今朝も起きたのは6時でした。
0時に寝たので6時間は眠れているわけですが(4時と5時に途中覚醒しているので、睡眠の質については微妙ですけども)、あと1時間は早く起きたいところです。
6時起床だと、通常の準備をしているだけで終わってしまうので(かろうじてブログを書く時間はあるものの)、創作の為の時間が確保できないのです。
23時就寝の5時起床か、22時就寝の4時起床(できれば22時就寝で4時起床がいいのですが、なかなか難しいです)にしたいところです。
今夜こそ23時には寝たいなー。
今朝も起きたのは6時でした。
0時に寝たので6時間は眠れているわけですが(4時と5時に途中覚醒しているので、睡眠の質については微妙ですけども)、あと1時間は早く起きたいところです。
6時起床だと、通常の準備をしているだけで終わってしまうので(かろうじてブログを書く時間はあるものの)、創作の為の時間が確保できないのです。
23時就寝の5時起床か、22時就寝の4時起床(できれば22時就寝で4時起床がいいのですが、なかなか難しいです)にしたいところです。
今夜こそ23時には寝たいなー。
私にしてはめずらしく大掃除的な事もしましたし(水回りを磨いたくらいですが)、配信の動画を見たりもしていました。(Huluで)
・西洋骨董洋菓子店〜アンティーク〜(アニメ)
→放送当時飛び飛びになってしまったのでちゃんと見ようかなと。原作持ってます。
なんでここをピックアップするんだろう……という印象でありました。エピソードの順番も、単なるケーキ好きの人達が贔屓にしていたけど実は因縁があって、なのに、最初から誘拐事件ありきな様子で。ハルカ&タミーのキャラクターも実際のアナウンサーさんが声をあてるせいか、キャラ設定がマイルドになっちゃってるし。尺が足りないにしても、もうちょっとやり方あったんじゃないかな、という感じでした。
・ノベンバー
→モノクロで映像はとてもキレイなのですが、出だしからして不穏。というかあの使い魔がなー。モノクロでなかったらギャグになってしまったような動き方でありました。乾燥して寒々しいところはならではなのですが、ぼけーっと見てる以外できませんでした。
・ショーシャンクの空に
→20年くらい前にTVでやっていたのを録画して、ラストが撮れていなかったのでした。
レンタルで見直そうかなと思いながらそのままになっていたのでいまさら。
スッキリしました。やっぱりおもしろかったー。
・めぐりあう時間たち
→女優さんの美しさが堪能できました。でもダロウェイ夫人を読んでいないとちゃんと理解できないんじゃないかなーと、己の無教養を痛感しました。
原作が図書館にあったので(ダロウェイ夫人とはまた別)、共々読んでから再視聴したいです。(これはHuluではなくてWOWOWオンデマンドで見ました)
三連休は吹替版の陳情令を見ようかと思っています。(telasaで一回見たんですけども)
といっても創作ではないのです。
いわゆるヤボ用なのですが、しかしまだ完全には仕上がっておらず、あとちょっと……。
本を読んだり映画を見たりしようと思っていた正月休みですが、戦隊大失格Youtube一挙配信を見たりしてました。(最後の方ちゃんと見ていなかったので)
ちょっと思っていた感じの休みにはできませんでしたが、ゆっくり休めたしまあいいかー。