2024年5月7日火曜日

何もしてなくは無かった……

十角館の殺人、実写版を見ましたー。
綾辻行人先生は叙述トリックが多いので、映像化するのは難しいとされているんですが、なるほど、これは確かに上手いことやったなあ、です。
以下ネタバレしてるのでちょっと間おきます。






















ゴムボードを使用しているせいか、
(十角館の殺人の方が先行しているんですけども)
金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿
で、オペラ座館殺人事件のネットミームにもなっている『やることが多い』を思い出してちょっと笑ってしまいました。

ドラマオリジナルの大家さん役の濱田マリがいい味出してました。

2024年5月6日月曜日

黄金週間最終日

ダラダラ何もしてませんー だと、さすがにネガティブ過ぎるので、ゆっくり休んで鋭気を養っていましたーと書きます。

さて、明日からまたがんばろう。

2024年5月5日日曜日

今日はずっと寝てました

買い物に出たりもしましたが、夕方からまた寝てしまって、ダラダラ過ごしてしまいました。
なんだかんだで明日でゴールデンウィークも終わり。やっと何の予定も無い日です。
っても結局ダラダラのんびり過ごしてしまいそう……。

ようやく帰宅……

混雑するシーズンは極力使いたくなかったんですが、中央道方面に用事がありまして……。
以前渋滞回避しようとうっかり山道を使用して、すみません、山梨なめてました、という結果になったので、下道も使いたくなかったのですが、今日は本当にひどかったです。
絶望的な(上野原で日付が変わるような)渋滞が起きる時は小仏トンネルで事故が発生するのですが、まさに今回はそのパターンで。
一車線規制、それでなくても車線が減るのに……。

事故処理が終わってから出発しようと、出を遅くしたんですが、途中途中のPAに入る車が混雑していて、あー、これはもう、流れている車両の数が多いんだろうなーとあきらめ気味に。

談合坂までは届いていなかったんですが、上野原IC2km手前あたりからまだ渋滞していて、通常よりも1時間長くかかりました。(まあ、それまでは20km、120分と出ていたので、それよりはいくらかマシだったんですが)

中央道はアップダウンが激しい上にカーブも多く、走りやすい道ではありません。
実家(群馬)に行く時は、関越がダメなら東北道&北関東自動車道、のような迂回路もあるのですが(それでもスキーシーズンとかは渋滞しますけどね)、中央道は逃げ場が無いので困りますね……。

渋滞中になんで事故るんだろうと不思議で仕方ないんですけども(今日は車の量が多く、自然渋滞は発生してました)……。

単独のミニバンに加えて、バイクとバスの接触事故もあったっぽいですね。

事故現場見てないからなんとも言えませんが、気をつけたいですね……。
車間距離の確保と、車線変更に注意する事を。

去年の今頃は、中央道を移動する人は大変だなーとか思いながらライブカメラ見てたんだけどなー。

2024年5月3日金曜日

なんとなく5/2のような気がしていたのですが(何故か)今日は5/3……

失われた感じで明日はもう5/4なのか。
そのくせ金曜のはずなのに土曜日な気もして、色々感覚がバグっています。

2024年5月2日木曜日

telasa解約、hulu申し込みー

十角館の殺人を見始めましたー。
館シリーズ、けっこう読んだはずなのにだいぶ忘れてるなー。

2024年5月1日水曜日

5月の目標

 ・2024eロマンスロイヤル大賞(6/20〆切)に応募する

……デジャビュ?

応募するコンテストが違うだけで4月と一緒です。
しっかり推敲して、と、書き加えるべきですかね。

古いタブレット(すぐにバッテリがあがるやつ)で読み始めたんですが、ちょっとしたところで修正したくなっちゃってダメですね、もっと大元の部分を整えないといけないはずなーのにー。