2025年8月19日火曜日

夢の二本立て

トイレに起きる前に見た夢と、その後見た夢。
2つ目は、知っている俳優がたくさん出てきた夢だった。
鈴木亮平、細田佳央太、中川大志、有村 架純、吉瀬 美智子。

なんか、鈴木亮平と吉瀬 美智子が深夜営業のラーメン屋をやるドラマで、プロモーションで実際ラーメンを出すんだけど、カメラが回っているときとそうじゃないときのギャップがひどいとか、細田佳央太がモラハラ味があるなど、ひどいイメージの投影だった。皆スキな俳優さんなのになぜ……。

これは私の見た夢の話なので、誹謗中傷のたぐいではありません……。

2025年8月18日月曜日

蓋を開けたら中国がめちゃくちゃ強かったというオチ

決勝はオーストラリアVS中国で1点差の接戦。
イラクはオーストラリアに大敗。
韓国は中国に迫っていたようなので、日本のアジアでの位置がざっくり見えてしまう結果になりました。(あと私が男子の戦力分布を全く把握していない、という事にも……)

富永選手はスリーがあたっていた場面もありましたし、皆さんそれぞれよいなと思う場面もあったのですが……。

ワールドカップ予選まであまり時間がありません。
ただ、技術の差というよりはチームとしての練度であったり意識の強さのようにも思えたりして、そのあたりがどうにかなるといいなあと思ったアジアカップでありました。
(だから易々とHC変えろとか、選手入れ替えろとか言ってくれるな、という気持ち)

2025年8月17日日曜日

珍しく夢を見た

11時頃に寝て、12時に一度目覚め、3時に再びトイレに起きて、そこから6時まで3時間。
最近まとまって眠れなくなっていて夢もあまり見ていなかったのですが、3時から6時までの間で夢を見る事ができました。
気温が下がったらもう少し熟睡できるかなー。

2025年8月16日土曜日

長い長いと思っていても

もう休みも終わりです。
次の長い休みは年末年始。(間に祝日ははさみますが)

ダラダラと小市民シリーズを見て終わってしまいそう……。

2025年8月15日金曜日

カクヨムにブログのようなものを書いてしまいました……。

エッセイ未満という事なのか……。
32インチモニターを入手しました。
色々並べ直した結果15インチの液晶モニターと、ブラウン管が置き場がなくなって退場。
結果的に3台乗っかっている状態です。
まだケーブルの取り回しに若干課題はありますが、机にスペースができました。
本やノートは広げやすくなりました。

Windows11になって文字がキレイになったと思ってましたが、画面が大きくなるとMacの方が美しいな……と、思います。(そもそもの出発点がそこだったので)

環境はよくなっています。

2025年8月14日木曜日

なんだかいつもの感じに

長い休みだと思いながら、結局読書はできていないという状況。
最終日は墓参りに行く予定ですが、それ以外はもう予定はないので、今日からどうにか。

2025年8月13日水曜日

男子アジアカップ敗退ー

残念でした……。
レバノン強かったー。(レバノンに勝った韓国すごいな)
大差はつきましたが、かえって若手のプレイタイムがあってよかったのかな、と、ポジティブに考えています。

気持ちを切り替えてまた次! です。

2025年8月12日火曜日

外出予定がつまってしまっていて

カクヨムのイベントは苦し紛れにブログの記事をひねり出す感じになっています。
よくない。
よくないよ。

2025年8月11日月曜日

2位でトーナメントIN

決勝トーナメント、対戦相手はグループA3位のレバノンになりました。
ここからは負けたら終わりのトーナメント、勝ったらニュージーランド、その後は韓国vsグアムの勝者(なんとなく韓国な気がする)VS中国の勝者と対戦になります。
中国と韓国、どっちが強いのかな……。男子の中国の試合、最近見てないのですが最近の韓国は強いので(同じグループにオーストラリアがいたので2位やむなしかなと)韓国が勝ち上がってきちゃうんじゃないかと予想しています。

イラン、オーストラリアやっつけてくんないかな……、と、ちょっと思ってます。(オーストラリアもめちゃくちゃ強いですけれども)

次の試合は8月12日です。
グループ1位になれなかったのは残念ですが、一試合多い分練度が上がるんじゃないかと思っているのは女子の時と一緒です。(代表チームは試合数多い方が結果的にいいんじゃないかと思ってます)

2025年8月10日日曜日

敗北を忌避するマインド

勝馬に乗りたい、敗者の側にいたくない。というマインドを持っているんじゃないかと思う人をみかけます。
ナショナルチームの勝敗に対して、○○がいるから勝てない、とか、○○がいないと勝てない。みたいな意見です。

競技を見る解像度がある程度あれば、試合内容を見て、その場の差配でどうにもならない部分は見えてきます。
もちろんそこに対しての準備不足で不満が出るのはなんとなくわかるのですが、たとえば非難されている選手が単純にハマってないだけなのか、充分に実力を出し切れていないケースもあるからです。

男子のワールドカップの時比江島選手はもう代表活動は無理だろう、みたいな意見を言っていた人がいました。
オリンピックの時に、富樫選手はもうピークが過ぎているのではないかと言う人もいました。
女子アジアカップの時、田中選手は若すぎる、経験が足りない、と、コメントする人もいました。

……その後、素晴らしい活躍をしたとしても、言った人やコメントを書いた人は別に反省しないし、己の見識の浅さを撤回したりはしません。

競技の事はよくわからないけど、負けたくない、負けてほしくない、みたいな見方をかつて私もしていました。
男子サッカー、見ると必ず負ける気がする、と、思って試合を見ていない時期もあったくらいです。(そんな私の考えを変えてくれたのは2019年のバスケ女子アジアカップでした)

高校野球とかはわりと皆解像度高く見れてる気がするんですけどね……。
取材の熱量の高さなのかな……。

負けてほしくないという気持ちはわかるし、試合結果が残念だった時にぼやきたくなる気持ちはわかるんですが、選手個人をこき下ろすのは本当によくない事だと思います。

2025年8月9日土曜日

夏休み 始まる

8月17日まで休みです。
いやっほぅ!

昨晩のバスケは残念でした。
次はVSグアム。
目指せ優勝! 

2025年8月8日金曜日

タイトルとか後から変えるかもしれませんが

カクヨム夏の毎日更新チャレンジに参加してみようとエッセイを書き始めてみました。

夏の挑戦(タイトルは後から変えるかもしれません)

2025年8月7日木曜日

前半ハラハラしましたが……

予選リーグ、まずは一勝。
代表チームはディフェンスの練度が上がりにくいのでしょうか……。
しかし後半素晴らしかったです。
まずは予選リーグを全勝するところから。
がんばって欲しいです。

2025年8月6日水曜日

グリップ部分がひっかかる……

フローチューン、なかなかいいなと思ってるんですが、システミックのペンホルダー(ゴム)に差すと少しひっかりが気になります。
ボールペン、グリップのある製品が一定数あって、キングジムのノートカバーはペンをひっかけるタイプなので気になりませんが、システミックはダメなのです。
残念……。

2025年8月5日火曜日

前橋空襲の日

私の実家は山奥の方なのですが、夜、空が真っ赤になっていたのを見たと父が話をしてくれました。(夜から未明にかけての事だったそうです)昭和8年生まれだったので、12歳か。

父はもう亡くなっていて、話を聞くことはできません。
インスタでフォローしている前橋の書店の方の投稿で思い出しました。
wikipediaで見たところ、群馬県では8月14日の午後にも空襲があったようです。
B29が約60機、前橋、伊勢崎、高崎が被害に遭ったらしいです。

民間人を虐殺する行為を、戦争に勝った側は裁かれないのか……と、思ってしまいます。
勝てばいいのか。
と、思えばこそ、戦争はなくならないよなあ。(負けると思って戦争を始める国はないでしょうから)

2025年8月4日月曜日

油性ボールペンを試す

ぺんてるのフローチューン。
トンボのモノグラフライトっぽいペン先です。(よく考えたらモノグラフライトも油性か……)

もうひとつはゼブラのブレンです。
もういかにもボールペン〜な使い心地。(そもそもジムノックは油性なんですね)

油性ボールペンといいますとジェットストリーム一強なイメージがありますが、インクがつまったりする事があるんですよね……。

2025年8月3日日曜日

こわでん(怖い伝説)

NHKのBSでタイミングが合ったときに見ていた、というか、途中で目が離せなくなったシリーズ。
今晩第三弾を再放送すると聞いて、第一弾、第二弾はなんだっただろうか。
と、調べましたが一覧になっていなかったので、まとめてコピペしてみました。

第一弾と第三弾はなんとなく見たことがあるかもしれないなーと思っています。
原題がまんが日本昔話でも名作というか、怖かったと名高い話ばかり。

【第一弾】
富山県の「舌を抜かれた十六番目の男」(原題:十六人谷)
福井県の「崖から突き落とす女」(原題:飯降山)
長野県の「人柱はお前だ」(原題:雉も鳴かずば)
石川県の「この子をあの世へ」(原題:おぎんとこぎん)

【第二弾】
栃木県栃木市の「屍肉を喰らう男」
広島県福山市の「血みどろの皿」
福井県あわら市の「張り付いたお面」
香川県高松市の「身代わりの娘」

【第三弾】
新潟県小千谷市の「うわさを信じて娘を殺してみた」(原題:髭剃り狐)
福井市の「潰される頭」(原題:石のまくら)
石川県白山市の「殺しを見た石地蔵」(原題:ものいう地蔵さま)
佐賀県神埼郡の「赤子殺し」(原題:お万が滝)


2025年8月2日土曜日

怪獣8号、チェンソーマン

おもしろそうだなーと思いつつ、配信でいつでも見られるなら……と、放置していた怪獣8号を見ました。(配信されているシーズン2の最新話まで)

面白いし絵もキレイだしよく動くのですが、どことなく、あれ、これどっかで見たやつ?(既視感みたいな)がわりとたくさんありました。が、すべての元ネタはわからない。みたいな。

チェンソーマンもよく動くし面白いです。
というかこれだけクオリティ高くないといかんのか昨今……みたいな気持ち。
ど根性ガエルみたいかもしれない。と、思いながら見てます。(風のシルフィードはドラえもん型、蒼き神話マルスはど根性ガエル型と本島幸久先生がゆってました)

2025年8月1日金曜日

8月の目標

引き続き『書き始める』事を目標にします。
あとはあれかな。
執筆環境を整える。(執筆環境記事を書く、が、具体的でいいかも)