2025年4月17日木曜日

外付けHDDの中身を取り出しました

……ありがとう、ネットの知見。
バキッと音がするまで精密ドライバーをつっこむ勇気がわきました。

中身は無事で、データへのアクセスができました。
デフォルトの設定が同期をとっているためか、謎に電源が消えてしまう現象はsyncボタン長押し2回で解除できました。

レビューにあったファンの音は確かにちょっと気になりますね。
ディスクに一個ずつついているので、4個全部いれたらそれなりの音になりそうですが、今の所そこまでは気にならないかな。(基本的に何かしら聞いているので)

あと3個内蔵ディスクを追加できるので、買い足してデータをもう少し整理したいです。

2025年4月16日水曜日

外付けHDDケースだけ発注しました

中身は今のところ2TBのやつが一個だけなのですが、2.5インチの1TB(こちらも空き容量が少ない)を移動できるように内蔵HDDを一個買い足してデータを移動したい気持ちです。(最終的には4個装着可能)

一応RAIDも組めるのですが、多分組まないと思います。
RAID組んでおいてよかったー と、思った事が過去ないので。

これでデータ退避場所の心配がなくなりそうです。
10月になったらLinuxをメインマシンにする事になりそうです。
新しいマシン(Macminiがいいなー)が間に合いそうにないので。

今使っているWindows10は利用頻度を下げて、環境はそのままに(例によって年賀状のため)。

あとは10万円貯めるだけです。

2025年4月15日火曜日

富士通連覇

強いなあ、リバウンドが強かった。
平均身長はデンソーの方が高いのですが、自分より背の高い選手をボックスアウトしてゴール下に近寄らせない富士通、そしてそれをやり続けた事が素晴らしかったです。

そして、爆発したのは富士通の赤木選手(川井選手も要所要所で素晴らしかったのですけども)。

BSの中継はゲストがシャンソンの吉田選手だったのですが、赤木選手、赤穂選手とは同級生なんだそうですね。

あー、Wもそろそろ世代交代しなくてはならんのかなー、とも。(富士通は世代交代も進んでいるような気もします)

来シーズンも楽しみですね。

2025年4月14日月曜日

そして二対二

ちょっと思っていた順番とは逆になりましたが、まあそうだよな。と。

三連戦はタフだし非常にキツイところですが、今日、勝者が決まります。

2025年4月13日日曜日

デンソーにリーチ

まったくもって予想と反対の結果になったわけですが、川井麻衣選手がキープレーヤーであった点はまあ合ってたのかなと。(躍動のエンジンは高田選手とエブリンなわけですが)

富士通がこのまま終わるとも思えません。
今日はBSでリアタイできるかなー?
楽しみです。

2025年4月12日土曜日

三戦目!

富士通にリーチがかかってからデンソーが粘って二勝で並ぶ(ようするにフルで試合)な気がしています。

なので今日は富士通勝利、からのデンソー勝利で月曜日に勝敗と、勝手に予想しています。

富士通の方が分析→準備が成功しやすいイメージがあって、ただ、修正&粘りはわずかにデンソーかなと。

あとは川井麻衣選手の覚醒(今も素晴らしいですが)に期待です。

2025年4月11日金曜日

読書ー

積む方は順調に溜まっているのですが、読む方が進まない。
同じ漫画を繰り返し読んでしまいます。
ただ、読書は強制してやるようなものでもないので、まあ、あせらず。
読書の場所と時間、雰囲気を作るようにしています。まずは。