2019年10月12日土曜日

風のピークは抜けたかな……という感じですが

上流の方では雨が続いておりますのでまだ油断はできません。
とはいえ、強風が収まると停電の心配がぐっと減るのでひとまずは安心という気持ちです。

偶々自分の居住地に大きな被害が出なかったというだけではあるので、日々の備えは続けなくては、と、改めて思いました。

気になってずっとテレビを見てしまうのは少し問題でした……。(つまり今日も何もしていないという事です……)

2019年10月11日金曜日

撮り溜めておいたドラマや映画を見て過ごす

自分で何か考える元気がわいてきません。
だらだらと過ごしてしまいました。

2019年10月10日木曜日

いつもだったらふんわり書き始めてしまうところなのですが

今回はまだ考えてます。
下手な考え……に、ならなければいいなあと思っています。

さて、

15号も相当すごかったですが(私の住んでいるあたりは大きな被害は出ませんでしたが、千葉はもう川の向こうというあたりです)、今回は中心気圧からしてそれを上回る被害が予想されるという状況で、またしても中心気圧が低いまま直に東海上陸ルートの予報が出ていて震えています。

これ、車が飛ばされるやつじゃね?

停電への備えはしていますが、復旧までの時間が読めず、本当にできる範囲だけ、という状況です。

今度の三連休、がっつり予定が入っていました。土曜の外出予定は無くなりましたが、日曜についてはまだ未定という状況です。
過去床上浸水のあった地域なので大丈夫なのか……という気持ちです。

2019年10月9日水曜日

エピソード書き出し中

箇条書きで場面を書いてますが、それがラストまで続いておりません。
まずはここをクリアせねば。

というところで、今日は。(冷やし中華はじめました 的な、季節外れですが)

漫然と書いていると、行き詰まったところで思い余って場面転換というのをよくやってしまうので、そういういきあたりばったりな展開にするまい、という回避策であります。

2019年10月8日火曜日

むしろ0時過ぎたらがんばるってどうでしょう

……ちっとも進んでねえな!(カミナリ たくみ風)

最近気がつくと23時過ぎていてそこからあせりだすという、1日千文字ペースよりもさらにさらに落ちていて、どこまでいったら止まるのか自分でももうわかりません。

ともかく机に向かうなり、寝っ転がってノートパソコンに向かうなり、Atomを開いて何かしら書かない限り進まないという事実だけが目の前にあるのでしたー。

2019年10月7日月曜日

集中しているはずなのに集中できない話

もうこれだけやろうと決め打ちしているにも関わらず進まないのは、中途半端に年表を作ったり、中途半端に資料を読んだりしているからです……。

どこかの創作技法で読んだのは、詳細を詰めずに頭にあるものだけで勝負して一旦草稿を書いた上で赤を入れていく、というものがあったんですが、それすらもしていない、という、結局あれもやらなきゃ、これもやらなきゃと少しずつ手を出しながら結局何も進んでいないという、会社の進捗報告で、「……で、結局何も進んでないよね」とつっこまれるやーつです。(ああああ……)

今日は0時以降も少し机に向かい続けるつもりです。

2019年10月6日日曜日

ムーンライトノベルズ、書き溜め分のコピペ終了〜

理想を言えば、この週末で書き上げて、(終)マークをつけたかったところですが、思い通りにはいかないものでして……。

一旦書きかけ三本(未完ばかりが増えていく〜)は終わりにして、ナツイチ応募用にとりかかりたいと思います。

 今度こそ、今度こそ〆切までに条件をクリアしなくては(文字数到達&完結)……。

 そう思いつつも、氷室冴子青春文学賞に結局応募できなかった原稿用紙43枚分(文字数15,000文字弱)を見返してみたりとか。