……対応、されてないですねえ……。
前からなんか販売サイトに誘導する感じの投稿が検索のノイズになってましたが、トップのレコメンドには出てこないので(キーワードで検索して気づく、みたいな)。
ユーザーが増えるとそうなっていきますよね。
スパム対策に人とお金をかけるのアホらしいんですけど、対応していただきたいなあ。
というつぶやきをBloggerで書いているという。(あれ?)
Googleドキュメントで小説を書いています。(Windows,Linux)
ネガティブな意見や極端な意見。
コンディションがよいときは気にならないのですが、精神的に弱っている時に強い言葉(方向性がどちらであっても)は毒になっているような気がします。
時間があるとつい呆然と眺めてしまうのですが、よいことはないような気がするので、少し距離をとった方がいいのかもなーと思ったり。(インスタであるお掃除ライフハックとか、赤ちゃんの微笑ましい動画なんかはなるほどーとか、かわいいなーとか思ったりする事もあるのですけども)
プレーオフ準決勝、デンソー、まさか4点に抑えられてしまうとは……。
白崎さんスーパー点取りモードでありました。
シャンソンはHC不在なのですが、濱口京子ACが素晴らしいのか。(前シーズンまでは選手としてベンチに居た方です)
スター揃いのはずのデンソーですが、声を掛け合えていない印象があったのですが、どうしたのでしょうか。
一方エネオスvs富士通、前半は互角な感じであったのが、ジリジリと離されてしまった印象でした。
負けたら終わりのデンソーが意地を見せるのか、エネオスが巻き返すのか?
今日もバスケットボールの試合です。
全国ミニバスもやっているので、バスケットライブでは見ようと思えば1日中バスケを見ていられます。
わりと毎日同じ時間に起きていたのですが、ここ二週間くらい(予定がないという事もあって)土日のみ寝坊しています。
睡眠習慣として寝貯めはできないしよくないらしいのですが、身体がしんどくて。
しんどいなら休む他ないのです。
鉄血のオルフェンズを流しっぱなしで寝たところ、ちょうど起きたあたりで最終回にたどり着きました。
二期#31無音の戦争あたりから。
アストンを演じた熊谷健太郎さんはダンジョン飯のライオスです。ただ、声の感じが違っていて、じっくり聞けば同一人物が演じているとわかるのですが、幼さの残る少年の役ができる成人男性すげぇな、とか、思っていました。
地球支部の話は見ているのがつらいエピソードですが、ラスタル様のスタンスがすごくよくわかるあたりなので、おじさんにはおじさんの義があるというのが、今ならまあ理解できます。(それでも胸糞悪い事に変わりはないですが)
ぼんやり覚醒しはじめたあたりがガエリオvsマクギリスのところで、何か言ったら許してしまいそうになるからと言うガエリオの真っ直ぐさ、強さが、愛されて育ったゆえの強さだとすると、なんかもうやりきれないし、二人の愛憎の深さを書割的なキャラクターとして断じてしまう事は安易だったのかなあと、視聴当時の事を思い出したりもしました。
子どもたちの為にはラスタルとも握手ができるクーデリアと、オルガの敵討ちをするライドが対象的で、すっきりすかっとしないところが今も好きだなあと思うのでした。
あと劇伴が相変わらずいいなあ……。
ブルーレイに残してあるんですけど、何回でも見てしまいます。
ジークアクスが始まって落ち着いたらまた配信してくれないかなー。