目標には(仕上げるという意味では)届きませんでしたが、少しでも前進する事はできたので、オッケーだとしたいと思います。
2024年9月29日日曜日
今日明日はのんびりするです
キリがよいので10月からにしました。
諸々の調査はしていないので、資料にあたる方が先になるかも。
カクヨムコンテストに間に合うかなーと思いつつ、あまり欲は出さないようにしよう、とも思います。(まずは仕上げなくては)
2024年9月28日土曜日
書いてある分は全部読み終わりました
……やっぱり犯人というか、黒幕が唐突に出過ぎていますね。
これではおもしろくないんだよなー。
事前にエピソードを足さないとダメだし、視点が複数あるのももう少し整理しないと。
恋愛的な情緒は自分が思っていたよりはあったような気がしますので、活かせる部分はけっこうあるように思えました。
さて、ここからどうするか。
2024年9月26日木曜日
2024年9月25日水曜日
2024年9月24日火曜日
2024年9月23日月曜日
2024年9月21日土曜日
2024年9月20日金曜日
2024年9月19日木曜日
2024年9月18日水曜日
帰宅タイミングでの雷雨は困りますねー
私の住んでいるあたりはそこまでではなかったのですが、北の方に雷雲があるのは見えました。(田んぼの真ん中を走るのでとても見晴らしがよいのですね……)
冠水しなくて本当によかったです。
水はけが悪いポイントが2箇所、アンダーパスが1箇所、どこかしらを通らなくてはならないので……。
慣れた道は冠水ポイントがわかるのですが、慣れない道で局地的豪雨に見舞われると大変ですね。気をつけたいものです。
2024年9月17日火曜日
2024年9月16日月曜日
中古デスクトップを物色中
第八世代以降のCPUでWindows11(できればpro)が動くものを探しております。
最初タワー型でもいいかなと思ったんですが、机の上に置くなら省スペースでもいいかー、とか。(メモリがノートPC用なので、パーツを抜いて使えそうだから)
ただ、DVDドライブがついていないのでどうしようかなと。(外付けのBlu-rayドライブは持っている)
VGAポートがあった方がいいかなー。(古いモニターで動くヤツがあるのと、HDMIとでデュアルディスプレイにできるので)
3万円くらいで、HPのProDesk 400あたりがいいかな……と、漠然と考えてます。
デスクトップはUSBポートがたくさんあっていいですね。
外付けHDDを2個繋げているので、そのあたりは継続するつもりです。(トラックポイントキーボードを繋ぐからマウスは繋げなくて大丈夫)
2024年9月15日日曜日
エピソード11まで読みました
全部で31あるので、1日1エピソードのペースだとあと20日かかります。
もうちょっとペースを上げた方がいいかもしれません……。
もうちょっとペースを上げた方がいいかもしれません……。
調べる方は、地図を探そうかなと。
地図でイメージできる事は多いですし。
2024年9月14日土曜日
ノートパソコンのディスプレイがイカれました……
Windows10が入ってるやつで、来年のサポート期限がくるまでにデスクトップにリプレースする予定だったやつです。
モニターに繋いでやれば使えますし、いずれはデスクトップに……と、思っていたので、特別困るところはないんですけども、Linuxを入れようと思っていたので、単体で動かないのは残念です。(モニター繋がないと使えないノートが2台に増えました……)
最近Linuxノートにモニターを繋げて文章を書いたりしていたんですが、ちょっとIMEがストレスであったので(やっぱりatokがいいなーと)、むしろ望むところではあるのかなーと思ったり。(モニターの方が文字が大きいですし、視点の位置が高いので)
デスクトップの機種選定をじんわり急いだ方がよさそうです。
2024年9月13日金曜日
wikipediaの『女帝』ページがおもしろい
いきなり脱線してるなー……。
日本や漢字文化圏、ヨーロッパやロシアなどでは女帝、ないしは女王の存在を知っていて、他にもパルミラの女王ゼノビアとか、クレオパトラ7世とかは観測範囲にあったんですが、ローマ帝国にも女帝って居たんですね。(知らなかったー! 高校では世界史選択だったのですがー)
トレビゾント帝国というのも初めて知りました。
おもしろい!
2024年9月12日木曜日
2024年9月11日水曜日
モノローグで全部説明してしまっている
あー、これダメなやーつ。
そこを態度で! 行動で! 書き換えなくては。
全部書き直す前提なのに、Googleドキュメントさんに怒られているおかしいところを修正してしまうのはなんででしょう……。
このペースだと9月いっぱいは読み進める感じかなー。
そうしている間にキャラクターの動きでブレている部分を修正できるといいなー。
2024年9月10日火曜日
めちゃくちゃざっくり視点が入れ替わるなあ……
ヒロイン視点の後のヒーロー視点。
書き手の私は彼がヒーローである事を知っているからいいけど、これでいいのだろうか……。
まあ、こういう視点の切り替わりは構成を変えてからまた考え直せばいいか……。
2025年のダイアリーを買いました。
結局いつものマンスリーです。
ただ、デザインがいいなあと思っていたソフトリングも買ってしまいました。
マンスリーがついていて、さらにイヤープランナーがあるところが決め手。(表紙デザインに惹かれた部分も大きいんですけれども)少し小さめな変形B6。(いつも使ってるのはA5)
残念ながらペンホルダーが無いのです。
机据え置きで試してみようかな、という感じです。
リングノートは背表紙が無いので、書き終わって並べたところで判断できなくなるんだよなあ……。
書き心地を確かめたい気持ちが大きいかもです。(そして普通のSooofa、A5も買いました)
買ってみてあれですが、普通のノートをノートカバーに入れて気兼ねなく使う方がやっぱり性に合っている気がしています。でも買っちゃったんで使わなくては。
2024年9月9日月曜日
今日は昭和99年9月9日らしいですよ?
陽の数字が極まってますね。
重陽どころか四重です。
高崎あたりがエグい赤色になってますが、雨雲レーダー……。大丈夫でしょうか……。
21時で、机に向かえているというのにまだ何もしてないんですが、今からやります。
なんかこのままダラダラしそうだったので、自分で自分を追い込んでみたり。
創作用のノート(PCでなくてノートカバーに入れた紙のノートです)、持ち歩いてるんですけど、机に置きっぱなしにしようかな……。結局出先で開かないし……。
2024年9月8日日曜日
ダラダラ過ごしてしまいましたとさ
BSP4Kで今日から放送開始の三国志 秘密の皇帝 見てます。
後漢の話なのですが……まあいいや。
4Kで映像がきれい過ぎて背景合成されてんなって場面がわかってしまうのがちょっと残念です。(でもかつらの境目がわからないのはさすが、独眼竜正宗は昔のやつなのでヅラっぽいのがすごくわかってしまう)
でも中国の古装劇は衣装とかセットがすごいので、話がよくわからなくても見てるだけでもキレイだなーと思います。
2024年9月7日土曜日
パソコン、スマホが使えない状況でノートだけ
という状況で、ここ、こうしたらどうかな、というアイデアが出た。
下手にパソコンやスマホがあると、頭で考えないのかもしれない。
ある程度整理したら(キャラクター表とか)、ノートと向き合ってアイデア出しをしてみるのもいいかもしれない。
2024年9月6日金曜日
Googleドキュメント スマホ版だと文字数表示はできないのか……
ブルートゥースキーボードをつけて、スマホでも執筆環境が整えられないかなと試してみたんですが、スマホ版のGoogleドキュメントは文字数表示に対応してないんですね。残念です。
状況を描写するとなると、場所の説明が必要になり、調べないといけない事が増えますが、それは解像度を上げるためには仕方がないです。
イメージモデルが唐の時代なので、調べに行ってきます。(そしてずるずると進まなくなるのですが、そのあたりはまずふわっと書いておいて、本文は本文で進めていかなくては)
2024年9月5日木曜日
プロローグが説明すぎる……
長ったらしい。
同じ内容を場面の描写にしないとダメだ。
父の様子、皇后の様子、兄達や側近とか、そもそもヒロインの見た目の描写が全然無い。
これは書き直しだなー。
書いた時のメモが見つからなかったので、書き起こししながら修正ではなくてドキュメントを新しく作って新規に書いていくことにします……。
使えるところが無い……。
2024年9月4日水曜日
全部書き直すくらいの気持ちで未完作品に向き合おう
と、思って『小説家になろう』を開いたら、最終更新が2019年で、おおぅ……と、思ったり。
中華っぽい世界観(しかし具体的な描写はとても少ない)なので、間に合えばカクヨムのコンテストに……(そういう色気が消せないなあ……)と。
敵役をちゃんと決めないまま書き進めて8万文字。
うっすらとこの人、と、思いつつ、伏線が全然張れていないので、そのあたりを書き足す事になりそうな気がします。
当時のメモを見返しながら、なんとか完結させたい気持ちで向き合おうと思います。
設定の甘い箇所も沢山あります。
そもそもが『麗王別姫』の安慶緒にいさんに幸せになってほしいというところがきっかけで(Thunderbolt Fantasyの殺無生さんに幸せになって欲しい、とか、オルガ・イツカさんに幸せになって欲しいとか、わりときっかけになりやすい、二次創作的スタート地点)書き始めたら、本編でめちゃくちゃクズムーブをされて、気持ちが落ちてしまった、というのもあるのですがー。
そのあたりは一旦忘れて、ちゃんと読もう、自分の書いた話を。
2024年9月3日火曜日
2024年9月2日月曜日
久しぶりにnoteを書いたりしました
月末月初はお題が決まっているのと、間に他の記事を入れたくなくて。
かといって思いついた所で記事にしておこうー、と、至って、そうだ、noteに書けばいいじゃない。と。
画像を入れないといけなくて、作ったり、ライブラリから選べるようにもなってますが、記事の内容が内容だったので身の回りにあるものを適当に撮りました。
……3年ぶりでした。
時間が経過するのは早いなあ。
2024年9月1日日曜日
9月の目標
……どうしようかな。
ビーズログの中華、和風は10月31日なので、正味2ヶ月だと間に合わないですし。(未完のやつが一本中華風であるんですが、リライトは一から書くより大変な気がしてですね)
ベリーズカフェのファンタジー小説大賞は11月20日が〆切なのと、短編部門もあるので(短編だからすぐ書けるかというものでもないんですけど)、まだ可能性があるかなとか。
アルファポリスのキャラ文芸(1月開催)と、恋愛小説(2月開催)というのもありますね。
カクヨムコンテストも例年通りなら12月あたりに開催されるでしょうし。
なんか、コンテストに合わせて書こうと思わずに、書きかけになっているやつとか、草稿にあるものを完成させる事にしようかな。
この時合わせで書こう、を目標にしても結局未着手のまま時が過ぎてしまうので。
少しずつでもいいので前進したいです……。
登録:
投稿 (Atom)