょっとそんな風だった事があったな。美朱のお兄さんが、過去の巫女について調べているあたりの下りが。

2017年5月17日水曜日

夜長姫と耳男

好きなものは咒(のろ)うか殺すか争うかしなければならないのよ。

坂口安吾の書くお話のタイトルってステキだなあと思うのです。
「桜の森の満開の下」とか、「夜長姫と耳男」とか。

本日更新されたきくドラがまさに夜長姫と耳男でした。

きくドラ「夜長姫と耳男」

ネタバレの台詞を冒頭にもってきてしまいましたが、耳に残る言葉ですねえ……。

青空文庫「夜長姫と耳男」

2017年4月30日日曜日

わりと猫のことはどうでもよいのだが……とはいっても。

私は猫はじめ、動物全般あまり興味が無い。(犬については子供の頃かまれた経験があるので、どちらかといえば苦手なくらいだ)

ところで、文章を書く人は猫や犬、鳥などが好きな人が一定数いる印象だ。(世間一般の比率より多いか少ないかはわからない)

とっかかりとして、まず文章、ないしは本があったとして、文章や本に惹かれて、書いている人に興味を持った場合に、その人が猫好き犬好きである分には、「へー」で、すんでしまうのだが、とっかかりとなる部分(twitterなりblogなり)で猫推し、犬推しであったりすると、何となくスルーしてしまう。(それを上回る掴みがあれば別なのだけれど)

「まあとりあえず読んでみるか」に、至らない。

何故だろう……。(深層心理下で動物嫌いなのかな、私)

逆にブログをおもちなら、とりあえずFeedlyに登録してみよう、とか、
ブログのデザインがステキだと、「読んでみるか」に、繋がったり。

でも、女流文学者の人って猫好きの印象があるんだよな……今度調べてみよう。とりあえず森茉莉と金井美恵子は猫好きだった気がする。

動物嫌いという事で、おもしろい文章にめぐりあうきっかけを逃しているのだとすると、ちょっともったいない。気がする。

2017年4月9日日曜日

雨の日曜日

いいなー、静かで、好きだなー。

あまりにも静かで、あれ? 今何時? で、朝寝坊して二度寝をする喜び。(そして夕方鬼のように後悔したりする)

すっきりと晴れた朝ももちろんよいのですが、今日のように少し霧の濃い、静かな雨の日曜というのも悪くないのです。(予定が無ければ)